0000087516

蒸留氣水&セルフケア掲示板 since 2003年〜 

お知らせ:
NTTぷららのサービス廃止され、TOKAIに変更いたしました。
★ 新 TOKAI web : 
http://web.thn.jp/hedawhig/

https://note.com/jjjh19972011/n/n2a1d61ce3d5c 
★
 NOTE 蒸留メモ
★ 必要な方はご利用ください

山中の暮らし、よほどのことがない限り、
セルフケアで様子を見る暮らし、庭の草でこなせることも多くなっている
生薬自前処方とも言えるかしら 〜^^〜 

<パーツ類、他素材 販売のお知らせ>
J-2000,1000,350、パーツ類:残在庫のみとなります。ご了承ください。

♣<画像検索リスト> 
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=image_list

HOME | 新規投稿 | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
シュウ酸の知識  参考に〜^^〜 / J.N
シュウ酸の詳細 

https://honda-naika.net/disease/kidney/18

No.4284 - 2025/10/16(Thu) 09:01:56

ストレッチの効用〜 都内散策 陶芸点〜ゴッホ展  NEW / J.N
秋晴れのポッカリ雲、、
ビジネス街の小学校跡地はタイムトリップした新橋?
長閑な世界になっている
今年も盛況で陶芸作品は他国旅行者が物色〜^^〜 

上野へ〜 ゴッホ展 
私の中でゴッホ世界が真逆になった、
半世紀前に読んだ、ある美術評論家のゴッホ評の刷り込みだったと反省
興味深い展示:ヨー氏が保存したテオへの書簡に胸を打たれ、それとテオのコレクションの中にゴーギャン作品があった、ほか多数etc〜彼の審美眼に圧倒される・・・・

私の脚では帰路は大変なことになるかなと?覚悟の杖なし都内行き。
コンクリート、最初の陶芸展で先輩の器を3点もバックに入り、重い!
思いバックを肩に掛けゴッホ鑑賞、、展示数も多数、頑張りました

私は側湾症で腰、膝の不具合が生じやすい、、
しばらく前から背骨補正ストレッチを試している、、
そして今回、普段バックをかける肩を反対の肩に・・・
重いバックが効果的だったのか? 僅に腰痛が走った程度

1018、タイムリーに吉野医師のアドバイスが流れていました、


* ストレッチの効用 吉野医師〜




No.4285 - 2025/10/18(Sat) 10:03:11
月桃 ’25、10月12日 / J.N
月桃剪定・・
今年もさらに大きな株に、西伊豆が気に入ったらしい
陽が沈むのが早く早々に切り上げ、
夕食の支度。。
gががcがchガチャガチャgガチャ
ガチャガチャ門が鳴る?? 
秋香りの差し入れ 
わあ〜と声出してしまった 〜^^〜
夕の牡蠣スープにピッタリ、ありがとうございました〜
良い1日でした

No.4283 - 2025/10/13(Mon) 09:41:20
クモさんと霧雨の作品 / J.N
山の宝石店? 秋、赤とんぼ狙い?
クモさんと霧雨のコラボ宝石〜^^〜
一晩で作る、、お疲れ様〜

No.4281 - 2025/10/13(Mon) 07:33:59

Re: クモさんと霧雨の作品 / J.N
秋 群れ飛ぶ赤とんぼ狙い? 
目の良い赤とんぼは現れない〜^^〜

No.4282 - 2025/10/13(Mon) 07:38:11
モナルダ / J.N
乾燥後の葉落とし〜
モナルダの枝、フジバカマの枝によく似ていて中が空洞、、
フジバカマキク科植物の強い成分は茎に多く含まれている、、

シソ科のモナルダ枝のみの蒸留氣水、十分うがい液に使えそう!@@!

D110g×8  800CC PH4.7 !@@!

No.4277 - 2025/10/12(Sun) 01:10:09

Re: モナルダ葉 / J.N
うがい液にモナルダ氣水
それと 脳細胞に刺激を与えるらしい?
認知症の気配〜^^〜 忘れやすいのです〜

うがい液 私的な歯茎の腫れ緩和 かなり確認出来てきました

タイム、オレガノ、ヒノキ、モナルダ〜 
今、タイム、オレガノは調理香辛料で、モナルダは心強い

No.4280 - 2025/10/12(Sun) 12:31:29
ムカデ・・・  / J.N
山小屋暮らしは快適ですが、ムカデは最も苦手な虫さん、、、

くねくねと素早い動きには慣れず、毎回鳥肌が立つ・・・
殺生は嫌とも言ってられない〜
<クス氣水>で薄めた洗剤液をかけると素早い動きは止まり、
小さなムカデは 1分ほどで息絶えた
呼吸困難 合掌、ごめんね!

殺虫に洗剤溶液・・・ 

No.4275 - 2025/10/09(Thu) 04:20:03

アリ ・・・  / J.N
雨の日 台所にアリさん出没

クス氣水洗剤液 、、、極小アリ 8秒 動かなくなる

合掌、、ごめんなさいね

No.4279 - 2025/10/12(Sun) 01:22:14
オレガノ、ローズマリー 葉落とし / J.N
初夏〜乾燥後のハーブ類葉落とし作業、、
No.4278 - 2025/10/12(Sun) 01:15:54
染め液 空色〜 / J.N
クサギ・・・
No.4276 - 2025/10/11(Sat) 11:43:11
アグリモニア:金水引 こぼれ実生苗二本 / J.N
アグリモニア 実生苗二本

9月大きく剪定したのち、ニョキニョキ芽吹き花が咲いています
異常気象のせいか?個性なのかわかりませんが力強いアグリモニア
ヒルデガルトの時代でも薬効の評価が高かった理由なのでしょうか?

🔴 面白いのは9月芽吹いた葉は虫食いゼロ綺麗な花をつけている
夏超えの下の葉 大きな葉は虫食い?
その虫食い葉を蒸留氣水に、、、80g ×5液 、、力感じるお味、、
昆虫は薬効高いのがわかるのでしょうか?〜^^〜
面白い植物です

🟢 下の葉の整理で発見!@@! 
実生苗が二本芽吹いていました、一本は2年目の様です
メリカリで近々に 画像を載せアップいたします
ご希望の方は育ててみてください 

No.4274 - 2025/10/06(Mon) 12:05:42
日本民族食、、 / J.N
甘い物、、、小麦、、植物油、、、乳製品
日本民族に合わない食材 


甘い物、、、小麦、、植物油、、、乳製品
日本民族に合わない食材 

No.4273 - 2025/10/06(Mon) 11:06:32
’25:猪大小穴8箇所:大きさ順に番号をつける / J.N
昨日、*1番の大穴ほぼ終了、崖下に落とした土は三割ほど上に上げたけれど土が足りない、今回は植栽用スペースを諦め岩を敷き詰め、モルタル補強、、

*6番終了// 
*1番ジュニパー根元土補充、まだ不足
*2番ローズマリー根元半分終了
*3番橙、枇杷根元 未完
*4番ミシマサイコ終了
*5番イソギク根元 未完
*6番橙金糸梅、移植の二本は元気そうにしている〜^^〜
*7番オレガノ 半分終了
*8番イチジク根元 未完

赤とんぼ 飛び交う上に鱗雲 〜^^〜 

■先日の動画:ある格闘家の話
昔の日本人は筋肉ではなく骨格力だったのではと話していた・・・ベルツの記録にもある、日本人の力の秘密他、女性の怪力、米俵を担ぐ写真を見たことがある、、
岩を持ち上げる時、15kg土袋を持つ時意識して筋肉を使わないように〜
確かに確かに !@@! 疲れ方、手首関節痛みが違う!@@!

土木工事二本のダイダイ:https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=12017

No.4269 - 2025/09/24(Wed) 06:02:25

Re: ’25:猪大小穴8箇所:大きさ順に番号をつける / J.N
1003:穴埋め作業 
避難していたローズマリー枯れず残ったのは三分の一、やはり植え替えを嫌う性質が敗因。 挿木しておいてよかったけれど、まだまだ小さいけれど、近々地植え。。

No.4272 - 2025/10/04(Sat) 05:03:42

Re: ’25:猪大小穴8箇所:大きさ順に番号をつける / J.N
今日は陽差し強く ジリジリ。。。4時から6時前まで 作業

6番 橙の木三本の刈り込み、一本強く剪定
3番 橙一本剪定、枇杷剪定 共に強く刈り込み
2番 残り半分の石埋め作業、土払いは厚く積もりあちこちに土を蹴散らしてるのがわかる、植栽スペースを半分にし、敷石にすることに変更

夕食支度、エネルギー枯渇〜^^〜 蜂蜜をかけたポン菓子補給、、少し体力もどる

2番:小さいスペースに通路に掘り起こされた土が芝を埋めている 

No.4270 - 2025/09/24(Wed) 21:15:58
クス小枝毎蒸留してみました / J.N
従来は小枝葉先を蒸留
今回は小枝、太い幹についている部分の枝葉を400g
枝は直径8mmほどの太さ、、

×4 PH4.0〜4.2
×5 PH4.1〜4.2  合計1980cc
残り 約800cc PH4.4ーーー拭き掃除用に、噴霧器用、、

 

No.4271 - 2025/09/27(Sat) 21:48:42
オリーブ油植物油が良く無いというので〜^^〜 / J.N
水焼き卵〜・・・・
茹で卵、ポーチドエッグ版でしょうか 〜^^〜
数ミリの水を沸騰させ卵を静かに放し、火を止め蓋をして蒸し焼き
半熟卵〜しっかり焼き卵 

※ シーズーラジエントコンロの予熱利用 
※ IH、ガスの場合はフライパンの余熱利用

No.4268 - 2025/09/22(Mon) 03:11:03
アグリモニア(和名キンミズヒキ)データ / J.N
今日は乾燥二週間、葉落とし、太い茎、他植物では処分なのですが、
指につく油分が気になり、スチーム蒸留してみる

茎 240g  ×1.5 PH3.4  

高く、お味も成分高そう、、さらに蒸留中 

No.4266 - 2025/09/15(Mon) 19:28:31

Re: アグリモニア(和名キンミズヒキ)現在の分析情報 / J.N
どうやって800年前ヒルデガルトはこの植物の性質作用を知ったのか?
現在分析の進歩でアグリモニα~gと成分名までになっている
・・・・神の教え天啓があったとしか思えない
庭に自生してくれたものは 小さい日本自生種ではなく、
EU種の背丈の高いもの・それも不思議でならない、、、

近代の分析技術進歩し成分名に昇格している、姉情報から
アグリモニ a~~

https://himitsu.wakasa.jp/contents/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%92%E3%82%AD/

SDアグリモニア枝 J-2000
×7 1600cc PH3.5

No.4267 - 2025/09/16(Tue) 06:53:11
ジュニパー葉氣水  / J.N
枝葉 90g 機種:J-350
葉 40g スチーム
枝 50g  鍋ハイドロ  
×4  PH4.2〜4.5

樹木系の力強さを感じます

No.4265 - 2025/09/15(Mon) 12:14:28
アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、 / J.N
アグリモニア氣水 
F新葉 J-1000 ×3 PH4.1〜4.5
F茎 J-1000 ×3  PH4.4〜5.1
F蕾 J-350  ×3 PH4.2〜5.6 油分ドリフトと思われる

D葉、、乾燥待ち 

No.4254 - 2025/08/30(Sat) 16:25:48

Re: アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、 / J.N
扱いの種は終了しました。
メルカリにて2名さま:出品しています。
ご希望の方はそちらからお願いいたします

No.4264 - 2025/09/13(Sat) 22:59:40

Re: アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、 / J.N
2025年の種。。。
ご希望の方にお分けします
小さじ一杯 2名さま

枠内 メールアイコンからお申し込みください。

 

No.4259 - 2025/09/10(Wed) 18:16:40

Re: アグリモニア F新葉、F茎、F蕾、 / J.N
2025年も、種メルカリに出品予定 
発芽率未定ですが、24年の零れ種が発芽して居ました。
2年ものらしい?やや大きな苗を発見して居ますので発芽率は問題なさそうです。

庭の個体は、何年も葉を刈り込んでいました、
種類判別出来て、移植掘り起こしの際は太い根に二本の芽が出て居ました。
昨年は二本の枝、そしてそこから七本の枝にな李、高さ140cmほど、花芽無数。

キンミズヒキ:アグリモニー:アグリモニア:セイヨウキンミズヒキ
キンミズヒキ和資料 http://www.e-yakusou.com/yakusou/122.htm
note経緯 https://note.com/jjjh19972011/n/n7e7ab1180013
’24,掲示板メモ https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=pickup&no=4033

No.4255 - 2025/08/31(Sun) 08:41:47
カタカムナ:他  / J.N

🟢楢崎:木内氏との出会い

No.4263 - 2025/09/13(Sat) 22:03:14
酷暑の<枯れフジバカマ>氣水は? / J.N
猛暑続きは苦手らしく、フジバカマは三割ほど立ち枯れ、葉は茶色にしなび乾燥葉、枯れてはないけれど無事な子も下の方は茶色に乾燥している。
例年、夏の立ち枯れは、刈り込み処分していましたが、
今年は半乾燥立ち枯れ茶色葉でも、香りは少しは香りが出て来ているかな?
どうかと思い蒸留してみる

人間の嗅覚:蕾時期乾燥とは比較にならないほどの香りを感じ、油分もあり白濁。
昆虫嗅覚70万倍なので、虫除け使用には十分に役立つのではと推測、
×25 PH3.6 十分に成分はありそう〜^^〜

No.4262 - 2025/09/12(Fri) 23:51:05
オオバコF氣水:ミシマサイコ分析では / J.N
Fオオバコ240g J-2000
オオバコは油分の少ない植物、葉と根の違い。。
PH差では根が幾分高い結果でした

全 ×4 1000cc PH3.9〜4.1

・・・・・・・・・・
古来から生薬は根成分が薬効が高いと珍重されていたけれど
ミシマサイコ葉のみの静岡大学分析(落合ハーブ園資料)を見ると
葉の成分も劣らず成分が多く含まれていることがわかる。
サイコの類は根が珍重され、各地のサイコは数年生の根が使われている。
ミシマサイコ根は過去の乱獲で伊豆半島では絶滅?
環境庁の絶滅危惧種に登場している
現在は三島の落合ハーブ園で栽培、市販されている。
サイコは各地で栽培されていますが、伊豆の土が良いようで良質のサイコとして名高い
ミシマサイコ。

タンポポの根は抗がん剤治療薬と言われているけれど、
葉にも多分多くの成分を含んでいるのではと思う。葉、花の食も良いのではと思う。

茎は水を運ぶ器官で成分は希薄ではと思いますが、
市販ミシマサイコティーパックでは茎も含んでいると聞く
*戸田の翁の間では糖尿病数値低下で大ブーム*になっている〜^^〜

伝承の生薬利用にある全草(根、茎、葉)、根、葉、、
それぞれ名称がつけられたりしている、現代ほど分析がされていない時代のこと
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、オオバコの話に戻ると、
昨日 戸田翁グループメンバーの報告「頻尿、昨夜は4時まで一回
じゃった!」嬉しそうな声でした。
*市販オオバコ茶、、修善寺の肝臓がん術後の方に勧め、そのご主人も一緒に服用されていて頻尿が治ったというので、戸田翁グループに伝え試飲の報告。

オオバコは奥が深い薬草ですね

No.4261 - 2025/09/12(Fri) 08:14:48
気温上昇、アブさんは元気 / J.N
帰宅後すぐに車から降りれない、、
アブがバウンバウン!体当たり・・・
28度以上で活発化、それとエンジン音が好きらしい?
エンジンを切り数分待たなければなりません、、
先日 乗る時に入ったアブ、、そばにあったフジバカマ氣水を吹きかけると、大人しくなり、外に誘導出来た。

アブ刺され?咬まれ? 初経験、庭仕事中。チクッと?見るとアブさんが止まっていた。痒み腫れは数時間後なのですね、腕:3箇所 腫れ上がる。

食改善してから蚊被害は、激減というか、被害なしで油断していました。
アブ噛まれの傷は大きい、麻シャツは10年以上薄手になった?のか? 
綿織の詰まったシャツにします。

痒み、腫れで眠れない、、、オオバコ氣水湿布で休みます

No.4243 - 2025/08/17(Sun) 01:10:51

ムカデ毒は分解できるかしら? / J.N
足指、、、ムカデ噛まれ、逃げ足が早く姿を確認できないけれど
激しい脈動痛ですぐわかる、、、

ムカデ毒も熱分解するか? 
試しましたところ、結果は 二重丸〜^^〜 
湯温45度以上、、50度では辛いですね
〜^^〜ガマンしていると体温で下降する

*ムカデ噛まれ特効薬は、日が以後素早くが基本:
<黒文字氣水><タイム> 

*今回、熱分解実験 結果は二重丸でした、黒文字。タイムなどがない場合は便利です。出先の場合、ポットのお湯に小石やスプーンなど利用〜

No.4258 - 2025/09/05(Fri) 18:46:21

Re: 気温上昇、アブさんは元気 / J.N
痒み、熱は和らいだけれど、、
腫れは治らず、、蚊とは違い、アブ噛まれは厄介で代謝に十日ほどかかるという、

虫の毒素は熱分解するので、石を熱し当てる、、

先週 ムカデ噛まれの足指は熱い湯に浸ける

画像:熱い湯にメノウ小石を浸し当てる

結果:熱いくらいの熱量、じっと抑えると温度低下し、数回。

ぶり返し痛み、硬い腫れは小さく、

虫刺され毒分解、早くて便利

No.4244 - 2025/08/17(Sun) 12:38:20
学び:身体の仕組み / J.N

リンパ系循環とは:前編: 

リンパ系 がんとの関係:最重要情報:後編 


マクロファージ免疫細胞の動画、面白い〜
免疫の構造:吉野医師:口唇ヘルペス125万人 帯状疱疹 リウマチ
1 : 

2 : 

No.4257 - 2025/09/04(Thu) 20:31:31
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]