トニーさん皆さんこんにちは。 先日病院へ行ってきました。良くもなく悪くもなく余り変化がなく自分では良かったと安心しました。私は両足で右のが進んでいるのですが、壊死の範囲が広いので、少しでも痛みが強くなると心配です。先生には人工にすればテニスも出来るし何だってできるのにな〜ひどくなれば車の運転も出来なくなると言われたので心配ですが、今はこの状態で(杖を使って)頑張ろうと思っています。
|
No.162 - 2008/04/11(Fri) 13:58:21
| ☆ Re: / 旅爺 ♂ [近畿] | | | 約15年前、私も同様の事を言われて真剣に手術を考えた事があります。 人工骨頭、人工関節の有名な病院を調べたり、仕事の事、家族の事、費用の事そして自分自身の決意等で逡巡している時に巡回している関節専門医と面談する機会があり、「人工にすればテニスも出来ると言われましたが」と聞くと笑って「そのような人も居ますがそれはリスクを承知でされていますよ」との事でした。 つまり、ライフスタイルの問題で、テニスやゴルフ等が生活や仕事で大きな比重を持っており、再置換も厭わない方々の話だと言われました。 現在の材質、技術では大切に慎重に扱っても20年持てば良い方で早ければ10年程度でガタが来て再置換しなければならないとの説明でした。 私の場合は入院中のリハビリで療法士が足の筋肉を診て「あなたなら動き過ぎて5年持たないでしょうね」と言われた事もあり、なおさら手術を拒否して来たのですが・・ ただ言える事は「整形外科医は大工さん」です。悪い所は切り取って代用品を詰め込む。腕の良い大工さんを捜すのも大事ですね。 幸い我慢の範囲内ですので20年目となりましたが激痛で日常生活に支障があるようでしたら決断するべきでしょう。
|
No.164 - 2008/04/11(Fri) 15:23:03 |
| ☆ Re: / オレンジ | | | こんばんは。 私は昨年末に身体障害者5級に認定され、運よく4月から障害者として仕事に就けるようになりました。もちろん杖をつきながらですが。それでも仕事がしたいと思ったのは、やはり貯金も底をつきつつあり、健康保険の期限もせまってきたからです。週休3日なので、給料はまあ安いですが、ゆとりをもって働くことが出来ます。その間加圧トレーニングなどで、鍛えながら少しでも回復に向かってくれたらなと願うばかりです。
|
No.165 - 2008/04/11(Fri) 18:53:42 |
| ☆ Re: / トニー ♂ [関東] | | | テニスですか〜。
IONになった医師のブログをリンクしていますが、その方は回転骨切り術をして1年後に圧潰し、ボルトが骨盤側を削ってしまったため、人工関節置換術になったようです。 その方は、最近、ジョギングを始めたようで、先日もマラソン大会に出たと書いてありました。 医者によっては、スポーツも大丈夫という先生もいますが、人工骨頭や人工関節にした人たちのリハビリテーションの本には ★望ましくない典型★ と題していくつかの例が載っています。 本文:ご存知のように人工関節は生体と異なり、再生することはありません。人工物である限り、繰り返しの圧迫と摩擦による磨耗は避けられません。自動車のタイヤなどの例で考えればわかるように、強い圧力とすり合わせ運動が材料の磨耗を早めるのです。痛みがないからといってマラソンに挑戦するのは無謀です。スピードの速い運動も勧めることは出来ません。適しているのは股関節の荷重のかからない水泳や水中運動のみです。 と書いてありました。実際、私の主治医は回転骨切りを勧めるので、「ジャックニクラウスも人工骨頭にしてゴルフに復帰しているくらいだから、どうしてもダメだったら人工にするからいいですよ。」と言ったところ、「知ってますよ。でもあの人は2〜3回入れ替え手術しているから、もう体がボロボロだよ。」と言われました。 確かに、ゆっくり歩くだけでも片足に体の80%の荷重がかかるわけですから、それをドンドンと走れば、どの位の荷重がかかるか素人でも判ります。 ノートパソコンだって、買って1年もしないうちに腕が当たる部分が擦り減ってしまいます。やはり、人工にしてしまったら、運動は水泳くらいで、なるべく歩かない生活が良いみたいです。いくら材質がよくなっても所詮作り物ですから・・・・。
|
No.166 - 2008/04/12(Sat) 00:27:42 |
| ☆ Re: / 経過観察中の抵抗 | | | トニーさん、人工関節の禁制にかなり手厳しいご意見を書かれておりますが、わたしも大なり小なり同じ意見です。同時に、大学機関でルースニングをおさえた人工関節の実用化が早く安全に普及してほしいと思っております。現在の人工関節の関節面に使用されている高分子材料であるポリエチレンの摩耗粉が、マイクロファジーという細胞が異物として認識して取り込むことがきっかけで人工関節周囲の骨の破壊起こり、結果ルースニング起こる。要するに活動量が多くなればなるほど骨を溶かしてしまう。摩耗というか、摩耗が原因によるポリエチレンのカスで骨が溶けて人工関節のステム等が弛んでしまうのです。再置換え術は、骨の欠損が大きく難しい上に、可動域等にも制限が出るようです。関節に負担がかかる運動は、この様な理由から避けなければいけない。運動は出来ない事はないが、寿命の点から好ましくないのは以上のことからです。もちろんジョギングはお止めになった方が良いと思います。このお医者様のブログを拝見してわかったことなのですが、前方回転手術をした後、骨シンチで骨頭への血流が無かったと書かれておりました。術後骨頭に血流障害があれば骨頭の再生は見込めなく術中操作によって生じたものであれば、術式の遠隔成績から除外すべきものとも書見にもあります。手術にはこういったリスクもあります。 保存療法をなさっている方は、骨頭の状態を良く調べて下さい。壊死の範囲にもよりますが、陥没の多くは進行してしまうからです。骨頭のレントゲンは、正面像の他、120度屈曲かつ45度外転位。30度60度屈曲位正面を撮らないと、正確に陥没した事が判りません。たいがいの整形外科は、正面図と良くて側面像のラウエンシュタイン像だけです。これだけだと、骨頭の詳細な陥没が判断出来ません。専門外来を受けられる事をお薦めします。陥没が認められたら、MRIはもちろん3D-CTにより骨頭表面、骨棘の観察ならび骨頭健常部の正確な位置と範囲が明確となります。これらによりご自分にあった治療法がきっと見つかると思っています。治療法が見つかったら、遵守することで股関節を長持ちさせると思いますが、私の場合美味しい物の誘惑に勝てません。今日はもちろん明日もダメでしょう。けれど今日はプールで歩行練習をしました。正直 痛みます。筋肉の衰えからでしょうか?術後93日目
|
No.167 - 2008/04/12(Sat) 19:45:34 |
| ☆ Re: / トニー ♂ [関東] | | | でも、このお医者さんに対しては心から応援しています。
|
No.168 - 2008/04/12(Sat) 23:12:10 |
| ☆ Re: / 経過観察中の抵抗 | | | No.169 - 2008/04/13(Sun) 13:52:57 |
|