[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

自然形体療法 / こりの [関東]
ひろさん、お久しぶりです。
骨の再生が見られたのですか?おおめでとうございます、というか、よかったです。自然形体療法は、整体みたいみたいなものかな、と思ってたのですが、ちがいました。
大腿骨頭壊死で痛くなるのは、筋肉が疲れすぎて緊張するため血管が細くなるからだ、と山田先生はおっしゃっていました。整体やマッサージとちがい、痛い部分の筋肉をなでるような感じの施術でした。昨日、今日と確かに脚の痛みは大分楽です。加圧トレーニングは、痛いときにやると、筋肉の緊張状態が続くため、良くない、と。加圧トレーニングの後ストレッチをしないと、痛みは取れないどころか、逆効果だといわれました。 なでてもらうような優しい施術です。
ただ、金銭的に高い。私は日暮里に行きましたが、初診料が1万円、施術料が2万円でした。次回は2月9日で予約しています。1回2万年てのがつらいですね。それでも、よくなるのであれば、と思います。

No.81 - 2008/01/13(Sun) 20:02:28

Re: 自然形体療法 / あさがお [関東]
こりのさま
あさがおです。これからも宜しくお願いします。
自然形体療法はなでるような感じなのですね。
ホームぺージをみても、体験者の声のようなものみても
ピントこなかったので、こりのさんのを伺いようやくわかりました。血流がよくなる感じしょうか?
日暮里は脚が痛くなければ、歩いていける距離なんで・・・とは言っても今は術後で無理ですが。
それにしてもお値段が・・・

No.83 - 2008/01/14(Mon) 11:00:38

Re: 自然形体療法 / こりの [関東]
あさがおさん、なでるような感じで、筋肉がほぐれるような感じです。確かに歩いてても少し楽になりました。完全に痛みがなくなるかっていうとそうでもありません。継続は力なり、でそしょうか。それにしても1回2万は、、、。
山田先生は、エアクッションが入ったスニーカーに、もう一枚エアの入った中敷を入れて歩いた方がいいとはおっしゃっていました。また、本当は土の上を歩くのがいいそうです。アスファルトは衝撃があるから、と。術後の脚であまりご無理されない方が、、、と思います。山田先生も、大腿骨頭壊死が治る、とはおっしゃっていませんでした。まぁ、保証できないから誰も認めないのかな、と思いましたが。
今度はプラセンタでも試そうかなぁ、と思っています。

No.84 - 2008/01/14(Mon) 23:32:15
自然形体療法 / こりの [関東]
昨日、自然形体療法のい行って来ました。
施術していただいた直後は痛みもとれ(若干の痛みはまだ残っていました)、快適でした。どこまで効果があるのかわかりませんが、来月また行きます。
耳鳴りについても相談し、首がゆがんでるということで、施術してもらった昨日は耳鳴りがなくなりましたが、今はまた耳鳴りがしています。 こちらはしばらく様子見です。
あさがおさん、私もこの病気がわかってから一年が経ちました。私もまだまだ自分の病気を受け入れることが出来ていません。正直つらい日もあります。でも、何か今年は良い方向に向いてくれるような気がします。頑張りましょうね。

No.79 - 2008/01/13(Sun) 09:47:05
間もなく / あさがお [関東]
こんにちは。
間もなく最初の脚の痛みがでてから一年になります。
当時はわけがわからず、びりびりと痛い足をつきながら、子どもを保育園に迎えにいったものです。
その後壊死とわかりショックをうけたものの、トニーさんはじめ皆様から励まされ年末には骨髄血移植術をうけるにいたりました。
途中プールや加圧なども色々試しましたが今はちょっとお休みです。
まだ振り返れる時期とまではいきませんが、何とか良い方向に向かうよう
皆様とともに日々励んでいきたいと思っています。

No.78 - 2008/01/11(Fri) 10:22:53
新年ですね / 美容師
皆様、明けましておめでとう御座います。トニーさん、旅爺さん、Re有難う御座いました。私は明日より遅めの正月休みです。今年は、仕事量を少なめにして様子を見る事にします。私、実は昨年、人工股関節手術で入院しました。しかし、血液検査の数値が悪く一日で退院、自宅待機となりました。血液数値はすぐに正常になりましたが、異常に調子が良くなり、延期〜キャンセルとなりました。病院には御迷惑をお掛けしましたが、それで良かったのかもしれないと、今は思います。又、皆さんと一緒に頑張れます。いい情報や御意見、感謝しております。本当に有難う御座います。
No.70 - 2008/01/07(Mon) 01:45:26

Re: 新年ですね / 旅爺 [近畿]
明けましておめでとう御座います。
無責任かも知れませんが、天の声、体の拒否反応かも知れませんね。
このトニーさんのリンク情報の中に人工関節術を宣告され、四人目の医師に「骨頭壊死症ではない」との診断で快方された方がおられます。

私も宣告された時は頭が真っ白になり、何も考えられない状態が数ヶ月ありました。結局手術は痛い、怖いと言った軟弱な理由で二十年が過ぎてしまった訳ですが半分後悔、半分納得の日々です。

昔と違って色々な情報が簡単に集められます。手術はいつでも出来ます。折角のチャンスですので美容師さんに合った情報を見つけてじっくりと検討されれば良いと思います。

御互い頑張りましょう!

No.71 - 2008/01/07(Mon) 10:37:40

Re: 新年ですね / トニー [関東]
おめでとう御座います。
それにしても不思議ですね。偶然が重なって手術延期になったのですか?

ある大学教授が
「現代は、科学が非常に発達したと誤解している。私たちは単細胞生物1個さえゼロから作り出すことは出来ません。私たちは生命を作る能力がないので動物や人の細胞をとってクローン化していることを知る必要があります。」
と言っています。
人は自分の体を判っているようで何にも判っていないのが現状ではないでしょうか。

No.75 - 2008/01/08(Tue) 21:40:10
謹賀新年 / こりの [関東]
皆様、明けましておめでとうございます。
去年の今頃は、分けのわからない股関節の痛みに恐れを痛き、その後の診断で病名がわかり、本当に気が重い憂鬱な年でした。後半個人的なことでもっと暗くなりましたが。
今年は良い年になりますよう、ソシテ皆様がおっしゃる通り、京大の研究チームにはがんばって欲しい、と思っています。 皆様、今年もよろしくお願いします。

No.69 - 2008/01/06(Sun) 18:04:03

Re: 謹賀新年 / トニー [関東]
 こりのさん、おめでとう御座います。
 昨年は大変でしたね。今年はこりのさんにとって良い年でありますようお祈り申し上げます。

No.74 - 2008/01/08(Tue) 21:25:07
あけましておめでとうございます / たまご [九州]
トニーさん、みなさん、あけましておめでとうございます☆
たまごは今日からしごとです…会社は7日からなんですが、7日までに作らないといけないデータがあり、たまごだけちょっと少ないお正月休みでした(涙)
今年は京大にがんばってもらいたいと思います☆
みなさんにとって笑顔の多い年で有りますように^^

No.68 - 2008/01/04(Fri) 13:23:19

Re: あけましておめでとうございます / トニー [関東]
 おめでとう御座います。
 早々と初仕事ご苦労様です。
 無理しない程度に頑張って下さい。

No.73 - 2008/01/08(Tue) 21:22:50
おめでとうございます。 / さくら [関東]
明けましておめでとうございます。
昨日初詣に行きました。昨年はこの病気がわかり、少し重い一年であったように感じましたが、今年はきっと良い事があると信じて、頑張ろうと思っています。まずは水中歩行をやってみようかと思っています。最近はのぼりの階段がきつかったり、段差などで足が思うように上がりません。今月病院ですが、悪くなっていない事を祈ります。                     

No.67 - 2008/01/04(Fri) 12:14:22

Re: おめでとうございます。 / トニー [関東]
おめでとう御座います。水中歩行は股関節にいいらしいですね。
やってみたら、また感想をお聞かせ下さい。

No.72 - 2008/01/08(Tue) 21:17:59
おめでとうございます / オレンジ
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
昨年末に身障者5級の認定通知書が届きました。
これで仕事を探したいと思います。
良い年になりますように!

No.62 - 2008/01/03(Thu) 16:01:11

Re: おめでとうございます / 旅爺 [近畿]
明けましておめでとう御座います。
身体障害者5級認定重ねておめでとう御座います。
ご希望に沿った仕事が見つかる事を祈っております。
私も認可待ちです。

今年こそ良い年になりますようにお祈りします。

No.63 - 2008/01/03(Thu) 18:12:25

Re: おめでとうございます / トニー [関東]
 オレンジさん、旅爺さん、明けましておめでとう御座います。

 オレンジさんも、良い仕事見つかることを願っています。旅爺さん、明けましておめでとう御座います。旅爺さん、今年は、初詣に行きましたか?

 今年は、わけあって私は初詣に行きませんでした。
 詳しいことは後日、お話します。

No.64 - 2008/01/03(Thu) 20:54:32

Re: おめでとうございます / 旅爺 [近畿]
トニー様おめでとう御座います。
今年もよろしく御願い致します。

私も今年は初詣に行っておりません。
ノロにやられたようです。
年末に孫が嘔吐と下痢で、続けて妻が同様の症状となり、ついに30日には私もダウンしました。
この年末年始は二人揃って寝正月?
3日になってようやく快気祝いで今御屠蘇代わりに一杯やっている所です。

そろそろ風呂に入って寝ようと思っています。
皆様も風邪、ノロ、健康に留意して新しい一年のスタートを切って下さい。

No.65 - 2008/01/03(Thu) 23:20:55

Re: おめでとうございます / あさがお [関東]
トニーさん みなさん
おめでとうございます。年末年始ノロが流行っているようですね。どうぞお気をつけ下さい。
今年は骨頭の再生元年(願念か?)を密かに期待しています。
皆様にとってもよい年になりますように。
抵抗さんはもうすぐ手術ですね。ご成功をお祈りしております。そうそう、マジックハンド、私は術前にいわゆる介護のお店で購入して持参したところ、とても便利でした。病院の売店にないスマートなデザインで機能的だったので、関係者の注目の的でした・・・
退院時には自宅近くの介護ショップで松葉杖をレンタルしました。これまたスマートで注目を集めてしまいました。病院でも一ヶ月はお借りできるそうなのですが、数が足りずリハビリ時にも使用できなかったくらいです。
要するに、病院はとても遅れてるのです。施設面でも大いに不満がありました。お世話になっただけに残念でした。

No.66 - 2008/01/04(Fri) 10:52:33
明けましておめでとう御座います / トニー [関東]
新年明けましておめでとう御座います。

皆様、今年も宜しくお願い致します。

No.61 - 2008/01/01(Tue) 09:27:25
どうぞよいお年を / 経過観察中の抵抗
今年もあと何時間で終わりですが、皆さんはどういった一年でしたでしょうか?私の後半6ヶ月は、来年早々の骨切り術に筋力維持を図り加圧に励んだ日々でした。情報としては「新よくわかる股関節の病気」手術をすすめられたひとのために長谷川幸治著は大変参考になりました。(加圧ついては書かれていませんが)特発性大腿骨頭壊死症以外にも日頃注意する事をわかりやすく解説されています。病状にもよりますが、手術をするしないのは別として、運動療法は筋肉を萎縮させない為積極的に行う必要とありました。一方でタイプCにおいては陥没の進行を防ぐことは出来ません。ともあります。私は、漫然と進行をしてしまうのを回避したく加圧トレと思って続けて来ました。セカンドオピニオンで、骨頭が陥没してしまうと荷重から逃がさない限り修復が難しいと診断され今回手術を受けます。加圧が無駄であったと思いませんし、術後も骨の付きが良くなるとDrから言われていますので続けようと思っています。それでは、トニーさんをはじめ皆様が良いお正月をお迎えになられることを願っております。術が終わったらまたご報告させて下さい。追伸 加圧トレ後 よくストレッチした後 写真の木製あんま器で大腿部の付け根、裏側をコロコロしています。大腿部の血行がよくなり赤みを帯びてきます。最初は張り返しがありますが、続けているとつっぱた処が弛緩され可動域を広がった感じがします。筋との癒着が可動域が狭くなる原因と思いますのでお薦めです。しかし無理は禁物です。それではさようなら。
No.57 - 2007/12/31(Mon) 10:21:33

Re: どうぞよいお年を / ゆりりん [四国]
ある意味の〜んびりした生活の1年でした(^_^;;
春からは水中歩行などで筋トレしてみたいと考えてます。
(結局 加圧は原疾患の主治医に大反対され断念です)
色々と詳しい情報や お気遣いなどお世話になりました。本当にありがとうございます。
年が明けたら手術ですね。ゆっくりお過ごし下さい。
無事に終わることを祈ってます。良い春を迎えられますように〜祈願!

No.60 - 2007/12/31(Mon) 20:21:19
武士の一分 / トニー [関東]
 先ほど、テレビでやってたキムタクの「武士の一分」を見終わりました。
 平穏な生活が、突然ふってわいたような出来事で失明となり、武士の職を失いかけ、目が絶対に治らないと知り、絶望的になったシーンなど、実感として良く判りました。(本当はわからない方がいいのですが・・・・)

 この一年間、いろいろなことがありましたが、来年もまた、みなさん、宜しくお願い致します。
 
 

No.56 - 2007/12/31(Mon) 00:42:32

Re: 武士の一分 / ゆりりん [四国]
私も観ました。
普段身近にいる家族の大切さ 辛いこと哀しいことがあっても、気持ちがぶつかることがあっても、いてくれるだけで感謝できる存在なんだと改めて感じました。
今は恒例の紅白で〜す。
トニーさん 皆さま 来年も宜しくお願い致します。

No.59 - 2007/12/31(Mon) 20:17:25
コロコロ / 経過観察中の抵抗
写真です
No.58 - 2007/12/31(Mon) 10:26:55
(No Subject) / 旅爺 [近畿]
サンタが世界を飛んでいますよ〜
もう日本は通り過ぎて先ほどオーストラリアでした。
今は何処にいるか下のURLをクリックすると?????

http://www.noradsanta.org/jp/home.htm

No.52 - 2007/12/24(Mon) 23:06:54

Re: / トニー [関東]
サンタさんは、新幹線の100倍早いんですねー。凄い(*_*)
クリスマスは、家族は、シャンパンジュースにケーキでしたが、私と爺さんの2人は、芋焼酎に焼き鳥でした。
焼酎もいろいろ飲んでいますが、やっぱり、さつま白波が一番旨く感じるこの頃です。

No.53 - 2007/12/27(Thu) 13:22:53

Re: / オレンジ
こんにちは。
今年もあとわずかになりましたね。壊死に泣かされた一年でした。あ、ちなみにまだ身障者認定されてません。
クリスマス、私は金箔入りのスパークリングワインを飲みました。ワイン好きなので、ほぼ一人で空けちゃいました。壊死に悪いかなと思いつつ、たまにはお酒、いいですよね(^-^)。焼酎も好きです。まぼろしの焼酎「森仔蔵」飲んだことありますか?

No.54 - 2007/12/28(Fri) 16:48:47

Re: / トニー [関東]
えー、オレンジさん一人でワイン1本あけちゃうんですか?いくら好きとはいえ、結構やりますね・・・・。

ただ、壊死に悪いと対象にされる人は、ボトル1本一人で飲み干すぐらいの人ですから、私たちにはあまり関係ないと思いますよ。

今日は、一年間、頑張った自分に一人で乾杯でした。

みなさんの足、この1年間、本当にご苦労様でした。

No.55 - 2007/12/29(Sat) 00:04:57
京大 / たまご
トニーさん!いつも拝見させていただき、トニーさんの情 報、みなさんの経験・意見等、大変参考にさせていただいています。僕は福岡に住む25歳の会社員で3年ほど前に両足とも特発性大腿骨頭壊死と診断されました。(身体障害者第6級です)右はそれ程進行していないのですが、左は骨きりは無理だろうと言われてます。ちなみに僕の主治医は大学病院の股関節専門医ですが、僕がまだ若い事もあり、人工関節の手術は勧めていません。骨が固まる事もあるから痛みに耐えられるなら経過観察を続けて行こうと言われてます。もちろん体重制限等はされますが…ちなみに加圧も半年程前から始め、身長173cm・体重72?`だった体も64?`まで落としました。それでみなさんにお伺いしたいのは京大で国が始めて承認した臨床試験についてどう思いますか?骨頭壊死の再生の可能性はかなり高いのでしょうか??ご意見、お聞かせください!
No.41 - 2007/12/16(Sun) 12:49:46

Re: 京大 / トニー [関東]
骨が壊死する難病患者に幹細胞使い臨床試験 京大
12月7日21時41分配信 産経新聞


 京都大再生医科学研究所の研究グループが7日、手足の骨が壊死(えし)する難病の患者に、体の組織の元になる体性幹細胞を本人の骨髄から採取、移植して骨の再生を目指す臨床試験を始めたと発表した。

 国が初めて臨床試験を承認。手術は来年2月に行う。全国約1万5000人の患者の治療法として期待されている。

 戸口田淳也教授(再生医学)らのグループで、大腿(たい)骨の付け根の部分が血行不良で壊死する大腿骨頭壊死症の男性患者(27)に対して行う。

 患者の骨髄液から「間葉(かんよう)系幹細胞」と呼ばれる骨や血管などをつくる細胞を採取して培養。患者の骨盤からとった骨や人工骨とともに患部に移植する。

 体性幹細胞を使う治療法は、受精卵から作られる胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を使う方法よりも倫理的な問題が少ないメリットがある。

 体性幹細胞を用いた臨床研究は既に行われているが、国は昨年9月、安全性の確保などを目的に臨床試験の指針を策定。今年10月に京大から出されていた臨床試験実施の申請を承認した。

 手首の骨が壊死する月状骨(げつじょうこつ)壊死症の患者についても承認を受けており、今後2年間で計40人の患者の手術を計画している。

 研究グループによると、人工関節を使った治療法では、手術を2、3回行わなければならないという。「今回の方法が成功し骨が再生すれば、患者にとって大きな福音になる」としている。

 ↑
この記事ですね。

 広島大学などでは、骨髄単核細胞移植術という患者から骨髄液を採取して大腿骨の横から穴を開け、そこに骨髄液から抽出した単核細胞と化学合成した骨の元に浸透させて挿入する手術方法をしています。
 これは、間葉系幹細胞(骨を作る細胞)を使用しますが、京大のは体性幹細胞(皮膚などを再生する細胞)を使用するということでしょうか?
 いずれにしても、これが成功すれば、IONに対してはかなりの進歩になると思いますし、良い方向に向くことを祈っています。

No.45 - 2007/12/17(Mon) 22:10:43

Re: 京大 / ゆりりん [四国]
トニー様・皆さま お久しぶりです。
京大の臨床試験には私も驚きました。期待して見守りたいと思います。
胚性幹細胞(ES細胞)では臨床認可されませんから、使われるのは間葉系幹細胞か体性幹細胞。京大も広大と同様に、分離・培養のしやすさから間葉系幹細胞(骨髄など血液由来の細胞)を使用しているものと思います。
広大と京大の臨床試験の内容が違いですが、私が京大の発表からえた想像の範囲だと京大はトリプル移植らしいということです。
トリプルとは「幹細胞・人工骨・血管付きの骨」です。
広大の場合は移植に幹細胞から採取した単核球という血管を作る作用がある細胞を使用しますが、京大は採種した細胞(どんな細胞かは?)を培養・増殖させて移植に使用するそうで、細胞を“骨”として分化誘導できるそうですから作用が増幅されるのではないかと想像します。
これを壊死した骨へ足場となる人工骨を利用し移植、おまけに血管付きの自分の骨も移植しますから虚血状態の骨壊死部分にいくであろう血液(栄養)もバッチリ。
骨や血管の再生スピードは大幅にアップするかもしれません。お一人目の患者さんは2月に手術だそうですから大きな期待を持って見守り発表を待ちたいと思います。
医学の進歩って素晴らしい!な〜んて思いました^^
京大情報に詳しい方がいらっしゃると詳細がわかるのでしょうけれど…上記は私の“想像”ということでご理解願いますね。

No.46 - 2007/12/18(Tue) 21:58:03

Re: 京大 / たまご [九州]
トニーさん☆ゆりりんさん
お返事ありがとうございます☆ゆりりんさんのブログもいつも大変楽しみに読ませて頂いています。
京大の件ですが、いずれにしても一般的に普及するにはもう少し時間がかかりそうですね…
この方法以外でも早く効果的な治療方法が見つかればと思います☆
それでは仕事も終わったので帰ってビール呑んで寝まぁ〜っす(笑)

No.51 - 2007/12/22(Sat) 21:48:36
骨髄細胞の増殖能力 数百倍に! / 旅爺 [近畿]
12月19日の読売新聞に記事が出ていました。
こんな記事が続出すると何やらワクワクします。
切抜きを添付しましたがファイルサイズが大き過ぎました。
記事の追加がありました。

No.47 - 2007/12/19(Wed) 23:13:57

Re: 骨髄細胞の増殖能力 数百倍に! / トニー [関東]
素晴らしいことですね。
 骨髄細胞の増殖能力が数百倍とは・・・・。
 こうなると、低侵襲な骨髄単核細胞移植術により、どんどん骨頭が再生する人が出てくるかもしれませんね。

No.50 - 2007/12/22(Sat) 11:38:16
全98件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 >> ]