[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ムカデチンキ2年もの効果確認  / 野口純
ムカデチンキ (2021年5月) 
2年前のチンキ:効果確認

足指、、赤い大きなムカデでした。
昨年は被害ゼロでしたので作ることはしなかった、、2年ものでしたが作用は十分でした。 塗布湿布数分後痒みが出、タイムチンキを補充、、

昔はタイム氣水、ドクダミ氣水で対応でしたが、ムカデチンキは早く脈動痛のズキズキが消えます。 

No.3357 - 2023/06/25(Sun) 03:14:01

Re: ムカデチンキ2年もの効果確認  / 野口純
どこかにいるはずと探す・・・居ました、
ごめんなさいと言うような姿で静かにしている? 
そおっと 木槌を用意しごめんねバチン! 
摘んでトイレに流す

退治中にズキズキ始まり、薬箱を探し2年もの、、
たっぷり付ける たっぷりが良かったようで
1時間後、、どこを噛まれたかもわからない回復!@@!

翌朝 痒みも出ず快適

No.3359 - 2023/06/25(Sun) 11:49:48

Re: ムカデチンキ2年もの効果確認  / 野口純
夕食後、ラタン椅子でうたた寝、、、飛び起きた!
ムカデは汗臭に寄ってくる、、
ゆっくり庭仕事でさほど汗はかかなかったけれど、足指は解毒器官の末端なので寄って来たのでしょう、夏場、夕食前のシャワーは必要、、

No.3358 - 2023/06/25(Sun) 03:19:56
夏至の日 スチーム式、ハイドロ式の比較抽出 / J.noguchi
長い間きちんと比較出来ずにいた蒸留比較
時間が取れずにいたことも事実ですが、
今回 白枇杷の葉で比較することにしました

白枇杷は硬い素材との中間ほどでしょうか?
ですのでハイドロ式との比較に適した素材ではと思います。

2023年6月採取 D50g ×10液 の比較
J-2000
・ハイドロ式 500cc  PH4.5~4.8
・スチーム式 500cc PH3.9~4.1

ハイドロ式×20液ではPH 4.7前後
スチーム式×20液ではPH 4.1~4.2 前後 

目視では ハイドロ式は油分溶解氣水のように見え、微かに白濁し、スチーム式では油分の分離があり透明氣水であった。




No.3353 - 2023/06/22(Thu) 15:15:03

Re: 夏至の日 スチーム式、ハイドロ式の比較抽出 / J.noguchi
私的な考察
比較の結果を見て、普段使いの飲用氣水の場合は手間のかからないハイドロ式。
センシティブな氣水を求めるときや、薬用利用の場合は濃度を調整できる、スチーム式ではと感じました。

木質の硬いものはスチーム蒸留では細かくするなど、一手間かかりますが素材を大切に使い切ることを心がけると、何でも手のかかるものです〜

今回嬉しい経験は、スチーム式の方がより多量にPH(水素イオン)を回収できるということを確認しました。お味が希薄になっても、水素イオンが十分にある、
後半の氣水は大切なものだったのです。嬉しい確認事項でした。

それはハイドロ式では得られない量
****ハイドロ式×20液ではPH 4.7前後
スチーム式×20液ではPH 4.1~4.2 前後**********

それは何故か?
理由を推測すると、ハイドロ式の水の中に多くの成分が溶け出してしまうことではと思います。
スチーム式の場合は蒸気内に溶け込み、その蒸気を回収するため、素材の力、エネルギーをより多く回収出来ると考えられます。

もう一つは、水の沸点より、蒸気の沸点の方が数倍より遥かに高温であることも大きな要素かと思います。

今回はほぼ新月の夏至・気温25度。。。
次回は12月22日冬至ごろ出来たら良いな〜〜  

 

No.3356 - 2023/06/22(Thu) 15:38:32

Re: 夏至の日 スチーム式、ハイドロ式の比較抽出 / J.noguchi
スチーム式氣水の油分 
No.3355 - 2023/06/22(Thu) 15:18:51

Re: 夏至の日 スチーム式、ハイドロ式の比較抽出 / J.noguchi
攪拌後、ガラス側面に付着する油分

左:スチーム式 右:ハイドロ式 

No.3354 - 2023/06/22(Thu) 15:17:50
花タイム、カキドオシ〜etc... / J.noguchi
花タイム 昨年切り戻しすぎでしたが今年は少し回復
カキドオシ、、、
ペニーロイヤルミント、ゲンの証拠、

No.3351 - 2023/06/22(Thu) 14:32:19

Re: 花タイム、カキドオシ〜etc... / J.noguchi
6月の草花 RM
梅雨に入りカビ予防で早めにパックに乾燥剤を入れる

No.3352 - 2023/06/22(Thu) 14:34:52
ローズマリー・・・ / 野口純
数ヶ月 ローズマリー飲用を中止してみると、
一昨日不調、、脚の攣りがひどい状況に、ローズマリー効果を確認するための中止でしたが、効果だったのか? 飲用再開する。

不調は、太もも裏から腰周辺に及ぶ攣りはふくらはぎ、脚指まで広がり
左に始まり、右も・不安になる程、上半身に広がり、全身が硬直してしまうのではと思うほどでした。
今まで経験したことの無い攣り、庭仕事の冷え、骨の芯が冷えたのでしょうか?お湯に浸かり体を温める、、、
骨芯の痛みはなかなか治らなかった

以前までの庭仕事の冷えが主な原因で、その攣りはローズマリー擦り込み5分ほどで収まっていた。
私の体には必要なローズマリー

翌日の庭仕事 一度も攣りに襲われることなく終了、、
ローズマリーに感謝。。 

ストック切れしていたローズマリー抽出 ×12

No.3344 - 2023/06/20(Tue) 11:14:27
昨日 真夏日 29度  / 野口純
気温の差が激しい 29度 4回の休息・・・
軽量草刈機手に入れたけれども、重い〜腱鞘炎バネ指は治りそうもない〜^^〜

No.3343 - 2023/06/18(Sun) 20:33:45
ローズマリー 摘み / Noguchi Jun
昨日30年株を摘み、今日は5年株を摘む・・
剪定術がないので30年株はかわいそうな姿、、
反省して5年株はよおく考えて剪定、、、

5年株 もう根本は太い木になっている、頼もしい

庭は夏椿がポタポタ落花、、、ちびが転がし遊ぶ 

No.3339 - 2023/06/15(Thu) 12:34:26

Re: ローズマリー 摘み / Noguchi Jun
朝摘み、、ローズマリー 
伸び過ぎ、、

No.3340 - 2023/06/15(Thu) 14:39:10
白枇杷 葉採取 ひまわり園  / 野口純
土肥ひまわり枇杷園の白枇杷葉を採取・・・
昨年は不作で他の赤枇杷の葉を利用、
今年は白枇杷葉を手に入れることができました。
園主と一緒に二年ぶりの白枇杷園〜^^〜 

枇杷は強いので薬は使わない〜という
ふっくらまんまるの白びわは、もう時期は過ぎているけれど、あちこちに実がついている、園主はもう売り物にはならないレベルという、
美味しいのはまた来年〜

夕刻から濃い青い葉100枚ほど、、タワシで洗い、ストーブで半焼き、粉砕〜 本乾燥 
先週は白びわ種パウダーを作成した。

庭の実生白枇杷も葉を収穫できるように育ち、数本に原種白枇杷を接木予定、園主にも励まされて。。うまく行くかしら?〜 
園主は「接木は実がなるのがはやい〜」という、庭の実生白枇杷に接木、それと中国の枇杷五大星にも、計画〜 生存中に実を見れたらいいなあ〜

白枇杷茶作り〜

No.3337 - 2023/06/04(Sun) 22:49:28

今年の茶葉作業〜終了  / 野口純
五月からお茶作り、一通り終了 〜^^〜
山の紅茶ニルギリ風〜 ドクダミ茶、白枇杷茶〜 https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=10680

ドクダミ茶葉、、陳毅、氣水、お茶使用〜 
ドクダミ生蒸留では溶けてしまいますので、乾燥葉、茶葉仕立てが良いと思います。

ドクダミ、井上博士2008年のデータで月桂樹に並び頼もしいドクダミ効果、免疫強化にもなるのでおすすめと思う、、

No.3338 - 2023/06/11(Sun) 00:24:26
クス氣水 2023年6月 / 野口純
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=find&word=%83N%83X%9F%86%90%85&page=3
2015年から活用始めたクス氣水・・・

最近はオオバコ軟膏湿布後の拭き取り液に欠かせないものになっている。
優しいクス氣水・・・

日本中に自生している、クスノキ・・・神社に多いのも頷ける

No.3335 - 2023/06/02(Fri) 18:59:15

EUのヘラオオバコ  / 野口純
オーストリア発 ちひろ氏よりhttps://www.facebook.com/chihiro.satoschuh/posts/pfbid0XVVWQ1LKjB5eHxfuT52E2AAxs1J2XhBPiuQZ6hfxQydEzbeR5kXBQEuPhVXiy3KAl
ヘラオオバコ・・細長く利用しやすい形 

世界には数多くあるというオオバコ
伊豆小屋には米国の帰化植物と言われる アメリカオオバコのやや大きいオオバコと、自生種オオバコはやや小さい、どちらも効用の差はないと言われている。

No.3336 - 2023/06/03(Sat) 10:31:04
ツボクサ氣水 / 野口純
保湿力、、、
チンキ仕立ては成分が十分に浸出されるので作用が高く感じる
アルコール成分で保存性は高まるけれど、敏感肌の方には注意が必要かなと思います

対策としては、洗顔後、タオルドライせず濡れた肌に使用するなどが良いかと思います

今お気に入りは、ツボクサ、ローズマリーのブレンド。

No.3326 - 2023/05/24(Wed) 20:49:01

カレンデユラ、J.カモミール  / 野口純
淡路島の会員の庭産
ありがとうございました。

チンキ仕立て後、蒸留〜〜 薬用仕様にします。

No.3334 - 2023/05/31(Wed) 19:29:21
ムカデ、アリ、害虫の季節〜 / 野口純
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=10663

ムカデ避け:クス、ヒノキブレンドを出入り口に散布。姉から来たチャボヒバ材を玄関に〜
アリ避け:フジバカマ氣水+サケドリヒヨバナ氣水+クス氣水に石鹸溶液 

No.3331 - 2023/05/29(Mon) 18:02:52

Re: ムカデ、アリ、害虫の季節〜 / 野口純
クス。。。上下にたっぷり
床拭き掃除液利用が効果あるのですね
昨年は1〜2度 拭き掃除に使用しただけなのに快適でした

すっかり忘れていて ムカデ出没で思い出す〜^^〜 
年にかなりの数出没でしたが、本当に昨年は少なかった、

ヒノキ科、クスノキ科氣水は心強い 
ヒバは庭にないのですが、ヒバも頼もしいのではと思います。

No.3333 - 2023/05/30(Tue) 13:55:26

Re: ムカデ、アリ、害虫の季節〜 / 野口純
ポタポタ〜〜〜〜〜昨夜から抽出作業 
クス、ヒノキ、肉桂、フジバカマ、、、

No.3332 - 2023/05/30(Tue) 13:50:59
柑橘枝葉 プチグレン氣水 / 野口純
摘む時期 遅くすっかり延びてしまったけれど、、、

血栓予防薬に使われているとか、
プチグレン氣水:私はもっぱら夏の3時、プチグレンゼリー使用でしたが体の良いものだったようです。 

画像は実生の柑橘樹木、大きくなりましたが
桃クリ三年〜〜〜柑橘大バカ十何年? 〜^^〜
まだまだしばらく 枝葉利用 

No.3329 - 2023/05/26(Fri) 08:09:20

Re: 柑橘枝葉 プチグレン氣水 / 野口純
柑橘枝葉・・・葉を落とした後の枝は、鍋中でハイドロ
油分の高い素材 無駄なく抽出 

鍋中、植物塔、、いっぱい入れて〜 薄めて利用が合理的?

No.3330 - 2023/05/26(Fri) 08:16:30
どくだみ氣水出来ました❤️ / ひふみ
純さん❤️
今日は 。
大切にし過ぎて使えなかった純引でしたが、やっと先日どくだみでスタートする事が出来ました^_^

J350を持つ手を離さない様に何度も確かめながらセッティングしました。
初めての一滴が落ちた時の感激は何とも言い難い有り難さ!

神の一滴

本当に素晴らしいお品を作って下さり有難う御座います。

ハイドロゾル
落ちた煎じ液
抽出後のどくだみに岩塩プラス

全て貴重なものなので、満遍なく使います。

少し甘くとても良い香りですね。

純さんがアドバイス下さった様に風邪予防始め、代替医療に活用しています。

その他自家栽培の人参の葉でもトライしました。

湧水が近くに無いので、自己流の良いお水でやって行こうと思います。

やっと横浜のカクテルバーに行き、氣水のお話しをしながら美味しいお酒が飲めそうです。

今後とも宜しくお願いします。

No.3327 - 2023/05/25(Thu) 18:06:09

Re: どくだみ氣水出来ました❤️ / 野口純
ひふみさん デビュタントですね〜^^〜
やっと <純引コレクター称号>外れましたね?〜^^〜 

ドクダミ氣水 美味しいでしょ? 
乾燥ストック分 たくさん摘む時期ですね 

にんじんの葉 貴重なもの 栽培化ならではの素材 
視力回復の特効薬とか、私もいつか栽培してみたいです  

No.3328 - 2023/05/26(Fri) 08:02:32
バネ指 初めての経験  / 野口純
昔、テニス仲間のバネ指の症状を知る。アクティブなプレイをする彼女は数本の指が次々と・・でした。

私のは?庭仕事、加齢現象。
親指 朝起床するとコキンコキンと指がなります、数時間後には普通になり、症状の出始めでしたが、5日目から二つある関節のうが痛みが出て来ました。
ローズマリー氣水湿布: 非常に快適に痛みはおさまり音もしなくなる。

タイミング良いヒントで、テンセグリティーの情報が入る。 

No.3266 - 2023/02/19(Sun) 22:25:40

Re: バネ指 初めての経験  / 野口純
天城流の調整方法 
動画YouTubeにたくさん出ています、その中で天城流のが良いと思います。
参考にしてください。

それと書籍も多く出ています、バネ指があるか確認してから〜^^〜

No.3325 - 2023/05/23(Tue) 12:00:13

Re: バネ指 初めての経験  / 野口純
一月経過、、痛み緩和したり再発したり〜

テーピングで動きを制限するといい感じです
手術しないでもこなしてゆけそうです〜^^〜
ローズマリー氣水に感謝の毎日 

No.3281 - 2023/03/13(Mon) 16:08:04

Re: バネ指とテンセグリティー理論  / 野口純
ヒントから指を支持し支えている数本の筋のバランス崩れををほぐす、、
指の付け根から大きく回す、左回り、右回り〜
すると張っていた数本お筋の痛みが軽減してくる!@@!、、、
しばらく続けてみることにする。
手術回避できますように〜

* 実姉は数年前、バネ指手術、筋を切って痛みを撮る方法、村人は三回ほど手術。

No.3268 - 2023/02/19(Sun) 22:42:36

Re: バネ指とセンテグリティー理論  / 野口純
大きな痛みは消えたけれど数本の筋に痛みが走る。
テンセグリティー構造は人体骨格の構造そのもので、大沼四廊整体理論の主軸と重なる。

No.3267 - 2023/02/19(Sun) 22:34:49
オオバコローションとオオバコ茶 / 野口純
ケーシーのオオバコローション
なんだか美味しそう〜^^〜 
生クリームで作る

No.3289 - 2023/03/22(Wed) 01:20:05

Re: オオバコローションとオオバコ茶 / 野口純
オオバコクリーム  乳腺症?乳がん?痛み止め 腫れ物

2ヶ月経過・・・作用は確実にあります。
資料「エドガーケーシー療法2」参考書籍ご覧ください

新芽を摘み作り冷凍保存〜  

約四半世紀温めていた乳腺症?のしこり、70歳過ぎから痛みが走り始め、実験してみると明確に作用があり継続中 

身体表面でわかる腫れ物に有効と思います。

No.3323 - 2023/05/23(Tue) 11:34:29

Re: オオバコ氣水 / 野口純
オオバコ・・・・活用は広範囲

今朝、新芽を摘み、軟膏を作る。
無塩バターで仕立てると使いやすい。乾癬ドライスキンに重宝している。

* アイデアとして、チンキしたてをバターや生クリームに混ぜるのが最も簡単かもしれない。食用素材は癒される。

* オオバコ茶と氣水・・・煎じ液の時の蒸気回収、これはハイドロゾル式抽出した廃液は煎じ液となるので、大箱ちゃと氣水の二つを回収するのが良いのではと思う。 ドライスキンの軽重の違いで使い分けるなどでしょうか?

No.3300 - 2023/04/18(Tue) 20:32:09

Re: オオバコローションとオオバコ茶 / 野口純
簡易オオバコ茶
新鮮な葉を刻む、、熱湯を注ぐ、、15分蒸す

頂く〜^^〜

* 煎じ液は煎じる時間の蒸気が気になります***
簡易オオバコ茶の方が薬効は高いのでは?と推測〜

* 解毒、浮腫排泄、肉腫、癌治療・・ ケーシーリーディングより

No.3291 - 2023/03/22(Wed) 13:09:35

Re: オオバコローションとオオバコ茶 / 野口純
オオバコ茶 
生葉を煎じるケーシーのオオバコ茶は煎じる蒸気が惜しく、
ハイドロ蒸留で採取。
PH5.4

草取り〜オオバコが育ち勿体無いのでローションと煎じ液を作る〜

No.3290 - 2023/03/22(Wed) 01:25:43
柏餅  / 野口純
伝承の柏餅の作り方、みているとハイドロきすいで香り付け!
昔の人はなんでもわかっていたのね〜^^〜 
柏餅作り方 素敵なお蕎麦屋さんの柏餅 
今年、我が家の柏も育ってきたので早速作ります〜
昔食べた香りある柏餅 
少し浮かれている私

上新粉で作る柏餅が一般的ですが

舟山レシピを教えていただいた
地粉 炭酸 塩 砂糖 酒 酢 。。。柏は下処理せず 生のまま包み 蒸す
分量は適宜というので、 小麦粉200gに水100cc で試作 〜^^〜   

No.3320 - 2023/05/09(Tue) 15:01:29

Re: 柏餅  / 野口純
上新粉で作った柏餅 〜^^〜 美味い
柏の蕾付き〜 
上新粉 水が少なかったのか?すぐに固くなる

No.3322 - 2023/05/11(Thu) 22:04:25

Re: 柏餅 、、香り付けはハイドロ氣水! / 野口純
庭の柏の木 ちっちゃい〜 
No.3321 - 2023/05/09(Tue) 15:03:51
ツボ草  / J.Noguchi
ツボ草・・・地を這って伸びる草、カキドオシと同じ、薬効も高く草刈り機で邪険にできない植物

* ツボ草の花を見たことはなく、カキドオシのような可憐な花ではないのかと思う、
昨日はタネをつけているのに驚く、、大きな種?なのか蕾なのか? 
葉を採取し、チンキ仕立て・・・

No.3315 - 2023/05/05(Fri) 23:45:12

Re: ツボ草  / J.Noguchi
ツボ草は鉢植えが嫌い?
生きる場所は自分で選ぶ?
ベンチ下に繁茂 

毎朝10枚ほど葉緑素ジュース〜 ありがとうです

No.3316 - 2023/05/05(Fri) 23:47:50
スイカズラ 開花 / 野口純
白黄の花は、金銀花と言う生薬名がある
万病に効くような薬効は頼もしい 

No.3309 - 2023/05/03(Wed) 00:46:51

Re: スイカズラ 開花 / 野口純
スイカズラ金銀花チンクシャー仕込み ・・・・ 

初めての植物 チンキ、氣水、オイル仕立て・・・
山の恵みを挿木、、

http://www.e-yakusou.com/yakusou/250.htm  

No.3314 - 2023/05/04(Thu) 05:30:28

車全子 オオバコ / 野口純
数年大切にしたせいか? 庭はドクダミとオオバコでいっぱい〜〜〜

草刈りの前に車全子を摘む

No.3313 - 2023/05/03(Wed) 20:00:53

Re: スイカズラ 開花 / 野口純
花蕾乾燥  <生薬金銀花>を作る
No.3312 - 2023/05/03(Wed) 19:57:34

Re: スイカズラ 開花 / 野口純
Q&A 野草の判断について
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=10612

オーリングテストほかご返事しました。

No.3311 - 2023/05/03(Wed) 01:14:07

Re: スイカズラ 開花 / 野口純
駿河湾 プラズマ光線照り返しはすでに初夏・・・

晴天 海浜植物巡り〜
スイカズラ、ツルナ、イソギク、ノイバラ、etc////

No.3310 - 2023/05/03(Wed) 00:49:36
乾癬疾患  / 野口純
Dスペアミント52g J-1000  ×13 PH6.7  750cc

2022年産スペアミント 乾燥が良くできたようで良い香りに仕上がる
乾燥の痒み 掻いてしまうので傷に効果のあるものスペアミントは、痒みどめと傷回復が早いので重宝。


千島学説、E.ケーシーリーディングほか、ルネ・カントンの海水療法など参考に自然療法
乾燥疾患: 回復後食材は通常に戻す

* 私の場合:十二指腸潰瘍症の過去の傷跡があるので玄米、全粒穀物は禁止
* 腸壁の修復  腸壁は6日間で修復できるので、その間は優しい食材
* 排便 解毒に努める
* 灰活性炭 解毒強化
* 葉緑素ジュース摂取、血液浄化  蔦葉、桑葉、フキ、ヨモギ、クレソン etc// e
* 緑黄色野菜摂取 レタス、キャベツ、ニンジン、
* 刺激物禁止 豚肉、揚げ物、タバコ、コーヒー、
* ナス科野菜を避ける トマト、ジャガイモ、唐辛子、
* 海塩入浴剤 

ふふ〜 
記述すると制限多く感じますが、16時間ダイエットの継続のようなもので、問題はさほど感じない。 

No.3294 - 2023/04/08(Sat) 01:19:17

Re: スペアミント 乾燥疾患 / noguchi
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=10605

乾癬のまとめ 

No.3308 - 2023/04/29(Sat) 15:17:04
大沼理論は・・・基本知識  / 野口純
セルフケアの基本知識 
血液の性質 ・・
大沼理論は千島学説、E.ケーシーのいう、
消化と血液浄化システムのエビデンスとも言える
時代が千島学説ケーシーリーディングに追いついてきた感がある

私は消化システムの重要性を乾癬発症によって実感、食習慣が招く弊害。
咀嚼、、、自前の消化酵素を有効に使うことが第一歩ですね

千島博士曰く 咀嚼をしっかり、唾液(消化酵素)と混ぜ合わせることが大切と解いている。

https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=10573

No.3304 - 2023/04/23(Sun) 05:37:38

Re: 大沼理論は・・・基本知識  / 野口純
三者の推選理論で重なる 
* 血液を綺麗に〜
* 消化器官を健全に〜
* 骨格調整
* 腸を大切に綺麗に
* 咀嚼 自己消化酵素
* 生薬 食材 葉緑素

No.3305 - 2023/04/23(Sun) 07:24:43
ヨモギ 真性ヨモギ確認 / 野口純
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=8792

西伊豆ヨモギ群生地 開花を待って確認医ゆく。

No.2729 - 2020/09/27(Sun) 22:29:56

Re: ヨモギ 真性ヨモギ確認 / 野口純
ヨモギ氣水 入浴剤使用
乾燥肌、乾癬など痒み緩和

小屋のお風呂は約180リットル  大さじ2杯の氣水 
とても気持ち良い 
もっと早くに試せばよかった〜

塩風呂 も気持ち良い 

No.3303 - 2023/04/22(Sat) 19:21:44

Re: ヨモギ 真性ヨモギ確認 / 野口純
ヨモギ花 可愛い花に魅せられ
殺菌作用、他etc....

No.2738 - 2020/10/07(Wed) 20:59:23

Re: ヨモギ 真性ヨモギ確認 / 野口純
油分。。。花F60g X2 約120cc

ヨモギ花に魅せられ・・

No.2737 - 2020/10/07(Wed) 20:56:58

Re: ヨモギ 真性ヨモギ確認 / 野口純
J350 ヨモギ花 F30g 約100cc
やや甘味のある香り

No.2736 - 2020/10/03(Sat) 01:16:44

Re: ヨモギ 真性ヨモギ確認 / 野口純
ヨモギ花採集、、海風を受けたヨモギは力強そう〜

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=995769377591145&id=100014742758238

No.2735 - 2020/10/02(Fri) 20:41:18
全1406件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 71 >> ]