[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.5147 (No Subject) 投稿者: ヤマモト 2018/05/30(水) 23:14 引用 - -

フサさん写真ありがとうございます。
1日目の姫山ルートはアブミ2ピッチでヘロヘロでした(写真)。
2日目は地蔵東稜と右カンテでした。
ノーマルルートの東稜は変化に富んでいて、アルパインの楽しさを満喫しました。下山後の雪彦温泉も最高でした!

rsponse No.5148 Re: 返信者:fusa@大阪 投稿日:2018/05/31(木) 14:54
1日目はK会長、2日目はY校長パーティだったのですね!
大阪労山のキャラの濃さも楽しめたのでは…^ ^

No.5145 中級実技7雪彦遠征 投稿者: fusa@大阪 2018/05/29(火) 18:46 引用 - -

インパクトのある1枚。初のマルチピッチはお天気にも恵まれ、何よりでした!

rsponse No.5146 Re: 中級実技7雪彦遠征 返信者:fusa@大阪 投稿日:2018/05/29(火) 18:49
早速、アブミは登攀の助けになったようです(^-^)

No.5135 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2018/05/26(土) 15:32 引用 - -

三ヶ谷山は取り付きが解りにくい。仕事道が多く獣よけネットも二重なものが多い。地主のご主人に言われたとおりに仕事道を進み下降点はそれぞれ

rsponse No.5136 Re: 返信者:上見毅宏 投稿日:2018/05/26(土) 15:40
中途半端になって申し訳ない。尾根さえしっかりしておれば下降できるようだ。降りは意見がまちまちだがお寺の背後に出て来たのは上出来です。読図とヤマカン、地形の把握、山並みの情景それぞれ得意分野があるものです。往復4時間弱。、

rsponse No.5143 Re: 三ヶ谷山へ 返信者:murai 投稿日:2018/05/27(日) 21:02
お天気よく美山の里から取りつきました。
とりつきは急登でしたが、ポイントからは、軽いアップダウンの尾根歩きでした。新緑が爽やかでした。
誰のも会わないどろうと思っていましたが、
昼タイムの時後から若者が一人登ってきました。

rsponse No.5144 Re: 返信者:murai 投稿日:2018/05/27(日) 21:07
ベテランがきっちり読図をしながら、藪こぎしながらの山行きでした。

No.5138 比良「白滝山」例会 投稿者: 木村 2018/05/26(土) 21:15 引用 - -

「汁谷ではクリンソウがみられるかもしれません」の例会案内に違えることのない見事なクリンソウの群生に出会いました。紫色のクリンソウと思いきや、赤、白、紫とそれは見事でした。

rsponse No.5139 Re: 比良「白滝山」例会 返信者:木村 投稿日:2018/05/26(土) 21:16
写真が入りませんでした。

rsponse No.5140 Re: 比良「白滝山」例会 返信者:木村 投稿日:2018/05/26(土) 21:17
クリンソウをもう1枚。

rsponse No.5141 Re: 比良「白滝山」例会 返信者:木村 投稿日:2018/05/26(土) 21:18
クリンソウの前で集合写真。

rsponse No.5142 Re: 比良「白滝山」例会 返信者:中野秀子 投稿日:2018/05/26(土) 22:48
久し振りの坊村から比良白滝山、新緑が美しい渓流沿いのワサビ大滝、カツラ、トチノキ、ブナの木、白滝山から先はハウチワカエデがたくさんあり、秋の紅葉が素晴らしい。汁谷のクリンソウ、クロトノハゲの下山道にベニドウザン、サラサドウザンが残ってました。大きな倒木が多かった。

No.5116 6月号のしょいこ印刷 投稿者: やまねー 2018/05/17(木) 22:56 引用 - -

 来週の土曜日 5月26日(土) 13時からです。

例会が3つ予定されています。
午後に短い時間 ご都合に着く方 ご協力お願いいたします。

rsponse No.5134 Re: 6月号のしょいこ印刷 返信者:やまねー 投稿日:2018/05/25(金) 10:04
今のところ、印刷に来ていただける方が3人しか確定していません。
来ていただく予定をしておられる方、ご連絡お願いします。

rsponse No.5137 Re: 6月号のしょいこ印刷 返信者:やまねー 投稿日:2018/05/26(土) 18:03
参加者が見込めずちょっと不安でしたが、結局8人で作業ができました。
ご協力ありがとうございました。

6月号  やってまった!!
4の倍数に仕上げないとだめなのですが、42ページに仕上げてしまいました。
最終ページが白紙です。メモに活用してください。

No.5133 屋久島 投稿者: 竹内 2018/05/23(水) 22:16 引用 - -

雨に見舞われながら初避難小屋2泊でした。
荷も重く、足元もおぼつかない中写真撮る余裕無く、下山翌日圧巻の大川の滝でのひと時です。

No.5132 2018気象勉強会 投稿者: ヤマモト 2018/05/23(水) 11:43 引用 - -

アルパインに片足を突っ込んだところ、冬山や気象にも興味が湧いてきました。
府連盟の講座ははじめて受講しますが、今後のためになりそうです。

No.5108 中級登山学校実技5.6 投稿者: fusa@大阪 2018/05/13(日) 16:05 引用 - -

実技も5回目、昨日は快晴の爽やかな青空の下、クライミング日和でした。Yさんのムーブ、綺麗にキョンが決まっています。
これが自然に出るところがセンスがあるというのでしょうか。

rsponse No.5109 Re: 中級登山学校実技5.6 返信者:fusa@大阪 投稿日:2018/05/13(日) 16:08
新緑の中、懸垂で降りるの図。
まだ少し、懸垂は不慣れな印象。

rsponse No.5110 Re: 中級登山学校実技5.6 返信者:fusa@大阪 投稿日:2018/05/13(日) 16:10
今日はアブミ登攀の訓練。
全くの初めてでしたが、終わる頃には随分と上達!
小雨のち、どしゃ降りの中の訓練でした。

rsponse No.5111 Re: 中級登山学校実技5.6 返信者:fusa@大阪 投稿日:2018/05/13(日) 16:14
ジャンピング、ハーケン打ちの訓練も。
ツェルト泊も慣れると快適です(^^)
頑張れー!

rsponse No.5130 Re: 中級登山学校実技5.6 返信者:夏原 投稿日:2018/05/23(水) 10:33
SYさん、人生で一度しかない、大切な経験をされていると思います。胸突き八丁ですね!修了山行はあっという間です!体力的にも精神的にもしんどいと思いますが頑張ってください。

rsponse No.5131 Re: 中級登山学校実技5.6 返信者:ヤマモト 投稿日:2018/05/23(水) 11:30
付いていくのに必死ですが、スタッフのフサさんのサポートもあり、何とかやっています。
素晴らしい生徒同期10名(できる人が多いです!)と一緒に、まずはあと半年頑張りたいと思います。

No.5120 登山教室実技山行2「大文字山読図」 投稿者: 木村 2018/05/20(日) 19:50 引用 - -

登山教室の実技山行2回目「大文字山:読図」が好天の中で実施できました。参加者の皆さんは事前学習で地図をしっかり読んでおられ、コンパスで進む方向を定めて歩かれました。2日前までの天気と打って変わり、さわやかな気候で大文字山を楽しまれましたでしょうか。
山行開始前、会長の挨拶です。

rsponse No.5121 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:MURAKAMI 投稿日:2018/05/21(月) 13:33
大文字山三角点でのA班、A班は、Bコースから登りました。

rsponse No.5122 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:MURAKAMI 投稿日:2018/05/21(月) 13:40
頂上下で、コンパスと地図を見比べて、山座同定(頂上から見えるある山が何かを見極める作業)をしています。

rsponse No.5123 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:進藤 投稿日:2018/05/21(月) 21:40
D班はBコースの谷から大文字三角点を目指しました。

rsponse No.5124 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:進藤 投稿日:2018/05/21(月) 21:52
下山後は疎水公園で、応急手当について(必要な救急セット、適切な水分補給など)木村さんより実物を示してもらい説明を受けました。

rsponse No.5125 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:MURAKAMI 投稿日:2018/05/21(月) 22:29
疎水公園での説明の様子。

rsponse No.5127 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:MURAKAMI 投稿日:2018/05/21(月) 22:52
前後して、大文字山頂上でのB班、B班はAの谷筋コースを選びました。

rsponse No.5128 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:MURAKAMI 投稿日:2018/05/21(月) 23:03
諸羽山の急な下りは、模擬的にフィックスロープを張りました。

rsponse No.5129 Re: 登山教室実技山行2「大文字山読図」 返信者:夏原 投稿日:2018/05/22(火) 09:39
フィックスは完璧なように思いました。先ずは少しでも岩に関わっている人が身に付け、会に広められると安全面ではレベルアップすると感じました。救急の講習は短い時間でもったいなかったです。

No.5119 (No Subject) 投稿者: makimura 2018/05/19(土) 17:33 引用 - -

珍しいヒメフウロ。 熊出没注意の看板の通りか、カレンフェルトの岩場あたりには、大きめの生々しい〇があちこちに。

全3730件 [ ページ : << 1 ... 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 ... 373 >> ]