[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

血圧の性質とコントロール? / J
Q:朝血圧を下げるには〜
電話結果報告戴く〜^^〜 よかったですね!

🟢 血圧の性質と操作
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=10471

No.3467 - 2023/10/28(Sat) 08:55:52

Re: 血圧の性質とコントロール? / J
先日 CHIさんが残したプリンター2台、コピー機に使えるか?A氏から相談、、私で分かるか?訪ねる。。。。〜・・〜
1台は作動したがインク切れですぐには使えないけれど、操作方法をレクチャー、取説を見つけ「お勉強しなさい〜^^〜」
M翁が来て、もう一台はワシの方で、息子が使いたいと 〜^^〜 

M翁、PH機がおかしい止まらん、定まらないから見てくれ 〜 ・・ 〜
おお!止まった! 野口さんの魔法で治った!  
A氏 みんな 野口さんの魔法で血圧下がったと喜んでる

魔法? 〜・・〜 ?
魔法でもなんでもない、みんな資料や本に書いてあるのよ〜

No.3481 - 2023/11/04(Sat) 06:39:04
(No Subject) / J

血液の汚れ 万病の元

No.3480 - 2023/11/03(Fri) 17:48:03
チェストツリー種とり / J
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=3431

黒い種はすぐに落ちてしまうようで、種取り早かったような遅かったような?

種は強い香り 、、 ハマゴウ属の性質でしょうか?
黒くなったものは落ち、青い皮に包まれたものはグレー色
どちらも強い香りを放っている
めまいがしそうなほど 

女性には効用が高いと言われている

No.3474 - 2023/10/30(Mon) 19:13:17

Re: チェストツリー種とり / J
https://alloeh.jp/articles/728
セイヨウニンジンボク チェストツリー 
女性用のハーブインドでは古来から利用されているけれど、
西洋医学流の分析臨床で副作用の記事が多いのが面白い、
成分分析などの目地をされていない
イチョウ、びわ種のように効果が高いのかもしれない? かな 〜^^〜 

No.3475 - 2023/10/31(Tue) 01:55:27
アカマツ ようこそ〜 / J.N
三重県産が届いた翌日 、、
菩提寺の側にアカマツ発見 立派な赤松、、、ん〜〜〜
海岸近くばかり探していて、山の菩提寺側はスルーしていた、、、
後悔、、

三重県は原発阻止した県、元気に育ちますように! 

No.3472 - 2023/10/28(Sat) 19:46:19

Re: アカマツ ようこそ〜 / J.N
海岸黒松の隣〜 
岩に腰掛け
左右に赤黒松〜 満足じゃ〜 

No.3473 - 2023/10/28(Sat) 19:48:13
足指タダレ? 水虫 / J
Q:数年前から水虫治したいという質問 〜

M氏は30代からの水虫、キャリア長いものは色々試してもすぐに戻るという
タイム、ドクダミ、oregano、モナルダ、いずれも真菌に作用があると言われている
最近では自作されたアロエ氣水を試していたが、やはり戻るという

最近流れていた情報、真菌に効果があるという<重曹溶液>
重曹溶液飲用で、さまざまな疾患が治っているとか?
また、がん細胞は真菌性ではないかという内容など、
水虫に試す価値はあるように思える。
キャリア長い問題で、なんという菌種なのかはわからない、、、

それで、M氏に重曹溶液を100ccを渡す。朝晩二回塗布。
二週間ご報告「良い感じです〜^^〜 、でも朝つけんと戻る」 

喉元過ぎれば暑さ忘れる?ですね、よくなってくると塗布回数を減らす。
先日、足を見せてもらう!@@!
〜爪は黄色く重症に見える〜  
キャリアの違いに驚く、
水虫は50年以上、外洋船時代から森林作業、みかん、椎茸、四六時中働いている翁 〜
でも本人はよくなってきとるという?? 
ひどい時は見ていないけれど、どうなってたのか? 

『真菌: 真菌類は15000種ほどで、人に影響与える真菌は300種ほどらしい。酸性環境を好む』

重曹溶液のアルカリ性が殺菌効果があるようです

No.3470 - 2023/10/28(Sat) 13:21:20
月桃  / J.noguchi
2kg弱 濃厚を大量に作りたく、
J-2000を2段重ね〜^^〜 
目的2000リットル
香りはベースノート系なのでしょうか?
初榴から数時間後に香りが増してくる
昨夜は小屋中漂い、気持ちよく休めた。

積み上げた蒸留器〜 18年使用の植物塔、、
そろそろリタイアします〜長い間ありがとうね
地震が来ませんように〜祈りつつ 昨夜1リットル 今朝から1リットル〜

利用は室内拭き掃除液 
気温が下がると、暖かい家の中に越冬虫が逃げ込んでくる〜
かわいそうとばかり言っていられないので10月下旬ごろから拭き掃除液に使う

以前 ムカデの小さいヤスデ?というのかしら?冬に出てきて驚いたことがある、
てんとう虫、カメムシ、ゴキブリ、アリ、

春先から初秋の掃除液はクス、ヒノキ、レモングラスなど
初秋から寒い間は、月桃〜 

 

No.3462 - 2023/10/27(Fri) 11:07:40

Re: 月桃  / J.noguchi
https://www.facebook.com/100014742758238/videos/317402731033384/

20231026:月桃蒸留ムービー 

No.3469 - 2023/10/28(Sat) 12:49:46

Re: 月桃  / J.noguchi
蚊に弱い客人は 市販虫除けないので不安がるけれど、

蚊はホバーリングして入って来ない、、、
たまに入ってくるほど・・・
薬草が染み込み、嫌うようです。

合掌作りの白川郷の虫が入らないという 
黒い室内と同じかもしれません 、、

画像;F1.8kg ×1.2液  2100cc PH5.4

No.3464 - 2023/10/27(Fri) 11:20:16

Re: 月桃  / J.noguchi
月桃茎はアミ袋に入れ、引き出しの奥、家具の隙間に入れる
ゴキブリ避けになります 
通年、私は4月、10月頃に取り替える

村人にファンも多く利用してもらっている

山のゴキブリは大きい〜^^〜 たくましいの

No.3463 - 2023/10/27(Fri) 11:13:48
阿防菊  / 野口純
姉作の阿防菊 
キク科植物は有用なものが多い

耳鳴りに効用があるという 
酢の物、サラダトッピングですが
私の耳鳴り 少しでもボリュウムが下がれば幸せ 〜^^〜

画像:3分蒸し、冷水に放し絞ったもの、冷凍した処理

No.3465 - 2023/10/27(Fri) 14:17:48

Re: 阿防菊  / J
五花づつ〜 セミ音少し静かになった気がする?
No.3468 - 2023/10/28(Sat) 12:39:56
test / NJ
test テストです。
No.3466 - 2023/10/27(Fri) 19:39:53
血圧低下の報告電話 !@@! / 野口純
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=10471
相談受けたのは先週 、、 よかったですね
おめでとうございます。

No.3461 - 2023/10/26(Thu) 19:53:23
息苦しい時、、痰排出 / jun noguchi

★セルフケア: 息苦しい時、痰排出 NEW / jun noguchi 引用
先月末から〜 息苦しく酸素飽和度92に下降・・
肺器官の痰除去:普段のスプレー吸引で痰排出で少し楽になる。
その後 オムロンの<薬剤使用可能のネブライザー>があり試す
肺の奥まで届く、、
肺に空気を一杯に吸い込み、数秒留め、一気に吐き出す。
痰の出し方、奥の方の痰排出できたようで楽になる
酸素飽和度96〜97
*品番N E -U100 メッシュ式(病院処方薬専用とあります) 
*セルフケア自家製氣水(注意:市販植物蒸留水ではありません)
:痰排出:月桂樹氣水or,タイム氣水or,側伯葉氣水  
*月桂樹氣水:ネプライザー五〜八回プッシュ量ほど 
:感染症除菌:月桂樹氣水or、タイム氣水or、ドクダミ氣水or

No.3404 - 2023/08/21(Mon) 10:39:26

Re: 息苦しい時、、痰排出 / 野口純
薬剤可:携帯用 小さく便利なもの見つけました
価格も4分の1 

液漏れもなくバックに放り込める
メッシュは使い切り1年と言うけれど長く使えそうです
構造はメッシュは縦型 よく考えられている製品と思います 

No.3459 - 2023/10/21(Sat) 10:12:44

タイム氣水 免疫強化 / 野口純
EU修道院で古くから利用されているタイム、、
蒸気吸引法ほか体全体のケアに〜

その中で気になった効用、、免疫系を強化するという
私が最初に利用したのは、微粘液の排除、、ダイビング前に副鼻腔を掃除しておかないと快適に楽しめない、、病院処方薬は強すぎ何かないかと読み漁った結果、タイムを見つけた。
その後 蚊アレルギーの特効薬でもあることを実感、タイムはなくてはならないものになっている。。

ネブライザーを手に入れタイム氣水吸引・・・
あらゆる疾患の免疫を高めるという、古文書の記述は頼もしい

No.3415 - 2023/08/30(Wed) 17:03:50
低体温改善?〜^^〜 / Noguchi Jun
昔は頭痛が起き最後まで食せなかったソフトクリーム〜
過日、てんこ盛りのソフトを頬張り完食 !@@!
受け取った時 半分でと言えばよかったと思うほど、
4〜5重巻き?のソフトクリーム・落とさないようにそおっと・・
ゆっくり食さないと頭痛起き なので、夏場は食せない
20分掛け完食 頭痛なし!〜^^〜 
低体温症改善されたかも?

達磨山見ながら〜 良い日でした

No.3442 - 2023/10/01(Sun) 09:47:13

Re: 低体温改善?〜^^〜 / 野口純
パウダーにすると わずか30g!@@! 
贅沢な生姜パウダー 

しばらくはパウダー作り〜 昨日は一袋入手 

No.3454 - 2023/10/13(Fri) 00:54:20

Re: 低体温改善?〜^^〜 / Noguchi Jun
生姜は体温上げることは知っていたけれど、、量が足りなかったようです。
村人:冬に半袖で仕事、、Q:寒くないの? A:皆さんに言われる〜^^〜寒くないです Q:何か秘策があるの? A:生姜かなあ?? お味噌汁に入れたり・・・

一昨年冬から〜 効果あるようです、昨年冬からそんなに寒く感じない、、、
ソフトクリーム完食で合格かもしれない

今朝の体温 36.7度 
昨日日中体温 36.8度〜37.1度

ミラクル生姜:天日干し〜パウダー仕立て

No.3443 - 2023/10/01(Sun) 09:55:40
松と赤しそ ジュース / Jun.Noguchi
★ 松葉ジュース 
庭の松葉が育ち、初摘み〜
赤松と思って幼苗を抜いてきましたが、黒松でした。
赤松がベストですが他のいくつかの種類でもというので活用することに〜
船瀬氏本のレシピが飲みやすい F:フレッシュジュース

民間茶薬効事典(廃版)では葉緑素をしっかり摂れるのでベストではないでしょうか?

No.3444 - 2023/10/01(Sun) 19:20:16

Re: 松と赤しそ ジュース / Jun.Noguchi
赤しそジュース 濃くのある赤しそジュースになりました〜^^〜 

F赤しそ200g + 水 1.5リットル  25分トロビアン
赤い煮汁になるまで煮込む 葉は緑色に、、、
濾し甘味料、リンゴ酢を加える

奄美大島産蘇炊糖(黒砂糖)リンゴ酢 クエン酸少々

No.3448 - 2023/10/04(Wed) 23:15:25

Re: 松と赤しそ ジュース / Jun.Noguchi
赤しそジュース
先日作った試作ジュースとは大違いの結果でした!@@!

200gのF赤しそ〜 濃厚で美味しい
以前も作ったことはありますが、作り方が間違っていたのですね
とても美味しい、残りの葉も備蓄ジュースに作ります 

No.3447 - 2023/10/04(Wed) 23:08:52

Re: 松と赤しそ ジュース / Jun.Noguchi
個人的なレシピ〜 
F松葉10gほ度、ハサミで2cmほどに切る
橙ジャム小さじ1 水約70cc 
最初の白い泡が緑色になるまでまでミルサーガリガリ 〜
茶漉しで濾す

橙ジャムを使う利点?
甘味で飲みやすく、船瀬レシピのレモン、蜂蜜の代用 
松油脂ベタベタ緩和、洗浄が楽になります  

No.3446 - 2023/10/04(Wed) 23:01:02

Re: 松と赤しそ ジュース / Jun.Noguchi
☆ 赤しそジュース
花芽が出てきてしまい、、本当は夏の飲み物?
使わずに処分するには惜しいのでジュースに
綺麗な色、、
あおしその方が香り高い感じがしますが、時期も遅いのではないか?と思う。。。
普段、甘味を抑えているので、今日はしっかり甘く作る〜^^〜 

No.3445 - 2023/10/01(Sun) 19:22:16
E.ケーシー 光線+フラーレン療法  / jun noguchi
紫外線、赤外線、バイオレットレイ 
いずれかの光線を緑ガラスを通し、その光を問題のある箇所に充てる。
※ 炭素灰(フラーレン)服用

*緑ガラス波長の応用で作用が高くなるという 
E.ケーシが活動していたヴァージニアのステンドガラス製作所の最も古い老舗、大阪にその老舗のガラスを扱うところを見つけました。
黄金崎クリスタルパーク、フォルナチャファロ工房のアドバイスで探すことができました。昔は石英でステンドガラスは作られていたと言うのですが、大阪のガラススタジオの話では今は石英ガラス判別も難しく特定はできないとか、なのでケーシーが活躍したヴァージニアのステンドグラス老舗はその石英ガラスに近いものではと期待、 

緑色の光は癒し効果が高いことは、科学的に証明されていて、ガラスを通した光線の波長で疾患を癒すという、、、
静かな療法でセルフケアにはピッタリの、方法ではと思います

光の波長、エネルギー 
紫、赤、緑・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステンドグラス制作用「 ウィズマーク Wissmach Glass 」社製ガラス「 ダークグリーン 」
1904年にPaul Wissmachがウェストバージニア州に開業したアメリカでも古いガラスメーカーです。

No.3422 - 2023/09/11(Mon) 21:47:09

Re: E.ケーシー 光線+フラーレン療法  / 野口純
* グリーンガラス:大阪のステンド屋さん加工ありがとうございます。 
スタンドも優れものを見つけ満足。

No.3441 - 2023/09/27(Wed) 23:08:43

Re: E.ケーシー 光線+フラーレン療法  / jun noguchi
小屋 朝陽が差し込む、、、
緑の空き瓶利用で試す、、、
<蜘蛛の巣静脈瘤>点々固まりに、10時朝陽照射、、、
炭素灰(フラーレン服用3時間後)
1日目3分 〜^^〜

黒い塊点々は 赤みに変化!@@!、溶けてくれるでしょうか?〜^^〜 

No.3424 - 2023/09/13(Wed) 15:02:19

Re: E.ケーシー 光線+フラーレン療法  / jun noguchi
緑ガラス、無事到着 

太陽のプラズマ光線は七色スペクトル
強力なものではないけれど、穏やかに作用してくれるのではと推測

 

No.3423 - 2023/09/13(Wed) 14:57:37
カヤの実 / 野口純
カヤの実 
赤く熟し、齧ると甘い!@@!

No.3439 - 2023/09/27(Wed) 21:21:27

Re: カヤの実 / 野口純
調べ物はBINGが良いです、他は?

真性カヤと判別、利用範囲は多く、
駆虫剤というと、現在はイベルメクチンですが、昔の駆虫剤だったようです。
ほか 種子核はアーモンドのように美味しいとか!@@!

楽しみ〜 鳥の落とし種〜感謝です。

No.3440 - 2023/09/27(Wed) 21:28:09
腰痛、、〜^^〜 / 野口純
関節包という部分のパンク?

数日敷石作業、、背中を丸め、関節の間を広げる感じで関節包に酸素を送り込む、
深い呼吸で、呼吸度に出る痛みが出なくなるまで、
::注意::出なくなったらゆっくりゆっくり姿勢を立ち上げる。

*身体を急起こしは、激痛が走る、その時は自己責任でね〜^^〜 

関節液が無くなるのか?酸素を送り込むと消える痛み、、

わかりやすい関節包、関節液、etc...図〜
*間接ライフより: https://kansetsu-life.com/comm_dict_pro/result.html?l=関節液

No.3429 - 2023/09/20(Wed) 11:59:46

Re: 腰痛、、〜^^〜 / 野口純
https://kansetsu-life.com/comm_dict_pro/result.html?l=関節包
関節のページより 

No.3430 - 2023/09/20(Wed) 12:01:16
月見草  / jun noguchi
月見草 朝の葉緑素ジュース用〜
明日は花も入れましょうね〜

二年草、、1年目の葉は大きく苦いけれど 
2年目花時期はに苦味がなくなる〜^^〜

No.3427 - 2023/09/16(Sat) 22:36:08

Re: 月見草  / jun noguchi
!@@! 目の前で 開花。。
ありがとうね〜

今日は新月に近いのに 几帳面な月見草、、、

No.3428 - 2023/09/16(Sat) 23:10:21
ウラジロガシ  / 野口純
ウラジロガシ剪定
腎石、胆石 石を溶かす植物 
過日も近くの方が胆石を取り出すことに成功の実例を見ています

肝臓デトックスでは石が排泄されるという、、
ウラジロガシ茶飲用で肝臓も強くすることができるのではと思う

私は19歳ごろに腎臓結石で救急車入院歴有り、入院中に尿中排泄され、担当女医さんから水を飲む癖をつけなさいね!と強く指導された。その時から水を多飲するようになり無事でいます。

高齢になると腎臓から劣化が始まるというのは通説、頻尿、小便不利など、、
体の浄化システムを正常に保つためにも水分補給が大切なのですね

庭のウラジロガシも季節剪定できるほど大きくなり頼もしい〜、

No.3425 - 2023/09/13(Wed) 15:42:08

Re: ウラジロガシ  / 野口純
画像は白い裏側〜 

ウラジロガシの隣に伊勢神宮のドングリも大きくなってきて、とてもよく似ているけれど、白さが違う、でもカシの木系なのでいつかお茶にしてみようと思う〜
伊勢神宮のドングリですからね 〜^^〜 大切に〜 

No.3426 - 2023/09/13(Wed) 15:47:21
血液をきれいに  / noguchi jun
約2年:半ベジタリアン、減量、葉緑素ジュース、活性炭解毒・・・
庭がある暮らしのお陰で、葉緑素ジュース素材には事欠かない〜

満月の後の月見草は格別な思いに浸る〜^^〜
ヨモギ秋の新芽ジュース〜
桑の葉、葛の葉、オオバコ、アシタバ、スペアミント、ツボクサ、ジュニパー、フキ〜

様々な疾患回避には、<血液を浄化>がやはり1番の特効薬と思うようになっている
ほぼ人体実験ー14kg 〜^^〜 減量を止めても、
野菜中心食、葉緑素ジュースと活性炭解毒だけでも十分ではと?思う近頃〜

No.3419 - 2023/09/06(Wed) 16:53:02

Re: 血液をきれいに  / noguchi jun
活性炭 竹炭で作る活性炭、放射能分析ほか安全性の高いものを探しました。
5、10、15ミクロンとあり、10ミクロンを選ぶ

炭素、シリカ、マグネシウムが三代要素と言われ
その中の炭素灰 
余分なものを解毒すると言われている 

血液をきれいに力持ちにするために〜^^〜
葉緑素ジュースと活性炭 

No.3421 - 2023/09/11(Mon) 21:06:15

Re: 血液をきれいに  / noguchi jun
服用中の氣水 
白枇杷、オオバコ、スギナ、ローズマリー、イチョウ、イソギク、ドクダミ、月桂樹、タイム、モナルダ。。。 少しずつ〜

No.3420 - 2023/09/06(Wed) 16:56:32
オオバコ氣水〜 / 野口純
秋のオオバコはしっかりと硬い、今回はネモ含む全草蒸留
今年はたくさん利用したせいか? うどん粉病にはならなかった、これからなのかしら?

F370g 1000cc PH4.4
たっぷり〜 
ホスピス療養中の友人に一瓶 

No.3418 - 2023/09/06(Wed) 16:40:27
タイムチンキ蒸留 CK / 野口純
数年前のタイムチンキを蒸留
透明にし、タイム氣水より保存性は高く、作用は強いものになり、
エッセンス使い、、薬用時、歯が疼くときとか頼もしい

きれいなピカピカのタイムCKに変わる

No.3416 - 2023/09/01(Fri) 11:31:29

Re: タイムチンキ蒸留 CK / 野口純
チンキ基材 ウォッカアルコールは78度で100%は蒸発はせず多少残ります
ガラス管を通る際、氣水に溶解します、なので保存性は氣水より高くなると思われます。

No.3417 - 2023/09/01(Fri) 11:36:56
全1445件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 73 >> ]