[
掲示板に戻る
]
記事No.416に関するスレッドです
No.416
廃村八丁の収穫
投稿者:
吉田
2008/10/14(火) 01:36
引用 - -
アケビは遅かったようで、見つけたものの実の落ちた皮ばかりがぶら下がっていました。出発して登山道手前でみつけたアケビを帰りにもぎ取ったのが唯一の旬のアケビ、みずみずしくきれいな紫色でした。サルナシも一ツルだけ見つかって「つまんでみてやわらかいのを食べなさい」という小倉さんの指示で皆さん群がってもぎ取りました。見た目の色は同じでも固いのはおいしくないのです。
今回の収穫は栗拾い、登山道の両脇いっぱいに落ちているイガの大群からポツリポツリと発見する栗は小粒ながらパンパンに実の膨らんだ栗、時折、歩きながら皮をむいてポリポリ食べ食べの栗拾い山行でした。
さて、持ち帰った大量の栗、さてどう料理しましょうか。
rsponse
No.417
Re: 廃村八丁の収穫
返信者:
山根
投稿日:2008/10/14(火) 22:35
栗は、茹でて干したらカチ栗に出来ると教えてもらったので、昨日茹でて今日は家の中で乾燥させています。天気の日は洗濯袋に入れて干してみようと思います。母の煮る黒豆に添えてみたいと思います。 上手く乾燥できるか心配ですが。3粒ほど食べて見ましたが、まあまあ美味しかったです。皮をむくのが・・・・・。