[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4204 曽爾高原例会 投稿者: フッチー 2016/10/21(金) 22:14 引用 - -

11/20に曽爾高原〜倶留尊山例会をします。
次のしょいこに案内が掲載されます。
ぜひご参加ください。

先週、下見に行ってきました。
人が多かったですが、ススキが綺麗でした。
例会当日は、天気が良くて金色の草原が見れればいいですね。

rsponse No.4205 Re: 曽爾高原例会 返信者:フッチー 投稿日:2016/10/21(金) 22:19
この日は暑かったです。11月だと寒くなると思います。

rsponse No.4206 Re: 曽爾高原例会 返信者:フッチー 投稿日:2016/10/21(金) 22:23
今、仕事が終わり帰宅中です。
仕事が忙しくても週末は山に行けると思うと力が出ます。
何ででしょうね?
メリハリある毎日が送れます。

No.4198 (No Subject) 投稿者: 吉村 2016/10/16(日) 20:37 引用 - -

山頂手前、惟喬親王が高楼(桟敷)を構えて都を眺望したという場所から、京都を眺める。

rsponse No.4199 Re: 返信者:吉村 投稿日:2016/10/16(日) 20:39
薬師峠のお地蔵さん。6体なのか7体なのか?何方かご存知ですか?

rsponse No.4203 Re: 返信者:murai 投稿日:2016/10/20(木) 16:04
お地蔵さんは6体(6地蔵)ではないでしょうか?
六道(地獄。餓鬼、畜生、修羅、人間、天)から、人々を救済するために、その辻辻に地蔵を祀ったとそうです。浅い知識で済みません。

No.4197 桟敷岳例会 投稿者: 吉村 2016/10/16(日) 20:04 引用 - -

今日10月16日(日)桟敷岳例会が実施されました。総勢13名秋晴れの元、桟敷岳のたおやかな尾根筋を落ち葉を踏みしめ乍らあるきました。
桟敷岳の山頂にて。

rsponse No.4200 Re: 桟敷岳例会 返信者:吉村 投稿日:2016/10/17(月) 18:35
桟敷岳例会は新山城三十山シリーズ第7弾でした。
参加者から11月・12月はないのかとの問合せがありましたので、以下列記します。
?G11月19日(土曜日)峰床山(CL長尾)
?H11月26日(土曜日)三頭山(CL寺崎)
?I12月17日(土曜日)牛松山(CL大棚)
しょいこ11月号(11月22日(土)印刷)に例会案内が掲載される予定です。ご都合が良ければ、是非参加下さい。

rsponse No.4202 Re: 桟敷岳例会 返信者:吉村 投稿日:2016/10/18(火) 20:46
済みません、またしても誤記です。
上記しょいこ11月号の印刷ですが、10月22日(土)が正当です。季節の変わり目、寒くなって頭の回転も鈍くなってきたようです?

No.4188 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/10/13(木) 21:20 引用 - -

オクノタンの例会は今のところ車一台です。参加の希望があれば車が足りません。よろしくお願いします。

rsponse No.4190 Re: 11月29日オクノタン例会 返信者:吉村 投稿日:2016/10/14(金) 21:56
車2台確保。現在参加予定6名、後4名で定員です。ご希望の方は上見毅宏さんまで、お早目にお申し込み下さい。

rsponse No.4201 Re: 返信者:吉村 投稿日:2016/10/18(火) 20:37
タイトルに11月29日とありますが、10月29日が正当です。
上見毅さん情報によると、現在参加予定者は8名だそうです。

No.4196 アルパイン研究会 投稿者: ikeda 2016/10/16(日) 16:19 引用 - -

アルパイン研究会の山行で小豆島にクライミングに行って来ました。
小豆島に行ってみたくて、とうとうアルパイン研究会に入ってしまいました。→いえ、入会させていただきました。
お天気も良く、登った岩場からは海が見えてサイコーでした!
そして、テン場は芝で温泉もあり、夜の宴会もサイコーでした(*^^*)

No.4193 六甲ロックガーデン 荒地山 風吹山 投稿者: murai 2016/10/15(土) 20:36 引用 - -

晴天の中、六甲ロッククライミングに行ってきました。風雪に変化してきた花崗岩の変容は太陽に生えていました。地獄谷から高座谷を遡り、ピラロックや岩梯子、岩の棚を潜り抜けるなど変化にとんだガーデンでした。お天気よく山頂はたくさんのハイカーでした。

rsponse No.4194 Re: 六甲ロックガーデン 荒地山 風吹山 返信者:murai 投稿日:2016/10/15(土) 20:39
六甲はルートが沢山ありました。

rsponse No.4195 Re: 六甲ロックガーデン 荒地山 風吹山 返信者:murai 投稿日:2016/10/15(土) 20:46
ピラーロック。見事な花崗岩です。

No.4192 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/10/15(土) 20:17 引用 - -

探鳥会に参加しました。ホウジロのけたたましい囀り、遠くだと少し聞こえぬくいかな、モズもそうだが少しショック片方が難聴のせいとはいえ。よく見る鳥も含めて30種まあまあーか?陽射しが厳しい。外来種、帰化植物、つる状の植生も多い。洗堰あたりカワセミ、カイツブリ、見たとの報告。少しずつ鳥に近づいたかな?

No.4187 祝賀会記念CD 投稿者: 木村 2016/10/13(木) 18:27 引用 - -

 皆さん、50周年記念祝賀会CDの注文はお済みですか?
 カメラ係で奮闘していただいた金田さん、安井さんの写真を大江さんが1枚のCDにまとめてくださいました。CDケースも工夫され、記念のバンダナの絵柄が表紙になり、祝賀会プログラムも印刷されています。CDには乾杯時の写真が印刷されています。ロビーの受付に始まり、式次第に沿ったお顔が写り、テーブル毎の和やかな皆様の姿があり、最後の集合写真で締めくくられています。記念誌とともに良い思い出になること間違いなしです。
 CD1枚200円。申込締切が10月15日と迫っています。注文方法はしょいこ10月号3ページをご覧ください。

rsponse No.4191 Re: 祝賀会記念CD 返信者:sumikoさん 投稿日:2016/10/15(土) 09:36
 木村さんの投稿効果かしら!
昨日よりCD注文が届いています。まだ間に合いますのでご連絡お待ちしております。お届は来週作成のしょいこに同封させていただきます。

No.4189 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/10/14(金) 07:21 引用 - -

ボブディランがノーベル賞。領域を拡大すれば良いということかもしれませんが、ミュージシャンというより詩人である。多くのミュージシャンに影響を与えた。純文学が何かと言えばよく解りません。ジャンルを超えたということですか?何を今更ですね。

No.4186 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/10/13(木) 14:04 引用 - -

三連休は雨にたたられ、妙高の眼前で宿泊しましたが、顔の姿を現すことはありませんでした。
奥ヶ追山の下見は諸事情により11月4日(金)に変更しました。当日ご参加出来ない方、若干の空きがあります。よろしかったらどうぞ。

全3775件 [ ページ : << 1 ... 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 ... 378 >> ]