 | 水の研究者増川いづみ氏の<水は知的生命体の章>に答えがあった 長年探していた皮膚浸透の理論の数々・・ これで間質細胞の皮膚浸透による作用の個人的経験の数々は、 科学的に事実だということがわかりました。 8月18日 嬉しい1日でした
興味ある方はお勧め 増川いづみ氏
その中の一つ 書籍抜粋 * 「水に共振共鳴を与えると、隣接する水は植物エキスと全く同じ磁気波形が現れた・・」
また友人宅では、長年もう半世紀になるでしょうか? 家には大きなタンクを設置し各地の湧水を、休み毎に汲みにゆき溜め飲料、炊事用に使用しています。 『腐らないの?』と聞くと一度もタンクを洗ったことはないという。
増川氏の * 「水は常に共振し活性化する」 タンク水利用で振動が起き活性させているのでしょう
また、確かなのは私の常時車に積んでいる手水用16リットル水タンクも差し水で使用、腐敗したしたことはない、車の振動で活性化でしょうか。
* 重要なのは 雑菌の入っていない清水であること
|
No.3407 - 2023/08/23(Wed) 11:32:08
| ☆ Re: 氣水作用:間質細胞で解けなかった謎解き / 野口純  | | |  | 昔知り合いの 眼科女医の話では 皮膚浸透なんてないも等しい という
しかし、1996年から始めた植物生薬エキスでは、無いも等しいではなく真逆の結果を見ている、古来から数千年、多くの人間が認め利用してきた生薬ですが、それはどんな構造で吸収されるのか?なぜなのかが大きなテーマだった。
水の性格 力だったのね
|
No.3409 - 2023/08/23(Wed) 18:30:52 |
| ☆ Re: 氣水作用:間質細胞で解けなかった謎解き / 野口純  | | |  | 著作権に抵触するのと、私の文才のなさでどう表現したら良いのか、、 興奮してまとまらない ふふ〜〜
2冊の書籍 感謝です
|
No.3408 - 2023/08/23(Wed) 18:24:27 |
|