HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
『モスラ対ゴジラ』イラスト
/ 小美人ファン
引用
はじめまして。『モスラ』やゴジラシリーズで育った東宝特撮&小美人ファンです。
6月末に川崎で『モスラ対ゴジラ』の小さな自主上映イベントがあり、私は手伝いのスタッフでした。
上映会の数日後、訃報がありまして大変驚き、図らずも追悼上映になってしまい、二重の驚きでした。
上映会用に簡単なパンフレット作成を担当しまして、カバーイラストを小美人入りの構図にしました。
イラストは知人のアマチュア画伯に発注したものですが、後で思えば、絵が完成したのは6月15日・・・エミさんが旅立たれたと報道されているその日に、天空の小美人の絵が仕上がったとは、まったく偶然だし、個人的な感慨とはいえ、なんだかちょっと不思議で呆然とするものがあり、場所をお借りして掲げさせていただきます。
私が物心ついた70年代は、ピーナッツのお二人は、大人向けのしっとりした歌を歌う大スターというイメージでした。
ミステリアスで、また、時代の空気もあったのでしょうが、ちょっと影のある大人という感じでした。
『モスラ』や『モスラ対ゴジラ』はリアルタイムでなく、ビデオが普及した時代に後追いで見たため、「こんなに子供っぽい、明るい時代があったんだな」という意外性とギャップが、最初に小美人に感じたことでした。
結婚発表でエミさんは、ステージの上でジュリーが報告する隣で、確か、感極まって号泣されていましたよね。
「結婚して幸せになるのに、なにがそんなに悲しくて泣くんだろう?」と、子供の私には花嫁の心情がわからず、発表のテレビを見ながら、すごく不思議だったことが忘れられません。
ご冥福をお祈りします。
No.449 - 2012/07/03(Tue) 16:11:50
☆
Re: 『モスラ対ゴジラ』イラスト
/ インファント@管理人
引用
川崎でイベントがあったのですか、奇遇です。
私がモスラ映画を子供の時に見たのが銀映街の川崎東宝です。
「モスラ」の時は立見でしたよ。ぎゅーぎゅー満員でしたから。
その後、堀之内映劇、追分映劇へと流れてゆき、4回見ましたよ。
イラスト、とっても可愛いですね。
大分前に娘が(今は一児の母)書いたモスラです。これも可愛いでしょ。
No.450 - 2012/07/03(Tue) 17:51:07
☆
Re: 『モスラ対ゴジラ』イラスト
/ 小美人ファン
引用
レスありがとうございます。
とっても可愛いイラストですね。娘さんはプロの方ですか。
さすが「インファントの娘」ですね(すみません)。
イベントのゲストは小泉博さんで
「『モスラ』は豪華キャストだったが、特に人気者のザ・ピーナッツのスケジュールを取るのは、助監督さんたちも苦労したでしょうね」と話しておられました。
No.451 - 2012/07/04(Wed) 06:13:31
☆
Re: 『モスラ対ゴジラ』イラスト
/ インファント@管理人
引用
現在、インファントの娘は出産〜育児で我が家に里帰りしておりまして
インファントの孫娘を育てています。名前はユミちゃんです。(笑)
早速、娘さんはプロの方ですかって書き込まれているよと見せたところ、
お父さん、こういうのをお世辞というんだよ。親馬鹿要注意だよ、って。
なので、プロじゃありませんが、孫をフロに重たいと言いながら入れてます。
No.453 - 2012/07/04(Wed) 09:26:51
☆
Re: 『モスラ対ゴジラ』イラスト
/ 小美人ファン
引用
まあ、かわいいですね。超小美人!
もちろん、これまた、お世辞ではありません。
親ばか、孫ばか、大変けっこうだと思います(すみません)。
ありがとうございます。ごちそうさまです。
No.456 - 2012/07/05(Thu) 07:47:09
☆
(No Subject)
/ utasuki272
引用
名前はユミちゃんに、インファントさんらしくて思わず笑ってしまいました。
娘さんのイラスト本当に上手いですよ。
私も名もなきイラストレーターのはしくれで、機会があったら投稿したいですが、
今だリモートサポートに頼るパソコン音痴で、いつになるか分かりませんが、
そのときは片隅にでも乗せてください。
No.458 - 2012/07/05(Thu) 10:09:06
☆
Re: 『モスラ対ゴジラ』イラスト
/ たまちゃん
引用
お孫さんの名前がユミちゃんなのですね。
前から気になっていたのですが、ピーナッツのファンの方々にも〇〇派というか、
どちらかと言うと、ユミさんが好き、エミさんが好きというのはあるのでしょうか?
あまりそういう話題が出た所を見た事がなかったので。。
ピーナッツさんは一卵性双生児ですけど、ホクロ以外にも
私にはお二人が瓜二つというよりは、個々に個性があるように思います。
どちらかと言うと、お姉さんの方が大人っぽい顔立ちで、妹さんの方が可愛らしい顔立ちと言うんでしょうか。
あと、「さよならは突然に」のサビで「あ〜〜この雨はいつか〜」の後ろで、
「アンアンアアン」ってコーラスの付け方も姉妹で随分、解釈が違いますよね。
当時の紅白のビデオなんか見ると、やはり妹さんの方が甘えん坊(?)なのか、
「アンアン」も可愛らしく歌ってる気がします。
お孫さんが「ユミちゃん」という事はインファントさんはユミちゃん派?
なんて思ってしまったのですが。。(笑)
ちなみに私の母はインファントさんより少し下の世代になりますが、
綺麗な方とそうでない方という見分け方をしていたようです。(汗っ)
No.461 - 2012/07/07(Sat) 22:53:55
☆
何れ菖蒲か杜若
/ インファント@管理人
引用
孫娘の命名権は娘夫婦が100%で、おじいちゃんは無関与でした。(笑)
それと漢字なので、カタカナのユミじゃありません。(だよね〜)
勿論、外観的な区別はつくのですが、どちらが好きなのかな〜なんて考えたのは
中学生の時くらいでしたが、結局、どっちも好きということしか思い浮かばず。
これは人ぞれぞれで、ファンの方の中には〇〇派とかあったりするらしいです。
長いファン歴でずっと見てましたが、お二人ともとても誠実な方だと思います。
誠実さプラスアルファが個性なのでしょうが、共通項が最大の魅力でしょう。
No.462 - 2012/07/08(Sun) 06:55:30
★
明治ブルーライン
/ インファント@管理人
引用
そろそろ明るい話題を…
キングレコードから、明治製菓CMコレクションというシリーズが出ていますが、
ビスケット・ドリンク・食品・医薬品篇のDVDにザ・ピーナッツが登場してます。
明治ブルーライン(フルーツ缶詰/現存します)の45秒間のCMです。
歌だけじゃなくてご本人たちも登場します。価格もそんなに高くありません。
例)アマゾンでは、1459円(新品/値引き後)
インファント的にはおすすめです。
No.460 - 2012/07/06(Fri) 15:14:53
★
ザ・ピーナッツは永遠なり
/ utasuki272
引用
死去されて二十日経ちました。訃報を知った時、えっ、何故!?・・・。あれ程の大スターの死を世間の人が知ったのが十日以上も過ぎてからとは。派手に騒がれたくない本人の遺言だったのでしょう。その謙虚さに心を打たれます。現役のときも浮世に身を流すこともなく、おごる事もなく、歌と芸ひとすじ。引退後も過去を自慢することを嫌ってマスコミから遠去かり、離婚後も浮気をされ後ろ足で砂を掛けられた相手の姓をあえて変えずに一生を貫き、そして無言の葬儀。常人に出来ることじゃない。その崇高さに頭がたれます。あなたのファンになったことを誇りに思います。
これまでふたつの疑問を抱いてました。色んな歌を歌いながら何故あんなに全て上手いのか?。もう半世紀も前の歌声が何故色あせずに新鮮に響いてくるのか?。これに類する歌手は世界中何処を探しても居ない。
喩えや冗談でなく、まじであなた方二人は天から派遣されてきた歌の天使ではないのか、と。そう思うと全て疑問が解けます。歌の天使なら何を歌っても上手いのが当たり前だし、古いも新しい流行も無いし、それを自慢することも無い。天使に葬儀は無用でただ天に帰って行くのを見送るだけ。
(生は奇なり。死は帰なり)と言います。生には限りがあり、(いずれはユミさんも逝かれるでしょう)、欲望と損得と自己主張の駆け引きで成り立っているこのドロドロした現世から開放されて、むしろホッとしているかも。
No.455 - 2012/07/05(Thu) 02:41:47
☆
追悼記事色々
/ インファント@管理人
引用
さだまさしさんのトークショーで伊藤エミさんの思い出話が…
http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=1739&bc=2
たしかに労音公演で共演されていますね。
http://peanuts2.sakura.ne.jp/omotya/roon49.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松山晋也さんという方のツイッター
https://twitter.com/#
!/agostoshinya/
ザ・ピーナッツのエミ姉、誠に残念。
昔アルゼンチン・ロック界の巨人チャーリー・ガルシアに自宅取材した時
「モスラで歌っていた女性デュオ、誰なんだ? すげーカッコいいんだけど」
と訊かれたので、日本ポップス史上最高の双子デュオだと教えた。
あの感電するようなハーモニーは奇跡だった。
No.457 - 2012/07/05(Thu) 09:07:32
★
スカパー!情報
/ ゆうちゃん
引用
スカパー!HD
音楽 > Ch.795 懐かし音楽★グラフィティTV/keiba
07/06(金)21:00〜22:00 紙ジャケ天国 ザ・ピーナッツSP
映画 > Ch.707 日本映画専門チャンネル
07/06(金) 03:20〜05:03 モスラ(1961年)
No.445 - 2012/07/02(Mon) 14:06:27
☆
Re: スカパー!情報
/ インファント@管理人
引用
紙ジャケ天国 ザ・ピーナッツSP(追悼/再放送)
7/2 (月) 21:00〜22:00 もあるようです。
http://www.graffititv.jp/pg.php#default
No.446 - 2012/07/02(Mon) 14:26:49
☆
Re: スカパー!情報
/ ゆめこ奈良
引用
はじめまして。
ピーナッツの歌、好きです。改めて彼女達のハーモニーの美しさを感じています。
伊藤エミさんの訃報を知ってから、いろいろ検索していてこちらへ辿りつきました。
地上波での追悼番組は、まだ見つけていませんが
スカパー等ではあるようですね。情報ありがとうございます。
紙ジャケ天国の再放送チェックしてみます。
改めて伊藤エミさんのご冥福をお祈りします。
No.452 - 2012/07/04(Wed) 07:57:08
☆
Re: スカパー!情報
/ インファント@管理人
引用
ゆめこ奈良さん、ホームページ拝見しました。
良い所に住んでらっしゃるのですね。風光明媚で素敵です。
私は浜っ子で生まれて川崎育ちで、再び浜っ子に出戻りなので、
景色と言えば、まあ、工場萌えって感じでしょうか。
地上波での追悼番組が全くないのは、ちと淋しい気もしますね。
NHK-BSでやった「歌伝説/ザ・ピーナッツの世界」を是非地上波で
一度やってほしいものですね。
ザ・ピーナッツって誰? でもいいんですが、知らないと損ということも
世の中にはあるようにも思うのです、よね!
No.454 - 2012/07/04(Wed) 09:35:29
★
ようつべより
/ おたけ
引用
初めて書き込みします。
ピーナッツと共によみがえる古きよき時代に思いをはせています。
youtubeで見つけました。
ご存知の方も多いでしょうが。
http://www.youtube.com/watch?v=AoWA5JipHJU
No.447 - 2012/07/02(Mon) 22:00:04
☆
Re: ようつべより
/ インファント@管理人
引用
いやあ、全くご存知ではなかったです。とっても面白いです。
こういう沈鬱な状況下ですので、楽しくてとっても癒されますね。
自分たちのものにしちゃってて独自のハーモニーも付けてて素晴らしい!
おたけさん、ありがとうございました。
アメリカでは「上を向いて歩こう(スキヤキ)」
中国では「北国の春」
そしてロシアでは「恋のバカンス」
これが日本の歌が海外でバカ受けしたベストスリーなんだそうです。
こういう動画を見ると納得ですね。
↓ロシア語の歌詞などはこちらで。
http://peanutsfan.net/152.html
No.448 - 2012/07/03(Tue) 09:10:25
★
重要なお知らせ
/ インファント@管理人
引用
本日付け(6/30)をもって母屋のサイトの旧URLが廃止となります。
お気に入り、ブックマークには新しい方のURLをご登録下さい。
(旧URL)
http://homepage.mac.com/infant/home/
(新URL)
http://peanutsfan.net/
グーグルなどの検索では旧URLが表示されると思いますが、そのうちに直ると思います。
No.419 - 2012/06/30(Sat) 08:51:42
☆
掲示板の次ページ
/ インファント@管理人
引用
連日の書き込みで昨日の投稿までが最初の1ページに入らない状況です。
掲示板の最下段に、123456…という数字が並んでいますので、
2以降をクリックすると次のページを見る事が出来ます。
No.431 - 2012/06/30(Sat) 16:52:18
☆
修正しました
/ インファント@管理人
引用
ザ・ピーナッツの(と私の)歴史のページが新URL側では壊れていましたので
修正しました。
http://peanutsfan.net/profile.html
No.436 - 2012/07/01(Sun) 13:22:02
☆
Re: 重要なお知らせ
/ インファント@管理人
引用
上の方にも書きましたが、ホームページの引っ越しをおこないましたので、
古いアドレスで訪問されますと、下の画像が表示されてしまいます。
ちょうどタイミング的に伊藤エミさんが亡くなられた直後でもありまして、
管理人がショックでホームページを止めてしまったのではなかろうかと
心配されてしまうかも知れません。時期が最悪でした。
そもそも望んで引っ越したわけではありません。
Apple社が一昔前に始めたネット上のユーザー提供エリアの有料サービスがあり、
年会費約1万円と高額ではありましたが、天下のAppleが提供するサービスなので
安心/安定を期待していたわけです。
ところが昨今の携帯電話や携帯音楽プレーヤー、そしてiPadのような新製品との
有機的なクラウド(天上の雲)ネットワークという包括的なサービス機能のため、
古い環境は廃止せざるを得なくなったようです。
(約一年ほどは最後のご奉公なのか無償で使えるというサービスがありました)
そもそも独立したホームページを作り維持するというのも時代遅れという感じで、
もっと手軽なツールが色々あるようです。
グーグルの検索機能はロボット型とかいうものらしくウソかホントか知りませんが、
1.閲覧回数の多いこと
2.内容の更新頻度が高いこと
3.リンク(関連サイトへの繋がり)が多いこと
などをロボットが自動的に判断して、表示の順位付けをしているのだとか。
サボってばかりなので更新頻度は少なく、リンクも極めて少ないので、それで上位に
表示されていたのは皆様方が閲覧して頂けたということしか考えられません。
この場を借りてお礼申し上げます。
No.444 - 2012/07/02(Mon) 13:54:43
★
(No Subject)
/ utasuki272
引用
今朝、ファンサイトをアクセスしたら、終了しましたの札が掛かっていてびっくりしました。以前から注意書きをされてたようですが、パソコンに不慣れで意味が分からず軽視していたら、こういう結果になっています。Javaのインファント@管理人を通じてここに辿り着いていますが、改めてストレートにアクセス出来る方法を@管理人の表示がされている間に教えて下さい。既に百回以上アクセスし、日本一のピーナッツファンを自認していますので、検索が途絶えたら忍びないです。
No.440 - 2012/07/02(Mon) 10:12:33
☆
検索エンジンについて
/ インファント@管理人
引用
グーグルなどの検索エンジンへのサイト登録については関知出来ません。
ホームページなどを作っている側からの要望は受け付けされていません。
以前は、グーグルなどで「ザ・ピーナッツ」と入力しても当サイトの表示は
30番目くらいにしか出てきませんでしたが、最近は割と上位に出ました。
長い期間やっていたので、やっと認められたのかも知れません。
よく知りませんが、コンピュータで自動的に決めてるみたいです。
なので、下記URLのアドレスをパソコンのブックマークにご登録下さい。
http://peanutsfan.net/
↑ここをクリックすれば玄関に着きます。
いずれ、ずっと後には検索エンジンに正しく引っかかるようになるでしょうね。
No.442 - 2012/07/02(Mon) 11:16:18
☆
Re:
/ utasuki272
引用
検索できるようになりました。イファントさん有難う御座います。
話は変わりますが、湯水のように押し寄せるコメントにひとつひとつ相応して答えるのは、寝る暇がない程大変なことだと思いますが、いましばらく頑張って下さい。ピーナッツを愛するファンのために。
No.443 - 2012/07/02(Mon) 12:24:03
★
特番は無いの?
/ 極楽
引用
テレビで座談会とか特集とかの放映がないですね。マスコミからずっと遠ざかっていたから、今の一般の人たちからは忘れられた存在なんでしょうか。
昔録画した『私と私』がまだあったので見ました。まだデビューしてから2年くらいの頃なので、田舎臭さを残したピーナッツの二人でした。クレージー・キャッツや中尾ミエと伊東ゆかり、田辺靖男なども出ていました。「二人の高原」は当時映画館で見て強く印象に残った歌でした。主題歌の「私と私」も好きでした。「幸せのしっぽ」は森山加代子も歌ってましたよね。ストーリーは他愛ないのですが、今となっては宝物です。DVDにダビングしようと思います。
No.439 - 2012/07/02(Mon) 00:16:35
☆
Re: 特番は無いの?
/ インファント@管理人
引用
日本の歌謡史に欠かせない存在だとは思うのですが、いかんせん時代が古い。
放送メディアは視聴率が全てでしょうから特別番組などは現役の方たちが
お亡くなりになった場合などを優先するのでしょう。
また、どうせ取り上げても、下世話なお話に終始するでしょうから嫌ですね。
商業メディアには期待出来ません。だからこそ、ここのサイトがあるのです。
No.441 - 2012/07/02(Mon) 11:06:39
★
更新情報7/1
/ インファント@管理人
引用
まさかこのような記事をアップしなければならない日が来るとは思いませんでしたが、
東京新聞の伊藤エミさん追悼記事です。
http://peanutsfan.net/SINBUN0629.html
ザ・ピーナッツさんは現役時代、東京新聞(中日新聞東京本社発行)をご購読されて
おられました。良くまとめられた好記事だと思います。
No.438 - 2012/07/01(Sun) 15:50:04
★
(No Subject)
/ ダビデ
引用
インファントさん、本当にご無沙汰しています。久しぶりに書き込ませて頂くのがエミさんの訃報の時というのはあまりにも悲しいですね。
私もインファントさんと同世代で学生時代はピーナッツの後援会にも入ってコンサートにもよく通いましたが、インファントさんと違ってピーナッツ引退後はすっかりピーナッツのことを忘れていましたが、5年くらい前にインファントランドやピーナッツホリデーに出会ってから再びピーナッツファンに戻ってピーナッツの映像を収集したりするのを老後の楽しみにしていたのですが、最近は若いころ以上に仕事が忙しくなってしまいなかなかこちらのサイトを閲覧するのも難しくなってしまいました。先週も一週間中国の蘇州の奥の方に行っていたのでエミさんの訃報を家内から聞いてはいましたが悪い冗談くらいにしか思っていませんでしたが、昨日帰って来て新聞やネットで紛れもない事実なのだと自ら言い聞かせました。今日は朝からずっとピーナッツの映像を流し続けてます。
引退されてからは公に出られないのでお元気で居られたとしても恐らく今後もお二人の姿を拝見したり、ましてやあのハーモニーを聞くチャンスはほとんどゼロに等しいとは思いますが、それでもエミさんが亡くなられたと聞かされた時のこの空虚感は身内をなくした時とはまた違うものでした。
以前中尾ミエさんがラジオでピーナッツの二人は「今でも自分たちのことを『ピーナッツ』と呼び、今でも一緒に住んで、おそろいの服を着て、おそろいの眼鏡をかけ、おそろいのヘヤースタイルでいるし、自分たちは二人で一人だからと言っていたから恐らく一生一緒にいるんでしょうね。」と語っていました。また「お腹すく時も一緒、風邪を引く時も一緒」と言われたお二人だったので本当にユミさんのことが心配になりますね。どうかエミさんの分まで長生きをしてほしいと思います。
このエミさんの訃報は本当に悲しい出来事ですが一方でちょっと嬉しく思ったことがあります。それはピーナッツデビュー50周年記念の一連の行事が済んで、アンカーさんも体調を崩されたこともあってインファントランドやピーナッツホリデーへの書き込みもずっと少なくなってこの両サイトを見るのを楽しみにしていた私にとってはちょっと寂しく思っておりましたが、エミさんの訃報に接してこんなにも多くのピーナッツファンが訪れてくださっていることです。しかもリアルタイムでピーナッツを知らない若い世代の方も沢山いらっしゃるのでほんとうに嬉しく思っています。インファントさんにも今後も頑張ってこのサイトを継続して頂きたいと思います。微力ながら私もお手伝いできることがあればと思っています。
エミさんのご冥福を心よりお祈り致します。
No.435 - 2012/07/01(Sun) 11:24:07
☆
健康第一で
/ インファント@管理人
引用
ダビデさんが来ないなあ、とちょっぴり心配しておりました。
太平洋戦争中から戦後に生まれた世代は母親も本人も栄養面で不安があり、
ベースになる血管とか臓器が形成される大事な時期だったので健康には
十分注意された方が良いという記事を昔読んだことがありました。
私の友人達も心筋梗塞とか発症していますので人ごとじゃありません。
ザ・ピーナッツさんも真珠湾攻撃で始まった開戦の年に生まれています。
人間ドックなど定期的な健康診断をされたらいいだろうなと心配してます。
ダビデさんも私も幼児期はろくなものを食べていないでしょう。
もうお年なので無理をしないでなるべく長生きしましょうね。
ダビデさんから頂いた資料が山積みでホームページの更新をさぼりっぱなし。
申し訳ありませんが、ぼちぼちとアップしてゆきたいと思います。
No.437 - 2012/07/01(Sun) 13:46:43
★
時代とは無関係の自由さ。
/ Ryu
引用
今頃は、父のように慕っておられたハナさんや植木さん、谷啓さんとの久々の再会を交わされているのでしょうね・・・。
ザ・ピーナッツといえば、引退して久しいながらも昭和歌謡の代名詞としてひばりさんや越路さん、(存命中ではあるが)ちあきさん・百恵さんと並んで名の挙がることの多い女性アーティストの一組。
なぜ、現役から離れても尚、多くの人々を虜にし続けるのか?
それは、やっぱり、残してきた数々の仕事・実績というものが、現代の感覚からみても十分、良い意味で”ショッキング”だからなんですよね。
10数年前、昭和47年の紅白のBS再放送で初めて接した「さよならは突然に」や、引退直前に出演した「ミュージックフェア」で新アレンジの元、披露された「可愛い花」の洗練されたカッコよさ。
親から「ピーナッツというのは演歌も歌った事あるんだぞ」ということで聞かされた「大阪の女」の奥深さ。
既に半世紀を経ているにもかかわらず時代を横断しながら存在し続ける「恋のバカンス」「恋のフーガ」のキュートさ。
どの感覚も、その作品が誕生した時代の視点に置き換えた上で得られた感覚ではなく、あくまでも”現代”、今こうして自分が息をしている時代の視点をベースで感じ取った感覚ばかり。つまり、時代を象徴する存在でありながらも、時代に拘束されない自由性があったことが、ピーナッツという存在を未だに”輝ける”ものにしているのだろうな・・・という気がするんですよね。
しかし、それは・・・逆説的に解せば、彼女たちの輝きを越える輝きのあるアーティストや音楽が生まれていない、そして生もうという気迫が感じられなくなっている現代のショービズの世界への不満の表れであるとも思うんです。
恐らく亡くなられたエミさんも、ここ最近のショービズの”元気のなさ”は心のどこかで引っかかっておられたはずです。元気があり余っていた時代のショービズの、間違いなく牽引役の一人であっただけに。
その意味でも、今のショービズの世界を預かる若い連中の、更なる健闘を願わずにいられませんね・・・。
No.432 - 2012/07/01(Sun) 05:28:10
☆
Re: 時代とは無関係の自由さ。
/ Ryu
引用
あと、もう一点・・・書いていてふと思い出したことがあるので追記します(汗)。
かなり小さい頃から(因みに私は現在30歳の若輩者です)「ピーナッツ」というすごい歌手が昔いたっていう事は知っていたんですよ。それこそ幼稚園の頃には名前と顔が一致していたような・・・。
なんで、そんな幼い時期から既に引退して随分時間が経っていたピーナッツの存在を知っていたんだろうなぁ・・・とずっと不思議に思ったりしたんですが・・・考えてみると、それは亡くなったうちの母親の影響がかなり強かったのかな・・・?と今頃になって気づきました(汗)。
うちの母親は、実はピーナッツとほぼ同じ年代(学年で言うと、ピーナッツの一学年下の年代)で、かつ同郷(おまけに生まれは瀬戸、育ちは名古屋という・・・)という境遇でして、そこそこ地元では財力のある家で生まれ育った”お嬢さん”ということもあって、学生時代は名古屋近辺で行われる色んな歌手や俳優のコンサートや営業のステージにも足しげく通っていたらしいんです。
神戸一郎さん、松山恵子さんやこまどり姉妹、若原一郎さん、平尾昌章さん、坂本スミ子さんと・・・・まぁ、挙げたらきりがないぐらいの数のショーを学校に無断で見に行っては、その事実がバレて後日先生や挙句は校長にまで注意されまくっていた(汗)といううちの母親の経験の中でも特に心に残っているのが・・・デビュー前にレストランのミニ歌謡ショーで聞いたピーナッツの歌声だったらしいんです。
まぁ・・・殊更説明するまでもないでしょうが、それはそれはデビュー前からピーナッツの実力はずば抜けて凄かったそうで、クラシックをベースにした戦前派の歌手たちの歌を聴いて育った年配の方も真剣な表情で彼女たちの歌を聞き入っていたのが印象的だった・・・・ってうちの母親はよく言ってましたよ。それと同時に「そんなアタシと年齢変わらないし(因みにうちの母親は昭和17年生まれ、ピーナッツの一つ下の年齢です)別に取り立てて可愛くもないのに(その頃のピーナッツは色んな書籍見ても”丸っこくて田舎染みた風貌の女の子だった”っていう評が支配的ですもんね・・・)、なんであんな唄だけはうまいのよ!」と激しく嫉妬しそうになったとも(笑)。
そういう話を幼稚園の頃から子守歌代わりに聞かされていれば、昭和の唄が大好きな子供に育つのも無理がない話(笑)。思えば、このピーナッツにまつわる実母の”若き時代の原体験”が今の自分の嗜好や趣味にもかなり大きな影響を与えているのかな?という気がしてなりません・・・。
それだけにピーナッツに対しては妙な親近感が自分の中にもあったんですよね。だから今回の訃報は言葉で冷静に説明できないぐらいショックが正直大きくて・・・。
No.433 - 2012/07/01(Sun) 06:17:38
☆
Re: 時代とは無関係の自由さ。
/ インファント@管理人
引用
Ryoさん、思いの丈を語って頂きありがとうございます。
皆様それぞれに深い思いがあると思います。
当面、散り散りに心が乱れてしまい、文章にまとめることさえ出来ない状態かと
推察する次第です。皆様も落ち着いたら何か書き込んでください。
伊藤エミさんが亡くなられたという報道以後、あちこちの個人ブログで色々な方が
追悼文を掲載されておりますが、皆それぞれの想い、思い出があるようです。
時代を超越した歌曲群だと評している方もおられるようです。
むしろ現在の歌よりも新鮮だとも。
まあ、色々な歌を歌っていて、ザ・ピーナッツというジャンルがあるような感じで
あって、あの時代を代表するというよりも跳んでいた存在だったと思います。
ここの掲示板に書いたら、なにか想いが晴れる、とかそういうものでもないとは
思いつつも、皆さんで追悼の意を共有出来る場であれば良いと思います。
何を書いても語っても、もうエミさんは還って来ませんが、想いは天国へ届くかも。
No.434 - 2012/07/01(Sun) 11:20:11
★
(No Subject)
/ 白城由妃
引用
8年くらい前・・・32歳のとき、よく投稿していた白城由妃と申します。
あれから女装子になったので、しばらくごぶさたしていました。
いまでも毎週のように、カラオケでピーナッツの歌をうたいます。
とくに「ふりむかないで」と「レモンのキッス」あとカバーですが、「ジョニーエンジェル」を歌いますが、一番好きな「さよならは突然に」がとくに難しくって雰囲気がだせませんでした。
そんなこんなしているうちに、エミさまが旅立たれてしまうなんて・・・・
しかし由妃より若い方の投稿が目立つのは、由妃にとって救いでした。
これからも、ザ・ピーナッツの歌をうたって、次の世代に歌い継ぐつもりです。
No.428 - 2012/06/30(Sat) 16:13:54
☆
さよならは突然に
/ インファント@管理人
引用
文字通り「さよならは突然に」来てしまいましたねえ。
残念ですが、私達が聴き継ぎ、歌い継ぐ限り、ザ・ピーナッツは不滅の存在です。
No.430 - 2012/06/30(Sat) 16:44:47
★
・・・・
/ 山内
引用
はじめまして!
僕は平成生まれの23歳男です。
僕のファン暦はもう8年目で、僕の学生時代〜もうピーナッツ一色で青春そのものです。
実は僕は昨日この訃報をはじめて知りました。僕の周りの友達は僕がピーナッツマニアだってしってますんで、みんなが僕の心中を察してくれて、連絡してくれました。
メールを見た瞬間ただただ放心状態で、われに返ってピーナッツを聴き、泣きました。さっきも中尾ミエさんのコメントを見て「ふたりは本当は歌いたかった」をみて、改めて残念でなりません。
会うことはないけれど、どこかで元気にしてらっしゃるんだと思って、それだけで満足でした。妹にあたる月子さんの心中もお察しします。
今は、まだ混乱で頭の整理もつかないので、言いたいことがまとまらなくて申し訳ありません・・・
でも、これからも僕はずっとピーナッツファンであり、「ピーナッツ伝説が胸の中で生き続けます。
心からご冥福申し上げます・・
No.404 - 2012/06/29(Fri) 15:09:30
☆
平成生まれのピーナッツファン
/ インファント@管理人
引用
素晴らしいですねえ。ザ・ピーナッツをずーっと語り継いで欲しいです。
一方、私は年甲斐もなく「初音ミク」に最近ハマってます。
エミさんとユミさんの声をサンプリングしておけばザ・ピーナッツが再現出来たのに
なんて思ってしまったりして。
もっともアナログだったからこそのザ・ピーナッツだったわけですが。
さっきですが「5時に夢中」というTOKYO-MXのテレビ番組で中尾ミエさんが
残されたユミさんのことを心配されているようなことを言ってました。
とにかく二人で完結している人たちなのよ、他には誰もいらないみたいなって。
だから一人になっちゃうと…
No.407 - 2012/06/29(Fri) 17:51:44
☆
Re: ・・・・
/ たまちゃん
引用
インファントさんが「5時に夢中」をご存知だとは意外でした。。
見つけてしまいましたか・・・。(苦笑)
個人的には中尾ミエがペラペラ喋る事に違和感がある時もあり、
余計なこと喋るなと思う事もありますが・・・・。
No.422 - 2012/06/30(Sat) 14:20:50
☆
中尾ミエさん・・・
/ インファント@管理人
引用
たまちゃんさん、こんにちは。
「5時に夢中」は馬鹿馬鹿しくて面白いのでよく見ています。
毎日が放送禁止用語のオンパレード。よく存在出来ています。
中尾ミエさんは祖父がファンでした。
ボケ(今でいう認知症)ていて、実の娘である母に、
「いやあお珍しい。よくここがおわかりなさったなあ」なんて挨拶、
なのに、シャボン玉ホリデーを見ていると「ミエだな」というので、
「ミエちゃんがわかるの?」
「中尾ミエだべ」(おおフルネームでご存知なのかよ)
どうやらお好みのタイプだったようです。
今じゃ可愛いどころか、おっかない風情ですが、昔はチャーミング。
私と同じ世代なのでクラス会に行くと、こういうオバさんばかり。
なので、中尾ミエさんには違和感なし、ふつうの方です。(笑)
No.429 - 2012/06/30(Sat) 16:34:34
★
初めまして
/ abc
引用
初めてお便りします。
私のつれ合いが、ザ・ピーナッツのお二人と生まれた年、月が一緒で、私はお二人より三歳年かさのものです。
あるきっかけで一年半前、インファントさんとアンカーさんのサイトを拝見するようになりザ・ピーナッツのファンになりました。
昔からスポーツも映画も小説も大好きでした(歌は駄目でした)が、どういうわけかファンという心理状態になったことがありませんでした。
ところが齢七十を過ぎて両サイトが素晴らしかったのでしょう、ザ・ピーナッツの虜なりました。
そして至福の一年半。
今、何もやる気がおこりません。何をしてても落ち着きません。ただ、ただ残念至極です。妹さんのことを思うと言葉が出ません。
これからはインファントさんがこのサイトをお続けになって、レコード随想を重ねていただくのを楽しみにして日々過ごしていきます。
No.421 - 2012/06/30(Sat) 13:05:03
☆
Re: 初めまして
/ インファント@管理人
引用
abc様、ご投稿頂きありがとうございます。
ザ・ピーナッツのことをデビュー時からご存知の方といえばどうしても
ご高齢の大先輩という世代になってしまいます。
そういう方にも是非ピーナッツのサイトを見て欲しいとは願っていましたが、
反応がなくてパソコンとかやらないご世代なのかしらとも思っていました。
そうじゃないことがわかって、とても嬉しいです。
アンカーさんのサイトがより老舗で、こちらは二次的に派生したようなものです。
ザ・ピーナッツさんが二人なら、ホームページも二つあっていいのかな、とか
勝手に思い込んでおります。
これを機にまた掲示板に遊びに来て下さい。
No.427 - 2012/06/30(Sat) 16:11:09
★
インファント様へ
/ あおき
引用
インファント様
先日は私の投稿に返信頂きありがとうございました。
日出さんの訃報の後、次々に同世代の方々が逝ってしまわれています。
これは何かの因果なのでしょうか・・・。本当に言葉もありません。
私自身、やっと落ち着いてきました。
仕事をしている身ですので、忙しさで気を紛らわせていたのが本音ですが・・・。
ここ数日、ザ・ピーナッツの歌は聴くことは無理でしたが、先程やっと1番好きなアルバム「夢であなたに」を聞きことができました。
私のザ・ピーナッツのナンバーで最高に好きな「トゥー・ヤング」を何度か聞きながら、自分なりに何とか気持ちに区切りがつけられそうな気がします。
インファントさんも、まだ無理かもしれませんが頑張って下さい。
そして、このサイトを止めないで頂きたいのが私の願いです。
よろしくお願いいたします。
No.417 - 2012/06/30(Sat) 02:06:27
☆
あおき様へ
/ インファント@管理人
引用
連日のニュースで次々に同世代の方々の訃報が流されて、私も驚いています。
定年退職後、ウィークデーの10時から殆ど毎日見ていた「ちい散歩」。
ここ最近は加山雄三さんの「ゆうゆう散歩」に変わっていましたが、地位さんが
回復したら元に戻すはずだったのに、お亡くなりになってしまわれました。
「トゥー・ヤング」とは、若すぎる、という意味なのでしょうか?
エミさんの逝去も若すぎると思いますね。悔しいくらいに。神様のバカ、バカ!
ふと、トゥー・ヤングの自分の随想を読んでしまいました。
http://peanutsfan.net/284.html
なにを書いたのか、すっかり忘れていて、けっこう面白かったです。
こういう愉しみもあるので、私が死ぬまでサイトは止めません。ご安心下さい。
No.418 - 2012/06/30(Sat) 07:54:31
☆
Re: インファント様へ
/ sai
引用
あおき様はじめまして。
「夢であなたに」私も昨晩聴いておりました。
私は「ロンリー・ワン」で涙が止まらなくなってしまいました。
〜ひとりぼっちの歌詞が今のユミさんに重なって。
No.420 - 2012/06/30(Sat) 11:49:42
☆
ザ・ピーナッツは永遠なり
/ utasuki272
引用
私もトゥー・ヤングとかロンリー・ワンは好きで、ロンリー・ワンを聴くたびに
何故か胸がジンと熱くなってきます。
恋のバカンスや恋のフーガ等はあくまで大衆向きで、ブルー・カナリアとか
バンビーノとかモナリザとかポピュラーなスタンダードこそザ・ピーナッツの真骨頂。
その他いい歌が数え切れないほど有り、そういう感性の人がファンの中に多く居るのでは
ないでしょうか。
あるいは弾けるように明るく歌う月影のキューバとかコーヒールンバなど、とにかく何を
歌っても一級品で、こんな歌手は他に類が無い稀有の天才ですよ。
No.425 - 2012/06/30(Sat) 15:35:24
☆
ロンリー・ワン
/ インファント@管理人
引用
saiさん、 utasuki272さん、ともにマニアックな曲がお好みですねえ。
まあ、それが逆にザ・ピーナッツ・ファンの定番みたいなところがあります。
珠玉のレコード(CD)なんですが、一般的じゃなさそうです。
「ロンリー・ワン」は全部英語だとそうでもないのでしょうが、日本語で、
♪とても淋しいの 一人ぼっちよ
と歌われると、この状況ではもうたまらなくせつなくなってしまいますね。
No.426 - 2012/06/30(Sat) 15:52:00
★
★ザ・ピーナッツ
/ とろりん村のとろり
引用
ぼくは昭和40年(1965年)生まれなので、物心ついた頃にテレビでみたのは最晩年のザ・ピーナッツでした。管理人さまや皆さんのように、60年代のピーナッツをリアルタイムで知る世代ではありません。
「あと10年早く生まれていたら…」という思いと「最晩年とはいえ、ザ・ピーナッツをみることができたのは幸運だった」という思いが心の中で併存しています。
大人になってから彼女らのレコードを中古レコード店で少しずつ買って聴きはじめ、その素晴らしい歌唱に完全に心惹かれてファンになってしまいました。
しかしながら、「シャボン玉ホリデー」も「ザ・ヒットパレード」もみていない自分にピーナッツのファンだと言う資格があるのかという一種のためらいがあり、この掲示板に書き込むのは躊躇していました。
伊藤エミさんの死去を知ったときは、ショックで呆然となりました。昨夜もピーナッツのレコードを聴きながら、「もうエミさんは、この世にいないんだ」と思うと喪失感の大きさに堪えられず、涙が止まらなくなって…。
ピーナッツの歌が好きだった母も、先日、他界しました。今頃は天国でエミさんの歌を聴いているのかな…。
伊藤エミさんのご冥福を心から祈ります。
No.415 - 2012/06/30(Sat) 01:51:50
☆
喪失感の大きさ
/ インファント@管理人
引用
返信を書き込んでいたら、とろりん村のとろりさんからのご投稿が消えてしまいました。
なにか誤操作をしてしまったのかも知れませんので、特殊なキャッシュから復元しました。
私もザ・ピーナッツさんのデビュー時点からの全てを知っているわけじゃないのですが、
あつかましくファンを名乗っています。
何時からファンになったなんて関係なく、今でも熱意があるかじゃないかと思います。
簡単に気持ちを切り替えられない人。そういう人がザ・ピーナッツ・ファンに多いかも。
だから喪失感の大きさにも堪えられない。
いいでしょ。悲しい時は大いに嘆きましょうよ。血の通った人間なんですものね。
No.416 - 2012/06/30(Sat) 02:02:39
★
(No Subject)
/ ☆かぼすモスラ☆
引用
はじめまして、九州在住の23歳女性です。
ザ・ピーナッツは小学生の頃から大好きで、当時あったレンタルビデオショップでモスラ対ゴジラを借りて見たのが きっかけです^^
カラオケの十八番はピーナッツの歌でカラオケ行ったら必ず歌ってます☆
ピーナッツが出てるモスラ映画全てが好きです!
小学生の頃から今も大好きな芸能人はピーナッツ・宝田明さん・星由里子さん・水野久美さん・小泉博さんなんです♪(憧れでもあります)
両親と友人達にモスラ&ゴジラ博士と言われるくらいファンです^^;
訃報は27日、ネットのニュース一覧で知り、ショックが大きすぎて涙が止まりませんでした。
親友たちから「ニュース見たよ。大丈夫?」と何通もの元気を出してメールが届きました。
落ち着くまでモスラ対ゴジラのDVDを何回も見ました。
つらい時、たくさん元気(パワー)をもらったエミさんの事は忘れません。
心からご冥福をお祈りします。
No.409 - 2012/06/29(Fri) 22:29:10
☆
モスラの命は永遠です
/ インファント@管理人
引用
映画というものは素晴らしい人類の発明品で、いつでも昭和36年〜39年の
ご本家小美人ザ・ピーナッツさんを眼前に再現出来ます。
特撮映画への出演なのですが、どんなお仕事でもザ・ピーナッツさんたちは全力投球でした。
他の誰が歌っても、モスラの歌のあのパワーは出せませんでした。
ザ・ピーナッツ・ファンの中でも、モスラ映画については軽視される方もいらっしゃいます。
でも私は小美人役のザ・ピーナッツが大好きです。狂おしいまでに好きです。
子供の頃の夢で、いつかは映画館を手に入れて「モスラ」を上映したいと思っていました。
DVDやBDに形は変わりましたが、なんとこれ、実現されてしまったんですよね。
エミさんが亡くなられて、とても淋しいのですが、素晴らしい作品を多く残してくれました。
エミさん、(ユミさんも)ありがとう。そして、電子映像技術の進化にも感謝します。
No.413 - 2012/06/30(Sat) 00:08:18
★
はじめまして
/ アポロ
引用
はじめまして、名古屋在住の56歳男性です。
以前からホームページ、拝見しておりました。
昨日、訃報を知ったとき、最初にインファントさんのことが頭に浮かんだのですが、突然のことに言葉も出ず、今になってしまいました。
私がもの心ついた頃には、テレビやラジオから「ザ・ピーナッツ」の歌声がいつも聞こえていて、そんな中で育ちました。
それが普通だと感じていたし、空気みたいな存在でした。
お二人が引退されたとき「最近、ピーナッツ、どうしたのかな?」と思っては「そういえば引退したんだ」と想い出すことを繰り返していました。
心の中で、受け入れられなかったのかも知れません。
でも、こんどは本当に、受け入れられそうもありません。
昨晩は寝付かれなくて、明け方近くまでピーナッツさんのCDを聴いていました。
私のように、特にファンではなかった者ですらこんな状態ですので、インファントさんの胸中は、いかばかりかとお察しします。
今は唯、エミさんのご冥福をお祈りするばかりです。
No.408 - 2012/06/29(Fri) 19:27:14
☆
受け入れ難いですよね
/ インファント@管理人
引用
引退されて、テレビからザ・ピーナッツさんのお姿や歌声が聴かれなくなり、
アポロさんも淋しい思いを抱かれてきたことと思います。
でも前投稿で山内さんも書いておられたように、きっとお元気で暮らしているでしょう、
という気持ちだけで自分を慰めてこられたのだと推察します。
ザ・ピーナッツは今どうしている、とか、カムバックはなどという騒ぎを起こさずに
ずっと暖かく遠くから見守ってきたファンの人たちばかりだと思います。
どのみちザ・ピーナッツさんのステージが再び見られるわけではないのですが、やはり違う。
同じ時間をどこかで過ごされている、共有していると、もう思えないのが辛いですね。
どうかユミさんにはエミさんの分も長生きして頂きたいと思います。
No.412 - 2012/06/29(Fri) 23:49:07
★
はじめてコメントします
/ たかゆき
引用
はじめまして。
私は33歳の男性です。
小学生の頃に「モスラ」をテレビで観て以来、
25年以上のピーナッツ・ファンです。
私のように【遅れてきた世代】にとって伝説の存在といえるピーナッツ。
今回のエミさんの訃報に接して、改めてお二人の偉大さを再認識しました。
まだネットもない昭和末期にピーナッツを知りたいと
両親から当時の話を聞いたり、
青島幸男さんの著書を読んだころを思い出します。
ザ・ピーナッツの歌声は50年後も100年後も輝き続けます。
エミさんのご冥福を心からお祈りします。
No.403 - 2012/06/29(Fri) 13:24:09
☆
はじめまして
/ インファント@管理人
引用
ニュースを見ていたら、ザ・ピーナッツのレコード(CD)の累積販売枚数が1750万枚とか。
現役時代にはそんなに売れてなかったと思うので、ひょっとしたら引退されてからの販売数が
大変な数字になっているんじゃないかしらと思ったりしています。
ザ・ピーナッツの歌はテレビやラジオで頻繁に聴ける時代だったし、メディアは高価であって
そんなに売れるものじゃなかったはずですからね。
ですから【遅れてきた世代】というのはザ・ピーナッツ・ファンにはむしろ多数派でもあって、
エミさん死去後に、キングレコードに現在4000枚の注文が発生しているということは新たに
聴いてみたいという方が増えているのではないかとも思います。
これからもご一緒にザ・ピーナッツの歌を愛し、楽しみましょう。
No.406 - 2012/06/29(Fri) 16:02:26
★
ショックです
/ インファント
引用
……
……
ショックです
No.349 - 2012/06/27(Wed) 21:32:43
☆
あまりにもショックです
/ のりえ
引用
インファントさん
本当に ご心中お察しいたします。
今 知りました。
もう あまりにもショックで
ここに飛んできました。
不思議なのですけれど
今日は ずっと ピーナッツさん聴いてました。
本当です。
一日 今日は 聴いていたのです。
すごく悲しい。
優しい 清らかな声に
いつも励まされました。
これからも大事にします。
心からご冥福をお祈りいたします。
No.355 - 2012/06/27(Wed) 22:52:22
☆
Re: ショックです
/ インファント@管理人
引用
第二掲示板では初孫誕生で喜んでいましたが、生まれる命がある一方で
お別れする哀しみもあるのでしょう。
でも、でも早すぎる。今日はなかなか眠れそうにないです。
No.360 - 2012/06/28(Thu) 00:29:55
☆
Re: ショックです
/ 藪似
引用
ご無沙汰しております。
ニュースを聞いて真っ先にインファントさんの顔が浮かんで飛んできました。
もう本当に何といっていいのかわかりません。ただひたすら悲しいです。
ご冥福をお祈りいたします。
No.363 - 2012/06/28(Thu) 00:35:54
☆
Re: ショックです
/ なな
引用
インファントさん、ご無沙汰しています。
昨夜、友人と会っているときに知りました。本当にショックです。友人は昨夜、あちらのライブに行っていたのですが、普段と違う健康のことを話したそうです。
エミさんのご冥福をお祈りします。
No.373 - 2012/06/28(Thu) 07:17:43
☆
Re: ショックです
/ インファント@管理人
引用
藪似さん、ななさん、ご無沙汰しておりました。
ご一緒にエミさんのご冥福をお祈りしましょう。
No.380 - 2012/06/28(Thu) 08:04:03
☆
Re: ショックです
/ EPITAPH
引用
インファントさん
おはようございます。
信じられない・・・・信じたくない
言葉になりません。
ご冥福をお祈りいたします。
No.381 - 2012/06/28(Thu) 09:33:57
☆
Re: ショックです
/ インファント@管理人
引用
EPITAPHさんは熱烈なザ・ピーナッツ・ファンなので、
これはお辛いことだとお察しします。
こうなればユミさんにうーんと長生きして頂かねば。
No.385 - 2012/06/28(Thu) 16:19:41
☆
Re: ショックです
/ ラ星
引用
大変、ご無沙汰しております。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
こんなふうに、また顔を出すことになって、申し訳ありません。
No.388 - 2012/06/28(Thu) 16:58:48
☆
Re: ショックです
/ ジャンケン娘
引用
本当に急なことで何も手につきません。
心よりご冥福をお祈 お二人のことを語っていました。
お二人なって泣いてしまいました。
No.389 - 2012/06/28(Thu) 17:41:57
☆
Re: ショックです
/ ジャンケン娘
引用
すいません。 やはり ショックだったのが真ん中が抜けた変な文章になってしまいまし、申し訳ありません。
↓のが正しい文です。
本当に急なことで何も手につきません。
心よりご冥福をお祈りいたします。今日、ワイドショーを録画して 先ほど見ていましたら「中尾ミエ」さんが お二人のことを語っていました。
お二人は もう一度、歌いたいと語っていたそうですね。それを聞くとさらに悲しみが大きくなって泣いてしまいました。
No.390 - 2012/06/28(Thu) 17:48:12
☆
Re: ショックです
/ インファント@管理人
引用
ラ星さん、お久しぶりです。
よく来てくれて…嬉しいです。
こんな時、もう慰め合うしかないです。
ジャンケン娘さん、書き込みミスしちゃう状況、
痛いほど分かります。
心がどっかに吹っ飛びそうです。
No.394 - 2012/06/28(Thu) 21:24:39
☆
Re: ショックです
/ たまちゃん
引用
インファントさん、お久しぶりです。
以前、ピーナッツさんやオーディオについてもいろいろお話させて頂いた、たまちゃんです。
インファントさんや常連の方々の気持ちを考えると、何を書いていいのか分かりませんが、私にとってのピーナッツさんは右から聴こえて、左から聴こえて、最後は中央で声が絡み合うというようなオーディオ的楽しみを教えて貰った大恩人でもあります。
ビジュアルの楽しさや楽曲の魅力、歌唱力などはもちろんですが、その録音、音質の素晴らしさ、そういう事に意識が行き始めた時期に出会ったのがピーナッツだったのは幸運で、ますますオーディオに嵌って行きました。
最近はジャズなどにも興味が出て、いろんな音楽を聴いていますが、周期的にピーナッツを聴きたくなるモードがあり、つい最近もお気に入りのルーティンを一週間くらいかけて聴き倒した所でした。
ちょうど、新たにレコード(最近、EP派)を久々に買い足したりしていた最中で、ニュースを見た時は驚きましたが、自分よりもインファントさんがさぞ、ショックを受けていらっしゃるだろうと心配になりました。
私の場合、物心ついた時からピーナッツさんは既に引退されていて、レコードやビデオの中だけの存在だったので、50周年のDVD BOXの中でお二人が対談されているのを読んでも、お二人が現実に存在されているという事実がピンと来なかった部分もあったのですが(歴史上の人物のような感じで)、一昨日、訃報を聞いて、やはりショックで寂しい気持ちになりました。
昨日はピーナッツのさよならコンサートのレコードを大音量で聴きました。
「モーニング」からの一連の楽曲など、切れてるな〜格好いいな〜と嬉しくなりながら、続けてかけた「帰り来ぬ青春」ではホロリとさせられました。今夜はお気に入りのルーティンの一つである「夢であなたに」のロンリーワンから夢で逢いましょうをかけて、自分なりにヒデさんにお別れを告げたいと思います。
No.402 - 2012/06/29(Fri) 12:52:36
☆
Re: ショックです
/ インファント@管理人
引用
驚きました。なんだか私の感覚と同じじゃないですか!
>今夜はお気に入りのルーティンの一つである「夢であなたに」のロンリーワンから夢で逢いましょうをかけて、
これって私の「泣き」の定番コースですよ。
悲しいというわけじゃないのですが「トゥーヤング」まで来ると感極まってしまいぽろぽろ涙です。
…で、夢で逢いましょう、で、ちょっと和んで心落ち着かせるという感じ。
A面はほのぼのコースなんですが、B面が、その曲の並びが凄いんですねえ。
エミさんが亡くなっても私達にはレコード(CD)がある。なによりの宝物です。
No.405 - 2012/06/29(Fri) 15:46:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]