[ 掲示板に戻る ]

記事No.617に関するスレッドです

ザ・ピーナッツにもハイレゾが / インファント管理人
☆ピーナッツ・ホリディ☆掲示板で知ったのですが、
ザ・ピーナッツの音源がハイレゾ配信開始との事件w
さあ、こいつは聴いてみなければとは思ったものの、
そんな環境が年金生活者の私にあるわきゃないのです。
さて、最少の投資でどうやったらいいのか?
で、選んだのがこれ↓
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/

シルバーの方が品が良さそうなのでwそちらを。
これだけで他に何も用意する必要なし。
SACD(SuperAudioCD)の音質の良さは承知してるので
それと同様のDSD(DirectStreamDigital)方式の音源で
トライしてみたかったのです。

結果はもう当然という感じ。
音が良いのはわかり切ったこと。びっくりはしません。
むしろ、普通のCDが良くやってると思います。

音質の違いは、俗に言われるようなのとは違うと思う。
ダイナミックレンジが大きいとか、音域が広いとか、
そういうのとは全然違うでしょう。
もしそういう違いがあったとしたらもうすぐ68歳になる
私の聴覚で聴き分けが出来るわけがないでしょう。
ダイナミックレンジや音域などはCDどころかレコードで
十分なんです。アナログレコードも凄い高音質ですから。

じゃ、何が違うのか。
それは音の肌触りです。きめ細かい優しさです。
この理由は説明出来ません。まだ科学がそこに至ってない。

こういうのを聴くと普通のCDは聴けなくなる?
いやいや、そんなことありません。ホントだよ。
CDプレーヤーを前もってウォーミングアップさえすれば
CDだってとても滑らかに鳴るんです。これは全然違う。
その状態で聴いてるともう音質なんか気になりません。

パソコン眺めながら音楽聴くのは趣味じゃないので、
これからこれをレギュラーにしたいとは思いません。
もっとザ・ピーナッツのハイレゾ音源が大量にリリース
されるようになったらハイグレードの機器を揃えます。
今回はあくまで試聴ということでお終い。

No.617 - 2015/01/18(Sun) 13:53:02

信じられないような… / インファント管理人
嘘みたいな話だが…リアルタイムDSD変換
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/fea1.html

 リアルタイムDSD変換とDSD-Analog変換が高音質再生の秘密です。
 専用ソフトウェア「AudioGate」を使用することで、PC内のmp3や
 wavなどのオーディオ・ファイルはもちろん、CDでさえも
 リアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生が可能です。
 膨大な演算能力を必要とするためにハードウェアの単体機器では
 なかなか実現できない超高音質DSDデータへの変換をPCのパワーに
 より実現、音源ソースに記録された音の情報を最大限に引き出し
 DACに送ります。
 そしてDSD再生のために最適に設計された「DS-DAC-10」で
 アナログ信号に変換することで、最も理想的なオーディオ再生が
 可能になります。
 聴き慣れたCDのコレクションに新しい発見があるかも知れません。

うそー、そんな美味しい話ってありー?
こんな裏技みたいな仕組み知らないで買ったので騙されて元々。
早速、お馴染みのCDで試してみました。(写真)

おいおい、これって何よ! 全然音の出方が違うじゃん!
いやー、これ良いよ!!
うーん、ウソだろ。なんだよ、これって。
前言撤回だな〜。これ常用かつ愛用したくなった。
DSDって、魔法か?
というか、
こういう音の出方が、きっと個人的に好きなんだな。
高音質じゃないんだよ。個人的好音質なんだと思う。

騙されてるんだな。いいよ、いいよ、うんと騙してくれ。
インファント個人としては意外中の大意外。大推奨!
ただし、好みの問題です。責任はとりません。

安いもんだし。Amazonで時価26754円。←変動するよ。
ただし、パソコンのcpu負荷が凄いので、
Windowsマシン→core 2 duo 2.66Ghz以上
Macマシン→core 2 duo 2.4Ghz以上
がそれぞれ推奨されています。キツいよね。

うちのマシンは古くて、2GhzなのでCDダイレクト変換は
とても無理と思い、リッピングしてから試聴しました。

手元にちょこっと置けるノートパソコンが欲しくなった。
そんなお金ないので、困ったな〜w

No.624 - 2015/01/20(Tue) 17:33:22

DSD=ありのままで / インファント管理人
「ハイレゾ」とは高解像度という意味らしく、まあ昔のハイファイの
現代版みたいな流行語にしようと企んでるという噂もある。
高解像度化に意義を挟む人は、俺は蝙蝠じゃねえから、CDの規格の
音域とダイナミックレンジで十分だし、聴き分けできるわけない。
だから、商売上のインチキ戦略で人を騙すのはやめるべきと言う。

たしかに凄い高音域まで収録出来るし、大音量から小音量までを
余裕たっぷりに録音再生出来る規格なのだが、そこが良いのか?
私はそこが目的じゃなくて、CDなどの規格で録音再生した音楽が
なんかアナログと違う耳触りになっていないか? といった素朴な
疑念から生まれた問題意識がベースだと思うのです。

だからCDの音質で十分だし、MP3の圧縮でも同じに聴こえると
言うのなら、それはご勝手に幸せな人だし、それでいい。
だが、もっと良い音質で聴きたいと思う人を馬鹿にするような
罵倒は絶対に許せない。
酒類やコーヒー、紅茶とか人それぞれ、味覚知覚に拘りがある。
みんな同じで違いが判るなんてウソだと言ったら殴られますぞ。
科学的に証明しろなんて言ったらケンカ売ってると思われるよ。

今回、ハイレゾ配信にあたって、下記のようなデジタル化を
行なっているということです。
http://www.e-onkyo.com/sp/news/256/
 マスタリングはキングレコードの関口台スタジオで行われた。
 1960年〜70年代を中心にレコーディングされたアナログ・マスター
 テープを、名器TELEFUNKENにかけ、PyramixでDSD音源化。

しかしながら、これ今回初めて行なったのでしょうか?
私はもう既に、LP紙ジャケコレクションシリーズの時点から
アナログマスターテープから、DSD録音でのアーカイブスを
行なっているのではないかと推察しております。
すなわち、もうとっくにキングのザ・ピーナッツの全録音は
DSD化されており、何時でもハイレゾ配信出来る態勢にあると
思っています。
だって、思い出して欲しいのですが、ハイビットでマスタリング
して作ったと宣言してたじゃないですか。
最新デジタルリマスタリングという表記です。
オリジナル・アナログマスターからの高品質(ハイビット24bit)
リマスタリングと謳っていましたよね。忘れてませんか?

DSD録音というのは、アナログを「ありのままで」デジタル化
するという方式なんです。
PCMにしないと音質的な加工や音楽的な編集が出来ませんが、
ザ・ピーナッツの時代のアナログテープをデジタル化するには
最適なのがDSDです。まさに適材適所なんです。

No.625 - 2015/01/21(Wed) 12:06:34

ニセレゾにも伝えたい思いが… / インファント管理人
むしろ後年のデジタル録音の時代の方がハイレゾの面白味や
醍醐味を生じさせるのに苦労するらしく、ニセレゾなどという
悪評が生まれてしまう羽目になっています。
どういうことかと言いますと、デジタル録音の時代になってから
今のCDの規格がデジタルマスターとなったからです。
アナログマスターテープは雑音や歪みがどうしても生じますが、
高音が2万ヘルツまでしか入っていないという制約はないのです。
いわば自由奔放なアナログですから醍醐味もあるんです。

デジタルの時代になってからも、わざわざアナログテープ録音を
経てからCDを作った方が面白いという技術者もあったようです。
実際、CD規格の録音素材でアナログレコードを作ってみると、
これ、いいじゃん、ということにもなるらしいんです。
なかなか理屈通り、理論通りにはならない、面白い世界ですねえ。

ニセレゾなんていう悪評がありますが、多分苦労してるんだと思います。
http://www.jvcmusic.co.jp/k2technology/k2hd/index.html

いやはや、アイディア満載じゃないですか。
http://www.jvcmusic.co.jp/k2technology/k2hd/pdf/k2hd_2013_0107.pdf

私は、2009年1月にこんな記事を書きました。
http://peanuts2.sakura.ne.jp/omotya/newCDtxt.html

これ、満更寝言でもウソでもデタラメでもなかったなあ、と思います。
「アルゴリズム」と「パラメータ係数」←こんな難しい言葉知らないけど、
要はそういうイメージを私なりに伝えたかったということです。
「伝えたい思い」ということでニセレゾの意図も語られています。

No.626 - 2015/01/21(Wed) 12:36:52

Re: ザ・ピーナッツにもハイレゾが / インファント管理人
ハイレゾ関係の話題は第二掲示板の方が熱く語れそうなので
あちらもご覧下さい。
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=infant1

No.633 - 2015/02/01(Sun) 12:14:17