[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4280 曽爾高原〜二本ボソ山〜倶留尊山へ 投稿者: murai 2016/11/20(日) 20:25 引用 - -

朝は、車窓から冷気雲海に浮かぶ愛宕山を眺めながら、名張から曽爾高原へ。ハイカー多く、枯れすすきの中を二本ボソ山〜倶留尊山へ行ってきました。高原の頂上から眺めると黄金の様相でした。倶留尊山では丁度雨が一瞬ありました。晩秋の山行を楽しんできました。
皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました。

rsponse No.4281 Re: 曽爾高原〜二本ボソ山〜倶留尊山へ 返信者:フッチー 投稿日:2016/11/20(日) 22:37
雨なのか?曇りなのか?晴れてくるのか?
天気予報ははっきりしませんでしたが、何とかもってくれました。
曽爾高原では、草原が黄金色に色づき、陽に照らされていたらもっと綺麗だったと思います。
ご参加いただいた方々お疲れ様でした。

rsponse No.4282 Re: 曽爾高原〜二本ボソ山〜倶留尊山へ 返信者:フッチー 投稿日:2016/11/20(日) 22:39
所々にはススキが残っていました。

No.4276 比良山縦走 投稿者: ikeda 2016/11/20(日) 16:20 引用 - -

北小松から打見山までの縦走、小倉さんとご一緒させていただきました。
権現山まで、の予定でしたが南比良峠の前から雨が降り、エスケープルートとなりました。
晩秋の紅葉も美しく、また、落ち葉を踏みしめての山歩きを堪能できました(*^^*)

rsponse No.4277 Re: 比良山縦走 返信者:ikeda 投稿日:2016/11/20(日) 16:24
そして、ナメコが取り放題!

rsponse No.4278 Re: 比良山縦走 返信者:ikeda 投稿日:2016/11/20(日) 16:25
ナメコ狩りも堪能させていただきました(*^^*)

rsponse No.4279 Re: 比良山縦走 返信者:安井 投稿日:2016/11/20(日) 19:02
御殿山コースにもナメコ沢山あります。ナイフで上部だけ切り取って根っこは来年のために残しておきます。

No.4273 Re: 新山城三十山シリーズ?G峰床山 投稿者: 吉村 2016/11/19(土) 22:16 引用 - -

CL長尾さんの好判断で今日峰床山例会が実施されました。京都府南部の降水確率は60〜80%。しかし峰床山のピンポイントの天気予報では雨量が1ミリから昼にかけ0ミリとなるとの事、取敢えず登山口まで行くことに。案の定歩きだして直ぐに小雨となり、一時間もしない内に雨が止みました。長尾ミラクル?
中村乗越を過ぎ、八丁平で一休み

rsponse No.4274 Re: 新山城三十山シリーズ?G峰床山 返信者:吉村 投稿日:2016/11/19(土) 22:21
丁度12時に峰床山山頂に到着。ガスが煙る中、眺望はありませんでしたが、幽玄な秋山を楽しめました。

rsponse No.4275 Re: 新山城三十山シリーズ?G峰床山 返信者:吉村 投稿日:2016/11/19(土) 22:23
江賀谷に沿って下山

No.4271 やまびこ例会 投稿者: やまねー 2016/11/19(土) 19:16 引用 - -

本日のやまびこ例会
会員5名、他会10名、一般2名 計17名でした。

洛中会員は少なかったですが、クライミングデビューがお二人
まずは、フックンの雄姿です。

rsponse No.4272 Re: やまびこ例会 返信者:やまねー 投稿日:2016/11/19(土) 19:21
Y.Kさんです。
後姿もさまになっています。
お二人とも、一回で上までクリアです。

1月2月3月も例会を予定してますから、ご参加ください。

No.4252 天川村 秋山合宿 投稿者: makimura 2016/11/14(月) 20:06 引用 - -

12日〜13日天気に恵まれ、紅葉のみたらい渓谷、大峰山系への山行を堪能しました、実行委員会の皆様、下見から細部にわたる準備と進行、お疲れ様でした。写真担当を仰せつかりましたので、報告します。ハイキングの後、立ち寄った龍泉寺、池に映える山景色が見事でした。

rsponse No.4253 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:makimura 投稿日:2016/11/14(月) 20:07
キャンプ場に到着後の打ち合わせ、42名の参加者とのこと。

rsponse No.4254 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:makimura 投稿日:2016/11/14(月) 20:10
夕食は、上見ママさんの指揮のもと、鍋と炊き込みご飯。

rsponse No.4255 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:makimura 投稿日:2016/11/14(月) 20:14
お酒も色々揃っていて、賑やかに夕食、盛り上がりました。

rsponse No.4256 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:makimura 投稿日:2016/11/14(月) 20:18
夕食後は、キャンプファイアー、上見ママさんの楽しい語りで進み、歌も数々披露あり♪ 

rsponse No.4257 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:makimura 投稿日:2016/11/14(月) 20:21
観音峯山のパーティ、紅葉と青空、落ち葉を踏みしめ、気持ちよい秋山でしした。

rsponse No.4258 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:makimura 投稿日:2016/11/14(月) 20:32
観音峰の尾根から東方向の山、女人禁制の山上ヶ岳?遠くから眺める。

rsponse No.4259 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:吉村 投稿日:2016/11/14(月) 21:06
稲村ヶ岳コース、総勢16名。たまたま稲村ヶ岳の山頂に1班、2班同時刻に登頂、合同でのショットとなりました。

rsponse No.4260 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:吉村 投稿日:2016/11/14(月) 21:08
稲村ヶ岳山荘前で昼休憩。

rsponse No.4261 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:中野秀子 投稿日:2016/11/15(火) 00:47
久し振りのキャンプ合宿、皆さんの協力のもと素晴らしい時間を共有。散策の紅葉は最高でした。念願の稲村ガ岳に皆と登り、青空の中に大峰奥駈道に思いを馳せ、すべてに感謝です。みたらい渓谷の黄葉と龍泉寺の紅葉

rsponse No.4262 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:中野秀子 投稿日:2016/11/15(火) 00:53
龍泉寺の真っ赤な紅葉に感動

rsponse No.4263 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:中野秀子 投稿日:2016/11/15(火) 00:55
龍泉寺の真っ赤な紅葉に感動

rsponse No.4269 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:murai 投稿日:2016/11/17(木) 21:11
天川合宿紅葉と念願の稲村が岳に登ることが出来ました。
白川八丁から眺めた稲村が岳、大日山の全容と合わせて、感動しています。ありがとうございました。
龍泉寺の池にかかる橋の上で、真っ赤なもみじにみとられています。

rsponse No.4270 Re: 天川村 秋山合宿 返信者:murai 投稿日:2016/11/17(木) 21:22
山上辻に到着。ほっとしたところです

No.4268 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/11/17(木) 11:41 引用 - -

何回もすいません。奥ヶ追山の例会まだいけそうです。もう少しで締切ます。後2〜3人というところです。

No.4264 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/11/15(火) 19:57 引用 - -

12月3日(土)錫杖ヶ岳を例会としています。しょいこ掲載と間近なのでお知らせしておきます。車山行です。四条大宮集合です。ご参加よろしくお願いします。車の協力をお願いするかもしれません。

rsponse No.4266 Re: 返信者:吉村 投稿日:2016/11/16(水) 20:10
過去2回提案され、2回とも天候不順等で中止。今回3度目の正直となりますかどうか?
行程は、林道柚之木線〜柚之木峠〜錫杖ヶ岳〜P574.7mのピストン。約4時間の歩行。
車山行で、午前7時四条大宮バスプール集合。現在の所、吉村カー一台です。

No.4265 (No Subject) 投稿者: 安井 2016/11/16(水) 18:58 引用 - -

久しぶりに愛宕山に登って来ました。山頂で小倉さんにも会って下りはご一緒させてもらいました。写真は3合目の小屋付近です。

No.4251 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/11/14(月) 17:56 引用 - -

それは良うございました。お疲れ様でした。大峰は主稜線は全て歩きましたが観音峰は全く初めて、稜線近くになるにつれて雑木林が輝を増して山行中に近年あまり見られなかった紅葉、黄葉は艷やかであった。松がしぶとく残ってはいましたがいずれは美しい雑木林にとってかわるでしょう。食害に会わぬよう。

No.4249 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/11/14(月) 07:11 引用 - -

昨日の大峰合宿のバスの中に細引き(ケース入れ)とヘッドランプを四辻氏が預かっておられます。心当たりの方おられませんか?

rsponse No.4250 Re: 返信者:夏原 投稿日:2016/11/14(月) 08:56
細引きは夏原のものでヘッ電はたぶんYSMR氏のものと思われます。四辻さんと連絡をとりました。早速の連絡有難うございました。これですべてのトラブルが解決しました。大勢で行くといろんなことがあるものですね!

全3775件 [ ページ : << 1 ... 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 ... 378 >> ]