[ 掲示板に戻る ]

記事No.4055に関するスレッドです

戦前78年前の日本食 保存食材の断捨離? / J.N
小麦、植物油、乳製品、砂糖・・・食さない

最近さまざまなものをメルカリで断捨離しておりますが、
4種保存食材の断捨離で、収納スペース、冷蔵庫はスッキリしてきました。
戦前78年前のというか、生まれた頃の日本食に戻す、、、
糠漬けも美味しく仕上がってきていている。

調理法は、焼く、煮る、蒸す、湯がく・・・
油を使用しないのでレンジフード、今年の年末掃除は楽になるかもと期待
台所の汚れも違うように思う、、

* クルミは植物性油脂、気になっていたその性質がわかった。
オメガ3に近く、他のナッツ類とは違うようです、縄文遺跡から多くの胡桃が発掘される、青森県、三内丸山遺跡集落ではカゴにびっちり入ったくるみの出土品を見ています。また集落周囲は胡桃林だったという。
吉野医師講話では「クルミは茹で油分を出して食べていた、」という・・・

私的推測ですが、
不飽和脂肪酸のリノール酸、αリノレイン酸
オメガ3(青魚油脂)に近いらしい?
でも、一般に流れているクルミ成分分析のクルミは加熱していないクルミなのでしょうか?茹でる、焼く、生、、の分析が知りたいところ〜

茹でくるみ 試してみると、ポロンと取れ剥きやすいけれど、放置すると焼クルミとそう変わらない

No.4007 - 2024/11/27(Wed) 22:54:42

Re: 戦前78年前の日本食 保存食材の断捨離? / J.N
貝・・・・貝塚、日本民族食 
吉野医師栄養学の講話から、優秀な脂肪摂取は貝からだったという・・
西伊豆の磯物 小さな巻貝、美味しいです
戸田漁協で発見 

No.4059 - 2025/01/15(Wed) 15:28:01

Re: 戦前78年前の日本食 保存食材の断捨離? / J.N
三分つき米、、、美味しく炊けるようになりました
生イワシは豊漁で、先週、太った鰯大漁で船は沈没したとジジさんの電話!@@!
今年はイワシが豊漁だそうですが、
なかなか生の鰯に出会わず、丸干し、今回は目刺し、、
恥ずかしい質問をしてしまう 
買ったこの目刺しはイワシですか? はいそうです。
不思議そうな顔をされた、、丸干しはイワシ表記でしたが、目刺しは表記なしだった

イワシはマリネ調理ばかりで頂いていた。
焼き魚、それも頭から内臓〜全部食せという。あるドクター。。
食べてみると、意外で美味しい! 
味覚はおばあさんになり、やっと育ったのかも?

No.4058 - 2025/01/14(Tue) 10:35:22

三分つき米 今朝の朝食  / J.N
一日1.5合米飯・・・
大根糠漬け、海苔、エボダイ干物、具沢山お味噌汁 美味しい
半箱残っていた数の子を作る、お正月より美味しくできました〜^^〜
純和食朝食、本隠居だからできることかも?
今日は風が止み、ほっとする朝ご飯〜

庭仕事で足を挫いてしまった、、寒い日は準備体操しなければと反省しきり
暴風の後始末、オオバコ摘み冬は小さいどうにか185g摘むが、きれいにして測り直すと150g、、オオバコ軟膏、、大事に使わないと 

No.4055 - 2025/01/11(Sat) 17:56:58

三分つき米 奥出雲産のお米 / J.N
西伊豆名物冷たい暴風、、昨日今日、、吹き荒れている
庭仕事、、諦め眺めてるだけ〜
五分つき米二ヶ月 問題なく消化できましたので、
三分つき米を試す、奥出雲のお米、ご利益ありそう〜^^〜
昼過ぎ、胃 鈍痛・・・ん〜〜〜無理かな?
噛む回数を増やす、水を増やし炊くとか、少し工夫が必要、、、

No.4054 - 2025/01/09(Thu) 17:09:10

みかんネード ホットみかん  / J.N
果物の糖分も禁という・・・難しい問題
品種改良していないミカンは糖分が少ないとも聞いた
みかんの産地で、古木みかんが手に入る幸せ 
禁糖していると、とても甘く感じる古木みかん

No.4053 - 2025/01/07(Tue) 00:27:59

効果?? 視力、メガネが合わない / J.N
★ 食回帰 日本民族食〜
オリーブ油を使わない献立は、汚れない、、続けられそうです。
神経細胞の症状には植物油禁
・・・・約五ヶ月ほどでしょうか? 視力、、何か変です、メガネが合わず
古いメガネを使うとよく見える!@@!
微妙に改善されてきてるようです。
No.11758 - 2025/01/06(Mon) 13:48:49

No.4052 - 2025/01/06(Mon) 13:52:15

四禁:小麦、植物油、乳製品、砂糖 / J.N
禁小麦粉:グルテンフリー色々メニューを考えるのは楽しい
禁砂糖は辛いので減糖にジャム加工、減糖約四分の1

* ダイダイジャム+レモングラス氣水  ミキサーでトロトロシロップに
* 玄米粉+卵+岩塩少々+重曹   パンケーキ

咀嚼咀嚼咀嚼  唾液を十分に活用、混ぜることが大切という、シロップはわずかに、、

No.4021 - 2024/12/10(Tue) 23:25:46