[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4738 中級登山学校修了 投稿者: fusa 2017/09/28(木) 01:14 引用 - -

本日、正確には昨日、大阪労山中級登山学校の修了式がありました。
この半年、いろいろなことがありましたが、純粋に修了判定をいただけたことは大変嬉しく思います。

卒業制作の文集も、動画も、同期の仲間との大切な思い出ができました。
興味があれば、見てみて下さい(^ ^)

https://drive.google.com/file/d/0B_H17d0q9CDhYUtmbUllTVJ4dnc/view?usp=sharing

rsponse No.4739 Re: 中級登山学校修了 返信者:木村 投稿日:2017/09/28(木) 07:59
池田さん、大阪労山中級登山学校修了おめでとうございます。動画を見ました。若い皆様の映像を見て、元気を頂きました。

rsponse No.4740 Re: 中級登山学校修了 返信者:夏原 投稿日:2017/09/28(木) 10:03
先ずはよかったですね。来年、スタッフとしての勤めが終わったら本当の終了と考えて取り組んで下さい。一人でも二人でも洛中で池田さんに続く方が出るといいですね!

rsponse No.4742 Re: 中級登山学校修了 返信者:sumikoさん 投稿日:2017/09/28(木) 23:39
中級登山学校修了おめでとうございます。何回も繰り返して動画見ました。皆さんの表情と曲がいいですね。元気が出ました。お疲れ様でした。

rsponse No.4743 Re: 中級登山学校修了 返信者:fusa 投稿日:2017/09/29(金) 05:09
皆様ありがとうございます!
前年は申込者が多く、他府県からは全てお断りせざるおえなかったと聞いています。私は本当にタイミングよく入校できました。
来年、どなたかが行かれるのであれば、スタッフとしてサポートできると思いますし、嬉しいですが^ ^
動画の選曲、池田です。技術はなくとも口だけは出しました 笑
ボッカの時に頭の中で流していました。

rsponse No.4745 Re: 中級登山学校修了 返信者:maki 投稿日:2017/10/01(日) 22:09
fusaさん、仕事しながら、しんどい厳しい訓練で大変だったと思いますが、すごですね。動画で元気と刺激をもらいました。

No.4744 読図教室:大文字山実技山行 投稿者: 木村 2017/09/30(土) 19:23 引用 - -

 好天に恵まれ、読図山行大文字山実技山行が無事に行われました。受講生7名、スタッフが9名で、スタッフの数が受講生を上回る山行になりました。9月20日(水)の机上学習で、地図に尾根、谷、進路を色づけていたので、地形と地図を合わせて見ることが出来たと感想が述べられていました。この後、10月4日机上学習、10月7日、14日の実技山行で益々深められることを期待しています。

No.4741 瓢箪崩山例会 投稿者: フジワラ  2017/09/28(木) 11:39 引用 - -

集合場所がわかりずらいと指摘がありました。

集合場所は京都バス大原線の登山口というバス停です。
八瀬と戸寺バス停の間です。

No.4736 韓国・チェジュ島 ハルラ山例会 投稿者: 木村 2017/09/25(月) 14:07 引用 - -

 2007年に済州の火山島と溶岩洞窟として韓国初の世界自然遺産に登録された、韓国で最高峰のハルラ山に登ってきました。パラリの雨が降った程度で、まずまずの天気でした。城坂岳登山口から登り、つつじ畑から眼下を見下ろすと島の周囲四方に360個あると言われる側火山が形成したこんもりした丘が無数に見渡せました。1950mの最高峰へは残念ながら進めないので、白鹿潭から見た最高峰と噴火口です。

rsponse No.4737 Re: 韓国・チェジュ島 ハルラ山例会 返信者:木村 投稿日:2017/09/25(月) 14:11
 下山は観音寺登山口に向けてたんら渓谷を下りました。北壁の屏風岩が美しかったです。平らな芝の上で過ごしたいくらいに美しい姿でした。

No.4735 10/1・愛宕例会のコース変更 投稿者: オグラ 2017/09/24(日) 11:27 引用 - -

10/1の愛宕例会、コース上の長坂谷が倒木激しく通行困難なため、11/5の愛宕例会の予定ルートに変更します。満開の藤袴の群生を見に行きます。アサギマダラが来ているかも!
尚・11月の愛宕例会の予定コースは『しょいこ』に改めて案内します。

No.4723 9/23土曜日はしょいこ印刷です。 投稿者: やまねー 2017/09/23(土) 00:45 引用 - -

 10月号の編集を終えました。
明日、印刷ですのでお手伝いよろしくお願いいたします。

沢山の原稿を扱います。漏れや間違いのないように細心の注意を払っています。

皆様にお願いしたいことがあります。
・ファイル名は、しょいこ裏表紙に記載してますように、日付と山や例会名を入れていただくようにお願いします。
・訂正などで改定や修正を再送される場合は、ファイル名にナンバーや修正版を追加してください。また、訂正や追記を赤字表記にしてください。
・送信前に記載漏れや間違いがないか再度確認お願いします。
 原稿の差し替えや訂正は可能ですが、作業が煩雑になり、間違いが生じる可能性が高くなります。
ご協力お願いいたします。

rsponse No.4734 Re: 9/23土曜日はしょいこ印刷です。 返信者:やまねー 投稿日:2017/09/23(土) 18:55
印刷は問題なく終了しました。
北岳から今朝 帰ってこられたYさんも来てくださいました。
ありがとうございました。

No.4727 北岳1日周回およびバットレス壁登攀の様子 投稿者: YUME 2017/09/23(土) 17:48 引用 - -

1日目、広河原センターから白根御池小屋へ。
テントを張り、そこをベースに、翌日、ピークハント周回組と登攀組に分かれて行動。

rsponse No.4728 Re: 北岳1日周回およびバットレス壁登攀の様子 返信者:YUME 投稿日:2017/09/23(土) 17:56
前日、ビールで乾杯、北岳の景色を見ながら、ゆっくりと。
夜は、豪華な食事。

rsponse No.4729 Re: 北岳1日周回およびバットレス壁登攀の様子 返信者:YUME 投稿日:2017/09/23(土) 18:05
2日目、Cガリー、Dガリー間の尾根から踏み跡を辿り、モルゲンロートのバットレス取り付きから下部岩壁へ。黄色のラインが登攀ルート。
周回組は、「八本歯のコル」からピークを目指す。

rsponse No.4730 Re: 北岳1日周回およびバットレス壁登攀の様子 返信者:YUME 投稿日:2017/09/23(土) 18:12
横断バンドまでの下部岩壁を、私達は、フリーで抜けました。
時間短縮出来ますが、ロープを出すパーティーも多いです。

rsponse No.4731 Re: 北岳1日周回およびバットレス壁登攀の様子 返信者:YUME 投稿日:2017/09/23(土) 18:16
横断バンドを右へ。Bガリーの左壁寄りを回り込み、四尾根の取り付きへ。
写真は、周回組が、「八本歯のコル」方面から、バットレス壁を写してくれました。

rsponse No.4732 Re: 北岳1日周回およびバットレス壁登攀の様子 返信者:YUME 投稿日:2017/09/23(土) 18:28
上の写真の上部を拡大したもの。
矢印の先が、4ピッチ目のリッジをリードしているM井さん。

rsponse No.4733 Re: 北岳1日周回およびバットレス壁登攀の様子 返信者:YUME 投稿日:2017/09/23(土) 18:42
懸垂下降ののち、右上の「枯れ木のテラス」へ。そこから、ナイフエッジをトラバース、トラバースの最後は、50?p程、遥か下まで切れ落ちています。
最終ピッチが、「城塞ハング」。そのハングしたチムニーを、頑張って抜ければ、終了です。
この時(10時半)、周回組は、肩の小屋に到着。
おくれて私たちも、肩の小屋へ、そこで合流。
草すべりルートで白根御池テント場へ。テン場着13時。
テントをかたずけ、15時半、広河原まで下山。
その後、ゆっくりと帰京。
北岳は、バットレスも含めて、本当に素晴らしいところでした。

No.4725 龍の小屋、林道整備について(協力のお願い) 投稿者: MURAKAMI 2017/09/23(土) 15:16 引用 - -

 先日来、竜ヶ岳麓龍の小屋から首無し地蔵にかけての林道が、大変な数の倒木により、通行が出来ない状態が続いています。
 この間、乙訓山の会の人達が、機材を用意し林道整備を計画されました。

 9月30日(土)ですが、ご都合のつく方、お手伝い頂ければと思います。宜しくお願い致します。

 村上か小倉まで、ご連絡下さい。

 
 

No.4721 冬の富士山 投稿者: 安井 2017/09/20(水) 21:17 引用 - -

下賀茂神社近くのギャラリーDOTでケントクラブの写真展が開催されています。その中で冬の富士山を写した作品と写真集が展示されています。ツルツルの氷の登山道、山頂からのご来光。選ばれた者だけが見ることの出来る世界がそこにあります。22日〜27日までです。

rsponse No.4722 Re: 冬の富士山 返信者:安井 投稿日:2017/09/20(水) 21:23
山頂の写真です

No.4713 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 投稿者: YUME 2017/09/12(火) 21:45 引用 - -

室堂から剱御前小屋へ。
これから剱岳八峰6峰フェース登攀に向かいます。
後ろが、目指す剱岳八峰です。

rsponse No.4714 Re: 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 返信者:YUME 投稿日:2017/09/12(火) 21:50
テント場の熊の岩(2560m)に向けて、長次郎雪渓を登っていきます。20?sを超える荷物が重たい(´;ω;`)ウゥゥ

rsponse No.4715 Re: 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 返信者:YUME 投稿日:2017/09/12(火) 22:30
八峰6峰から見た熊の岩のテント場
黄色い矢印の先

rsponse No.4716 Re: 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 返信者:YUME 投稿日:2017/09/12(火) 22:48
テントの中では、親睦会で親睦を深める(^^♪

rsponse No.4717 Re: 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 返信者:YUME 投稿日:2017/09/12(火) 22:54
熊の岩からみた剱岳八峰6峰のフェース群
右からA、B、C、D

rsponse No.4718 Re: 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 返信者:YUME 投稿日:2017/09/12(火) 23:06
Cフェースケンリュー会ルートを登るH折、O西、A岡さん達をAフェースの頭から見る。

rsponse No.4719 Re: 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 返信者:YUME 投稿日:2017/09/12(火) 23:15
私とM井さんは、こちらで遊ぶ。

rsponse No.4720 Re: 剱岳八峰6峰のフェース群の夏 返信者:YUME 投稿日:2017/09/12(火) 23:19
帰りは、熊の岩テント場横の雪渓をわたり、源次郎尾根2峰懸垂コルまで登り返し、剱岳頂上へ(熊の岩から本峰への最短ルート)
別山尾根の下山は、剣山荘まで降りずに、稜線を辿り、クロユリのコルから剱御前小屋へ(2017年H折ルート)
少々荷物は重たかったけど、色々充実した3日間でした。

全3730件 [ ページ : << 1 ... 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 ... 373 >> ]