[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

パスワード公開のお知らせ / 野口純 [関東] [♪〜♪]
パスワード忘れの問い合わせが多いため、パスワードを公開しました。
ご覧くださる方で、質問他参加される場合は、入会と投稿名登録をしてください 。

No.136 - 2007/07/09(Mon) 03:27:27
尾張瀬戸 美山陶房 陣中見舞い〜 / 野口純 [関東] [♪〜♪]
純引 素焼が終わり、28日本焼き入れ〜 
素焼の状態を見るために、陣中見舞いに行きました。

寺田先生は何でも・・・お教室の皆さんと何度か抽出しているようで〜・・・
レモングラスを植えていました?!
チョッと刈り取ったレモングラスを手にパチリ!

愉しみです。

■7月3日〜約1ヶ月、先生はカナダのアトリエに篭ります。製品の発送他は寺田鉄平さん他お弟子さんの大きい本田さん、芦田さんがお手伝いしてくれます。
純引専用箱もできていて〜♪ 保管する時に便利な箱で気に入りました。 嬉しかったです。鉄平さんありがとうございます。

No.129 - 2007/06/29(Fri) 08:55:35

ガラスアラム管は / 野口純 [関東] [レモングラス]
使用説明書の写真は、既製品のガラス管です。
純引専用のガラス管、覚えてください。

今年はレモングラスウォーターで虫よけしています。
贅沢な贅沢な蒸留化粧水でボディーローションしているので、肌も快適ですべすべ〜 皆さんに申し訳なく、あまり言えませんでしたが、ソロソロ〜 製品が届き、使い心地たくさんお話できるので、愉しみです。

No.135 - 2007/07/08(Sun) 01:38:36

使用説明書、コピーが終わりました。 / 野口純 [関東] [♪〜♪]
何度も校正してくださった、プエママさんありがとうございました。
プリンターが思わしくなく、ハーブ小屋の古いプリンターを持ってきました。ちゃんとプリントできました。モノクロで画質はいまいちですが、解りやすく出来たと思います。

明日は、パーツ類のセットをします。

早く届かないか〜 キリンになっています。
が、

実はガレージに純引の棚を大工さんに頼んでいるのですが〜
何時出来るのかシラ〜・・〜 心配。

No.134 - 2007/07/08(Sun) 01:31:55

Re: 本当にソロソロ〜 お届けできます。 / 野口純 [東海] [♪〜♪]
長くお待たせして申し訳ございませんでした。
寺田鉄平さんから連絡が有りました。
純引の箱が出来てきました。
写真のような形でお届けいたします。
雫塔、植物塔の2つの箱になります。

No.132 - 2007/07/03(Tue) 23:54:26
蒸留装置〜 思い出話 / 野口純 [東海] [♪〜♪]
純引が出来上がって、少し思い出したこと・・・
実は蒸留装置は弟、ミミ父さんに先を越されていました。
彼は無類のお酒馬鹿です。 火を点火して喜んでいます?理解できない。
1号機 http://www3.ocn.ne.jp/~i-katsu/sub64.html
2号機 http://www3.ocn.ne.jp/~i-katsu/sub670.html

男なのでやはり、発想が違うなあ〜 ・・・でもちっと悔しくて。
その後、私の試作品たち下の写真です。
2005年1月12日NHK朝の番組「辰巳芳子さん、命のスープ」を見る。

彼女は「お鍋の蓋の雫も野菜のエキスが詰まっているのよ〜」
これだわ!閃きました。
いろいろ試行錯誤〜ウンウン〜図面が出来ました♪
〜2005年11月試作開始〜翌年1月27日初蒸留♪最初ローズマリーだったと思う〜 

私はお酒をあまり飲まない〜 焼酎蒸留する人が使うとどうなるのでしょう?ン〜〜・・・? 説明以外のご使用はお止めください。では・・・? 

No.133 - 2007/07/06(Fri) 19:13:55
ガラスアラム管 届く / 野口純 [関東] [♪〜♪]
パーツやさんから 
備品類が届きました。
ガラス加工・・・気になっていた切り口の仕上がり。
滑らかに出来ています♪

No.130 - 2007/06/29(Fri) 14:18:02
junbiki ドラゴン 〜 ♪ / 野口純 [関東] [♪〜♪]
チョッと遊んで小型50cc作るもの 〜 本当は尻尾の先から火を吹いて(オイルランプ)炎がユラユラ=するはずでしたが・・・釉薬で穴が塞がってしまいました。

口の先から、ハーブウォーターが出てきます♪

フフ〜〜愉しい蒸留器で、首の鬣のような部分からは蒸気が上がります〜

No.128 - 2007/06/27(Wed) 14:17:49
寺田先生のブログから / 野口純 [関東] [♪〜♪]
昨年から試作を繰り返しているハーブ抽出機を
あと少しで完成のというところまでこぎつけました。

一番始めは私がろくろで制作しましたが、いくつか揃えた寸法が必要な事と
抽出液がスムーズに出る事などから、型を使って制作する事にしました。
焼き物の型作りはとても難しく、まずは原型作り。
どんな土を使って完成品にするかをその時決めなくてはなりません。
なぜなら土は種類によって収縮率が異なるからです!

原型作りが終わったら、見本型といってテスト鋳込みをし、完成品を焼成してみます。
この時なら型の修正が出来ます。
良しとなったらケースと云う型を作る為の型を作ります。
これは費用も掛かるし大きく立派なモノです。
これさえあればいくらでも反復生産が出来るのです。

ケースが出来上がったらそれを使って使用型と云う粘土を鋳込む型を作ります。
使用型は素地屋という、鋳込んでくれる場に運びます。
ハーブ抽出機は形が複雑なので幾つものパーツに分かれています。
それ等を接着して完成品にしていくのです。完成したら素焼きをしてうわ薬を掛け
本焼きしてようやく完成です。

今は、最後のうわ薬を掛けて本焼きをした時の色具合と、
熱にどれだけ耐えられるかのテストです。

あと少しで完成品が出来上がります!乞ご期待!

# by teradabizan | 2007-06-08 11:00 | 日々の出来事http://bizan.exblog.jp/

No.127 - 2007/06/24(Sun) 00:18:35
長崎県のクマンバチさん、ようこそ〜♪ / 野口純 [関東] [♪〜♪]
前略 このサイトは1ヶ月ほど前から興味をもち,よく閲覧しておりました。 最近ハーブ蒸留器を販売されると知り,この道具の詳しい利用方法などもっと知りたく入会を希望しました。。
QQ■ひとつ疑問点があるのですが,椿油はこの道具で製油できるでしょうか。よろしくお願いいたします。

AA■皆様、新メンバーのクマンバチさんです。
私の薄ら知識ですが、椿油は圧縮製法で、確か、すりつぶして搾り出すのではと思います?
以前、うきえさんから、オリーブを蒸留したコメントNO.66 を戴いています。記事検索で オリーブ 蒸留 で出てきます。参考になるでしょうか。
私は経験はありません、凄く興味あります♪〜 たぶん〜蒸留器でも油分抽出できると思います。

■追記
製造方法を調べてみると、冷圧縮法ではなく、煮詰めていました。驚きました。加熱がOKということであれば、砕いた後、ハイドロ式または鍋蒸気式で抽出できるのではないか?と思います。

なんでも蒸留して確認してゆきたいですね。

No.126 - 2007/06/23(Sat) 20:32:11
純引 製品製作 開始しました。 / 野口純 [関東] [♪〜♪]
6月18日 午前、純引4回にわたるテスト焼成、抽出が終わり。
製作開始しました。

難問だった、土と釉薬の膨張率が解決し、カン入がはいらないバランスが見つかりました♪
丈夫なことを一番に考え、厚く設計したので鋳込みやさんが苦労してくれています。朝から〜作業。
圧力鋳込み技法では、薄いものが主流で、・・・無理を言って作ってもらっています。さらに組み立てがあるので、純引は尾張瀬戸でちょっと話題になっているようです♪

お申し込みの方にニュース6月20日号で、簡単な使用説明書他をお送りします。
お待たせいたしました。

No.124 - 2007/06/18(Mon) 13:51:31

Re: 取扱説明書の写真/// / 野口純 [関東] [♪〜♪]
取扱説明書お送りしましたが、見えないぞ!
連絡が有りました。

すみません、見えない方はご連絡ください。再送信します。

また、説明がわかりにくいところが有りましたら、感想をください。
宜しくお願いいたします。

No.125 - 2007/06/20(Wed) 22:47:02
趣旨賛同会員制///解りにくいでしょうか? / 野口純 [関東] [♪〜♪]
QQ■ハーブ愛好会ではいけないのですか?  お便りいただきました。

主旨賛同会員のお知らせありがとうございます。
んーん、単純に、ハーブ愛好会、は、ダメなんでしょうか?
会員の規約? みたいな文書に、主旨賛同会員の説明(内容)を盛り込んでおく
というのは?
知識がないのでなんともいえないのですが。。。
お忙しくされている中、こまめなご連絡ありがとうございます。
掲示板楽しくうんうん頷きながら拝見しています。

木曜日に岐阜の可児市のバラ園に行ってきました。
花フェスタ記念公園というところです。
展示を見て回っていると、らんびきが置いてありました。
これはご報告しないとー、と思いメールしています。
似ていますね(ふふふ
写真、送れてますか? うちのわんこもついでに(ぺたっ
では、また。

AA■蘭引きのレポート写真をありがとう!♪
展示だけでしたか?使用できる蘭引きを販売しているのですか? 
とても興味が有ります。
わん仔ちゃん〜慢心の笑みですね、思わず笑っちゃいます。

■ハーブ愛好会・・・本来はそうありたいですね。会員規約の方が優しくわかりやすいでしょうか?…検討してみます♪ 感じたことは何でも教えてください。
お塩も大量に服用すれば身体を壊します。お醤油もたくさん取れば、発熱したり・・・

今回、hedawhigHPを完全に廃止するか、または、会員制移行という2つの方法を法的な見地から、助言されました。
現実に、ドックケアのお客様に迷惑が掛かることもあり、急遽、会員制に移行いたしました。規約と言う言葉があまり、好きでないので「趣旨」としてトップページにアップしました。ご覧ください。

たとえば、過日の香さんの「生タイムでチンキを仕込みました」と言うお話にも、お答えすることは処罰の対象になると言うことです。
会員制にすることで、私は処罰されずに、蚊BBS、記事検索「生タイム」をご覧ください。とお話が出来るようになります。生タイム利用したい〜香りがいいのでという方はたくさんいらっしゃいますね。こういったお話自体が処罰の対象になると言うことを聞きました。
経験上知りえた、植物の薬効、レモンバームなどのお知らせも処罰の対象になります。自由に発信できるように会員制にしました。

hedawhigを今後も、穏やかに継続するために、必要なこととお考えください。
ご理解くださいますようお願いいたします。
内容は一つも変わりません〜♪

No.123 - 2007/06/17(Sun) 19:07:26
純引 テスト焼成  / 野口純 [東海]
寺田先生、ハワイ島の楽焼窯築の打ち合わせから6月6日帰国。どうも〜? 私が先月カウアイ島の話をしたのがいけなかった〜ハワイ島菅原氏の農園で前々から話しがあって「ハワイは行ったことないし、海はきらいじゃ!」と言っていたのに急に出かけてしまいました。

昨日メールで「帰国しました。明日から窯に入れます〜・・・」
もう少しお待ちください。ハワイ島出張になって3週間予定が遅れています。すみません。

No.120 - 2007/06/08(Fri) 22:24:17

Re: 純引報告・・・スペアミント抽出 / 野口純 [関東] [♪〜♪]
テスト純引、届く、穴の位置を間違えている・・・ぷんぷん〜
6月12日ドライペニーロイヤルミントト抽出・・100g 精製水500cc 時間30分 抽出液330cc
50cc時、100cc時、200cc時 250cc時 300ccで熱源OFF。余熱後330cc・・冷めてから紙コーヒーフィルターで精油を漉す。私は夏季、冷蔵庫の拭き掃除用に使います。O157菌や諸々、夏はチョッと気をつけています。 

・50cc時から〜PH計測。酸性は弱いですが、精油が浮き、手の甲に少し塗ってみる、翌日紅く腫れ炎症。痛みはないがやけどのように見える。ドクダミチンキを塗る・・・盛り上がった腫れは平たくなり、赤味も薄れてきている。
精油は必ず漉し除いて使用します。危険です。

製品のテスト焼成は再度窯入れをしました。
私は、パーツ類の準備に追われています。
お待たせしてすみません。ご理解くださいますようお願いいたします。

■7月から寺田先生はカナダの窯場アトリエに篭るので、その前に完成させてくれるとおっしゃっています。私のこまごました注文に、頑張ってくれています。
組み立て、焼成等のデータを取ったら、ご子息の鉄平さんと、お弟子さんが生産に入ります。心強いスタッフが揃っています。感謝です。

ほぼ中央に小屋屋根だけが見えます。2つ重なっていて、白い小さな方です。そこで、純引を思い立ち、試作品1号を作りました。

No.122 - 2007/06/13(Wed) 14:53:48
ダニ・・・何時も虫のことばかりですみません。 / 野口純 [東海] [♪〜♪]
:::::::::::::::
会員制のお知らせを発信。会員制といっても何も代わり映えがなくてすみません。
ん〜〜主旨賛同会員制倶楽部・・・長い・・・漢字が多いのはきらいではないけれど・・・何か良い名前があるといいのですが。
::::::::::::::

今年はダニの問い合わせが多いです。マルセイユ暮しの友人も1月ごろダニ避けの質問が有りました。
考えてみると、小屋作業のストレスは蚊避けは完璧なので、今はマダニ注意が一番。わん仔ではなく人間の私です。
部屋に持ち込まない〜 はいるときは全身をパンパン払うのが習慣です。山なら仕方ないにしても、都会生活でダニ被害・・・

私はレモングラスチンキかレモングラスウォーターが効果があります。稀薄な香りなのに、蚊&ダニに効果があって便利です。

↓今朝はこんなに快晴でしたのに土砂降りでした。

No.119 - 2007/06/08(Fri) 00:54:42
ハーブ蒸留水〜のイメージ・・・ / 野口純 [関東] [♪〜♪]
一昨日前、大きなムカデが壁で休んでいました。
バッケと言われる斜面にある新宿の家は毎夏、ムカデが出ます。
ムカデが出る日と、大きなヤマトゴキブリが出る日はほとんどおなじ日です。毎年それが不思議なのです・・・

それが合図になって、ハーブを燻したり本格虫避けが始まります。

体重計の上に落ちたバスタオルの上でハナが、機敏な動き? タオルを拾うと大和ゴキちゃんでした。ハナは戦っていたのです。
ハナパンチはいいセンスで、ノックアウトが得意ですが遠慮してもらって。

レモングラスウォーターをシュッシュ! 動きが鈍くなりました。でもラベンダーウォーターのほうがもう少し効果がありました。
まだ動き回るので、泡が出るガラススプレーで気絶。トイレの刑に処しました。 あちこち、空気も汚れる殺虫剤は入らない。ジョナハナが床を舐めても安心です。

そして、大ムカデは、ラベンダーウォーターのいい香りに浮かれてしまったようで、戦意喪失、立ち上がって踊っていました。
ん〜〜〜 ほうきで掃きだしてさようなら。

私は、素敵なハーバリストにはなれません〜・・・

ドクダミが綺麗に咲いています。収穫の季節です♪
蚊レポート内に乾燥の仕方記載しています。ご覧ください。
ドライドクダミウォーター作ってみてください。乾燥葉は不思議に甘い香りの蒸留水になります。この蒸留水は多くの多くの秘密があるようで、皆さんの効果報告が楽しみな一つです。

手作り蒸し器蒸留、圧力鍋とやかん冷却蒸留など、直ぐにできる方法で試してください。愉しいです。

No.117 - 2007/06/04(Mon) 00:30:33
レモンバームファンが増えて欲しい〜  / 野口純 [関東]
■京都の香りさんから 
ラベンダーは3つともいい匂いですね!
ふくろう堂さんとグローバさんの匂いが区別つけづらいですね。
生活の木さんのはちょっと特徴がありますね。
ふくろう堂さんのラベンダーの匂いが一番好きかもです。
PHを試験紙ではかると、頂いたものは山吹色(4)に変化しました。
お肌にはレモンバームが調子いいので試してません(^−^;
レモンバームずーっと、調子がいいので。。。しばらくはレモンバームでいこうとおもってます。
●野口です
ハーブが好きな方は「香」と言う名前の方が多いですね、不思議です。レモンバームは繁殖旺盛なので、お茶で頂にも限界があって嫌われ者になってることも聞きます。もっと生かして欲しい植物の一つ、でも、乾燥肌で無い人には無縁のものかもしれません。香りも個性はなく、使い心地も??草っぽい〜とか、デモね〜今の季節ですと私の肌ですとグリセリンを直接つけたようにべたつきます。これが3月初旬までですと私にはぴったりのハーブウォーターです。アトピーのようなカサカサ肌にはきっと合うのではないか?と思います。ですのでレモンバームがお庭にある人は、乾燥させておくと冬に役に立ちます。
靴を履かないわん仔の肉球にもぴったりです。しっとりふにゃふにゃの肉球になります♪

■いただいたレモンバームチンキは薄めて化粧水に使えばいいのでしょうか?使い方を教えていただけると嬉しいです。
●肌をぬらしてから、原液をつけて伸ばします。不思議に吸収がよくなったようにしっとりしてきます。 薄めると腐敗が早くなります。チンキ仕立てにすると、日持ちします。小さな一瓶作っておくと便利です。

■タイムチンキ、顔の蚊にさされた部分に使いました。
もともと顔はすぐに痒みが引く所なのですが、1回塗っただけであとは全然気になりませんでした。
■ついで、太ももになにかの虫さされを発見。ダニかもしれません。しつっこくかゆいです。
タイムチンキを塗ると2時間ほど沈静しては復活しています。
●マダニにはもう少し効果がありますが、ツメダニ、家ダニ類は体液を吸うタイプでぶりかえしが有ります。家ダニ類の即効痒み止めはまだ発見していません。付け直しで我慢しています。
でも、レモングラスチンキまたはレモングラスウォターをつけていると、家ダニ類避け出来ます。私も3日前、倶楽部の作業着(告白=洗ってなくて汚いシャツ〜反省してます)にダニらしきもの・・5〜6箇所噛まれました。ラベンダーウォーターはダニ避けにはならないので、それ以来クラブではレモングラスです。

※レモンバームを狙っているハナ〜

No.115 - 2007/05/27(Sun) 21:21:17
野口さんはどのラベンダーがお好きですか? / 野口純 [関東] [ラベンダー]
質問が有りました。

私の場合は、用途によって使い分けをしたいと思います。
グローバのラベンダーは3つの中では香りが強く感じます。
生活の木はしっとり〜
ふくろう堂、薄め抽出でしたのでサラサラ〜使いやすい

夏に向かって湿度が高くなると、ふくろう堂ラベンダーを100g400cc抽出が良いかな? ひと夏、寝室にシュッシュ!肌に塗って、就寝用約1000円で出来ます。 蚊アレルギーの場合、蚊避け液使用量は非常に多いです。ですので手ごろな価格でないと使えません。

そして、高価な100g約2000円グローバラベンダーは、年に1回贅沢に♪
濃い目〜 「パヒュームドトワレ」 に使えるようなものを100g200ccを抽出して、精油は入れたままシェイクしながら、コットンにしみこませて使いたいな〜などとおもぃます。

No.112 - 2007/05/21(Mon) 13:40:43
純引 ご予約の方へ お知らせ / 野口純 [関東] [ラベンダー]
グローバ、生活の木、ふくろう堂 3つの真正ラベンダー液をお送りしました。蒸留・素材選びの参考になさってください。
蚊避け液使用・・・・3社とも ◎◎♪ です。

★追記5月20日 お知らせ
22日アドレス確認の翌23日、純引ニュースVol.1 を送信しました。
昨日19日、AMさんから届かない〜連絡が入りました。
AMさんへ・・・ニュース送信しました。お待たせしました。

BCC送信でお送りしましたが、セキュリティーなどで
当方のメールが削除された方が2人いました。
その後、メンバー全員に再度送信しようと考えたのですが、
価格が高額になったことなどで、キャンセルがあったりしました、
そのようなことで遠慮していました。

ニュースが届いていない方は、大切なお知らせが有ります、ご連絡ください。

No.102 - 2007/05/13(Sun) 14:42:42

ラベンダー蒸留液 ・・・ 男性の感想 〜 / 野口純 [関東] [ラベンダー]
Mr.ブルースさんから〜 愉しい感想が届きました♪ 無断掲載ごめんなさい。

野口様

お元気ですか?
ラヴェンダーウォーター使ってみました。
ずーっと風邪を引いているため、香りについては
違いが良く分かりませんでした。
でも使った感じは以下の通りでした。

ふくろう堂・・・さらっとした感じ、べたつかない。
グローバ・・・・ややべたっとした使用感、翌日のシットリ感は一番良い感じ。やや匂いが強いような気がしました。
生活の木・・・・一番、べたっとした使用感。しっとり感はある。
■野口・・・ふくろう堂はPHが高かったので薄めに抽出しています。 香りや本当に個性が有りますね〜


どれも風呂上りに顔につけてみましたが、翌朝の肌のしっとり感に驚きました。こんなに効果があるとは思っていませんでした。で、何故、女性たちがこんなにすごいものをブームにしないのだろうか?不思議です。ところで、このラヴェンダーウォーターは冷蔵庫保管でどの位もつのでしょうか

風邪が治ったら、香りもレポートします。

■野口・・・男性がウットリしてる? フフフ〜〜 愉しい報告をありがとうございました。
QQ■お送りしたものは抽出後常温保管で、変化を見ています。
冷蔵庫保管ですとレモングラスは90日を現在更新中です。ラベンダー昨年11月11日公開抽出液は香りはあまり変化していません。冷蔵庫保管ですと長期間使えるようです。
ただし、昨年抽出したドクダミ、タイムは冷蔵庫でも劣化が早かったです。

素材によって違いがあるようですが、まだはっきりわかっていません。

No.111 - 2007/05/20(Sun) 10:33:33

Re: 純引  / 野口純 [関東]
PH測定液を新しくしました。チョッと仕事の合間に測定してみました。
後ろにある青色は井戸水〜市販水、水道水です。
手前3本 左からグローバ、生活の木、ふくろう堂。抽出量はメモ報告をご覧ください。

■真正ラベンダー … 酸性が強くても肌を痛めるかもしれません。純引鍋式蒸留の場合、100g400cc抽出ぐらいが優しいと感じます。共に蚊避け効果◎◎◎!!!でした。満足しています。

QQ■蚊に刺されないので解りません!
AAA■スプレーで蚊に、ラベンダーをシュッ! 気を失って落ちてきます。誰でも確認できます。PH4.0であれば確実です。蚊にスプレーして確認できますね? PH5近くですとフラフラ〜とするぐらいです。フフ〜 ♪ 測定液630円節約できます?

■蚊アレルギーの蚊よけ液・・・
薄くできたら、重ね塗りすると効果が上がります。塗りむらも少なくなって◎です。

■追記 … 精油の採取率はふくろう堂ラベンダー(フランス産)真正ラベンダー表示なし。高かった。 私の場合、夕方過呼吸が出ることが多いのですが、穏やかに鎮静効果がありました。優しいラベンダーに感じます。

◎ローズマリーウォーターとのミックスローションは、肌が引き締まる感じが心地よいです。お試しください。

No.103 - 2007/05/13(Sun) 17:23:02
レモンバーム 蒸し器で作る蒸留液 報告♪ / 野口純 [関東] [♪〜♪]
京都の香りさんから 愉しい蒸留の話しが届きました。参考になるかと思い無断で紹介します。ごめんなさい。

純さま

肌荒れ情報ありがとうございました。
庭で丁度レモンバームが繁茂していましたのでさっそく鍋で蒸留して使ってみました。持って帰る途中、わんこが喜んでもしゃもしゃ持っていったのには驚きましたが。。。庭では興味を示さなかったのに、です。蒸し物の要領でお湯を張って、スチーマーを置き、その上にレモンバームと器をおいて、やっています。熱源に近い為か終わる頃にはレモンバームが真ッ茶色になってましたが。。。レモンの匂いでなく草の匂いになってました(笑
純引ではどのような匂いになるんでしょうか?

AA野口■私の冬用ローションです。 フレッシュを使うと変色します。しっかり乾燥させて砕いて量も多くするとPH4ぐらいになります。レモンバームは香りは希薄です。ドライの方が香りがしっかりすると思います。今の季節、蕾をつけ始める頃香りがいいですね〜 下芽を残して採集すると秋まで2回ぐらい取れます。 蒸し器利用〜 グッド!!

15時ごろに作業しつつ、レモンバームの匂いにつられて、、レモンバーム、レモンバーベナ、カモミールのティーを頂きました。
出来上がった蒸留水のPHを計ってみると大体5と6の間のような色の気がします。(実は試験紙の使用は初めてなのです)ぺしゃぺしゃつけて、放置。先ほどまではちょっと鼻の頭の角栓が気になってましたが、今頬をさわるとすべすべになってます。蒸留水とティー、どっちが効いたのでしょうか(どっちも?(笑  花粉やタバコ、ハウスダストで鼻喉のアレルギー持ちですが、肌のアレルギー
は普段は皆無なので対処に困っていたのです(^−^;とってもいい情報、ありがとうございましたw

AA野口■フフ〜 愉しそうですね♪ 効果はティーの湯気が肌に当たったのも、よかったのだと思います♪ 

わんこにはシトロネラなのですねー。
去年、少しだけシトロネラ、使ったんですが、忘れてました!
シトロネラもラインナップに入れておきます。こちらの情報もありがとうございました

AA野口■ 南の方でしたらレモングラスを栽培してみてください。わん仔ケアが出来ます。

実は父・母は石けんシャンプーではないのですが、ローズマリーがいいなら勧めてみようかと思います。
丁度解禁を迎えたカモミール&ローズマリー石けんがあるんです。
髪にいいよとリンスと一緒に勧めたら使ってもらえるかなぁ。。。。
母は毛染めをしているので色落ちを嫌い、髪は合成、肌は石けん利用してます。
わんこと私と相方は石けんシャンプー愛用中です(笑

AA■わん仔も私も、うちは同じものを使っています。
髪を染めているお客様(68歳?)ですが、ハーブリンスで髪がしっかりしてきたとリピートされています。
★ハーブリンスはチンキを作っておけば、毎回違ったものを楽しめます〜 カモミール、ラベンダー、レモングラス、ローズマリー、はテスト済みでお奨めです。レシピはメニューに有ります。チンキ単用より食用酢とあわせたほうが良かったです。
ポイントは■食用酢とくにブドウ糖で作られている食用酢がいいです。
▲私の髪の場合、蒸留液リンスは贅沢するほどの効果の差は感じませんでした。

♪ ・・・・ 蒸留族が増えて〜嬉しいです。お便りありがとう!
★レモンバーベナの根元 香りで〜嬉しいハナ・・・ヘラヘラ〜〜

No.110 - 2007/05/19(Sat) 13:38:00
問い合わせから ラベンダー抽出比較・・・ / 野口純 [関東] [ラベンダー]
質問、抽出比較について〜

AA■比較と言うと硬いイメージが有りますが、純引の性能テストもかねています。自家栽培品の場合、多くの人がおなじものを使うことは出来ません。誰もが手に入る素材で蒸留液を楽しんでいただくために、参考にしていただくためです。
ご理解くださいますよう、お願いいたします。

また、ラベンダーは特に品種が多く、私を含め消費者はわかりにくいのが現状と思います。

No.101 - 2007/05/12(Sat) 12:49:19
ふくろう堂 ラベンダー蚊避け◎ 抽出報告 と ラベンダーについて〜 / 野口純 [関東]
http://www17.plala.or.jp/hedawhig/herb/water/report/since20060227.htm
昨夜〜頑張って抽出しました。 ↑メモに記載しました。ご覧ください。

いろいろ・・・ラベンダーがありました♪
資料を探すと〜交雑能力、適応能力が高いので、精油を作るものはほとんどが採油率の高いラバンディン、スパイクラベンダーのようです。北海道で栽培されているものも、日本の優秀な改良種で大型株のようです。私は後100年もすればほとんどが交雑種になってしまうと思いました。気候風土の違いでさまざまな個性のラベンダーがあって、自分の感性でラベンダーを探すのも愉しいと思います。

今回3つのラベンダー、フ〜〜ンこんなにラベンダーでも違いがあるの! どれもいい香りでした。
・・・そして、精油の注意 私の場合、眠気誘発精油、過呼吸を数分で整えてくれる精油・・・などが解ってとても有意義で、愉しかったです。しかし、私は血流循環が悪い体質で非常に効果がありましたが、異常低血圧なので過度に吸引すると生活に支障が有りました。鎮静効果が非常に高く感じました。注意してください。 

私が4月に手に入れた苗ですが、栽培しやすい交雑種が多く出回っているので、本当のところは真正ラベンダーかどうか解らないなあ〜というのが実感です。
私は、ヨーロッパ現地の真正ラベンダーを経験していないので正直なところ解っていないのだ! と思いました。
いつか、真正ラベンダーを訪ねてみたいです。

No.100 - 2007/05/12(Sat) 12:29:36
はじめまして / 姿歩
ゴールデンウイークに入って、やっとここへたどり着きました。


はじめまして、姿歩と申します。
パソコンが雷で通信不能になり
携帯のネットワークでやっとたどり着きました。

ずっと蒸留器を探してましたが

理想的な蒸留器に巡り逢えたようです!

ですが、
既に締め切りされてるようですので

追加予約等されるときは是非ご連絡くださいませ。

No.97 - 2007/05/04(Fri) 23:21:28

Re: はじめまして / 野口純 [東海] [♪〜♪]
■携帯では資料送信の制限が有ります。個人製作で資本力がありません。次回の製作は未定です。お急ぎのご希望であれば今回お申し込みください。植物力の世界に驚いてほしいです。 

★今パソコンが雷被害でネットワークに繋げないので、携帯のみでネットワークに接続してます。なんとかウェブページも携帯で見れるので見れる範囲で見てます。アランビックも検討しましたが、何となく二の足を踏んでました。かと言って生活の木の、フローラルウォーター器は物足りなさがありこれも躊躇してました。
庭にある大量のカモミール…、ローズマリー、ミントの蒸留がしてみたい…と思ってます。よろしくお願いします!

■植物、食用素材で家族中の安全なスキンケアが実現出来ます。植物力を愉しんでください。

No.99 - 2007/05/05(Sat) 14:23:26

Re 関心を持っていただいて / 野口純 [東海]
姿歩さん、ありがとうございます。
5月16日より、WEB注文を受付いたします。
どうぞお申し込みください。
WEB販売製品発送は7月下旬の予定です。
メニューページ■ご注文 または、コメント欄のmailから、送り先 住所 氏名をお知らせください。
納期、決済方法など詳細をお知らせいたします。

植物利用の世界が広がりますように♪

No.98 - 2007/05/04(Fri) 23:48:24
グローバ、生活の木、ふくろう堂 ◎ ラベンダー液  蚊避けはOKでした。 / 野口純 [東海]
GWの小屋の作業に、過日抽出したグローバ「ラベンダーウォーター」100g約300ccと、生活の木ラベンダーウォーター共に鍋蒸気式抽出液を持ってきました。 100cc多く抽出しましたので効果が心配でしたが問題はありませんでした♪ これは私にとって経済的で嬉しい結果でした。
…蚊避け効果時間約7時間後夕方、2つ刺されてつけなおし、その後は完璧です。寄り着きもしませんでした。

一般的に女性は美肌つくりが1番、2番皺予防、3番日焼け予防などですが
私の場合、目的は第一が蚊避けです。蚊避けが完璧でなければ化粧水としても使うことは有りません。
しかし、ラベンダーは蜂が好む香りのため蜂の多い季節には屋内用になります。蜂は攻撃対象にするのではなく遊びに来るようです。蜂の季節にチョッと試して見ます。チンキと同じように寄ってくるか?髪の中でごそごそブンブン遊んで行きます。

★mr.ブルースさんへ
男性の場合虫避けは、ラベンダーの香りより、レモングラスウォーターをお奨めします。

No.96 - 2007/05/03(Thu) 21:31:49
全1445件 [ ページ : << 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 >> ]