[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4353 愛宕山から竜ケ岳へ。 投稿者: ikeda 2017/01/09(月) 15:57 引用 - -

O倉さんにお付き合い頂いて、遅まきながら、初詣にボッカで行ってきました。気温も高く、昨日の雨のためか登山道に全く雪なしでした。
初めての竜、そして芦見谷源流も見せていただきました。
O倉さん、ありがとうございました(o^^o)

No.4350 武奈ヶ岳から見た新春の山の景色 投稿者: MURAKAMI 2017/01/08(日) 23:18 引用 - -

1月7日、新春の武奈ヶ岳に登ってきました。
ここ数日の好天続きで、年末に降った雪も、かなり少なくなっていました。
ワカンの出番は、なかったですが、少しだけアイゼントレも出来ました。
そして、白山から乗鞍岳、御嶽山、北アルプスの峰々が展望出来ました。。。

rsponse No.4351 Re: 武奈ヶ岳から見た新春の山の景色 返信者:MURAKAMI 投稿日:2017/01/08(日) 23:35
武奈ヶ岳山頂での様子です(^O^)/(^^♪

rsponse No.4352 Re: 武奈ヶ岳から見た新春の山の景色 返信者:ikeda 投稿日:2017/01/09(月) 15:49
何度か武奈ヶ岳に登っていますが、本当にこんなに展望に恵まれたことはこれまでありませんでした(o^^o)大満足!
金糞峠からの景色も幻想的でした。

No.4340 新春例会&新年会 投稿者: 吉村 2017/01/08(日) 09:40 引用 - -

昨日(1月7日)恒例の新春例会が行われました。例年愛宕山ですが、今年は1月3日に新山城30山シリーズ?Kが組まれたため、初詣を兼ねて伏見稲荷山で実施、総勢15名で初登りを楽しみました。超ベテランの生田さん、松田さんも久しぶりに参加され、望外の喜びでした。

rsponse No.4341 Re: 新春例会&新年会 返信者:吉村 投稿日:2017/01/08(日) 09:43
時間も早かった為、伏見稲荷大社は思った程の混雑ではありませんでしたが、少しでも人込みを避け、おもかる石の奥社から竹の下道を通り、弘法の滝・白菊の滝等を経由して、裏から稲荷山山頂に登りました。

rsponse No.4342 Re: 新春例会&新年会 返信者:吉村 投稿日:2017/01/08(日) 09:46
途中、山根さんより辻占煎餅の差し入れ。煎餅の中にはおみくじが入っており、今年の運勢が都都逸に載せて一句。
大吉・・・「諦めましょうと どう諦めた 諦められぬと 諦めた」

rsponse No.4343 Re: 新春例会&新年会 返信者:吉村 投稿日:2017/01/08(日) 09:55
そば茶寮「澤正」前で、新春例会のみの5名とお別れし、辻さんも加わり11名で、そば会席のプチ贅沢な昼食を楽しみました。

rsponse No.4344 Re: 新春例会&新年会 返信者:吉村 投稿日:2017/01/08(日) 10:06
まずは八寸でスタート。生田さんのリクエストで写真をアップします。

rsponse No.4345 Re: 新春例会&新年会 返信者:やまねー 投稿日:2017/01/08(日) 12:11
昨年の信貴山以来の例会参加(やまびこ以外)
少し緊張気味で稲荷神社に向かいました。
案ずるより産むがやすし?ゆっくりゆっくりの歩行だったので
後遺症も出ませんでした。但し、ザックの中は、水とストックだけでした。
一の峰の無料のおみくじ。引いたものの十番に書いてある解説付きの短歌も意味不明。横におられたAさんがやさしく解説してくださいました。月の満ち欠けに例えて、良くないときもいつか良くなるし、良い時も驕らずにとの意味だったそうです。
すごい!!と思いました。

ちなみに辻占いは、大吉
星の数ほど男はあれど月をみるのは主一人
何となくは理解できますが、どなたか解説お願いします。

rsponse No.4347 Re: 新春例会&新年会 返信者:にしだ 投稿日:2017/01/08(日) 16:38
上記の都々逸は正確には
「星の数ほど男はあれど月とみるのは主ばかり」のようで、もちろん月=想い人です。

折角なので、都々逸の歴史を紐解くと江戸末期に大成された口語による短詩(定型詩)で、七七七五(二十六音)の音数律に従います。元来は三味線と共に歌われる俗曲で、音曲師が寄席や座敷などで演じる出し物だったそうです。

「恋に焦がれて鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす」
「面白いときゃお前とふたり苦労するときゃわしひとり」
「梅もきらいよ桜もいやよももとももとの間(あい)が良い」
 ・「もも」は桃と腿をかけている
 どれもなかなか味があってよろしいですね。

rsponse No.4348 Re: 新春例会&新年会 返信者:sumiko 投稿日:2017/01/08(日) 21:32
 煎餅に入ってましたおみくじは大吉=「斯うすりやこうして、斯うなるものと知りつつ、斯うして斯うなった」

rsponse No.4349 Re: 新春例会&新年会 返信者:sumikoさん 投稿日:2017/01/08(日) 22:16
本殿に参拝し次の社殿で参拝し頭を上げたら誰も今くなっているではないか!え〜!と千本鳥居を走って追っかけてもいない!まるでテレビドラマのワンシーンのような有様。
 トップの西田SLに電話すると「おもかる石に来てと・・・」。そこがわからんよね私迷子だもの。
ともあれ元に戻り吉村CLの姿を発見しみなさんと合流。
 とんだ一幕でした。でもCL確認してくださいね。

No.4346 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2017/01/08(日) 16:03 引用 - -

1月28日(土)の学ノ堂山の例会雪は多くないとは思いますが林道に入ると路面が凍ることがよくあります。盆地特有の地形です。

No.4339 1月14日やまびこ フリークライミング例会 投稿者: やまねー 2017/01/08(日) 09:24 引用 - -

 今週の土曜日 原谷やまびこクラブで例会を開催します。
今のところ、あまり参加希望がありません。
初めての方も大歓迎です。
興味のある方は、ふるってご参加ください。

No.4338 京都府連盟・テーピング講習会 投稿者: 吉村 2017/01/06(金) 11:25 引用 - -

1月27日(金)19時から中京いきセンで、テーピング講習会が開催されます(講師:田原裕氏)。参加希望の方は吉村までご一報下さい。今の処洛中からは3名参加予定です。(詳細は「京都労山」1月号4ページを参照下さい。)

No.4337 新春初登り「愛宕山」例会 投稿者: 木村 2017/01/04(水) 10:01 引用 - -

 新年おめでとうございます。1月3日新山城三十山シリーズ?K「愛宕山」例会に9名の参加がありました。社務所の前の休憩所はたくさんの登山者で大賑わいです。個人山行で登られた洛中会員や他会のグループにもたくさんお会いしました。愛宕山三角点に向かう道には少し雪も残り、時々しぐれましたがまずまずの天気。初登りを楽しみました。

No.4333 あけましておめでとうございます 投稿者: ikeda 2017/01/03(火) 16:12 引用 - -

個人山行で八ケ岳に行ってきました。
雪はそんなに多くなく、気温もそれほど寒くなく。
天候は終始、晴れで大展望に恵まれました!
東天狗岳登頂。

rsponse No.4334 Re: あけましておめでとうございます 返信者:ikeda 投稿日:2017/01/03(火) 16:14
元旦、高見石から見た落日。

rsponse No.4335 Re: あけましておめでとうございます 返信者:ikeda 投稿日:2017/01/03(火) 16:16
白駒池は凍結していましたが、若干怪しい感じもあり。

rsponse No.4336 Re: あけましておめでとうございます 返信者:ikeda 投稿日:2017/01/03(火) 16:25
東天狗山頂はそれほどの風ではありませんでしたが、そこから根石に至るまでの稜線は強風、時々チョー爆風でした!
本当に、南も中央も北も見えましたが、浅間山がとても大きく見えて印象的でした。
夜は高見石小屋から満天の星空が見えました(o^^o)

No.4332 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2017/01/02(月) 14:29 引用 - -

穏やかな年明けになりました。いかがお過ごしですか。今年もよろしくお願いします。私にとっては一年、一年が勝負です。お体には気を付けましょう。月末の例会を手始めに皆様のご協力があればすこぶる喜ばしいこととなりましょう。

No.4329 しょいこ1月号の印刷と発送完了しました。 投稿者: やまねー 2016/12/27(火) 21:58 引用 - -

 年末押し詰まった寒い夜にも関わらず、沢山の方が印刷の為に
集まって頂き無事印刷と発送が終わりました。

ご協力有難うございました。

2月号の印刷も午前10時からです。
ご協力お願いいたします。

rsponse No.4330 Re: しょいこ1月号の印刷と発送完了しました。 返信者:ikeda 投稿日:2016/12/27(火) 23:09
念願だった、しょいこ印刷に今年のうちに参加できました!
皆さん、慣れた手つきでドンドンと、あれよあれよとしょいこがジャンジャン出来上がっていって、面白かったです!
2、3人じゃどうにもならないことも、たくさんいるとあっという間に出来るんですね!
しょいこの穴、担当しました(o^^o)

rsponse No.4331 Re: しょいこ1月号の印刷と発送完了しました。 返信者:上見毅宏 投稿日:2016/12/31(土) 21:59
お疲れ様 来年が良い年でありますように!

全3775件 [ ページ : << 1 ... 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 ... 378 >> ]