[ 掲示板に戻る ]

記事No.504に関するスレッドです

ローズマリー / 野口純 by Hedawhig [関東] [ローズマリー]
ローズマリーの木は年ごとに香りが濃厚になるように感じます
5月の新芽をたくさん剪定して、あまり良い香りなのでフレッシュ抽出しました
純引式スチーム蒸留ですと、乾燥で揮発する精油分も入った気持ちよい蒸留液になるように感じます。
栽培している方は是非お試しください
剪定の季節の楽しみです

香りに鈍感な家人も今夜は「いい香りがしてきたネエ・・・」

●私のスタミナの元~
コップの水にローズマリー水を大匙2杯ぐらい入れて、水分補給。
料理には毎日欠かせません。

No.503 - 2009/05/14(Thu) 00:36:43

Re:生葉 ローズマリー / 野口純 by Hedawhig [関東] [ローズマリー]
香り・・・ フレッシュな香りを取り出すことが出来ました
これからは時間の許す限り、生抽出素材のページに格上げ?

PH4.4前後に作れば、保存期間も1年以上、5月の香りが一年楽しめるのは嬉です。

★花時期のローズマリーも素晴らしく素敵ですが、新芽もこんなに甘い香りになるなんて、植物にまた驚かされています♪

No.505 - 2009/05/14(Thu) 08:34:27

Re: 生葉 ローズマリー / 野口純 by Hedawhig [関東] [ローズマリー]
Q■フレッシュの場合 抽出量はどのくらいですか
A■昨夜は ローズマリー半生1日過ぎたもの 100gをミキサーで細かく
×3.8 380cc PH4.6
精油分が強く、やや乳白色、今朝までそのまま余熱・・・

香りを確かめると~♪♪ @@@@@! 自我自賛♪
今 剪定の季節しか作れない素晴らしいローズマリー水が出来てました。

No.504 - 2009/05/14(Thu) 08:06:12