[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

芝刈り機は注意しましょう / 野口純 by Hedawhig [東海] [タイム]
手押し式芝刈り機がつらくなって、電動芝刈り機にしました。
一番小さいロータリー式・・・ 軽量なのは良かったのですが・・・
何でも構造を見たがる癖があって・・・・
チョッと暗くなった夕方〜 怪我してしまいました。

とんでもなく出血、激痛・・・指が千切れたか?と思ったけどありました。

蒸留液にこころから感謝です。滲みません。痛みが20分ほどでなくなりました。出血も思いのほか早く止まりました。
痛み止めにはタイムチンキ、これはベストです。

スペアミントで痛み止め実験、考える余裕がない痛みで、チャンスを逃して残念でした。

今までは我慢して滲みるチンキでしたが、これからは蒸留液です。

No.372 - 2008/11/29(Sat) 23:01:31

Re: なぜ 床にもったいない! / 野口純 by Hedawhig [東海] [レモンユーカリ]
QQ■お叱りのようなお便りが在りました。
AA■空気を除菌してくれるそうです。虫避け効果もあるので、我家は通年使用になるかもしれません。
決して無駄使いじゃないです〜

余談ですが
掃除用の洗剤、たとえば窓拭き用、バスタブ用 etc
我家は何もありません。チンキ作りを始めてからですので25年ぐらいになります。
水とアクリルタワシと薄めたチンキや少しの石鹸で掃除しています。

今年、レモンユーカリ水・・・ 家具のつやを見たとき素晴らしい!と感激しました。空気も除菌される言いますので申し分ない掃除液です。機会があったらぜひ試してください。

↓ほこりだらけだったスタンド、ぬれ雑巾にシュッシュして〜からブキなしで艶が出てました。

No.374 - 2008/11/30(Sun) 00:02:09

Re: レモンユーカリ水 / 野口純 by Hedawhig [東海] [レモンユーカリ]
指か使えないので細かく出来なかった。
静かにしなくてはいけないとき、蒸留はいい仕事です。
ぽたぽた〜 ゆっくり眺めてPH計って、西伊豆は強風が吹き始めています。

No.373 - 2008/11/29(Sat) 23:31:38
冬の痒み / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪]
湿度が低くなって乾燥するとでてくる痒み
植物の多くは痒みを止める力があります。原因によって使いこなせるようになると便利です。個々の状態や体質に合う植物を一つ一つ確認してゆかなければなりませんが、見つかった時の喜びは大きく怖いものなしで休めるようになります。

蒸留液は簡易蒸留法↓画像で数滴作って試すことが出来ます。
いろいろ試されると必ず合うものが見つかります。
画像内は圧力鍋を使っていますが、やかんを使って作ることが出来ます。

●タイム、レモングラス、ドクダミ、原種フジバカマ、レモンユーカリ、ジャーマンカモミール、レモンバーム、スペアミント、カレンデュラ、ローズマリー、柚子、ローレル ・・・

蒸留器をお考えの方⇒http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=365

チンキ痒み止め●少量ずつチンキ仕立てにしておくと直ぐに使え便利です。

漬け込んで3週間から使えます。作り方は(トップページの蚊レポート内)

No.371 - 2008/11/27(Thu) 09:43:17
柚子水・・・自生植物♪ / 野口純 by Hedawhig [関東] [♪〜♪]
柚子の種は昔から焼酎漬け液などで利用されてます
私はウォッカでチンキにしていますが、ミミ父さんが抽出されましたhttp://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=2308

蒸留液はさらさらで種はつぶして〜クリームでしたか〜
本格冬に役立ちそうです♪
冬の肌荒れ、植物に感謝です。

No.369 - 2008/11/25(Tue) 12:12:45

Re: 柚子水・・・自生植物♪ / ミミの父 [関東] [柚子]
文章が悪く巧く伝わらなかったようです。m(_)m
蒸留液は香りがありサラサラでした。トロトロのクリーム状は蒸した実です。割った種の影響で濃い油のようでしたが、たっぷり塗って水で流すと手はサラサラツルンツルンでした。

No.370 - 2008/11/27(Thu) 09:28:59
新兵器、名前はまだです / 野口純 by Hedawhig [関東] [♪〜♪]
ハイドロゾル、蒸留液の最初の香りと成分を採集したいと思って作りました。
毎回思うことは家中に充満する香り・・・最初の香りの強いこと・・・もったいないなあ~
昨夜、レモンユーカリ×2液まで使用。構造は◎、最初の香りを全部採集できました。満足しています。
実用新案登録が済んで、希望の方に作成します。ご連絡ください。
製作時間は3週間ほどかかります。

デザインはお花を描きましょうか?と思います。


インフルエンザの予防薬・・・ユーカリ、月桂樹、タイム

No.368 - 2008/11/24(Mon) 09:34:16
レモンユーカリ(ユーカリプタス・レモンセンテッド) / 野口純 by Hedawhig [関東] [レモンユーカリ]
フレッシュ蒸留液・・・・ PH4.4
家具拭き掃除に使う・・・
古いウルシ座卓がぴかぴかになりました。
家具類も試して見ると、程よい光沢に驚く。

古い資料にワイルドマージョラムが家具磨きに使われていたといいますので、精油がきちんと溶け出た蒸留液は家具掃除に適していると感じます。
特にレモンユーカリは油分の多い植物なのでよかったのかと思います。
暮れのお掃除に役立つと思います。お試しください。

2004年〜成長が早く、毎年無残に刈り込むのですが元気です。
写真は2005年2mに達した時

No.363 - 2008/11/15(Sat) 01:05:06

Re: 風邪予防 レモンユーカリ(ユーカリプタス・レモンセンテッド) / 野口純 by Hedawhig [関東] [レモンユーカリ]
家人が日本から持っていった?風邪ひき・・・タイム持参でベトナム出張〜酷くはならずに帰国。タイムのお陰だと本人は言っているが、まだ症状は抜けきっていないようで、レモンユーカリ服用を始める。

2時間おきに小さじ1杯と同量の水をあわせて服用・・・
資料にはインフルエンザの特効薬のようなことが書かれている。
それとベイ、ローレル、月桂樹です。
ミックスも相性が良いらしいので明日、月桂樹を抽出して服用。
人体実験してみます。

私も予防に飲みました♪〜

No.367 - 2008/11/24(Mon) 01:23:20
石鹸つくりの季節です♪ / 野口純 by Hedawhig [関東] [♪〜♪]
石鹸つくりの季節になりました
我家は1年分を2月末ごろまでに時間を見つけては少しずつ作ります。

1回に作るのは1500cc、8分の一カットで24個になります。
レモンバーム、ローズマリー、塩、レモングラス、みかん〜〜
パウダーにして混ぜて作りますが、今年は蒸留液で作ってみます。
たっぷり作って元気で丈夫な髪と肌を作りましょう。

石鹸シャンプーは気持ち言い~

No.366 - 2008/11/23(Sun) 13:30:55
ヘルペス痛み止め / 野口純 by Hedawhig [関東] [♪〜♪]
NHK番組では 保母さんはヘルペスが出ないといいます。子供と砂遊びやいろいろ土に触れて遊んでいると抗体が維持できるといいます。普段、極度に衛生管理した生活をしていると、免疫が薄れてくるということらしいです。
mm〜〜 難しいです。

ヘルペスの痛み緩和したいという希望がありました。
「修道院の薬草箱」のお話をすると試したい〜
病院服用薬だけなので、塗り薬が何かあったら〜〜・・・

調べるといろいろ・・・・
13種類ブレンド作ってみました。
私は経験がないのですがいつかチャンスが来たらと思っていたもの。
果てさて、効果があるでしょうか?

No.362 - 2008/11/07(Fri) 11:08:51
ドクダミ水 乾燥肌の痒み止め / 野口純 by Hedawhig [関東] [ドクダミ]
冬乾燥季節、乾燥痒みに重宝します
冬の準備に作っておきます。
夜半痒みで目が覚めてしまう時など重宝します。
ハーブはどれも乾燥痒みに効果があるものが多いです。
ドクダミにこだわらず、痒みが出たら、まず手持ちの蒸留液で試されると良いかと思います。
チンキや蒸留液・・・
ドクダミは PH5.5〜6.0が優しいです。
PH5.0前後に仕上がると日持ちしますがチョッと強いので、濡らしたコットンにや手のひらで水を混ぜて使います

春先になったら〜シミも取れてドクダミ効果で綺麗になってるかもしれませんね♪?
お奨めです

No.361 - 2008/11/07(Fri) 09:31:01
下落合ドクダミ抽出 / 野口純 by Hedawhig [関東] [ドクダミ]
古い家が空き地になって今年ドクダミがたくさん咲きました。
果てさて、武蔵野台地のドクダミ水・・・ 摘む時期が良かったのか?
甘い香りが漂っています♪
我家の大婆様の乾燥肌用〜私も冬には重宝します。
ご近所で使ってもらいます。

No.359 - 2008/11/05(Wed) 10:53:31

Re: 下落合ドクダミ抽出 / 野口純 by Hedawhig [関東] [ドクダミ]
新宿下落合ドクダミ全草100g×13液(1300cc)=PH5.2 約2時間半。 我家とご近所数軒分・・・・・
慌てないように〜冬の備えを少しずつ作っておきます。
・・・ 武蔵野台地の東。下落合産ドクダミ、香りが少し違います。根付で乾燥させたのが良かったのかもしれない。
徐々に香りが発ってくる・・・ 空気に触れることがよいのかしら?ワインのようです。

↓小屋のドクダミ

No.360 - 2008/11/05(Wed) 23:55:45
生花ローズマリー・・・フレッシュ蒸留 / 野口純 by Hedawhig [関東] [ローズマリー]
生花ローズマリー抽出、花のあるときは是非フレッシュ蒸留を試してください

http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=2288

No.358 - 2008/11/04(Tue) 20:57:01
小屋は雷が落ちたらしい・・・ / 野口純 by Hedawhig [東海] [スペアミント]
秋の小屋はフジバカマが咲いています。
小屋は雷が落ちたらしい・・・ 冷蔵庫がビジャビジャ・・・かび!
お見せできない状態・・・・・・
掃除の仕上げに、スペアミント、タイム蒸留液で殺菌。
特に製氷皿の殺菌には心から感謝です。蒸留器を作ってよかった〜と思いました。

No.351 - 2008/10/29(Wed) 21:54:46

Re: 小屋は雷が落ちたらしい・・・ / 野口純 by Hedawhig [東海] [フジバカマ]
この辺で羽化したと思います。凄くきれいな羽です。

こんな日を夢見て♪ 挿し木から3年目
実現するとは思ってもいなかった
標高の高いところが生息地のチョウチョ、香りはどのくらい遠くで感じるのかしら?

ようこそ来てくれました、ありがとう〜

No.357 - 2008/10/31(Fri) 19:56:09

Re: 生花フジバカマハイドロゾル・・・・・ / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪]
刈り込めない・・・・ チョウチョに譲って花が終わるまで待つことにします
今日 5羽〜♪
夢に見ていた光景・・・ 目の前をフワフワ〜〜
10cc残しておいたフジバカマ水をつけたお陰で、今日は頭に止まってくれました。

No.356 - 2008/10/31(Fri) 19:54:50

Re: 女の子が来てもチョッとだけ・・ / 野口純 by Hedawhig [東海] [フジバカマ]
ペアリングして〜ホットケーキ・・・・
呆れて1時間ほどで他所へ行ってしまいました
この子は♂、黒い点があります。
♀は綺麗なきれいな子でした〜

No.355 - 2008/10/30(Thu) 19:12:33

Re: フジバカマ / 野口純 by Hedawhig [東海] [フジバカマ]
フレッシュ花の全草で蒸留と思ってましたが、出来そうに在りません。
チョウチョ・・・ 朝7時から〜ずう〜〜っと

いい時なのに・・・ mmmm〜〜〜残念。
これは裏側〜夢中です・・・

No.354 - 2008/10/30(Thu) 19:09:18
レモングラス / 野口純 by Hedawhig [関東] [レモングラス]
皮脂のバランスを整えるといわれ、その作用をみています。
資料どおり確かに効果を感じています。
油分補給は乾燥季初めに2日使った後から、使用していません。
数日チョッと大変でしたが、11月に入ろうとしています。
記録を更新続けています。
今日は雨のお陰で肌の状態はとっても良いです。

島根のみぬきさん伝授の手温パック法
レモングラス&ローズマリーブレンド(2008年ブレンド冬ローション)使用。
パッティングのあと、ローションを手に取り手をこすり合わせ暖めて肌にローション手温パック、15秒ぐらいローションの湿度を保って吸収が高まる感じがしています。
使用量も少なくて気に入っています。
耳下の首、リンパがあるらしいところもローション手温パック、目を瞑ってゆっくり〜

ハイドロゾル効果満足しています。
いい気持ちです。

No.350 - 2008/10/27(Mon) 23:24:27
サラダオイルランプ / 野口純 by Hedawhig [関東] [♪〜♪]
小型蒸留器をテーブルの上でのんびり・・・
1時間灯して〜ハイドロゾルを作る。
お部屋にハーブの香りを愉しんで・・・そのために安定した火力のサラダオイルランプが必要で作りました。

オリーブオイルは暖かい赤い炎です。
テスト抽出が楽しみ。

No.349 - 2008/10/26(Sun) 23:44:04
朝の紅茶に ローズマリー / 野口純 by Hedawhig [関東] [ローズマリー]
ローズマリー・・・ 新芽を摘んで普段の紅茶に入れて見てください
私には必要なものらしく、身体がシャキットしてきます。

私はパウダーにしたもの、段々多くなって小さじ山盛り1をいれています
個性の強いハーブなので少しずつ。

効果のほど、こだわるといろいろ種類の差であると思いますが
お庭で育ったものはきっと力を発揮してくれると思います。

No.348 - 2008/10/26(Sun) 10:29:57
13cmお鍋・・・反省。 / 野口純 by Hedawhig [関東]
今日は目白のショップでなく、他の大きな100円ショップに行きました。
マジックペンを買いに入ったのですが違うものも見つけました♪
13cmホーロー鍋・・・今、試作中の小型蒸留器で調度良いサイズ!♪
水道水を沸騰させPHを見ると僅かにアルカリPH8に傾きます?
・・・・ 数回試しましたが同じ結果。

水道水はPH7.0中性を示します。非常に長時間の蒸留水には空気PH5.6の影響を受け酸性に傾くことがあるそうです。
ですのでアルカリに傾くということは?変なのではないか?という単純な素人判断ですが、大変不安なので使わないことにしました。

ごみを増やしてしまった。もったいない105円、反省です。
30年使っている年代物ステンレス13cmミルクパンを使うことにしました。

★鍋素材が気になるとき、
水道水を沸騰させ冷まして計測しPH7になればチョッと安心できます。家庭で出来る一番簡素な方法だと思います。PHだけで安心ということではないのでしょうが、水沸騰での変化は問題と思います。国内製造の信頼できる製品がよいかと考えています。

No.347 - 2008/10/25(Sat) 20:43:07
生葉抽出 ローズマリー / 野口純 by Hedawhig [東海] [ローズマリー]
夕方 チョッと触れただけで甘い香りのローズマリー
一掴み摘んで〜刻んで〜水蒸気式抽出 80g×3.5液 280cc PH4.8
甘い香りでウットリしとります。

小さな蕾がついていてチョッと可哀想でしたが、
「感謝して使わせてもらいますね〜ありがと!」

No.344 - 2008/10/05(Sun) 21:36:19

Re: 生葉抽出 ローズマリー / 野口純 by Hedawhig [関東] [♪〜♪]
10日後、香りが熟成してきたように強くなってきました。
肌の状態も◎、10月5日油分補給始めたのですが、2日間で中止。
ハイドロゾルの効果を試しています。
まだ油分なしで大丈夫〜

レモングラスをブレンドすると、資料にあるとおり確かに「皮脂のバランスを整える・・・」作用を感じています
もう暫く、油分補給なしで様子を見て見ます。

No.346 - 2008/10/14(Tue) 22:15:37
純引 蒸留方法 / 野口純 by Hedawhig [関東] [薔薇]
●2つの蒸留方法
蒸留方法は素材にあった幾つかの方法が在ります。そのうち純引は水蒸気蒸留と熱水蒸留法(ハイドロ煮出し式)が出来ます

水蒸気蒸留・・・・水蒸気を素材に通過させ香り、成分を引き出し結露させ芳香蒸留液を作る

熱水蒸留(ハイドロ煮だし式)・・・ 水と一緒に煮だしその蒸気を結露させ芳香蒸留液を作る

※素材個性によって使い分けして利用します。
水の沸点(熱水蒸留)は限りが在りますが水蒸気の温度は上限がないといわれ、その蒸気力と成分の水溶性を利用した蒸留方法です。

※熱水蒸留:水蒸気蒸留の違い・・・・ 同じ沸点で蒸留する:沸点以上の温度で蒸留出来る
という差が在ります。揮発成分の高い素材の場合、香りの成分は水蒸気蒸留のほうが香りが良いように感じます。
熱水煮出し法は古くから使われ歴史のある蒸留法ですのでどちらも有効な蒸留法と思います。

※冷却温度が低いと、精油が分離しやすくなるということが言われています。
安全で使いやすい良質のハイドロゾルは、精油が分離しないで成分が溶け合っている状態が最良の蒸留液といわれています。冷却温度40度前後が精油がきちんと解け出た優しい蒸留液に感じます。

★6月の薔薇水・・・ 3ヶ月が経過し、芳香を放つハイドロゾルになっています。秋の薔薇が咲き始めています。生花薔薇抽出、是非お試しください。冬の幸せローションになります♪

No.345 - 2008/10/11(Sat) 10:02:41
生葉抽出データ / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪]
刈り込んだハーブ、時間が無い時は乾燥して、時間があるときはフレッシュな生葉抽出。揮発性の高い精油を持つハーブは生葉のほうが香りを強く感じます。本当にそれぞれ個性的なハーブ達です。
精油が稀少なレモンバームはドライで材料をたくさん使うほうが香りを感じます。植物ごとのデータがほしいです。

●生葉レモンユーカリ・・・35g ハイドロ式×8液 PH5.2 (取り過ぎ?×4液ぐらいがいいようです)
●生葉レモンバーム・・・140g 水蒸気式×2液 PH5.4
●生葉レモングラス・・・80g水蒸気式×3.5液 PH4.8・・・精油が多い素材。乳白色香り強いレモン香りの強いレモングラスミックスのためか甘い香りがします。
●生葉レモングラス・・・80gハイドロ式/水400cc ×3.5液 PH5.2

★面白いことを見ました。
生葉レモングラス抽出液×3.5液抽出し×2液までは乳白色その上は透明になっています。2層になって、成分が違うようです。PHの違いは0.4〜0.5ほどありました。最後に混ぜると透明になりました。
生葉の抽出量は乳白色の部分×2液が良質なのではないか?と考えられる?と思いました。

同じ素材ですので抽出方法の比較は、 ん〜〜難しい。0.4の違いがでました。香りは4日後ぐらいでないと分かりません。
ドライレモングラスの場合は×1液が酸性が強く×数が多くなるほど中性に傾いてゆきます。
レモンユーカリの場合×1液から逆に酸性に傾いてゆきました。素材によって一概に言えないPHの変化です。

資料「ハイドロゾル」の市販ハイドロゾルPH値を参考にするか、また記載のない植物の場合、作ったハイドロゾル、蒸留液は素材ごとにパッチテスト励行で使用するなど。自分に合うPHを探しましょう。

江戸時代の蘭引き・・・資料が見つかるといいのですが・・・
国立図書館に行かないと?・・・見つけたいです。

No.342 - 2008/10/04(Sat) 22:16:51

Re: 生葉抽出データ / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪]
水蒸気式、ハイドロに出し式・・・ 翌日PH測定では0.2の違い。
香りは水蒸気式がやや強い香りに感じます。

フレッシュ素材は香りが強く感じます。
自然の恵みに感謝の念をしたくなります。今日はレモングラス水で草むしりします♪

蒸留抽出はドライでたくさんの量が必要・・・という定説は間違っているように思いました。

ただし、ドクダミのような性格の場合はどうなるのでしょう・・・?
ん〜〜実験する勇気がもてない・・・・

No.343 - 2008/10/05(Sun) 11:35:25
純引 少量抽出 / 野口純 by Hedawhig [東海] [薔薇]
素材が少ない時は
煮だしハイドロ式抽出・・・
生葉抽出、ドライどちらも30分ほど水に浸して、弱火でゆっくり加熱するとさらに良い結果になるようです。

●煮だしハイドロ式・・ポイントは水の量
目的抽出量に素材吸水分を加えます。
素材体積の3倍ぐらい? これがチョッと難しいのですがギュウッと丸めてにぎった時の体積の3倍ぐらいでしょうか・・・?
水が多いと成分が稀薄になります。少ないと焦がしてしまいます。

古来から使われてきた方法なので一度試されるといいかと思います。

●冷却用水は注し水なしで150ccほど抽出できます。

素材によって抽出方法を選んで良質のハイドロゾルを愉しみます。

★近々、薔薇抽出で二つの方法を実験します。
Tさんが薔薇を提供くださることになり実験できることになりました。我家の薔薇は少しで来年まで待たなければ〜と諦めていました。抽出報告をお楽しみに。
薔薇水専門業者のお話では、薔薇抽出は生薔薇ハイドロ式で水の量がポイントということを聞きました。
今回 ドライ薔薇ですがどんな結果が出るか愉しみです。

No.341 - 2008/10/04(Sat) 18:49:37
これはなんでしょう・・・ / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪]
純引用 特別注文が在りました。
「輪っか」

No.337 - 2008/10/03(Fri) 00:33:45

Re: これはなんでしょう・・・ / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪]
●答えは●・・・
家族がたくさんいる方の入浴剤つくりで使います。
庭の月桂樹 植木屋さんが来たときは、それは大変な量のローレル、ローズマリー、レモンの葉、みかんの葉が刈り込まれるそうです。

いずれも生葉抽出で鍋と、すのこの上までたっぷり入れ何度も抽出されるそうです。いい香りだそうです。使いやすいので頻繁に活躍しているようです。使いこなしてくださり嬉しいです、ありがとうございます。

「外径22cmの輪っか」・・・これは植物塔の下に設置して大きなおなべでたっぷり作るためのものです。

※試作品わたし様です。 ローズマリーの枝を描いてみました。・・・ フンフン〜 使いやすく良好です♪満足してくださるでしょう。

※逆に、もっともっと小さいのは?という方には、近々、凄く少型純引で150ccぐらい・・・ まだまだ製品にはなりませんが、お知らせできるようになりました。お楽しみに♪

No.340 - 2008/10/03(Fri) 22:19:48
全1445件 [ ページ : << 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 73 >> ]