[ 掲示板に戻る ]

記事No.4065に関するスレッドです

クロモジ整理とオオバコ蒸留  / J.N
2024年産乾燥素材の整理 
ローズマリー、フジバカマ、etc、、、クロモジを終えて残りウラジロカシ、、
小屋は広くなる〜^^〜 

オオバコ蒸留では廃材はクロ、、冬の葉は薬効が高いのか?なかなかPHは落ちなく
×15まで抽出してみた。 

No.4064 - 2025/01/17(Fri) 22:15:45

Re: クロモジ整理とオオバコ蒸留  / J.N
戸田港 戸田の介市場・・・
ワカメ。イワシ、磯物、結び糸蒟蒻・・・
磯物貝類、国産がほとんどないというけれどまだ西伊豆は磯物が取れる、感謝です。
イワシ、鰯の開き方を係の方に手解きを受ける。というのは以前鰯のお造りがあまりにも綺麗で、素晴らしいですねというと、包丁使わず手でひらけばなんのことはないというので、試すとぐちゃぐちゃでと報告。お手本を調理場で見学させてもらう、何度かすればと励まされた。
ランチは塩麹を少しまぶし、村の翁のおすすめで塩焼き、絶品!@@!美味しい! でも、油分が多くてコンログリルでは火がつき、グリル痛めそう、外で七輪焼きにしないとと、塩焼き進めてくれた翁に報告すると、笑われ〜七輪使ってないのあるかも?と、貰えそう?〜^^〜 翁は鰯が出ていると聞いたので買いに行ったという。港町ならでは新鮮なイワシ、感謝です。夕食はイワシマリネ玉ねぎたっぷりと、おさらいで開いたイワシ塩焼き。 やはり内臓ごと丸焼きの方が極上の旨味、油分の旨味が染み込むのでしょうね。 少し忙しい1日だった・・・

No.4065 - 2025/01/17(Fri) 22:16:29