[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4159 涸沢・北穂例会:何事もフタが大事です 投稿者: アッキー 2016/09/25(日) 22:10 引用 - -

涸沢、北穂高へ行ってきました。なぜか北穂高頂上の写真にアッキーが写っていません。ガスで姿が見えていないのか?
ところで今回もフタの大事さを痛感。横尾山荘前で石狩鍋をつついて缶ビールを飲んでいたところ、口中に違和感を感じ吐き出したところ小さなハチが出てきました。その途端、ノドの奥に強い痛みが。ハチに最後の一撃でノドの奥を刺されました。いつの間にかハチが缶の中に入っていたのです。その夜は、ノドの奥がずっと痛かったですが、おかげで翌日には痛みは治まりました。缶ビールを飲み、少し間を開けるときは、飲み口にフタをするのを忘れずに。

rsponse No.4165 Re: 涸沢・北穂例会:何事もフタが大事です 返信者:吉村 投稿日:2016/09/28(水) 06:31
開いたフタ?が塞がらない話で申し訳ありません。アッキー「大文字テルモス・フタ自宅置き忘れ事件」に続いてのネタ提供、彼は持ってます!?

No.4156 北穂高岳 投稿者: アリモト 2016/09/25(日) 14:17 引用 - -

北穂に行って来ました。
素敵な仲間と一緒に、念願のアルプスに登頂できて、私は幸せものです。

rsponse No.4157 Re: 北穂高岳 返信者:ikeda 投稿日:2016/09/25(日) 20:40
私も念願の涸沢に、ステキな仲間とテント泊することができて、幸せです!

rsponse No.4162 Re: 北穂高岳 返信者:吉村 投稿日:2016/09/26(月) 20:33
出発前の天気予報では余り好天を望めなかったのですが、夜半に少し降った以外全く雨に会わず、行動中一回もカッパを着る事はありませんでした。
2日目の朝、横尾出発時に出現したモルゲン・ロート。

rsponse No.4163 Re: 北穂高岳 返信者:吉村 投稿日:2016/09/26(月) 20:35
3日目の朝、涸沢小屋からも素晴らしい朝焼けが見られました。

No.4160 涸沢での写真 投稿者: アッキー 2016/09/25(日) 22:14 引用 - -

涸沢での写真をアップします。

No.4158 難波グラビティ 投稿者: 夏原 2016/09/25(日) 20:47 引用 - -

22日に続いてHさんを含む3名で行ってきました。4時まではメインの壁は大阪の高校生の大会で両サイドしか使えませんでした。両サイドの優しいルートでクリップとビレー練習をし二人ともビレー検定に合格しました。(1名は他会)これで洛中の合格者数は5人です。あと5人程度、合格者が出るようであれば一気に質的変化が起こるように思いますが、どうでしょうか?

No.4155 沢山〜桃山例会の案内 投稿者: murai 2016/09/24(土) 21:30 引用 - -


【案内】
沢山〜桃山          やさしい山行
前回の桃山〜船山コースの逆コースになりますが、
一部分のコースを変更しています。
山行日:10月24日(月) (雨天中止:前日の夜、通知します)
集合場所:土天井町バス停
(四条大宮発06系統、北大路バスターミナル発北1系統に乗車)
集合時間:午前8時30分
コース:土天井町バス停〜紙屋川〜坂尻〜上の水峠〜沢山〜沢池〜吉兆山〜桃山〜原谷〜千束〜源光庵バス停        約5時間(休憩を含む)
地  図:25,000分の1「京都西北部」
装  備:日帰り一般装備
申込期限:10月22日(土)まで
申込み先:伊藤 


お詫び
 しょいこ10月号に、伊藤様担当される沢山〜桃山の例会案内を掲載すべきのところ、編集のミスで掲載が漏れてしまいました。
関係者の皆さまにご迷惑をおかけいたしました。
いろり端に掲載をさせていただきました。
皆さまよろしくお願いたします。
申し訳ありませんでした。

No.4152 大杉谷 投稿者: 夏原 2016/09/22(木) 07:42 引用 - -

しょいこ9月号p11で案内しています大杉谷(10/8.9)ですが、お仕事の都合でキャンセルをされ、1名空きができました。先着順で受け付けます。どんな所かは、「大杉谷登山ガイド」を検索してみて下さい。全く同じコースを歩きます。28日7時、西院ビックボーイで打ち合わせです。

rsponse No.4154 Re: 大杉谷 返信者:夏原 投稿日:2016/09/22(木) 20:28
本日申し込みが同時にありましたので、考慮中(条件の確認)の1名を除き、打切らせていただきます。

No.4141 秋山合宿(天川村)11月12〜13日 投稿者: 吉村 2016/09/16(金) 20:59 引用 - -

 秋山合宿(11月12〜13日)の申込ですが、今日現在31名となりました。山行コースは未決定の方もおられ、全員ではないのですが、今の処?@稲村ヶ岳(8名)?A観音峰山(5名)?B洞川散策(4名)?C山上ヶ岳(5名)?D&?E無しとなっています。?Cの山上ヶ岳は定員5名ですので、後はキャンセル待ちとなります。
 マイクロバス(正席21名+補助席6名)+車4台手配していますので、まだまだご参加頂けます。31名中12名が新しい会員さんです。同期の方も多数参加されますので、奮ってお申し込み下さい。今月(9月)末が締切です。お見逃しなく!!

rsponse No.4142 Re: 秋山合宿(天川村)11月12〜13日 返信者:吉村 投稿日:2016/09/16(金) 21:09
下見の時の新緑がどれ程色づいているか楽しみです。

rsponse No.4143 Re: 秋山合宿(天川村)11月12〜13日 返信者:吉村 投稿日:2016/09/16(金) 21:11
洞川キャンプ場のバンガローです。

rsponse No.4153 Re: 秋山合宿(天川村)11月12〜13日 返信者:吉村 投稿日:2016/09/22(木) 20:27
今日現在、39名の参加申込です。キャンプファイヤーも予定しています。12日の夕食は、まだ内緒ですが、美味しい新米(夏原さん差し入れ)に寄せ鍋?ちゃんこ鍋?。秋真っ盛りの中、童心に帰っての大人のキャンプ、良いかもです!散策コースもあります。

No.4150 東北山行 投稿者: 木村 2016/09/21(水) 10:10 引用 - -

 9月17日(土)朝、秋雨前線が停滞、台風16号の行方を気にしながら京都を出発。連休初日で山形新幹線は自由席からあふれた人たちで通路を行き来するのがままならない程の込み様。17日の夜は町営の滝の小屋に泊まり(小屋の素晴らしさは「しょいこ」で)、18日小雨の中、鳥海山に登りました。休憩も含めて行動時間10時間。計画通り新山にも登りました。よく歩きました。洛中50周年記念のバンダナを手に。

rsponse No.4151 Re: 東北山行 返信者:木村 投稿日:2016/09/21(水) 10:21
 19日(月)、この日も雨が降ったり止んだりの天気。月山の紅葉には少し早かったようですが、9合目あたりの楓は色づき美しかったです。霧が晴れると見える、弥陀ヶ原湿原の草紅葉も素敵でした。20日(火)は台風16号が迫る中での帰京。東海道新幹線が順調に動くことを祈りながら…。無事に予定通りの山行を終えました。感謝、感謝です。

No.4147 やまびこ 投稿者: 夏原 2016/09/18(日) 08:16 引用 - -

明日、19日金比羅でのクライミングを予定していましたが、生憎の天候で残念ながら中止します。中止の時はなんかしようとの提案がありましたので急遽「やまびこ」を予約しました。
 参加したい方はPM2時からなので1時45分以後にお越し下さい。雨で足が心配ですが今のところ、長谷川さんと夏原は車で行きます。他の会、一般の方でも用具が準備できる方、指示に従っていただける方なら参加OKです。
 場所等の詳細は「やまびこ」HPで確認してください。

rsponse No.4149 Re: やまびこ 返信者:長谷川 投稿日:2016/09/19(月) 20:34
洛中10名、他会7名と盛況でした。たくさんのアドバイスをいただき、いい刺激になったと思います。

No.4145 天王山例会 山行は中止します 投稿者: やまねー 2016/09/17(土) 19:21 引用 - -

 残念ながら降水確率90%と高く、
 雷も予想されていますので中止にします。

サントリービールの工場見学だけは実施します。

rsponse No.4146 Re: 天王山例会 山行は中止します 返信者:上見毅宏 投稿日:2016/09/17(土) 19:27
解りました

rsponse No.4148 Re: 天王山例会 山行は中止します 返信者:やまねー 投稿日:2016/09/19(月) 01:39
雨の中、12名+2名で工場見学に行ってきました。

ビール試飲にたどり着くまでが待ち遠しかったです。
普段と全く違う例会??で、皆さん嬉しそうに3種類のビールをたのしみました。

飲めない私も、少しずつ味見程度に飲みました。

帰りは、皆さんほんのりピンク色の笑顔で、
反省会??に行く人とふた手に別れて帰りました。

連休の中日、ゆったりした楽しいひと時でした。
有難うございました。

全3775件 [ ページ : << 1 ... 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 ... 378 >> ]