[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4054 大杉谷 投稿者: 夏原 2016/08/04(木) 20:45 引用 - -

「しょいこ」9月号で案内する予定ですが、締切日(9/3)との関係で先行してお知らせ致します。
大杉谷
三重県側から登ります。ネットで大杉谷登山センターを検索して下さい。大杉谷ガイドにあるコースを行きます。岩場、鎖場があります。登山バスで入りますが取り敢えず8人分を予約しています。
山行日10月8日、9日
集合 6時45分 近鉄京都駅(大阪経由の方が都合が良い方は個別に相談)
登山バス 三瀬谷10:30発 桃の木山の家泊
累積標高差 +1116m -600m 
下の廊下のトレーニングとして設定していますが何方が参加していただいても結構です。
申込 本日より夏原Cメールでお願いします。090-9872-4601

下の廊下、トレーニング山行としては六甲地獄谷も予定しています。詳細は「しょいこ」で確認ください。

rsponse No.4104 Re: 大杉谷 返信者:夏原 投稿日:2016/08/30(火) 10:56
 締切日を9月3日としましたが昨日現在で参加希望者が10名に達しましたので打切らせていただきます。
 登山バス、桃の木山の家ともに追加して予約(10人分)ができました。
 参加者の集合は一応近鉄京都駅ですが三瀬谷(道の駅おおだい)10:30発登山バスに乗れるようにして頂ければ結構です。
 但し、JR松阪以降はカードが使え無かったり、高額紙幣が使えなかったりしますから余裕を持ったスケジュールでお願いします。

No.4100 東お多福山・六甲山へ行ってきました 投稿者: murai 2016/08/28(日) 21:03 引用 - -

雨の心配の中六甲へ行ってきました。笹をかき分けながら、猪の遊び跡を見ながらの山行でした。途中の阪神の街並みは雄大でした。

rsponse No.4101 Re: 東お多福山・六甲山へ行ってきました 返信者:murai 投稿日:2016/08/28(日) 21:08
六甲から有馬温泉へ降りて、銀泉で疲れをとって帰ってきました。
お疲れさまでした。

rsponse No.4102 Re: 東お多福山・六甲山へ行ってきました 返信者:murai 投稿日:2016/08/28(日) 21:09
添付忘れです。

No.4099 白滝谷沢遡行行ってきました。 投稿者: murai 2016/08/27(土) 20:59 引用 - -

京都は曇り空、大原のあたりで雨模様。気温22度。川遡行の時は小ぶりでしたが、途中からは青空も出てきました。水温は冷たくもなく気持ち良かった。ところどころ岩を苔が被っているところは、滑って手ごわかったです。

No.4098 金毘羅クライミング 投稿者: 長谷川 2016/08/26(金) 21:15 引用 - -

 9月19日(月)夏原さんと金毘羅山でクライミングの
練習をします。車山行で、集合は7時30分四条大宮バスプールです。
申し込みは本日より、長谷川09042739669まで、
SMSでお願いします。

No.4097 宇治クライミング 投稿者: 長谷川 2016/08/26(金) 21:02 引用 - -

 9月13日(火)夏原さんと宇治の岩場でクライミングの
練習をします。車山行で、集合は8時四条大宮バスプールです。
申し込みは本日より、長谷川09042739669まで、
SMSでお願いします。

No.4089 9月号の印刷は8月26日金曜日です 投稿者: やまねー 2016/08/23(火) 01:40 引用 - -

 皆さんの笑顔を見ていると山登りっていいなぁ!と思います。

9月号印刷参加予定者が非常に少ないです。
ご協力お願いいたします。
場所:連盟事務所
時間:13時からです。

rsponse No.4091 Re: 9月号の印刷は8月26日金曜日です 返信者:ikeda 投稿日:2016/08/24(水) 21:59
27日ではなく、26日なのですね(ー ー;)
土曜日ならと思っていたのですが…
ちなみに連盟事務所とは、どこでしょう?

rsponse No.4092 Re: 9月号の印刷は8月26日金曜日です 返信者:やまねー 投稿日:2016/08/25(木) 02:10
 しょいこの最終編集中です。
 表紙の写真をどうしようかと思案中です。

連盟事務所は、西大路四条(西院)から信号ふたつ西を下がった
西側のスポーツ連盟事務所内です。

来月は是非ともご参加ください。

rsponse No.4093 Re: 9月号の印刷は8月26日金曜日です 返信者:やまねー 投稿日:2016/08/25(木) 03:12
やっと完成しました。
表紙はお送り頂いた、M・Kさんの絵を使わせて頂きました。

お楽しみに!!

No.4090 50周年祝賀会”袋詰め”準備お手伝いを 投稿者: 進藤 2016/08/23(火) 22:02 引用 - -

 いよいよ準備も大詰めとなってきました。
8月25日(木)7時より中京いきいきセンターで袋詰め作業を行います。進藤は6時より会場にいます。バンダナの袋入れなどです。お手伝いをお願いいたします。
 祝賀会の出席は、京都連盟7名、OB33名、会員76名となりました。
当日は新しい会員の方による歌の準備が進んでます!ご期待を!

No.4072 北鎌 投稿者: 阿比留 2016/08/14(日) 15:41 引用 - -

修行の北鎌ではありましたが、無事登頂。3日間超ハードコースでしたが、その分 達成感、満足感は半端なく大きかったです!!

rsponse No.4073 Re: 北鎌 返信者:M 投稿日:2016/08/14(日) 22:02
数々のドラマの舞台となった北鎌尾根を「山の日」に辿る事が出来ました。ウィンストン卿も登った頂上直下最後のチムニーも楽しかったですね。

rsponse No.4074 Re: 北鎌 返信者:山本 投稿日:2016/08/15(月) 01:34
連れて行っていただいた北鎌。想像以上に大変でした。
エンジンフル回転、アドレナリン全開でした。でも楽しかった。
今度は誰かを連れて行けるくらい、自分を高めて行きたいです。
クライミングに、ツェルト泊に、やることがいっぱい。

パーティーのみなさんには感謝感謝です。

rsponse No.4085 Re: 北鎌 返信者:フッチー 投稿日:2016/08/22(月) 23:08
槍ヶ岳、北鎌尾根からのバリエーションルート。北鎌沢出合を4時半にスタートして、山頂に着いたのは午後4時頃でした。

rsponse No.4086 Re: 北鎌 返信者:フッチー 投稿日:2016/08/22(月) 23:14
ホントにヘトヘトになりました。何度か岩壁を登りましたが、動く岩が多いのには悩まされました。レンガブロック大の石が目の前に落ちてきましたし、同じぐらいの石を落としてしまいました。

rsponse No.4087 Re: 北鎌 返信者:フッチー 投稿日:2016/08/22(月) 23:18
終始緊張を強いられた山行でした。でも、楽しかったです。またいつか挑戦したいです。(^-^)

rsponse No.4088 Re: 北鎌 返信者:フッチー 投稿日:2016/08/22(月) 23:25
トップの画像が反転してるので再掲します。

No.4083 新山城三十山シリーズ?C朝日峰 投稿者: 吉村 2016/08/21(日) 23:58 引用 - -

今日、新山城三十山シリーズ第4弾朝日峰がありました。総勢18名で栂ノ尾・高山寺裏の登山口から入山。トリプル台風の影響が少し心配でしたが、雨にも降られずに無事終了しました。
峰山山頂での集合写真。

rsponse No.4084 Re: 新山城三十山シリーズ?C朝日峰 返信者:吉村 投稿日:2016/08/22(月) 00:09
朝日峰でのワンショット。
新しい会員さんも多数参加されました。(HPでの例会案内を見て、一般参加も1名ありました。30代女性です!)
CL西田保さんの人徳でしょうか?下山後の反省会に10名プラス1名?の参加がありました。
次回新山城三十山?Dは10月16日(日曜日)桟敷岳の予定です。
詳細はしょいこ9月号に掲載されます。ご都合が良ければ参加お待ちしています。

No.4079 夏の水遊び 投稿者: 池田 2016/08/21(日) 15:04 引用 - -

20日の元越谷沢登り、下界は真夏日の中、涼しさを満喫してきました!

rsponse No.4080 Re: 夏の水遊び 返信者:池田 投稿日:2016/08/21(日) 15:06
水の色が、薄いヒスイ色というのか・・・なんともいえない色でした^^。

rsponse No.4081 Re: 夏の水遊び 返信者:池田 投稿日:2016/08/21(日) 15:07
こんなところや・・・

rsponse No.4082 Re: 夏の水遊び 返信者:池田 投稿日:2016/08/21(日) 15:09
あんなところも楽しい夏の思い出となりました!

全3775件 [ ページ : << 1 ... 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 ... 378 >> ]