[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.4035 八ヶ岳集中登山?Bコース 投稿者: 福田宏輝 2016/07/28(木) 16:01 引用 - -

硫黄岳山頂で。

No.4034 槍ヶ岳例会 投稿者: 安井s 2016/07/28(木) 04:31 引用 - -

9月の槍ヶ岳例会は車2台、定員に達しましたので締め切りました。

No.4033 八ケ岳集中登山アルバム 投稿者: 池田 2016/07/27(水) 22:04 引用 - -

テント泊コースのメンバーの皆様へ

私が撮った写真をアップしています。期間30日間。
合言葉は「す」ではじまる、あの言葉です。ひらかなです。

http://30d.jp/ikedafusako/1

No.4027 八ヶ岳集中登山?Eコース 投稿者: Morimoto 2016/07/26(火) 01:35 引用 - -

富士見高原ゴルフ場から、苔むした幻想的な樹林帯の中を西岳へ向かいました

rsponse No.4028 Re: 八ヶ岳集中登山?Eコース 返信者:Morimoto 投稿日:2016/07/26(火) 01:44
権現小屋を出てすぐ、ブロッケン現象を見ました

rsponse No.4029 Re: 八ヶ岳集中登山?Eコース 返信者:Morimoto 投稿日:2016/07/26(火) 01:46
ブロッケン現象の写真、向きが上手く行きません

rsponse No.4030 Re: 八ヶ岳集中登山?Eコース 返信者:Morimoto 投稿日:2016/07/26(火) 01:58
雲海に浮かぶ赤岳・阿弥陀岳…旭岳からキレットに向かう途中の眺めです

rsponse No.4031 Re: 八ヶ岳集中登山?Eコース 返信者:Morimoto 投稿日:2016/07/26(火) 02:01
雲海に浮かぶ赤岳・阿弥陀岳(旭岳からキレットに向かう途中の眺めです)

rsponse No.4032 Re: 八ヶ岳集中登山?Eコース 返信者:Morimoto 投稿日:2016/07/26(火) 02:08
行者小屋手前で、鹿の親子に出会いました

No.4016 八ヶ岳集中登山 投稿者: 木村 2016/07/25(月) 13:06 引用 - -

 4コース「八ヶ岳主脈を縦走する贅沢コース」を満喫しました。22日(金)登山開始は雨でしたが、権現岳山頂のころには雨も止み、61段のゲンジー梯子を金田さんのホローで、メンバー9名が安全に下ることが出来ました。

rsponse No.4017 Re: 八ヶ岳集中登山 返信者:木村 投稿日:2016/07/25(月) 13:10
 テント泊の5コースが一足早く出発され、赤岳核心部を先に登る姿をとらえました。23日(土)は朝から晴れて、何度も登り返すピークが姿を変えて美しかったです。

rsponse No.4021 Re: 八ヶ岳集中登山 返信者:池田 投稿日:2016/07/25(月) 21:48
テント泊、5コースのメンバー赤岳核心部での表情です^^。

rsponse No.4022 Re: 八ヶ岳集中登山 返信者:池田 投稿日:2016/07/25(月) 21:53
後方には4コースの皆様が!

rsponse No.4023 Re: 八ヶ岳集中登山 返信者:murai 投稿日:2016/07/25(月) 22:48
がんばりコースです。皆さんと合流することなく3グループだけでした。阿弥陀ヶ岳頂上間もなくのところの岩場を登っているところです。

rsponse No.4024 Re: 八ヶ岳集中登山 返信者:murai 投稿日:2016/07/25(月) 22:52
先頭行くサブリーダーが、後続が歩きやすいように先導してくれました。横岳を縦走しているところだと思います。

rsponse No.4025 Re: 八ヶ岳集中登山 返信者:murai 投稿日:2016/07/25(月) 23:01
赤岳から天望荘にむかっているところ?

rsponse No.4026 Re: 八ヶ岳集中登山 返信者:進藤 投稿日:2016/07/25(月) 23:07
夏山集中登山が無事終了しホットしています。天気良し!可愛い花(コマクサの群生に驚き)一杯!八ヶ岳連峰を6つのコースで全員元気に歩き切りました。makimuraさん投稿の下山後の美濃戸口に全員集合写真を見てください。満面の笑顔です!
 

No.4018 八ヶ岳バスハイクアクシデント報告 投稿者: フジワラ 2016/07/25(月) 17:55 引用 - -

3班のリーダーRさん、硫黄岳で右足ふくらはぎに異様を感じながら行者小屋まで下山。夕食後、確認したらパンパンに腫れ上がっている。一晩、冷却したが、翌朝はさらに膝上まで腫れている。
歩ける状態でないのでヘリを要請。母と僕が介助役として残り、後のメンバーはリーダーの元、予定通り下山してもらう。
ヘリのピックアップは9時15分頃であったが、その後は、ガスが上がってきて危ない時間帯だった。
諏訪中央病院の診断では、入院を促されたが遠方でもあるので、京都市立病院の救急医療を受けるということで許可をもらい電車を乗り継いだ。市立病院の診察では、中央病院の時点からはだいぶ良くなっていると診断され、点滴後22時30分頃になったが自宅に帰ることができた。
病名は「蜂窩織炎」という難しい名前で、泊りを覚悟してただけに、本人はもちろん、付き添いもほっとしたと同時に疲れもどっと出た。
本日の診察では、点滴もなく飲み薬だけで、仕事もいけると聞いたので、皆さん一安心してください。
アクシデントはあったものの、天気にも恵まれ、皆で楽しんだ有意義な山行になりました。ありがとうです。

rsponse No.4019 Re: 八ヶ岳バスハイクアクシデント報告 返信者:makimura 投稿日:2016/07/25(月) 21:44
Rさん、京都に帰宅されたとのこと、良かったです。どうぞ早く回復されますように。 母様会長さんお疲れ様でした。

天気に恵まれ、楽しかった!の一言につきる八ヶ岳集中登山、美濃戸口で皆さん満面の笑顔です。

rsponse No.4020 Re: 八ヶ岳バスハイクアクシデント報告 返信者:makimura 投稿日:2016/07/25(月) 21:45
南アルプスを背景に、青空に映える赤岳です。

No.4015 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/07/23(土) 20:40 引用 - -

四条大宮に見送りに参りました。天気も当初の予報より良いですかね。

No.4013 夏山集中登山“八ヶ岳”に出発 投稿者: 進藤 2016/07/21(木) 13:29 引用 - -

 夏山集中登山“八ヶ岳”は今日の夜出発組の?C〜?Eコース21名と、明日朝出発の?@〜?Bコースの21名が出発します。初めてアルプス挑戦の方には縦走の醍醐味を体験していただきたいです。心配は天気は曇りから少し雨模様ですが洛中パワーで完歩(あくまでも安全に)を目指します。

[体 制] 事務局本部を?@コースに置く
     統括責任者 美山 幸春 
副責任者  藤原 清司、進藤 寿美子 
[バ ス]
往路乗車 ?@コース4名、?Aコース7名、?Bコース10名 合計21名乗車
7月22日(金)〜24日(日) 集合6時45分 四条大宮バスターミナル
?@コース   京都7:15発→名神・中央→諏訪IC→もみの湯下車12:00 タクシーで桜平
?A〜?Bコース 京都7:15発→名神・中央→諏訪IC→もみの湯→美濃戸口下車
復路乗車 ?@〜?Bコース21名+?Cコース9名、?Dコース8名、?Eコース4名 合計42名乗車 
7月24日美濃戸口に10時30分集合
  ○バス11時出発 「もみの湯」にて昼食は各自で対応(入浴料は進藤が対応)
 ○破天で行程の変更が生じた場合は12時に「もみの湯」に集合
 ○「もみの湯」出発13時30分 京都着18:00位

rsponse No.4014 Re: 夏山集中登山“八ヶ岳”に出発 返信者:中野秀子 投稿日:2016/07/21(木) 17:37
いよいよ夏山八ヶ岳登山ですね。急に参加できなくな李、残念です。
皆さん気を付けて夏山を楽しんで来て下さい。いい天気になると信じています。

No.4012 いよいよですね 投稿者: やまねー 2016/07/21(木) 10:26 引用 - -

 しょいこの8月号の編集しながら、京都で留守番しています。
やっと原稿が無事届いたと思います。
今夜、確認作業に入ります。

 八ケ岳楽しんで来てください。

No.4010 「洛中50周年記念行事] ]ーレを飾る記念祝賀会」 投稿者: 進藤 2016/07/20(水) 10:30 引用 - -

「洛中50周年記念行事のフィナーレを飾る記念祝賀会」
全会員の力で成功させましょう
昨年から取り組んできました、洛中50周年記念行事の最後を飾る「記念祝賀会」の案内を7月号の「しょいこ」と一緒にお届けし、今沢山の会員の方々様より出席
のお返事を頂いています。
記念祝賀会は、50年続く洛中労山の歩みや、結成当初からの思いや安全登山の技術の継承などを、あらためて共有できる場所です。そしてさらなる発展をめざし、
10年後の洛中労山を語る、楽しい会にしたいと思います。
50年の歴史を語るスライドの上映あり。また、記念誌や記念品を、当日お渡し
すべく準備が進んでいます。まだ、お返事を頂いてない方、出席をよろしくお願いいたします。

何を着て行ったらよいのか?との質問が届きました。
平服でお願いいたします。
40周年の記念写真を見ますと、男性:スーツ、ノーネクタイ、山スタイル
            女性:着物、スーツ、山スタイル

 ハガキの締切日は8月2日(火)

rsponse No.4011 Re: 「洛中50周年記念行事」記念祝賀会」 返信者:進藤 投稿日:2016/07/20(水) 10:39
プレビューで画面を調整していましたが投稿になってしましました。7月20日現在、約70名の会員の方より出席のお返事を頂いています。みんなの力で「100名」の会員を達成した洛中の勢いを感じでいます。

全3775件 [ ページ : << 1 ... 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 ... 378 >> ]