[ 掲示板に戻る ]

記事No.395に関するスレッドです

市販ローズオットー (ドライローズ) / 野口純 by Hedawhig [関東] [薔薇]
薔薇・・・生花薔薇抽出が気に入っていて、なかなかドライローズ抽出を出来ませんでしたが、明日抽出してみます。
来期 5月の季節にドライ保存しなければ間に合わないくらい開花したら〜と思うとワクワクしてきました。

そんなに咲いたらいいなあ~と密かに期待しています。
が!!!!!
12月の剪定・・・切れないのです。困りました。強く剪定は良いことは解るのですが・・・ mmm~~~切れません。
年々 小さくなってきています。今年は絶対切るのです!
mmm〜〜〜 明日こそは切るのだ!

No.391 - 2008/12/23(Tue) 22:29:25

Re: 市販ローズオットー (ドライローズ) / 野口純 by Hedawhig [関東] [薔薇]
50g 初液PH3.8
×2.5液PH4.0・・・
×4液で200cc・・・全量PH4.1 濃いです取り分けして計測
×8液200ccPH4.3

全量約500cc PH4.2~3
混ぜても濃い感じですが、乾燥する冬なので、全身にボディーローションに使います。PHチェックごとに顔につけていると〜顔中ローズオットーの香りに包まれとります〜♪
ドライは花の量が十倍ほどあるので強烈に感じます。

資料にある市販蒸留液PH4.1~4.4にするにはどのくらい抽出するのでしょう。フレグランス使用は良いとして、化粧水使用は私にはチョッと濃い感じです。PH5.0ぐらいが好みです。
抽出を続けます

画像は 市販品 ドライローズオットー・・・・ いい香りです。
乾燥の方法、自作ではこのようにはなかなか出来ません。
最良のものは夜明けに蕾を摘むといいます。
額部分も香りがあります

私のコンパッションも次回は額も一緒に抽出してみようと思いました。小さい時摘むのは辛いですね〜
生花抽出の時間が無い時、乾燥方法をマスターしなければと思いました

No.395 - 2008/12/25(Thu) 10:28:29