 | 1月22日摘み取り軟膏を作り〜 2月17日約一月、再摘み取り 約120g 冬でもオオバコは強く、頼もしい
![]() |
No.3614 - 2024/02/18(Sun) 08:50:59
| ☆ オオバコ摘み / 野口純 | | |  | 中を見ると、花芽、新芽、、、 月毎に刈り込み利用できます
葉はほうれん草のよう〜^^〜
*オオバコ抜き根ご希望の方メルカリをご覧ください。 他野草を載せています。
![]() |
No.3664 - 2024/04/09(Tue) 13:11:04 |
| ☆ Re: 冬〜春 オオバコ / 野口純 | | |  | 4月8日 オオバコ 前回3月5日刈り込み後ひと月・・・ 春になり、葉も大きく育つ
![]() |
No.3663 - 2024/04/09(Tue) 13:06:18 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / J・N | | |  | 3月5日 17日間で摘み取り100g :クリーム180g 完成
先月生葉120gで、クリーム約20日分ほど、 夏場は生育も旺盛になるでしょうし株を増やすか?思案橋、、、
|
No.3634 - 2024/03/05(Tue) 17:47:09 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / J.N | | | No.3623 - 2024/02/23(Fri) 17:52:10 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / J.N | | |  | Q&A 鉢に小枝を立てるのは? ノラズが大好きな丸い鉢 中で昼寝しないように〜
|
No.3622 - 2024/02/22(Thu) 20:19:40 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / J.N | | |  | 大株主の移植 外のを移植時は、地下水に浸し、全葉を落とし移植するようにしている。 なるべく早く庭の環境を受け入れてほしく、強剪定、、、 葉を使いたいところですが刻み、土に混ぜました。
大株オオバコ 根づきますように〜
![]() |
No.3621 - 2024/02/22(Thu) 20:17:03 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / J.N | | |  | 昨夜は春風〜2番風雨〜 土が柔らかく掘りやすいはず〜 午後から出かけました 大株主でした!@@!
株元には脇芽が無数 ほうれん草のようなオオバコでした
![]() |
No.3620 - 2024/02/21(Wed) 00:41:16 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / J.N | | |  | オオバコ・・・宿根草 農家の畦 掘り起した茎根は直径2cmほど、何年生なのでしょう? 大きな株になるのですね、、、
|
No.3619 - 2024/02/20(Tue) 11:20:40 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / N.J | | |  | 今回冬の葉:30日目の新しい葉は小さく、120gでしたが、 秋ぐらいまでですと、葉も大きく230gほどになります。
![]() |
No.3616 - 2024/02/18(Sun) 08:58:53 |
| ☆ Re: 冬のオオバコ / N.J | | |  | Q: オオバコ何株ぐらいですか? A:株?というほど大きくはなく、小さなのを移植しました。鉢に30株ほどで五鉢です
![]() |
No.3615 - 2024/02/18(Sun) 08:56:02 |
|