[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4604 中級実技 投稿者: fusa 2017/06/11(日) 16:39 引用 - -

昨日、今日と百丈櫓で訓練でした。
腰痛のため、ほとんどを見学させていただきましたが、セルフレスキューの自己脱出などできる範囲で学び、習得できました。
制動確保も体に負担をかけない方法のみ、実施。今年の雪上でスタンディングアックスビレイを経験していたため、ロープを流す感覚を覚えていて比較的スムーズに行えました。
ビバークとボッカには行けませんでしたが、河原にツェルトをきれいに張ることはスムーズにできました。
他の生徒さんは岩ビバーク訓練でロープにハーネスで固定して一晩過ごされました。ビバークに比べたら、ツェルト泊はとても快適でした!

No.4603 コヤマノ岳 投稿者: 安井 2017/06/11(日) 07:49 引用 - -

コアジサイの花が見たくてヨキトウゲ谷を登ってコヤマノ岳に登って来ました。昨年は、渡渉を何度も繰り返して長い登りも一面に咲いたコアジサイの花に感激したのに、今年は花の開花が遅れており
新緑の綺麗な森しか見ることが出来ませんでした。先月のシロヤシヲも見ることが出来なかったので、来月の夏ツバキも見れるか心配です。コヤマノ岳山頂のブナの大木前です。

No.4600 愛宕山クリーンハイク 投稿者: 木村 2017/06/04(日) 19:23 引用 - -

クリーンハイク参加者23名。?@表参道コース3名、?A梨木大神コース11名、?Bつつじ尾根コース9名。3コースで集めたゴミの量はカン・ビンなど17.4kg、燃えるゴミ2.2kgでした。梨木大神コースは乙訓山の会さんが先行されたので、落ちこぼれのタバコの吸い殻や飴の紙、脇道に放り投げられたカンやビンでしたが、つつじ尾根コース組が拾われたカンやビンはすごーい量でした。
ゴミ袋を手に登るメンバーです。

rsponse No.4601 Re: 愛宕山クリーンハイク 返信者:やまねー 投稿日:2017/06/05(月) 20:04
 2年ぶりのクリーンハイクでした。
西瓜のボッカどころか、究極の軽量での参加でした。

皆さんの足をたびたび止めてしまいましたが、
参加の皆さんに かわるがわるサポートしていただき、
会長におんぶされるこおなく下山できたことを感謝しています。


ありがとうございました。

No.4598 フリークライミングやまびこ 投稿者: やまねー 2017/06/03(土) 20:09 引用 - -

 土曜日の午後にやまびこフリークライミングの例会を実施しました。
 今まで2〜3回の参加で初めて、上までS.O.さんの雄姿です。

rsponse No.4599 Re: フリークライミングやまびこ 返信者:やまねー 投稿日:2017/06/03(土) 20:17
 久しぶりの参加のN原さんもブランクを感じさせない登りでした。

No.4597 夏山集中登の申し込み状況 投稿者: 進藤 2017/05/31(水) 07:55 引用 - -

 昨日の第一次締め切りでした。まだ申し込みが30名ほどです。
北アルプスを代表する白馬岳、高山植物の咲く山を楽しみましょう。第二次締め切りは6月15日です。まだ申し込みをされてない方各コースCLに、しょいこに同封しました募集案内の裏面FAXでお願いします。   事務局より

No.4592 リーダー講習会、武奈ヶ岳実技山行が終了しました。 投稿者: MURAKAMI 2017/05/28(日) 21:19 引用 - -

5月28日、坊村からの武奈ヶ岳2コース、イン谷口からの武奈ヶ岳1コースの3コース分かれての実技山行が、多くの受講生の皆さん、スタッフの皆さんの参加で、無事終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。有難うございにました。

rsponse No.4593 Re: リーダー講習会、武奈ヶ岳実技山行が終了しました。 返信者:進藤 投稿日:2017/05/28(日) 23:06
受講生のみなさんお疲れ様でした。初めて武奈ヶ岳に挑戦の方もおられましたが皆さんの笑顔にホットしました。スタッフの皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

rsponse No.4595 Re: リーダー講習会、武奈ヶ岳実技山行 返信者:murai 投稿日:2017/05/29(月) 20:09
武奈ヶ岳手前での出会いでした。

rsponse No.4596 Re: リーダー講習会、武奈ヶ岳実技山行が終了しました。 返信者:murai 投稿日:2017/05/29(月) 21:06
遅くなりました。リーダー講習第3グループ 武奈ヶ岳のメンバーです。お疲れさまでした。ありがとうございました。

No.4588 中級遠征 投稿者: fusa 2017/05/27(土) 18:48 引用 - -

中級実技、初の遠征でマルチクライミング雪彦山に2日間の予定でした。
4時半に行動開始して、三峰東稜1ピッチ目終了点でギックリ腰を再発してしまいました。なんとか懸垂で降りて、下山しました。
良い天気に恵まれた中、生徒の中、自分1人リタイアはとても残念で悔しいです。
なんとか体調を整えて、残りの実技で挽回を図りたいと思います。

rsponse No.4589 Re: 中級遠征 返信者:上見毅宏 投稿日:2017/05/27(土) 19:10
頑張るのも良いですが自らの体調も考えて。無理は禁物。急がま回れですよ。

rsponse No.4591 Re: 中級遠征 返信者:emerald 投稿日:2017/05/28(日) 18:24
私もぎっくり腰との闘いでした。
早く治るといいですね。悔しいけど気長にね!

rsponse No.4594 Re: 中級遠征 返信者:フジワラ キヨシ 投稿日:2017/05/29(月) 10:53
ギックリ腰の程度も色々で、どんな具合か心配です。重度ならしばらく安静ですよ。まずは、早く治すことです。

No.4575 5月27日土曜日はしょいこの印刷です 投稿者: やまねー 2017/05/18(木) 09:05 引用 - -

 来週の土曜日 5/27土はしょいこの印刷日です。
例会や他の用事がある方が多く今のところ4人しか確保できていません。
来ていただける方、Cメールでお知らせください。

rsponse No.4586 Re: 5月27日土曜日はしょいこの印刷です 返信者:やまねー 投稿日:2017/05/26(金) 09:09
明日の印刷予定参加者は8人になりました。
もうお一人、二日酔い?での参加も許可致しましたので、
9人になるかもしれません。
いつも参加の会長、副会長で本日チラシなどの印刷を済ませて頂ける事予定です。
有難うございます。
山行に行かれる方、心置きなく楽しんで来て下さい。

rsponse No.4590 Re: 5月27日土曜日はしょいこの印刷です 返信者:やまねー 投稿日:2017/05/27(土) 19:15
 版下のプレビューを確認すると、1/4が欠けていました。
あわてて、アッキーに連絡して修正をお願いしました。
お陰さまで金曜日に版下をプリントすることが出来ました。
本日の印刷参加者も11人に増えて、紙詰まりもなく円滑に終了しました。
有難うございました。
毎回 ドキドキさせられます。
来月もご協力 よろしくお願いいたします。

No.4587 個人山行 比良 峠歩き  投稿者: 伊藤 亀夫 2017/05/27(土) 09:31 引用 - Mail -

申し訳ございません。5月29日の個人山行 比良 峠歩きは中止にさせて頂きます。当日の午前中、用事が出来ましたので行けなくなりました。日を改めて出来れば例会に取り入れて行きたいと思います。ご迷惑をお掛けしてすみません。

No.4585 個人山行 比良 峠歩き  投稿者: 伊藤 亀夫 2017/05/24(水) 07:36 引用 - Mail -

5月29日(月)比良山の峠歩きに行きます。金糞峠〜木戸峠
京都駅3番ホーム先頭車両乗場 7時24分発永原行に乗車
同行を希望される方は伊藤迄Cメールでお願いします。
雨天、その他の事由で中止の場合は前日の夜に連絡します。
比良駅〜イン谷口〜正面谷〜金糞峠〜南比良峠〜荒川峠〜葛川越〜木戸峠〜クロトノハゲ〜キタダカ道〜志賀駅 (約8時間30分)
装備:日帰り一般装備  

全3775件 [ ページ : << 1 ... 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 ... 378 >> ]