 | 数年前から妙な葉の植物、、草刈りで切り落とし、花を見たことはなかった 毎年何だろう?・・? 判別つくまではと抜き根をせずにいた・・・ 訪ねてきたRさんの携帯で画像判別していただく、、
*環境庁絶滅危惧種 チョウセンキンミズヒキ* 解った
L.B氏の書籍、、多分この書籍だけではと思う詳細な驚く記述がありました。 <バラ科>植物でアグリモニー 学名 Agrimonia eupatoria 俗称まであり Churchi Steepies
庭は狭く、栽培は限界の量に達している、、 こうして鳥が運んでくれきっと意味があることなのね 以前には カワラダケが出没した・・ ありがとう神様
|
No.3752 - 2024/06/02(Sun) 00:22:02
| ☆ Re: 鳥が運んでくれた新人〜^^〜 / J.N | | |  | ちょっと長く見入っていると、、 ノトラも なんだろう? 貴方には必要のないものよ〜
![]() |
No.3774 - 2024/06/15(Sat) 16:46:10 |
| ☆ アグリモニー 移植後・・・ / J.N | | |  | 移植 二週間・・・ なかなか元気にならない、、 でもどうにか新芽が出始める
![]() |
No.3773 - 2024/06/15(Sat) 09:20:39 |
| ☆ Re: 鳥が運んでくれた新人〜^^〜 / J.N | | |  | 昼過ぎ、用事が終わり、庭へ。。雨が降ってきました、カッパを着てポツポツは始めると晴れ、石畳を掘り起こし3枚、どうにか根を痛めずに、、!::!ツイン、二本の根は一緒、、用意した鉢を少し大きめに替え無事に終了、、元気に育て!
届いた 強香のカズサキヨモギ を植え付け、、
薬効多い種類の多くはバラ科、キク科・・・・
|
No.3755 - 2024/06/02(Sun) 19:30:14 |
| ☆ Re: 鳥が運んでくれた新人〜^^〜 / J.N | | |  | 水場煉瓦の脇に自生、、どうにか掘り起こし移植しないと・・・ バラ科なので根はまっすぐ?大きな根になっているのでは? 無事に移植できますように!
|
No.3754 - 2024/06/02(Sun) 09:53:17 |
|