26065
はまなすの会掲示板
お気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
無事終了
/ AMI
引用
盛岡・盛久ギャラリーでの「大森良三展」が、無事終了しました。
コロナ禍が始まって以来、4年ぶりの盛岡での個展でした。ギャラリーに見えた方々のお話では、まだまだ皆さんコロナ感染を気にされているようで、お客様の出足はいまいちでしたが、懐かしい面々にお会いすることが出来て、充実した個展となりました。
個展終了2日前の金曜日には、岩手日報と盛岡タイムスが記事を掲載して下さり、新しい方たちとの出会いもありました。
運悪く、二つの台風の余波にも見舞われましたが、却って心に沁みる個展となりました。
大森は、すでに次回の作品発表に向けて、気持ちを切り替えアトリエへ通い始めました。
あの猛暑の夏が去り、季節は実りの秋へと移行しています。この良き季節を存分に満喫しましょう!
No.1010 - 2022/10/02(Sun) 08:40:48
★
大網白里アトリエ便り
/ AMI
引用
朝晩は大分凌ぎ易くなりましたね。少しずつ季節が秋に移行し始めました。皆様、夏バテが出ないようお気を付けくださいね。
我が家の周りでは、稲刈りがすっかり終わりました。農機具の性能が良くなり、あっという間に収穫作業が終わります。今年は、稲作に適した天候だったのか、豊作のようです。
私のミニ菜園も、豊作ですよ!夏野菜は成長が早いのですね。お野菜作りをこんなに楽しめたのは、生まれて初めてです。
今月20日から盛岡・盛久ギャラリーで「大森良三展」を開催します。コロナ禍が始まって以来、久々の個展です。ご無沙汰している皆様にお会いするのを楽しみにしています。
No.1009 - 2022/09/05(Mon) 09:42:49
★
大網白里アトリエ便り
/ AMI
引用
猛暑の毎日ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
私共は、この暑さに負けず、元気に過ごしております。大森は、いつもとかわらず自転車でアトリエの往復。お蔭で顔も腕も足も真っ黒に日焼けし、たくましい限りです。
AMIは、自宅の隣のミニ菜園にはまり、小玉スイカ、ミニトマト、オクラ、ズッキーニ、キュウリ、モロヘイヤ、甘口トウガラシ、メロン、パセリを栽培しています。夏野菜は、成長が早いので楽しみですね。自家栽培の新鮮なお野菜を食べる幸せを満喫しています。
ブルーベリーも豊作!毎朝5時過ぎには起きだして、暑くならないうちに収穫に励んでいます。
8月に入り、まだまだ猛暑とコロナの感染拡大が続きます。気持ちを引き締めて乗り切りましょう!、
No.1008 - 2022/08/01(Mon) 10:21:37
★
今月の一枚
/ AMI
引用
今月の一枚『ラ・リッシュ』は、『蜂の巣』と言う意味で、コンヴァションにあり、そこは、芸術家たちの共同アトリエになっています。
大森は、かつてシャガールが住んでいた部屋を見せてもらい感動しました。
吉井画廊が、それをモデルにして信州の清春に『アトリエ村』を造りました。
No.1007 - 2022/06/01(Wed) 06:46:31
★
無事終了
/ AMI
引用
銀座・ギャラリーあづまでの『大森良三展』が、24日に無事終了しました。コロナ禍で2年ぶりの個展でしたが、大勢の方々が来て下さり、盛会でした。皆様にお会いできて嬉しかったです。
開催する前は、電車の事や銀座の人通りの事など心配でしたが、感染対策をしていれば、過大に恐れることはないと実感しました。
いつ収束するかしれないコロナ禍で、何もできずに時間を過ごすより、ウイズコロナで、自分なりの充実した時間を過ごすべきだと思い直しました。
次回は、9月に盛岡で個展を開催する予定です。大森は、次の個展に向けてすでに意欲を燃やし始めました。
No.1006 - 2022/04/27(Wed) 10:21:55
★
大網白里アトリエ便り
/ AMI
引用
コロナのまん延防止全面解除となりました。少し気が楽になりましたが、以前として感染者の数は多いですね。気を緩めることなく、感染対策を続けましょう!
桜の開花便りも聞かれるようになり、いよいよ花の春が到来です!
ウクライナ問題、先日起きた東北地方の地震、豪雪地帯の方々に思いを馳せながら、平凡な毎日に感謝しつつ、この季節を楽しみたいと思います。
大森は、4月18日から始まる銀座・ギャラリーあづまでの『
大森良三展』に向けて、連日、制作に励んでいます。
No.1005 - 2022/03/22(Tue) 11:32:14
★
大森良三展
/ AMI
引用
1月13日から18日まで開催した地元・大網での今年のスタート展は、お陰様で盛会のうちに無事終了いたしました。
個展の開催を計画した時には、コロナ感染者が下火になっており、周りの方々も開催を楽しみにしてくださいました。ところが、オープンして3日くらいから大網白里でも感染者が増え、朝、会場へ出かける矢先に有線放送で、市長自ら「不要不急の外出はおやめください」というメッセージが流れる始末。
それでも、有難い事に会期中、お客様は途切れる事なく来て下さいました。そして、久しぶりに観る作品を楽しんでくださいました。
感染対策もしましたが、何事もなく無事終了することができ、ほっといたしました。会場を訪れてくださいました皆様、深く感謝いたします。
これからはウイズコロナで、気をつけながら生活するしかないと思いますが、昨今の感染者の増加をみますと、恐ろしくなりますね。感染対策を緩めることなく、この難事を乗り越えましょう!
No.1004 - 2022/01/28(Fri) 17:56:50
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
画像リスト
]