トニーさん、みなさんこんにちは。毎日寒いですがお変わりありませんか? 昨年12月に骨髄血移植術を受け2ヶ月が経過し、検診に行ってきました。圧潰もなくおそらく順調であろうとのことでした。(レントゲンでは3〜6ヶ月経過しないと修復状況はうつらないようです) この二ヶ月で、松葉杖のため手のひらにマメができました・・・あまり出歩けませんが、当初の左足の免荷も、むりしなくてよいとのことで、脚をつきながらそれなりに生活しています。 春をすぎればまた少しずつ出歩けるようになりそうです。 修復を信じて、楽しみにしたいと思います。
|
No.118 - 2008/02/17(Sun) 16:53:00
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / トニー ♂ [関東] | | | 寒いですから、冷えには注意して下さい。私など、モモヒキの上から、ホカロンを貼って仕事に出かけています。ちょうど大腿骨の外側(大転子)の辺りの両側に貼ってます。 予後が一番大切ですから、無理せず春を待って下さい。
|
No.125 - 2008/02/21(Thu) 21:15:54 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / 春 [関東] | | | はじめまして
骨髄血移植術はどちらの病院で受けたのでしょうか? 差し支えなければ教えていただけませんか。
いろいろ迷っているもので、、、
|
No.145 - 2008/04/01(Tue) 23:26:55 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / なお | | | はじめまして。 骨髄血移植術というのは、何に対して有効なのでしょうか? 修復というのはやはり骨に関してなのでしょうか?
|
No.163 - 2008/04/11(Fri) 14:38:28 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / あさがお ♀ [関東] | | | 移植術をすると、血管の再生→骨の再生という順序で進むようです。術後4ヶ月で骨の再生が始まっているのがレントゲン上で確認されました。
|
No.181 - 2008/04/18(Fri) 15:45:47 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / なお [近畿] | | | あさがおさんご返信ありがとうございます。 骨髄血移植術というのがどういう手術なのか色々調べてもわかりませんでした。 実際の手術方法とか実施病院とか差し支えなければ教えていただけると有難いのですが・・。 聞いてばかりですみません。
|
No.182 - 2008/04/23(Wed) 17:35:25 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / あさがお ♀ [関東] | | | なおさんへ 12月20日の掲示板に手術の様子を投稿しています。さかのぼればごらんになれると思います。同じページに京大の記述もありました。リンク集にある、闘病日記にも時々投稿しておりますので、よろしければそちらもごらんになってみてください。そのほか、リンクにあるほかの専用掲示板にも広島大と愛知で受けられた方の投稿かあります。 私は関東在住のため筑波大附属にて受けましたが、近畿にお住まいでしたら、京大か広島がお近いのでは。広島で受けられた方でブログを公開されている方もいらっしゃいます。闘病日記に確かアドレスがありましたが、 突然・春日記 で検索してみて下さい。 手術の適用などは各病院違うかもしれませんが、移植術に関しては圧潰がないことが前提のようです。筑波は培養した細胞のみ壊死部分に戻してますが、広島ではそのさい人工骨に埋め込んで戻すなど、実施病院によっても若干の違いがあるようです。
|
No.183 - 2008/04/26(Sat) 13:12:59 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / なお [近畿] | | | あさがおさん、ありがとうございました。 教えていただいた内容で色々調べてみたいと思います。 あさがおさんの術後は順調なのですね。なによりです。 これからも頑張ってください。 私も頑張ります。
|
No.187 - 2008/05/02(Fri) 18:10:32 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / HalfOfWhat | | | >トニーさん、みなさん はじめましてHalfOfWhatと申します。私は特発性大腿骨頭壊死と診断されてから2年ほどが経過しています。今日ふらっとネットをしていたらトニーさんのサイトに遭遇しました。普段ネットはやるほうなんですが、なぜかいままで見つけられなかったんだろうか不思議です。 ところで私も今度T大病院で骨髄血移植術を受けることになりました。ここまでたどり着くまでたくさんの道のりがありました。手術の効果には不安を抱いてますが、すでに決心したことですので、この場所をかりていろいろ情報交換できれば幸いです。またこのたび自分のブログを開設したのですが、リンクしてもよろしいでしょうか?
|
No.188 - 2008/05/11(Sun) 23:05:22 |
| ☆ Re: 二ヶ月たちました / トニー ♂ [関東] | | | HalfOfWhat さん始めまして、トニーです。
HalfOfWhat さんのブログにどうぞリンクして下さい。私のhpにもHalfOfWhat さんのブログをリンクさせていただきます。この病気に関する情報は少なく、術後の経過を知りたい人も沢山いますので宜しくお願いします。 骨切り術をした方や、何年も手術せずに頑張っている方など、いろいろです。それぞれの選択肢は違いますが、みんなの願いは同じです。
骨髄血移植術は最先端の術式ですが、症例も少なくみんなも知りたい情報です。 今朝の新聞にも再生医療への応用が期待される「人工多能性幹(iPS)細胞」の国際シンポジウムが11日、京都市内で開かれたと新聞に載っていました。 世界で初めてマウスと人のiPS細胞を生み出した山中伸弥京大教授は、将来、脊髄損傷などの治療や創薬に利用する構想を示しているそうです。 情報がなくとも、気軽にこの掲示板を使用して下さい。
|
No.189 - 2008/05/12(Mon) 22:27:37 |
|