インファントランド掲示板(メイン)
HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
(No Subject) / Vlad Celler
К сожалению, я не нахожусь в Японии...
И у меня нет возможности бывать в Лапута и смотреть японские телевизионные каналы...
Даже здесь мне сложно делать сообщения и отвечать на них.....

Если Вы не против, мы можем продолжить общение по электронной почте...
Я посылаю Вам электронное письмо.
Вы можете увидеть адрес электронной почты прямо здесь, в этом блоге...
Я уже посылал Вам один раз электронное письмо, но не получил ответа... Я понимаю, что получив письмо от неизвестного Вам человека, Вы конечно не стали отвечать...
Но теперь Вы знаете...

Спасибо.

-------------------------------



お返事をありがとうございます!
はい、Twitter アカウントを持っています。
ちなみに、ファンブログ http://peanuts-holiday.jp の作者である Anker さんは Twitter アカウントも持っています…。

残念ながら私は日本にいません…
ラピュタに行ったり、日本のテレビチャンネルを見る機会もありません...
ここでも投稿したり返信したりするのは難しいです...。
ご希望の場合は引き続きメールにてご連絡させていただきます。 ...
私のメールアドレスはこのブログに記載されています...
一度メールを送ったのですが返事が来ませんでした…
今、あなたにメールを送りました。

しかし、今ならわかります...

ありがとう!

No.1018 - 2023/09/23(Sat) 11:48:05
「お夏捕物帖通り魔」という映画を探しています / Vlad Celler
ザ・ピーナッツが参加した映画の完全なフィルモグラフィーは 2 つあります。

そのうちの 1 つの著者は、このブログの作成者兼モデレーターであるインファントさんです。

http://peanuts2.sakura.ne.jp/mothraEIGA/PEANUTSEIGA.html

2番目のフィルモグラフィーはアンカーさんによって作成されました。

http://peanuts-holiday.jp/screen.htm

お夏捕物帖 通り魔 (1960) 松竹は、2015年に有料TVチャンネルNECOで放送された映画:お夏捕物帖 月夜に消えた女 (1959) 松竹の続編です。

アンカーさんとインファント@寺澤さんが映画「お夏捕物帖通り魔」 (1960) 松竹を見たことがあるかどうかは知りません。
--
東京たそがれさんへの質問

あなたは、映画『私と私』と『夢で逢いましょ』がラピュタ阿佐ヶ谷で上映されていると書いています。

そして映画「夢で会いましょう」のDVDを買ったとのこと。

このDVDは私も買いました…

私は数年間、ザ・ピーナッツが出演する映画を探していました。

二人が参加した日本の長編映画 27 作品のうち、私はあなたが書いた作品を含む 26 作品の完全な記録を持っています...

1つだけが見つけることが中々出来ませんが、

「お夏捕物帖通り魔」 (1960) という松竹の作品です...

宜しくお願いいたします。

No.1014 - 2023/08/21(Mon) 01:23:39

Re: 「お夏捕物帖通り魔」という映画を探しています / 東京たそがれ
Vlad Celler様

体調が思わしくなく、なかなかお返事出来ずに済みません。
お名前をお見受けしますと、Twitterで「 @V.Celler」のアカウントをお持ちの方でしょうか。
もしそうなら、別名でフォローし、いつも参考にさせて頂いています。
とても詳しくていらっしゃるので、大変勉強になります。

さて、お問い合わせの映画ですが、私のような初心者は見た事がなく、ラピュタ阿佐ヶ谷で
過去のピーナッツ特集で上映されているようですね。

http://www.laputa-jp.com/laputa/program/the_peanuts/

先日の「私は私」も何年か待ったのに、体調が悪くて行けず、「お夏〜」も
何年か経たないと再上映されないのでしょうか。

リクエストすると演ってくれるのでしたら、皆でメールや電話で問い合わせると言う
方法もあるのでしょうが...。

また、色々な情報を教えてください。
テレビでは、夏に一時、過去の再放送がタイムテーブルに載りましたが、いつの間にか
消えてそのままです。災害や戦争の特集が優先されたのかも知れません。

最近は、オリジナルの放送を殆ど見かけず、昭和歌謡の番組でカバーする歌手の歌を、
時々流しているのを聴く事があります。

関わった皆さんが存命のうちに、何かまた特集番組が組まれる事を期待しています。

No.1017 - 2023/09/14(Thu) 00:57:12
テレビ更新 / インファント@管理人
テレビを更新しました。もちろん壊れたからです。
「もう10年くらい使ったかなあ」と言ったら、家内が
「もっとだよ。地デジに変わった時期だもん」
そういえば確か東日本大震災より前だったな。
47吋だったから同じようなサイズの50吋にした。
旧がREGZAの液晶だったのでまたREGZAにした。
でもブランドに何もこだわりはない。
そしていつも最低グレードのシリーズから選んでる。
画質などどうでも良い。テレビが見れればいいのです。
いやー安くなってる。以前に比べお値段は半分以下。

年月で技術が向上したんだろうか画質が桁違いにお見事。
4Kなど興味なかったが、4Kチューナー付きが標準だ。
こういう時、真っ先に観るのが一連のモスラ映画。(笑)
いやいやいや、凄いや。なんて見応えのあることか。
地上最大の決戦の小美人の美しいこと。惚れ直したよ。
4Kデジタルリマスタリング版の凄みがありありと分かった。

なんでだか「音」も好ましく良さげなんだよね。
音量調整とは全くそのままの言葉通りでいいわけであるが、
音質調整となると不適切な言葉だと常々思っている。
あちらの言葉のトーンコントロールが良いのかも知れない。
何が言いたいのかというと「質」など調整できないからだ。
「質」とは「品質」「品位」のようなもので上下出来ない。
では何が好ましくなったのだろう?
内臓スピーカーなど普通のフルレンジでグレードどうこう
というレベルの代物じゃないはず。
明らかに昔の家電セパレートステレオのようなドンシャリ
の響きになってる。が、、これが実用上好ましいのだ。

それで「設定」内容を見れるので確認してみた。
工場出荷時の初期設定が150Hzでプラス1dB。
4K Hzでプラス4dB、一万 Hzでプラス3dB。
それに低音が「弱く」ブーストされている。
ようするに昔のステレオ電蓄風の響きを目指している。
昔から存在するラウドネスコントロールなのである。
小さな音量で聴く時には低音と高音の耳の感度が低く
これを回路で補正するという理屈であります。

この初期設定での周波数特性がなかなか絶妙で
その匙加減のセンスが良いように思う。
サラウンドなんてのもあり、これは位相特性を変えて
「場」の雰囲気のようなものを提供するのであろう。
こういう色んなパラメータを変化させる回路の具備は
20世紀だとこのテレビが10台買える金額でも不可能?
現代では数十円とか数百円の定番集積回路で出来る?
(業界に詳しいわけじゃないので推測であります)

あと、どうでもいいんだけど、YouTubeや amebaや
Amazonプライム・ビデオが観れた。
パソコンと違いなにやら新鮮な感じwwww

映画「モスラ」観てたら、
「ラジオお聴きの皆さん」と東京タワーの繭を原子
熱線砲で焼く場面中継、なんでテレビ中継しないのと
今の子供達は疑問に思うだろうが、国際テレビ中継が
実験的にも可能になったのは2年後の昭和38年。
まあ、いろいろと何で…という疑問があるだろうな。

No.1015 - 2023/08/29(Tue) 16:04:50

Re: テレビ更新 / Vlad Celler
2020年、私は先生にメールしました。
今回は改めてそのメールをお送りします。(本文は以下に添付そています)。

インファントランドのウェブサイトを作成していただきありがとうございます!
どれだけ努力し、心血を注いだか、よくわかりました。

ザ・ピーナッツは日本の国宝だと思います。
本当に素敵なハーモニーで、
何年経っても、誰もかなわないです。

エミとユミのために、いつまでも桜が咲きますように...。
二人が花が大好きだったから。

あれから何年経っても、ザ・ピーナッツのファンは日本だけでなく世界中にいます......。

そして、それに貢献した先生の功績はとても重要...。
全くユニークで膨大なコレクションを一箇所に集めて...。
何年も、何十年も、毎日コツコツと...。

私たち、世界中の多くのピーナッツ・ファンは、先生に心から感謝の意を表したいと思います。
ザ・ピーナッツに関する資料を集め、保存することで、私たちにザ・ピーナッツの素晴らしさを見せてくださったのですから...。

先生に心から感謝を捧げ、
長寿、健康、幸福、そして幸運を祈ります!

No.1016 - 2023/09/12(Tue) 23:33:47
NHKの放送です。 / 東京たそがれ
お早うございます。

本日14時35分再放送の番組です。
世界サブカルチャー歴史3欲望の継承(1)
冒頭と番組中の2箇所、一瞬ですが、お二人が
TV映像として映り込んでるように思えました。
目が悪いのと画像が悪いので、どなたか目の良い方に
判別して頂ければ有難いです。
合わせて、バックに流れる歌声が、お二人の声に
聴こえるのですが、短いので曲名も分かりません。

22時45分から(2)が放送されるので、そちらにも
チラリと映らないかと期待しています♪

https://www.nhk.jp/p/ts/GLP33Y7513/

No.1008 - 2023/08/15(Tue) 07:10:01

Re: NHKの放送です。 / インファント@管理人
お知らせありがとうございます。
早速(1)(2)(3)を録画予約しました。

No.1010 - 2023/08/15(Tue) 08:21:24

Re: NHKの放送です。 / 東京たそがれ
> お知らせありがとうございます。
> 早速(1)(2)(3)を録画予約しました。


管理人様
(1)は、確かにそれらしいのですが、(2)(3)は、
これからですので、空振りだったら済みませんf(^_^;。

最近は、BSで昭和歌謡を見ていますと、時々カバーして
歌ってくれる方がいるので、楽しんでいます。

一時、BSTBSで、過去の二時間特集番組の放送予定が上がって
いたのですが、いつの間にか別番組に差しかわっていました。
新しいものが作られないのが淋しい限りです。

No.1013 - 2023/08/15(Tue) 08:49:26
ムラット・マナポフ様 / 東京たそがれ
6月2日の投稿に返信を試みましたが読み込んでくれず…(泣)
回答遅くなり済みません。
そうした映画があるのは、情報として見た事がありますが、
映画館で見たことはなく、映像ソフトも入手出来ておりません。
どこかの出版社が、DVDマガジンなどで収録してシリーズで
出してくれると有難いですね♪

No.1009 - 2023/08/15(Tue) 07:22:45

Re: ムラット・マナポフ様 / インファント@管理人
すみません。
親記事が投稿されてから60日間を返信可能期間と設定しています。

No.1011 - 2023/08/15(Tue) 08:28:13

Re: ムラット・マナポフ様 / 東京たそがれ
> すみません。
> 親記事が投稿されてから60日間を返信可能期間と設定しています。


管理人様
ご教示有難うございます(^-^)/
先の返信があって、すぐに試したのですが、
書き込み不可だったのです。
他のSNSにも不具合があったので、もしかすると、
タブレットの不調かもしれません。
懲りずにまたチャレンジします。

No.1012 - 2023/08/15(Tue) 08:41:51
映画上映の情報です。 / 東京たそがれ
東京阿佐ヶ谷の「ラピュタ」と言う映画館で「音楽とともにあれ!」と題して
企画上映シリーズが掛かっています。
「私と私」がただ今上映中です。
有料ネットTVでもあるのは知っていましたが、スクリーンで見られるのが楽しみです。
少し先には「夢で逢いましょ」もニュープリントで掛かるそうです。
こちらはDVDを買いましたが、大画面でも見てみたいです。
それではまた<(_ _)>。

#ザ・ピーナッツ #阿佐ヶ谷ラピュタ #私と私 #夢で逢いましょ

http://www.laputa-jp.com/laputa/program/ongakueiga/sakuhin2.html#14

No.1005 - 2023/05/18(Thu) 12:03:54

Re: 映画上映の情報です。 / ムラット・マナポフ
こんにちは!すみませんが、次の映画を見たことがありますか?(スクリーンショットを添付します)
続・番頭はんと丁稚どん (1960) 松竹
続々番頭はんと丁稚どん (1961) 松竹

私は、もう数年「お夏捕物帖 通り魔 (1960) 松竹」という映画を見た人を探しています。もしかしたら、この映画はテレビで放送されて、誰かが録画したかもしれないと思っています。この映画をどこかで見つけることができますか?よかったら、教えてくださいませんか?

No.1006 - 2023/06/02(Fri) 20:21:43

Re: 映画上映の情報です。 / ムラット・マナポフ
すみません、前のメッセージにスクリーンショットを添付していませんでした。
このメッセージに添付します。

No.1007 - 2023/06/02(Fri) 21:02:39
(No Subject) / BLACK
最近、東宝特撮映画を見ていまして、モスラを何十年ぶりかで視聴しました。
子供時代にTV放送されたものを何度か見た記憶はあるのですが、当時は音楽的な興味がなく、ユニークな歌詞とメロディ(もすらーや もすらー)は覚えていたものの、特に興味を惹かれず、今まで時を過ぎておりました。
成人後、音楽的にはYMO,80年代洋楽を経て、ヘヴィメタルバンドを組んでみたりして今に至りますが、サ・ピーナッツの歌唱は現代の観点からも大変素晴らしく感じ至る次第です。
思えば、80年代以前は、所謂子供/オタク向けの作品であっても、それに捕らわれずに広く一般を対象に高品質な作品を生み出していたように感じます。
昭和という時代はまさに黄金の時代であったのだなぁと思わざるを得ません。

No.1004 - 2023/05/12(Fri) 23:44:28
急告です!! / 東京たそがれ
前記事に引続き、直前のお知らせで申し訳ありません。
本日、下記にて、ザ・ピーナッツの特集が放送されるようです。
お勤め中の方、申し訳ありません。
お家にいらっしゃる方、間に合いますように(^^)/♪

由紀さおりの素敵な音楽館▼ザ・ピーナッツ特集!川中美幸 麻倉未稀 田川寿美

4月26日(水) 16:59〜17:54

Ch.161 BS−TBS
録画予約
見たい
出演者
司会:由紀さおり
ゲスト:川中美幸、麻倉未稀、田川寿美

番組内容
◆ザ・ピーナッツ特集
「恋のバカンス」由紀さおり・川中美幸
「恋のフーガ」麻倉未稀・田川寿美
「情熱の花」麻倉未稀・田川寿美
「ふりむかないで」麻倉未稀
「大阪の女」川中美幸
「ウナ・セラ・ディ東京」由紀さおり
「銀色の道」川中美幸・田川寿美

◆「人生は美しい〜Voyagers」麻倉未稀

◆母愛の歌
「秋桜」田川寿美
「無縁坂」由紀さおり
「おんなの一生〜汗の花〜」川中美幸

番組内容2
◆エンディング
「別れの朝」由紀さおり

制作
2016年ドリマックス・テレビジョン

https://tvguide.myjcom.jp/program/310756/

No.1002 - 2023/04/26(Wed) 15:34:54

Re: 急告です!! / インファント@管理人
お知らせありがとうございます。
早速、予約しました、
今時ザ・ピーナッツ特集など珍しいですからね。
ドリマックス・テレビジョンはあの
「今蘇るザ・ピーナッツ伝説」の制作会社です。

No.1003 - 2023/04/26(Wed) 16:29:08
(No Subject) / 東京たそがれ
永らく脇から拝見するばかりでした、リターンズファンです。
お二人が引退する頃はまだ中学生。
大人の雰囲気のお姉さんに憧れてました。
ここ数年、また気になってCDや関連書籍、映像資料などを
集めています。
また一からで初心者なので、色々と教えてください<(_ _)>。
もう一つの有名サイトさんも、ファン層が被るようですので、
同時に遊びに行ってみます。

直前ですが、本日16:59から、下記にて園まりさんが、ウナセラディ東京を
唄われるようです。お時間のある方はぜひどうぞ♪


昭和歌謡ベストテンDX▼都会の夜の唄 五木ひろし 美川憲一 丘みどり 園まりほか
4/24 (月) 16:59 〜 17:54 (55分) BS-TBS(Ch.161) 音楽

【司会】関根勤、長峰由紀(TBSアナウンサー) 【出演】五木ひろし、美川憲一、丘みどり 【VTR出演】園まり、扇ひろ子、秋元順子

歌謡曲の黄金時代である昭和40年代を中心に大ヒットした、都会の夜のムーディな演歌や魅惑のブルースを大特集! 五木ひろしがブレイクした「よこはま…」、美川憲一の衝撃作「お金を…」などをご本人がスタジオで熱唱!また、ザ・ピーナッツを歌う園まりの貴重映像も!さらに、梓みちよ、青江三奈など妖艶な美女たちのヒット曲を当代人気の丘みどり、実力派・秋元順子がカバー!華やいでいた昭和40年代の都会の夜を歌う!

♪待っている女/五木ひろし ♪おんなの朝/美川憲一 ♪メランコリー/丘みどり ♪新宿ブルース/扇ひろ子 ♪お金をちょうだい/美川憲一 ♪ウナ・セラ・ディ東京/園まり ♪よこはま・たそがれ/五木ひろし ♪恍惚のブルース/秋元順子

No.998 - 2023/04/24(Mon) 16:12:52

歓迎 / インファント@管理人
ご投稿ありがとうございます。
早速、録画予約しました。
また後で追記します。

No.999 - 2023/04/24(Mon) 16:26:59

見ました / インファント@管理人
大変個性的な「ウナ・セラ・ディ東京」でした。
この歌はレコーディングもされています。
まりちゃんのザ・ピーナッツカバーは他に
「大阪の人」「あなたの胸に」があります。

No.1000 - 2023/04/24(Mon) 19:46:55

有難うございました。 / 東京たそがれ
私も拝見しました。
ゆかりさん、ミエさんがデュエットしたり、まりさんも入って
三人でコーラスで歌う時と違って、ソロだと随分イメージが変わるのですね。

イメージが変わると言えば、「情熱の花」のオリジナルを、フラタニティブラザースが
男3人で歌っているのをユーチューブで見ましたが、ちょっとコミカルで、男から女への愛の歌のようで、びっくりした記憶があります。

また折に触れて、投稿させて頂きます。今後とも宜しくお願いいたします。

No.1001 - 2023/04/25(Tue) 02:10:21
ご無沙汰しております / yoshidano2001
ご無沙汰しております。おぼえていらっしゃいますでしょうか。
以前CDなど交換させていただきましたyoshidano2001でございます。
しばらくこのホームページが見れなかったように思いますが今回アクセスさせていただくとみることができました。うれしい思いでいっぱいでございます。

さて先日友人が「ザ・ピーナッツ全曲集」というアポロンのカセットを持っているのを発見。さっそくCDにして楽しんでおります。「ザ・ピーナッツ全曲集」といっても何種類もあるようなのですがLP,EPになってない音源?もあり楽しんでおります。
これからもよろしくお願いいたします。

No.995 - 2022/12/09(Fri) 09:28:22

Re: ご無沙汰しております / インファント@管理人
ご投稿に気付かず、娘からメールで新規投稿があるよと
教えてもらいました。ノーチェックですみません。
掲示板の仕様の中に新規投稿があるとメールで通知を
受けることが出来る機能があるのがわかりましたので
今後は直ぐ返信出来ると思います。

以前は書き込みも多く頻繁に掲示板チェックしてましたが
最近は開店休業状態で淋しい思いをしています。

ホームページ自体は間断なくずっと存在しておりますが、
レンタル企業の都合により、引っ越しをしています。
ホームページ本体と掲示板は別のレンタル企業であり、
掲示板企業が突然霧散してしまう事件にも遭遇しました。
また以前はGoogle検索で上位3位に当ホームページが
表示されたのですが、検索システム仕様が変わったのか
まったく表示されない時期がありました。

検索システム企業も慈善事業ではないので大人の事情で
営業的要素の大きいサイトが断然優先されるのでしょう。
私のもアンカーさんのも営利目的皆無で広告もありません。
そういう誘導リンクもない清々しさであります。
ここ最近、当ホームページが10位程度で登場しますが
あまりに商売オンリーじゃまずいかと思い直したのかも?

一時はどうされたのかとご心配のメールを頂いたりしましたが
後期高齢者にはなっちゃいましたけど健康面など殆ど心配は
ありません。元気で生きています。
今後ともよろしくお願いします。

No.996 - 2022/12/13(Tue) 01:50:42
教えてください / クリッパー
猛烈なファンではないですが、昔から好きでした。
色々探しては見たのですが見つかりませんでした。                   ザ・ピーナッツは「逢いたくて 逢いたくて」を歌ったことはあるのでしょうか? 

No.992 - 2022/07/03(Sun) 22:10:08

Re: 教えてください / インファント@管理人
膨大なカバーポップス曲があり、歌謡曲カバーも数多く、
ザ・ピーナッツさんは意外なカバーシンガーでもあるので
歌ったことはないとは断言出来ませんが記憶にはないです。
レコーディングはされていないのはほぼ間違いなしです。
でもテレビやステージの趣向の流れで色んな歌を歌うので
ご本人たちでも何歌ったか覚えていないでしょうね。

記憶に残るのは、えっ、そういうのあり、と驚いたから。
伊藤エミさんソロの「リンゴ追分」。凄え上手かった!
二人で三味線持って「ソーラン渡り鳥」やった時にゃ
本家より上手く歌っちゃダメでしょうと思った。(^_^;)

園まりさんの「逢いたくて逢いたくて」が登場した時は
「あっと驚くタメゴロー」「ビックリしたなあモウ」(超古い)。
これは歌謡史に燦然と輝く傑作お色直し。
まあ、ザ・ピーナッツと園まりはご家族のようなもんだし。
私も隠れ園まりファン。(笑)
http://peanutsfan.net/z010.html

No.993 - 2022/07/04(Mon) 00:06:32

Re: 教えてください / クリッパー
返信、ありがとうございました。
お二人の歌、150曲位は持っていましたが、カバー曲は少なく、もしや録り残しと思っていましたが、レコーディングしていないようなので、安心?できました。
どちらの曲も好きだったので、残念な気もしますが、ザ・ピーナッツさんとしても歌いにくかったのかもしれませんね・・・・。
ありがとうございました。

No.994 - 2022/07/04(Mon) 13:22:43
地震 / インファント
大丈夫ですよー
No.991 - 2021/10/07(Thu) 22:47:00
楊貴妃=伊藤エミ? / インファント@管理人
「楊貴妃 Lady Of The Dynasty」というのを衛星放送で観た。
最初のシーンでびっくりした。
なんでしょう。この目尻の付けボクロ!!!
伊藤エミさんと同じ位置に、両目尻に!!!
ネットで調べたがわからない。
そもそも気づく人がいるのかなあ?

考察してみました。
ここで舞っているのは戦争で亡くなった兵士の鎮魂の舞い。
だからこれは「泣きボクロ」メイクなのではないかしら?
(中国で泣きボクロって考え方あるのか知りませんが)
委細不明ですが、こういう付けボクロ。珍しいよね。

No.990 - 2021/08/10(Tue) 16:10:00
大丈夫です / インファント@管理人
ご支援者の方から大雨の水害は大丈夫ですか?と電話を頂きました。
県内では被害が出たり交通機関がマヒしたりしておりますが、幸い
溶岩性丘陵地に住んでおりますので土砂崩れの懸念はありません。
また標高45mなので洪水や津波も直接的には大丈夫です。

No.989 - 2021/07/04(Sun) 16:17:15
(No Subject) / あの人はどうしているのでショウ
ご無沙汰しております。
現在、日本映画専門チャンネルで、モスラ対ゴジラの4Kリマスターが放送されています。
有料チャンネルですが、ゴジラ関係を8ヶ月連続で放送する様なので契約してみました。

https://www.nihon-eiga.com/osusume/godzilla4K_2021/

綺麗に成り過ぎてイメージが変わってしまうと言う向きも有るでしょうが、ピーナッツさんが綺麗に成って困ることは無いようにも思いました。(添付画像は2Kダウンコンバート版のTV画面撮りです)
来月は三大怪獣も放送されます。

また、11月には元祖モスラの4Kも劇場で公開される模様です。コロナ禍下、映画館に行けるかどうかは不透明ですが。

https://asa10.eiga.com/2021/cinema/1025/
(使われてる写真はめちゃくちゃ赤変してますけど)

No.983 - 2021/05/17(Mon) 15:06:13

モスラ / インファント@管理人
「モスラ対ゴジラ」4Kリマスター録画予約しました。
Blu-ray版持ってるので画質を見比べるのが楽しみです。


「モスラ」が午前10時の映画祭に選出されたのが凄い。
正式名称は「午前十時の映画祭 何度観てもすごい50本」
ということで厳選された超名画の仲間入り。
「モスラ」は国産特撮映画では最高だと私は思います。
(様々な異論は認めます。あくまで個人的意見)
ですから怪獣が出て来る映画で唯一選ばれたのは納得!

近年ではポレポレ東中野で再観しましたが、銀幕が
小さかったのと退色してる感じだったのでリマスター
上映には期待します。Blu-rayもリマスターでしたが。
幸いBグループ上映館でアクセスの良いのがあります。
コロナは収束してほしいですね。
まだ高齢者枠ワクチン接種終わってませんし。

No.984 - 2021/05/22(Sat) 16:30:02

Re: モスラ / あの人はどうしているのでショウ
モスラ 、楽しみになって来ました。

今からかかるという事は、来月、再来月のゴジラ映画と同時進行なんでしょうか。
いずれにせよ、旧作フィルムのデジタル化は文化事業として急務だと思います。下の記事に有るように、その作業は最先端の機器を持ってしても、途方もない労苦を要する仕事だとは思いますが、是非是非、ピーナッツさんの主演作まで頑張ってやってもらいたいです。(てっきり、キングコング対ゴジラと一緒にリマスタリングしてもらえるものと思ってましたが... 甘いか。)https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/higuchi/1236807.html

No.985 - 2021/05/25(Tue) 01:28:20

Re: モスラ / インファント@管理人
「モスラ対ゴジラ」4Kリマスター版の録画を観ました。
解像度の感じはBlu-rayと同等かなと思うんですが、
彩度というか色合いが少し違うように感じますねえ。
これはこれで永久保存する価値があると思いました。
しかし有料放送のコピーワンス(一回だけ録画可能)
なのでBD-R正副2枚に焼くために録画も2回やります。
音響もちょっと違うかな? 気のせいレベルですが。
「モスラ」も4KリマスターしてBlu-ray再発売希望。
既存のがBlu-rayが不満という面は全くありませんが。

No.986 - 2021/05/28(Fri) 07:07:43

再度見比べ / インファント@管理人
市販のBlu-ray(2010年)とじっくり見比べてみました。
画像や映像の世界に疎いので適切に表現できませんが、
4Kリマスターの方がピントが合っている感じがします。
揺れが無いので輪郭に滲みが起きず、聖なる泉場面での
小美人のユラユラがなく、合成のおかしな感じが無い。
何故このように改善されているのか私では説明不能です。

No.987 - 2021/05/29(Sat) 15:54:28

Re: 再度見比べ / あの人はどうしているのでショウ
リマスタリングはエンジニアの匙加減一つですね。
現在の技術を持ってすれば、もっとリアルにも出来るのでしょうけど、
チャンピオンまつりで初めて観た世代としては、ちょうどこのくらいが
心地良いと感じました。
何より、元のフィルムの情報をデジタルで残して貰えてる(はず)
のがありがたいです。
後の時代に成れば、その時代に合ったやり方で修正すれば良いのですから。
「私と私」や「舞妓はん」も是非デジタル化して頂きたいものです。

No.988 - 2021/05/29(Sat) 16:43:24
エヴァとのシンクロ率 / インファント@管理人
ザ・ピーナッツ・ファンの掲示板でエヴァンゲリオンを
語るって全然関係無いだろ、と思われるかもしれません。
でも意外にシンクロしてるんですよ。
添付画像は以前コンビニでコラボってた景品ノート。
早いもの勝ちなので慌ててゲットしたものです。
綾波レイが抱いてるのはもちろんモスラ。
いつか是非、シン・モスラ作って頂きたい。

もう一つ、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:II」が現在
公開中ですが、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:破」で
ザ・ピーナッツの「ふりむかないで」が流れています。
PanasonicのCougar no7 RF-877という古典的名器の
ラジオから流れています。シンジ君の部屋の机上で。
そして同サウンドトラックCDにもボーナストラックに
「ふりむかないで」が収録されております。
レーベルはスターチャイルドですが、キングレコードの
一部門でした。(現在は存在しません)

舞台は2015年の使徒襲来以降なんですが勿論2015年に
現世界に使徒は来ていません。セカンドインパクトも
起きていません。パラレルワールドの別次元世界の話。
その世界にも「ふりむかないで」は長寿命でラジオから
流れているのは素敵なことです。

No.982 - 2021/03/17(Wed) 12:26:39
ラ・ラ・ルー / インファント@管理人

ザ・ピーナッツの「ラ・ラ・ルー」が大好きです。
YouTubeにあったので聴いて見て下さい。

大分前に随想でも書きました。
http://peanutsfan.net/312.html

名曲ですから世に名歌唱は多いのだろうとは思います。
しかし、上手く聴かせようといった邪念が無い純粋さは
ザ・ピーナッツ盤にしか感じられないと思っていました。
でも、あらまあ、これ、これいいなあ。

6歳の子のエレクトーン演奏。素晴らしい。
たまたま見つけたんですが、凄い透明感。
上手い下手なんてことを超越してると思います。
私がザ・ピーナッツの歌が好きな理由とおーんなじ。

No.979 - 2021/03/11(Thu) 12:30:36

カノン / インファント@管理人
何か惹きつけられるエレクトーン演奏をするこの少女。
一体何者なんだとYouTubeや tweeterで探しました。
そしたらこれも引っ掛かりました。


クラシックは詳しくないし、300年を遥かに超える大昔の曲。
聴き覚えがあったのは旧劇場版エヴァンゲリオンの映画館です。
どういう配給系列なのか知らないが裏町の二級館での封切。
(今、調べたら東映洋画系だった/シト新生とも称される)
入場券売場でお婆ちゃんが、今日はね漫画だけしかやって
ないのよ、と言う。確かに午後3時台まで東映系漫画映画だが
4時からエヴァンゲリオンである。(そういう扱いだった)
いいんです、アニメ観に来たんです。
中入ったら、大人券の貼り付け板に私の一枚だけ貼り付けてた。
ナンダコリャ、お客さん入ってないのかと思ったら超満員。
学生さん層だけに大人気だったのか! 男ばっかりだし。
場違いな人物になってしまったが、そこに場違いな音楽だよね。
でもこの旋律は覚えてしまった。何処かで耳にしていた筈だが。
それでもどこがどう良いのか掴み所のないモヤモヤした音楽だ。

それがこの、りっちゃんという7歳児の演奏でこれはいいなあと
気付かされた。こういう音楽だったのか! 74歳にして覚醒。
けっして上手い演奏じゃない。とんでもなく酷いダメの見本。
速度や強弱を変化させる時代の楽曲ではないのに感情の起伏が
入ってしまって模範的演奏からはかけ離れてる。
だけどさ、凄くいいんだよね。この楽曲の良さが迸り出てる。
この子の表情、仕草そのものが素晴らしい音楽になっている。
歌声まで漏れてる。クラシックでノッちゃってるんだよ。
いやあ、ここから好きなの聴いてみて。
https://www.youtube.com/channel/UCxQJgk-s_pkTVRLH2vImShA/videos
いやいや、好きじゃないジャンル聴いてみて。好きになるよ。
いやあ、音楽って本当にいいもんですね。

No.980 - 2021/03/11(Thu) 17:57:21

宇宙戦艦ヤマト / インファント@管理人
ここはザ・ピーナッツ・ファンの掲示板なので、やっぱ
宮川泰さんのあの曲をエレクトーン演奏でご紹介。


いやいや凄いもんですね。こんなの信じられますか?
フェイク動画かと思っちゃいますよね。
打楽器とかSEは自動で起音させてますが、主体は演奏。
826askaちゃんというアイドル顔負けの可愛いお嬢さん。
大熱演なのに演奏後ケロッとしてるのが面白い。
エレクトーン演奏動画なのに1209万回も観られています。

英国のデジタル新聞記事で彼女の演奏するスターウォーズ
メロディーのYouTube動画が評判となり、脚光を浴びたと
いう経緯がありますが、その動画再生回数さえ上回ってる
のはやはり「宇宙戦艦ヤマト」の曲の魅力でしょう。
松本零士さんの戦記物漫画シリーズは好きでしたが、当時
私はアニメ番組に興味はなくて放送を見たこともなし。
中学生時代からの友人が「宇宙戦艦ヤマト」という劇場版
アニメが上映されるので観に行こうと誘ってくれたので、
二人で東京の東急なんとかという大きな映画館へ行った。
あのような巨大で精緻なヤマトを手書きアニメーションで
表現するのはどう考えても無茶で凄く無理感があったが、
館内は熱気で溢れ、ヤマトが復活し発進する場面で大拍手!
映画に拍手するなんてどうかしてる。(笑)

そのうち「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」なんてLPが出て購入。
上記のエレクトーン演奏はこのオーケストラ演奏がベース。
高校野球の応援ブラスバンド演奏が盛んになり、ご本人か
奥様が耳コピの微妙な間違いに気付き、吹奏楽楽譜の供給が
必要じゃなかろうかと純正譜面を出版したという話がある。
(このエピソードをどこかで読んだが引用ソースありません)

御葬儀の出棺でも御子息が改めて編曲した譜面により、この
曲を青陵ウインドオーケストラ(市民吹奏楽団)と市立柏高校
吹奏楽部OB、更に故人親交ミュージシャンも加わり50名の
合同ブラスバンド演奏で見送ったという。
事前にリハーサル練習も行い、霊柩車が信号待ちで停止したので
急遽ワンコーラス繰り返したそうです。
棺の中でまだ聴いていたかったのかなあ。
ちなみにエレクトーン演奏もワンコーラス繰り返してますね。

No.981 - 2021/03/14(Sun) 07:33:03
ジュリー!! / 飛び立ちなさい、遠きアクエリアスの子らよ
ご無沙汰しております。
こんなニュースが・・・。
沢田研二が“音信不通”に事務所を閉鎖、テレビスタッフも「連絡が取れない」と困惑(デイリー新潮)
エミさんが呼んでいるのでしょうか・・・。

No.977 - 2021/03/03(Wed) 15:57:21

健康面が心配 / インファント@管理人
沢田研二さんは私よりお若いのに最近老け込みが激しい。
糖尿病だというウワサがあるようですがどうなのでしょう?
去年でしたっけ、ファンクラブ解散とか異様な事態ですね。
私は高血圧で内科に一週間おきに通ってますが、服薬で
ずっと安全圏内で安定してますし、3ヶ月毎の採血・採尿と
毎年の人間ドックでチェックしてます。当面大丈夫です。
(コロナ禍で今年のドックは見合わせてますが)

No.978 - 2021/03/11(Thu) 12:27:43
お薦めYouTube / インファント@管理人
NさんからメールでこんなYouTubeがあると教えて頂きました。
音源だけなのですが貴重な録音です。
皆様、是非ご視聴をお薦めします。
&t=202s

ザ・ピーナッツ ショー(民音)
昭和46年11月19日
愛知勤労会館(名古屋ミオ)
ゲスト:岸辺シローとBREAD&BUTTER
演奏:高橋達也と東京ユニオン

【第一部】
01. Bridge Over Troubled Water 明日に架ける橋
(Talk ザ・ピーナッツ)
02. EL CONDOR PASA コンドルは飛んでいく
03. Put Your Hand In The Hand
04. They Long To Be (Close To You) 遥かなる影
05. Love Story ある愛の詩
(Talk 岸辺シロー)
06. 野生の馬(岸辺シローとBREAD&BUTTER)
(岸辺シローtalk)
07. With A Little Help From My Friends 心の友
08. 劇「ある恋の物語」
 配役:娘:伊藤ユミ、男:岸辺シロー、語り:伊藤エミ、裏方:BREAD&BUTTER
 曲目:男と女のお話・酒は大関・また逢う日まで・サントリー純生・かっぱえびせん・
    さわやか律子さん・Lovers Of The World (マンダム〜男の世界)・コカコーラ・
    文明堂カステラ

【第二部】
09. Black Night
(Talk ザ・ピーナッツ、高橋達也と東京ユニオンの紹介)
10. Something
11. 【曲目不明】
(Talk ザ・ピーナッツ、岸辺シロー)
12. どんぐりころころ
  ヤングアメリカン風→ボサノバ風→演歌風→浪曲風→バロック風
  →フォークソング風→アメリアッチ風→ゴーゴー風→普通(童謡)
13. バタフライ(岸辺シローとBREAD&BUTTER)
14. 可愛い花
15. 情熱の花
16. ふりむかないで
17. ウナ・セラ・ディ東京
18. 恋のバカンス
19. 東京の女
20. 大阪の女
21. 恋のフーガ
22. サンフランシスコの女
23. 愛のフィナーレ

No.976 - 2020/12/26(Sat) 10:50:59
祝!モニュメント/ザ・ピーナッツラストライブCD発売! / 飛び立ちなさい、遠きアクエリアスの子らよ
と、いうことで12/9発売ということでAmazonにも記載されています。さて、「さよなら公演完全版」となるのでしょうか?
No.970 - 2020/10/28(Wed) 15:17:43

Re: 祝!モニュメント/ザ・ピーナッツラストライブCD発売! / インファント@管理人
アナログLP、メモリーズCDボックス、ハイレゾ音源配信と
全部購入しましたが、またお付き合いで予約いたしました。
目新しい内容は無いだろうと思いますが、ファンだものね。
2枚組なので恐らくカット曲無し完全版になると思います。

No.972 - 2020/11/09(Mon) 07:50:04

届きました / インファント@管理人
「ザ・ピーナッツ・メモリーズ・ボックス」やハイレゾ配信の
「ラスト・ライブ2」に収録されていた「帰り来ぬ青春」は
今回のCDには入っておりません。
「モニュメント」のLPにも入っていないので忠実な再現です。
当時、何故収録しなかったかの理由は皆様お分かりの筈です。

No.973 - 2020/12/08(Tue) 13:45:17

Re: 祝!モニュメント/ザ・ピーナッツラストライブCD発売! / あの人はどうしているのでショウ
> 「ザ・ピーナッツ・メモリーズ・ボックス」やハイレゾ配信の
> 「ラスト・ライブ2」に収録されていた「帰り来ぬ青春」は
> 今回のCDには入っておりません。
> 「モニュメント」のLPにも入っていないので忠実な再現です。
> 当時、何故収録しなかったかの理由は皆様お分かりの筈です。


ご無沙汰しております。
ハイレゾ版も発売されております。前に出ているものより、数値上は高音質に成ってますが、それよりも、他のアルバムをハイレゾ化して頂きたいと思う今日この頃です。

https://www.e-onkyo.com/sp/album/nohr194

No.974 - 2020/12/09(Wed) 17:46:59

Re: 祝!モニュメント/ザ・ピーナッツラストライブCD発売! / インファント@管理人
あの人はどうしているのでショウさんのご意見に全面的に賛同です。

DSF 11.2Mhz/1Bitとはまた究極の高音質ですよね。(音の8K/笑)
http://cnt.kingrecords.co.jp/high-resolution/rock-pops/13993.html

既にDSF 5.6Mhz/1Bitでリリースされているので、このアルバムに
執着するのではなく、他のアナログLPにお宝音源が豊富に眠って
いるわけですから、そちらのハイレゾ化を望みたいと思います。

No.975 - 2020/12/19(Sat) 09:56:38
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]