[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4839 しょいこ1月号 印刷 投稿者: やまねー 2017/11/28(火) 20:22 引用 - -

 1月号の印刷は、12月23日(土)ですが、
京都府連盟の大掃除が13時30分からのため、洛中のしょいこの印刷は11時からに変更しました。
幸い会場が空いていましたので、皆様ご協力お願いいたします。

No.4836 (No Subject) 投稿者: 木村 2017/11/26(日) 18:02 引用 - -

 京都一周トレイル?Aはお天気に恵まれました。CLが参加できず、Fさんが代わって、初めてCLを引き受け、無事に山行を終えました。下見を十分しておられ、皆が安心して参加できました。お世話になり、ありがとうございました。
 大文字から鹿ヶ谷に下るコースは初めての体験でした。イロハモミジ?、ミヤマモミジ?美しく色づき人と出会わず、ひっそりとした谷は色づいて素晴らしかったです。

rsponse No.4837 Re: 返信者:福田宏輝 投稿日:2017/11/26(日) 23:04 Mail
今日はみなさんありがとうございました(^_^)

rsponse No.4838 Re: 返信者:福田宏輝 投稿日:2017/11/26(日) 23:07 Mail
写真です。

No.4835 タイヤチェーンの件 投稿者: 安井 2017/11/25(土) 16:25 引用 - -

「しょいこ」にて希望者に不要になったタイヤチェーンをお譲りしますと掲載させてもらいましたが、ご近所さんにお譲りすることになりました。取り消させていただきます。

No.4831 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2017/11/23(木) 16:18 引用 - -

ババダン、小さい山ですけど手応1えがありルートや地形を読むのは難しい。地形図では判断が難しい場面が多い。コンパクトでアップダウンが激しい。植林から自然林に変わるのでしょうか?降りは案の定ルートから外れました。戻ればよいだけの事。随分前に地主から追い返された山と思っていますが。冬型になるのであろうか、時雨に少しく会いましたが。個人的に久し振りの例会の施行で満足です。

rsponse No.4834 Re: 返信者:Tommy 投稿日:2017/11/23(木) 20:53
道なき道を行く上見ワールド。面白かった!要読図のコースでした。

No.4833 しょいこの印刷 投稿者: やまねー 2017/11/23(木) 18:55 引用 - -

今週の土曜日はしょいこの印刷です。
いつもどなたかが来て下さり、円滑にできています。

11月25日土曜日 13:00〜
連盟事務所です。

初めての方も大歓迎です。ご協力お願いいたします。
お待ちしています。

No.4832 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2017/11/23(木) 18:49 引用 - -

最近思うに例会を提案する会員が非常に少ない。特に比較的新しい会員さん、自分の行きたい山を出せばよいのです。ベテランがお手伝いにまいるでしょう。経験積まないと進歩しませんよ!偏った山域が多く、同じ人が例会を出し続けているようですね。これは私の経験からも変わっていない。お尻を叩かねばならないのでしょうか?新しい発見もあるでしょうに。好奇心ですよ。

No.4830 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2017/11/21(火) 18:07 引用 - -

23日は南岸低気圧、しかも二つ玉。鈴鹿の例会に於いては元々足場が悪い上に長雨の影響もあり崩壊が激しいと聞いている。今回はどうでしょうか?

No.4829 愛宕山に初雪・初冠雪 投稿者: オグラ 2017/11/19(日) 15:51 引用 - -

18日土曜日からの急激な冷え込みで愛宕山にも初雪が舞い降りた。例年初雪はこの時期であるが、初冠雪となると少し早い気がする。日曜日の朝には樹氷が輝き、冬到来である。お昼でも氷点下。
 ところで、11/16愛宕山へ登った人が1名行方不明。府警の捜索が繰り広げられているが、どこのルートを通ったか不明で捜索は容易ではない。(何度も登っている人の由)
 洛中の日帰り届の中に:【愛宕山へ登ります。】【保津峡駅から愛宕山へ】の文言を見かけるが、保津峡駅からはツツジ尾根だけではない。本人しかわからないルートは日帰り届の体をなしていないのでは。

No.4828 平日例会「比叡アルプス」 投稿者: 進藤 2017/11/16(木) 15:13 引用 - -

 京都と滋賀の県境尾根を歩く比叡アルプスを楽しみました。比叡山ドライブウェイの一本杉の大木が半分にそがれていました。台風の影響でしょうか。帰りは、参加者全員が行った事のない「てんこ山」の三角点を極めることに。地形図とスマホで地図読み。
 下山口の曼殊院の紅葉に満足でした。

No.4821 沖縄 辺野古 投稿者: 夏原 2017/11/12(日) 23:30 引用 - -

 11月17日より京都の退職教職員(退職者組合)25名程で辺野古の団結小屋へ行きます。ご存知のように辺野古は世界一危険な普天間吉を返還してもらう代わりに200年も対応できる新基地が建設されつつあるところです。
 沖縄には治外法権の米軍施設が32もあり、ダントツ日本1位です。しかも基地が日本を守っているわけではなく構成の中心は殴り込み部隊といわれる海兵隊です。先の大戦では、アメリカとの本土決戦時間稼ぎのため地上戦の犠牲になった沖縄!戦後は銃剣とブルトーザーで基地が作られました。詳しくは書けませんが返還前から何度も沖縄を訪れ、修学旅行を計画し、平和学習の場とさせていただいていた者として沖縄の民意に反する強引な建設(やり方)は許せません。平和憲法の柱である第9条の改悪も企てられています。今回は戦いの支援に行きます。あえて投稿の許可を得、思いの一部を伝えていきます。緊迫した情勢になっていますが、闘争支援のカンパをお願いします。ご意思のある方は連絡して下さい。会報に報告します。

rsponse No.4822 Re: 沖縄 辺野古 返信者:アッキー 投稿日:2017/11/13(月) 18:26
ごくろうさまです。
わずかですが、カンパさせていただきます。
できれば振込で郵便局あてでお願いしたいですが。

rsponse No.4823 Re: 沖縄 辺野古 返信者:安井 投稿日:2017/11/13(月) 18:36
体調に気を付けて頑張ってください。
アッキーと同じように郵便局に振り込みたいと思います。

rsponse No.4827 Re: 沖縄 辺野古 返信者:夏原 投稿日:2017/11/15(水) 22:56
 先ほど信州より帰宅したところです。ゆうちょ銀行の記号番号は
14490−33468111です。
 17日出発ですが届ける方法はありますのでよろしくお願いします。明日16日、運営委員会へ訴えに行く予定もしています。
 尚、この件でのやり取りは 090−9872−4601へ 
 メールでお願い致します。
 現地の様子などの報告は「しょいこ」に投稿するようにと会長から言われております。

全3775件 [ ページ : << 1 ... 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 ... 378 >> ]