[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ブログへのコメント御礼 / 旅爺 [近畿]
トニーさん、美容師さん、コメント有難う御座いました。
ブログにも書きましたが嬉しかったです。
最近思うように更新が出来なくて少し落ち込んでいた所です。
また頑張れそうです。

 2月12日午前中に六ヶ月毎の診察に行きました。X線は次回と言うことで問診のみだったので10分かかりませんでした。
トニーさんのHPにある「情報」⇒「4.慢性痛に効く漢方薬『痛散湯』」の話をして処方出来るか聞くと「この病院は手術専門で保存治療をしない病院なので・・」
保険のコマーシャルでは無いけれど・・もっと早く言ってよ〜・・の気分
約20年前に「保存的治療としましょう」と言っておいて今更言われても困惑するばかりです。
とりあえず病院の処方できる薬の一覧で『痛散湯』を検索してくれたが無かった。
処方箋の必要な医薬品として登録されていなければ出せない。市販薬だろう。
ここまで関節が潰れていれば良くなる事は無いですよ。と笑いながら言う。
もう少し調べるので、次回受診時に『痛散湯』のコピーを持って来るように。と少しは興味をもったようでした。
良くならないまでも現状維持が出来れば・・・と答えて帰って来ました。
街の漢方薬店で『痛散湯』を買って試してみようと思っています。

No.117 - 2008/02/14(Thu) 14:31:39
贅沢 / 美容師 [近畿]
皆様、こんにちわ
トニーさん、旅爺さん、Reありがとう御座いました。
ここのところ、楽しみにしている皆様の書き込みが無く、退屈しております。
今年から、仕事を半分程度に減らしてみたら、随分調子が良くて驚いています。杖なしで1キロ位は歩けちゃいます。
贅沢な時を過ごしています。
昨年、人工〜オペ直前だったのが、まるでウソのようです。
とにかく、まずは、今を楽しみたいと思います。

旅爺さん、ブログ・・・そうですよね?
楽しみです。あなた様の20年の歴史が

トニーさん、情報コーナーの完治しちゃった看護師さんを昨年よりずっと検索してるのですが、どうしても見つけられません。どちらで見られるか御存じありませんか?どうしても一度、見てみたいんです。可能なら是非教えて下さい。

No.104 - 2008/02/07(Thu) 08:27:16

Re: 贅沢 / トニー [関東]
美容師さんコンバンワ。

完治した看護婦さんの話しですが、下の掲示板に書き込みがありました。検索してみたら、私が質問したものが残っていました。

投稿者は「はあみいちゃん」という人ですが、この人の治った経緯が詳しく書かれた書き込みは、既に古くて削除されているようです。
 この掲示板に書き込んで聞いてみると、また、詳しく教えてくれるかもしれません。
   ↓
http://www.mikumosha.co.jp/ascgi-bin/bbs.cgi

No.105 - 2008/02/07(Thu) 20:48:05

Re: 贅沢 / トニー [関東]
ps 足の調子が良くなったのですか。良かったです。
楽しみになさっているのに、私の方も仕事が忙しく、新たな本など買っているのですが、中々、hpの情報も書くヒマがありません。

美容師さんも、あまり無理せず、なるべく歩かず負担をかけずがモットーです。
変形性股関節症の人の術前、術後の本には「股関節を守る5つの原則」というのが書いてありました。
   1.体重を減らす
   2.筋力をつける
   3.可動域を増やす
   4.日常生活を工夫する
   5.疲れる前に休む
です。
 分ってはいるが、なるほどの5か条でした。仕事がひと段落したら、詳しく掲載していきます。

No.106 - 2008/02/07(Thu) 21:16:29

Re: 贅沢 / 美容師 [近畿]
トニーさん、有難う御座います。
仕事でお疲れのところ、お手数お掛け致しました。
いつも見ているばかりで本当に申し訳御座いません。

昨年5月、たった1日とはいえ、本当にオペ入院したあの日は今でも鮮明に憶えています。本当ならば、もうすでに人工〜なんだ・・・と。

ここに来れて、本当によかったです!!
5ヶ条、守ります。有難う御座います。

No.107 - 2008/02/07(Thu) 23:09:23

Re: 贅沢 / トニー [関東]
すみません、先ほどのでは、出ないようです。これをクリックすると、その掲示板にいけます。

そして、検索をクリックし、大腿骨頭壊死症で検索すれば、私が質問した他に、はあみいさんの書き込みが多少残っています。

http://www.mikumosha.co.jp/ascgi-bin/bbs.cgi?next_val=1&bbs_no_val=1&bbstype_no_val=1

No.108 - 2008/02/08(Fri) 20:50:41

Re: 贅沢 / 美容師 [近畿]
有難う御座います。
トニーさん、
題文中の「書き込みがなく〜退屈」とは、
ここのBBS上の皆さんからの書き込みの事ですので、
決してHP上の事ではありませんのでここで訂正しておきます。

HPは現在で十分すぎる程、知識を頂いております。

一度、諦めた人間なので、ついつい嬉しくて歩いてしまいますが、調子にのらず、車から景色を見て楽しむ程度にしておきます。

No.109 - 2008/02/08(Fri) 23:24:01

初めまして。 / 英
初めまして、英と申します。

以前から時々こちらを拝見しておりました。
「完治した看護婦さん」のお話は、私も以前にどこかで見かけた記憶があります。
皆さんの一助になればと思い、少しお話させていただきます。


実を申しますと、私は近い将来に完治します。
骨頭壊死の診断を受けた後、これはと思える医療機関の専門医の診察を受ける事が出来、懇切丁寧な経過観察の元に現在に至ります。

皆さんもご存知の通り、この病には根本的な治療法方が無く、「改造工事」以外に望みはありません。
某医療機関では「悪くなるまで待って人工関節」と身も蓋も無い言われ方でした。

「治らない」と解ってしまった私は、自分で自分を治す事にしました。
以前は武道の指導員をしていた事もあり、その時のスキルが役に立ちました。
骨頭修復に必要なサプリメントを選定し、意識の働きかけで血流促進を試み、上記の某医療機関で「杖は時間稼ぎだけ」の言葉も無視し両松葉杖で生活しました。
その後に現在お世話になっている専門医に出会い、その時のMRI診断の結果は目で見て解るほどの修復でした。
今現在では更に修復が進んでいます。


ここまで書いてしまった後で言うのも酷な話ですが、私の場合は全くの特例だと理解してください。
元々私は意識の働きかけで血流を促進させられるような特技があった為、今のような状態になれたのです。
まずは医師の診断をよく理解し、負荷の免役に努め、体調管理を気をつけてください。
まかりまちがっても、信憑性の無い民間療法に手を出したり
、宗教や心霊治療に関わらないでください。

ここの管理人さんがやっておられる「加圧式トレーニング」は私も興味を持った事がありました。
私も参考にさせていただく事があるかもしれませんので、変化がありましたら更新をお願いできないでしょうか。

No.112 - 2008/02/10(Sun) 23:27:14

Re: 贅沢 / アニイー [関東]
英さんへ
はじめまして。アニイーともうします。よろしくお願いいたします。
大腿骨骨頭壊死が修復にむかっているとのこと聞いて大変うれしく思います。私もレントゲン写真ですが少しずつ修復している様子が見えています。よろしければ英さんは血流をよくするサプリメントを服用されているようですが教えていただかませんか。?私はビタミン剤、カルシウム、トニーさんが服用しているグルタチオンなどです。参考にしたいので是非教えてください。

No.113 - 2008/02/11(Mon) 11:39:19

Re: 贅沢 / トニー [関東]
 英さん、はじめまして。壊死が修復に向かっているとのこと、素晴らしいです。
 これからも、この病気に関する知識を教えて下さい。

No.114 - 2008/02/11(Mon) 12:23:15

ありがとうございます。 / 英
お二方、よろしくお願いします。
大腿骨頭壊死については、私よりも皆さんの方が知識が深いかと思います。

骨の形成を助ける栄養素については、カルシュウムやビタミンDやイソフラボンなどが一般的に知られています。
私はそれらに加えて、グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲンなどを摂取するようにしています。
骨頭壊死の方は必然的に運動不足になるので、イソフラボンは良いかもしれませんね。

それと、どのみち運動量は極端に減るものですから、炭水化物は切ってしまってます。
嫁が協力してくれていて、魚介類や玉ネギや豆腐などをよく出してくれます。
キクラゲや軟骨唐揚げ(低カロリー油使用)も、私の嗜好とあいまってよく食べてます。

修復が始まって初めて冬を迎えたのですが、冷えは大敵ですね、痛みが出始めました。
チクチクと痛み出したので、会社の中でもカッパズボン着用で過ごしています。
もっと早く気付いていれば、遠赤外線が出るような防寒ズボンを購入していたんですが、冬ももう終わってしまいますし・・・



とりあえず、私の方は春か初夏には走り回っていると思います。
アイニーさんも修復の傾向があるとの事でとても喜ばしく思います。

私の知っている骨頭壊死の初老の方は、ヒョコヒョコとビッコをひいて若い女性のところに遊びに行ってます。
他の皆さんも、出来る事を出来る分量だけがんばって、気負わずに生活してください。

No.115 - 2008/02/11(Mon) 22:37:20

Re: 英様へ / アニイー [関東]
英様、早速にお返事ありがとうございました。イソフラボン調べてみます。
No.116 - 2008/02/12(Tue) 23:47:13
美容師さん良かったですね / 旅爺 [近畿]
調子が良くなって良かったですね
でも油断大敵雨あられですよ
負担を軽くする事も大事ですが、筋肉をつける貯筋力が大切だとトニーさんも助言されています。
諦めず、頑張り過ぎず、落ち込まず、楽しみを見つけて前向きにエンジョイしましょう!!!

ホームページを開設しようと思ったのですが中々敷居が高くとりあえずブログを始めました。
思うようには行かないのですが一度覗いてみて下さい。
「じぃじの骨頭壊死」で検索してみて下さい。
未だ面白くは無いと思いますが・・・

No.110 - 2008/02/10(Sun) 00:05:40

Re: 美容師さん良かったですね / 美容師 [近畿]
旅爺さん、有難う御座います。
1年ぶりに少し外を歩けるようになり、興奮してしまいました??
油断せずに骨を大切にしたいと思います。

「じぃじの骨頭壊死」楽しみです。

トニーさん、はあみいちゃんをさがしてみます???

No.111 - 2008/02/10(Sun) 00:34:37
淡路島に行ってきました / 旅爺 [近畿]
先日淡路島に行ってきました。
玉葱を買って、たこせんべいを買って、一億円の金塊をさわって、温泉に浸かり、淡路牛のステーキと明石鯛を食って娘と奥さんと三人で酒盛り宴会をして三人マージャンでバタンキュー。
翌朝朝風呂に入り朝飯食って小雨の中を立川水仙郷へ車を走らせた。雨と風で寒く、写真を撮ると逃げるように帰って来ましたが時間が早いので途中でボーリング場に入り、2ゲームしましたが1年振りなのと助走が出来ないので110、145(Wiiではパーフェクトを3回なのに)と面白くない成績で、これにて小旅行は終了。

No.101 - 2008/01/30(Wed) 14:22:30

Re: 淡路島に行ってきました / トニー [関東]
 この時期、淡路島の天候はいかがですか。寒いですか?
 埼玉は、かなり寒いです。群馬から吹き降ろす冷たい空っ風に吹かれ・・・・。
 一度、四国に行ってみたいと思っています。それから、御伊勢参りにも行ってみたいと思っていますが、なかなか行けません。
 こう寒いと1週間くらい湯治場でゆっくりしてみたいですね。

No.102 - 2008/01/31(Thu) 21:18:10

Re: 淡路島に行ってきました / 旅爺 [近畿]
淡路島は瀬戸内気候で穏やかなはずですが、雪こそ降らないものの、この時期は矢張り寒いですよ。
この時は前日から寒波がやって来て、目的の水仙が咲いているか心配で車に乗ったのですが、明石海峡大橋に向かって六甲山を超える途中は写真の通り雪が残っていました。
ダンボールで買った玉葱はオニオンスライスで甘くてシャキシャキ、シチューにすると最高で孫も喜んで食べてくれましたよ。
洲本温泉はぬるめのお湯ですが身体の芯から温まり、ぽかぽか、ゆったり、のんびり出来ました。是非一度お試しを!

No.103 - 2008/02/02(Sat) 21:22:40
身障者手帳 / 旅爺 [近畿]
本日、交付の連絡がありました。
さっそく明日受け取りに行くつもりです。
各種手続きの説明があるとの事で、楽しみです。
意外と早く認定されたので驚いています。
応援、アドバイス有難う御座いました。

No.98 - 2008/01/25(Fri) 00:13:25

Re: 身障者手帳 / トニー [関東]
おめでとう御座います。
そうすると何級に認定されたのですか?

また、どういう点が優遇されるのか、判ったら教えて下さい。

No.99 - 2008/01/25(Fri) 21:39:17

Re: 身障者手帳 / 旅爺 [近畿]
有難う御座います。今日手帳を受取ってきました。
身体障害者等級表による級別は5級で、旅客鉄道株式会社旅客運賃減額は2種でした。
各種助成制度は殆んどが4級以上で5級では以下の通りです。
★市バス無料乗車証は手帳提示で半額(無料は4級以上)
★路線バスは2種本人のみ手帳提示で半額
★JR旅客運賃は2種本人のみ101?q以上で半額
★タクシーは手帳提示で1割引
★所得税の控除は27万円を上限に減免
★市・県民税は26万円を上限に減免
★軽自動車税は減免
★普通自動車税は排気量、障害種別、等級によって該当、非該当がある
以上が主な助成のようです。
私は年金生活なので少しでも減免があれば助かりますので確定申告をしっかりとやろうと思っています。

No.100 - 2008/01/26(Sat) 00:01:11
暖かいお言葉有難う御座います / 旅爺 [近畿]
少しでもお役に立てば光栄です。
さて、皆様身体障害者手帳はお持ちでしょうか?
この病気になって痛感した事は、中途半端だと言う事です。
長い間医師より認定用の診断書を拒否され、身体不自由にもかかわらず身体障害者でもない。
世の中、社会、会社何れも健常者扱いで何の援助、補助も無い事です。五体満足が前提で世の中は動いています。
手帳をお持ちで無い方はどんな手を使っても手に入れる事です。
手帳があれば新しい道も見つけることが出来ますので・・・
老婆心から・・・

No.97 - 2008/01/19(Sat) 23:06:32
同じ病さんへ / アニイー [関東]
同じ病さんへ。励ましの言葉有り難うございます。医療がどんどん進んでいますから、この先どのような治療法が確立されるか楽しみです。そのようなことからも置き換え手術をしてしまったら後戻りできないので今できる最善を尽くしています。あと旅爺様の大腿骨骨頭壊死歴約20年も自分自身への励ましになりました。レントゲンで骨頭が半分になっても杖をつきつつ歩けたり、旅行ができることに。私は定年まであと5年あります。その間はなんとしても手術をしないで過ごしたいと考えています。あまり欲張らず、最悪現状維持ができるだけでもいいと思っています。良くなることに越したことはありませんが。同じやまいさんは、差し支えなかったどのような現状なのですか、参考にしたいのでよろしければ教えてください。お互い頑張りましょう。
No.92 - 2008/01/18(Fri) 09:38:22

Re: 同じ病さんへ / 同じ病
私もアイニーさんと同じ位の所見でしょうか。ただ、再生はありません。なので余計に再生されている方の書き込みは人事であっても非常に嬉しいのです。同じく旅爺さんには励まされております。整形外科医の親友がいるのですが、医師対患者としての見解ではなく、古い幼な馴じみとして、この病についても話をしています。この場ですので、詳細は述べませんが、この病は特に、その時々の所見では、なかなか一概に言い切れないようですね。とにかく私は自骨で、いけるところまでいきたいですね。
No.93 - 2008/01/18(Fri) 23:41:02

Re: 同じ病さんへ / 旅爺 [近畿]
旅爺です。皆さん有難う御座います。
壊死と言う病気についての適切なアドバイスや有用な情報など持ち合わせていない私の与太話でも励みにして頂き恐縮致しております。
皆さんが真剣に病気と向き合い、少しでも良くなるように色々な治療、トレーニングにチャレンジされていて、その経過等を書き込んでおられる事に頭が下がる思いです。
私も遅ればせながら自宅で出来る運動(このHPにある)をやり始めた所です。
長くサボっていたので少し痛みますが頑張ってみようと思います。
人工への置換は何時でも出来ます、納得するまで試してからでも良いのではないでしょうか?
とりあえず、落ち込まないで出来る事を楽しみましょうではありませんか。

No.94 - 2008/01/19(Sat) 11:05:04

同じ病さん、旅爺様へ / アニイー [関東]
早速にお返事ありがとうございました。引き続き足のためによいと思われることはいろいろやっていこうと思います。また貴重な情報がありましたら教えてください。
No.95 - 2008/01/19(Sat) 14:31:29

Re: 同じ病さんへ / トニー [関東]
いやいや、旅爺さんの話しを誰も与太話などと誰も思っていません。

旅爺さんの出現は、心の支えになる程、デカイものだなと自分は思っています。

医学的に判っていることや、社会的に判っていることはいろいろ調べれば他人の知識でいくらでも掲載できるでしょう。

でも、実際の本当の話は旅爺さんに聞かなければ判らないと今、痛感しています。

No.96 - 2008/01/19(Sat) 21:55:31
こんなNEWSがありました / 旅爺 [近畿]
《製造技術は進化する》「歯の再生」、マウスで成功
東京理科大基礎工学部生物工学科の辻孝教授が「歯の再生」を手掛けている。
疾患や損傷した臓器を生体外で人工的に作製した器官と置換する臓器置換再生治療を目指した基盤技術の研究がさまざまな研究機関で進められているが、辻教授は単一化細胞から細胞操作により器官原基を再構築する「器官原基法」といわれる技術を開発。マウスで神経や血管を有した正常な歯の再生に成功した。これにより人工的な歯の再生への可能性が高まった。
 さらに辻教授は歯で確立した技術を応用して、肝臓や腎臓などの臓器・器官の再生にも取り組んでいくと言う。この研究が進めば機能不全になった臓器を再生した臓器に置き換えることで、速やかに機能を発現させる事が可能になる。
 京都大の山中伸弥教授が人の皮膚からあらゆる細胞に分化できる人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作製するなど、日本発の再生医療技術に注目が集まっている。それらが他国の追随を許さない為にも国を挙げてのバックアップ体制の整備が急務であろう。

進歩は日進月歩ですね。

No.91 - 2008/01/17(Thu) 16:49:48
トニー様 / アニイー [関東]
こんにちは。本年も宜しくお願いします。
トニーーさんが、日記で書いていた人間ドックの炎症関係の数値ですが、私も平成18年8月の人間ドックで血沈の値が正常値の10倍以上高くなっていました。平成19年8月のドックでは正常値になりました。血沈はやはり炎症等があると高くなるものと説明書きにありました。思い起こせばこの年の2月頃右足首から上がむくみ、ぱんぱんになったことがありました。原因は寝不足かなと思っていました。夜は寝るのが12時30分頃。起きるのは朝4時30分くらいという生活が続いていました。このせいだろうと思っていました。5月頃に右足が痛くなり、整形外科に受診したら腰椎のレントゲン、MRIを撮り座骨神経痛と診断されました。痛み止め、シップ、ストレッチ等が中心の治療内容でした。それでも一向によくならないので、整体、鍼等にも通いました。鍼はかなり痛みを止めるのに効果がありましたが、次第に聞かなくなり次にペインクリニックに通いました。これも効果がなく、11月から右足付け根が左右に曲げるのが不自由になり靴下が履きにくくなりました。それで病院を変えて股関節の塩梅が良くないことを伝えそこのレントゲンを撮った結果、右大腿骨骨頭壊死が判明しました。最終的に股関節置き換え手術の実績のある今の病院を紹介してもらい現在にいたっています。状況は昨年の10月にレントゲンを撮ったら骨が少し再生しているといわれました。そして昨日、1月8日に受診をしてレントゲンを撮ったところ又、壊死部分が少し狭くなり再生が進んでいると主治医も認めてくれました。1昨年12月の時点での大腿骨の圧潰は6mmといわれました。昨日のレントゲンでも圧潰は全然進んでいませんでした。可動範囲が広くなり動きがよくなったといわれました。つくづく手術をしなくてよかったと思っています。加圧トレーニングのことを知らなければ医者の進め通り置き換え手術をやっていたかもしれません。本当にトニーさん、そのほかの貴重な情報を寄せてくれた方に感謝しています。次回は4月15日に受診します。更に再生がすすんでいることを期待しています。今やっていることは加圧(ジム、自宅)特殊な力を持っている人にやってもらっているパワー療法、水泳、サプリ(カルシウム、ビタミン、グルタチオン)です。トニーさん、旅爺さん他の皆様、貴重な情報がありましたら教えてください。治療の励みになります。宜しくお願いします。

No.76 - 2008/01/09(Wed) 10:37:33

Re: トニー様 / トニー [関東]
 す、凄い、アニイーさん。壊死部分が狭くなり再生が進んでいるんですね。
 いや、ほんとに凄いというか、良かった。非常に嬉しいことです。 

 私は今、バナナダイエットというのを実行中です。いろいろ試しても続かなかったり、ダイエットし過ぎて栄養不足から、足の筋肉が弱って骨頭が痛み出したりしたので、ダイエットを止めていました。

 でも、バナナダイエットは、急激なダイエットと違うのでなんか続きそうです。
 また、バナナは体にもいいし、ミラクル・エンザイムも増えて免疫力もアップするし・・・・。

 よい結果が出たら、みなさんにも勧めます。

No.77 - 2008/01/09(Wed) 22:01:28

Re: トニー様 / 一患者
6ミリの圧壊とすると3Bを超えて4になるので残念ながら明らかに関節破壊が始まっています。人により進行状況はありますが変形性股関節症に進行します。加圧どうのこうのでなく、いずれ脊柱、腰椎に変形が認められる様になります。もっと根本的治療に専念すべきではないでしょうか。おせっかいですか。
No.87 - 2008/01/16(Wed) 16:01:53

一患者様へ / アニイー [関東]
一患者様へ
ご意見ありがとうございました。そこに書いたとうり発病がわかってから6mmの圧潰れは一年が経過しますが変化ありません。間接の隙間も若干増えています。骨の再生が半年前より始まり、この間の検診では更に広がっていました。そこに書いてあるとおり加圧以外にもいろいろやっています。三ヶ月ごとにレントゲンを撮っていますので、主治医と相談をしながらやっていますので特に心配はしていません。最悪になれば手術も視野にいれています。今は出来るだけの事をやって見ようと思っています。全然悪化していないので。

No.88 - 2008/01/16(Wed) 21:21:32

Re: トニー様 / 同じ病
私もアイニーさんと同じく出来るだけの事はやってみようと思い、日々過ごしています。やってみようではなくやるべきだと思っています。親から頂いたこの上なき大切な体です。今、これを重大とせずに、一体何が重大なものか・・・そう思います。すいません、オーバーになりましたが私も継続させる為、頑張りすぎず、怠けすぎず、です。でも、その鉄の心はいつも胸に掲げております。がんばりましょう。
No.90 - 2008/01/17(Thu) 04:28:56
こりのさんお久しぶりです / hiro
久しぶりの投稿です この間レントゲンを撮りました 若干ですが 少し再生が見られました 陥没も無く ちょっと安心しました 加圧トレ 一週間に一回出来ればいいのですが、 忙しかったり、痛みがあったりと なかなかうまくいきません (ちょっと無理をしたのが悪かった) ま、うまく付き合っていくしかありませんね ところで、こりのさん 自然形体療法はどんな治療でしたか? 是非、教えてください ヨロシクです
No.80 - 2008/01/13(Sun) 17:10:49

Re: こりのさんお久しぶりです / トニー [関東]
hiroさん、コンバンワ。
書き込み見過ごしましたが、レントゲンで少し再生がみられたこと、本当に良かったですね。

自分ごとにように嬉しいです。

しかし、寒いと骨頭が冷えて痛みが出るので、最近は、モモヒキの外側にホッカイロを貼っています。ちょうど大転子のあたりの中殿筋よりです。

こりのさん、自然形体で日暮里まで行きましたか?
痛みが引けば良いですね。祈ってます。

No.89 - 2008/01/16(Wed) 22:17:39
こんなのも / こりの [関東]
こんなのもありますよ。
費用は自然形体療法よりは安いです。
http://www.pst-a.com/index.html

No.86 - 2008/01/15(Tue) 12:46:21
そうですか / hiro
早速のお返事ありがとうございます 日暮里だったのですか
金銭的には、きついですね
次回の経過 教えてください 参考に
市内にも この療法の病院ありますよね そこはどうなんでしょう? 今度 試してみたいです
 確かに 痛みがあるときは 加圧トレは 逆効果だと思います
違うところに 無理がきますから 私の先生は、それを見て判断してくれるので 何がいいのか、試行錯誤です

No.82 - 2008/01/13(Sun) 22:45:46

Re: そうですか / こりの [関東]
hiroさんが通院されているところも良いと思います。私は遠くなってしまったので通えなくなりましたが、、、、。私も痛みがあるのに、加圧トレーニングしていましたし、仕事でも無理してました、これではよくなりませんよねぇ。。
ちょっと反省です。
この病気は原因不明でなりますし、治し方というか向き合いかたもその人それぞれな気がします。
自分に合う方法を地道に探して、ムリせず続けるのが良いように思います。 私も試行錯誤で頑張ります。
今度はプラセンタ!か、と思いますが、これも継続は力なり、ですかね。う〜ん、どれもお金かかるなぁ、頭痛いです。

No.85 - 2008/01/14(Mon) 23:36:07
自然形体療法 / こりの [関東]
ひろさん、お久しぶりです。
骨の再生が見られたのですか?おおめでとうございます、というか、よかったです。自然形体療法は、整体みたいみたいなものかな、と思ってたのですが、ちがいました。
大腿骨頭壊死で痛くなるのは、筋肉が疲れすぎて緊張するため血管が細くなるからだ、と山田先生はおっしゃっていました。整体やマッサージとちがい、痛い部分の筋肉をなでるような感じの施術でした。昨日、今日と確かに脚の痛みは大分楽です。加圧トレーニングは、痛いときにやると、筋肉の緊張状態が続くため、良くない、と。加圧トレーニングの後ストレッチをしないと、痛みは取れないどころか、逆効果だといわれました。 なでてもらうような優しい施術です。
ただ、金銭的に高い。私は日暮里に行きましたが、初診料が1万円、施術料が2万円でした。次回は2月9日で予約しています。1回2万年てのがつらいですね。それでも、よくなるのであれば、と思います。

No.81 - 2008/01/13(Sun) 20:02:28

Re: 自然形体療法 / あさがお [関東]
こりのさま
あさがおです。これからも宜しくお願いします。
自然形体療法はなでるような感じなのですね。
ホームぺージをみても、体験者の声のようなものみても
ピントこなかったので、こりのさんのを伺いようやくわかりました。血流がよくなる感じしょうか?
日暮里は脚が痛くなければ、歩いていける距離なんで・・・とは言っても今は術後で無理ですが。
それにしてもお値段が・・・

No.83 - 2008/01/14(Mon) 11:00:38

Re: 自然形体療法 / こりの [関東]
あさがおさん、なでるような感じで、筋肉がほぐれるような感じです。確かに歩いてても少し楽になりました。完全に痛みがなくなるかっていうとそうでもありません。継続は力なり、でそしょうか。それにしても1回2万は、、、。
山田先生は、エアクッションが入ったスニーカーに、もう一枚エアの入った中敷を入れて歩いた方がいいとはおっしゃっていました。また、本当は土の上を歩くのがいいそうです。アスファルトは衝撃があるから、と。術後の脚であまりご無理されない方が、、、と思います。山田先生も、大腿骨頭壊死が治る、とはおっしゃっていませんでした。まぁ、保証できないから誰も認めないのかな、と思いましたが。
今度はプラセンタでも試そうかなぁ、と思っています。

No.84 - 2008/01/14(Mon) 23:32:15
自然形体療法 / こりの [関東]
昨日、自然形体療法のい行って来ました。
施術していただいた直後は痛みもとれ(若干の痛みはまだ残っていました)、快適でした。どこまで効果があるのかわかりませんが、来月また行きます。
耳鳴りについても相談し、首がゆがんでるということで、施術してもらった昨日は耳鳴りがなくなりましたが、今はまた耳鳴りがしています。 こちらはしばらく様子見です。
あさがおさん、私もこの病気がわかってから一年が経ちました。私もまだまだ自分の病気を受け入れることが出来ていません。正直つらい日もあります。でも、何か今年は良い方向に向いてくれるような気がします。頑張りましょうね。

No.79 - 2008/01/13(Sun) 09:47:05
間もなく / あさがお [関東]
こんにちは。
間もなく最初の脚の痛みがでてから一年になります。
当時はわけがわからず、びりびりと痛い足をつきながら、子どもを保育園に迎えにいったものです。
その後壊死とわかりショックをうけたものの、トニーさんはじめ皆様から励まされ年末には骨髄血移植術をうけるにいたりました。
途中プールや加圧なども色々試しましたが今はちょっとお休みです。
まだ振り返れる時期とまではいきませんが、何とか良い方向に向かうよう
皆様とともに日々励んでいきたいと思っています。

No.78 - 2008/01/11(Fri) 10:22:53
全95件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 >> ]