[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.7388 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 投稿者: 進藤 2023/04/24(月) 23:52 引用 - -

23日(日)宮津の由良ケ岳に18名が参加しました。
参加者が少なくマイクロバスになりましたが、舞鶴・漆原コースと、宮津・丹後由良駅コースで由良ケ岳を目指しました。
東峰は、由良川の流れがそそぐ栗田湾が広がり素晴らしい眺めでした。山国育ちのMさん、海いいなあ!と。
西峰からは、天橋立も望めました。

rsponse No.7389 Re: 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 返信者:進藤 投稿日:2023/04/25(火) 00:00
漆原コースのメンバー 海を背に。

rsponse No.7390 Re: 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 返信者:Jin 投稿日:2023/04/25(火) 05:49
春のワンディハイク 爽やかな快晴のもと、黄砂もなく 新緑と日本海、宮津湾、丹後由良の絶景を楽しみました!2班、宮津 丹後由良駅コース 由良ヶ岳 登頂!

rsponse No.7391 Re: 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 返信者:Jin 投稿日:2023/04/25(火) 05:58
青葉山、丹後鉄道の鉄橋を走る列車も見えました

No.7385 天王山読図教室 投稿者: 原田明宣 2023/04/16(日) 17:30 引用 - -

皆様のご協力により、無事に天王山の実技山行が終了しました。
予備日だったこともあり、参加者は少なめでしたが、その分スタッフのフォローができて良かったかと思います。
初めて読図座学と実技山行が出来て、理解できるきっかけになったとの声もあります。
まだ始まったばかりですが、手応えはあり、これからも皆様のご協力をお願い致します🤲

rsponse No.7386 Re: 天王山読図教室 返信者:sumikoさん 投稿日:2023/04/16(日) 21:29
秀吉の城跡、天王山ピークに立つ1班

rsponse No.7387 Re: 天王山読図教室 返信者:ヨシカワ 投稿日:2023/04/17(月) 09:22
地図にコンパスを合わせ次の目標地を確認。皆さんとても熱心でした。

No.7381 西山の竹林ハイクとタケノコほり例会 投稿者: 進藤 2023/04/14(金) 19:13 引用 - -

12日雨の為今日に延期したタケノコほり例会。
竹林の空気をいっぱいいただきながら、クワと先が長く鋭い道具を使って、ちょこんと頭を出しているタケノコを掘り出しました。

rsponse No.7382 Re: 西山の竹林ハイクとタケノコほり例会 返信者:進藤 投稿日:2023/04/14(金) 19:19
タケノコほりをお世話して頂いて9年。
Kさんが堀出した見事なサイズ、こんな立派なの初めて見ました。

rsponse No.7383 Re: 西山の竹林ハイクとタケノコほり例会 返信者:木村 投稿日:2023/04/15(土) 08:58
前日の雨で土は柔らかですが、粘土質の土が鍬や靴底にまとわりつきます。
掘って掘って!!小豆が見えると嬉しいです。

rsponse No.7384 Re: 西山の竹林ハイクとタケノコほり例会 返信者:木村 投稿日:2023/04/15(土) 09:02
くじ引きを待つ筍を前に集合写真です。
今年、新しくお世話を頂いた越智さん、洛中のNさんに深謝いたします。

No.7375 例会「湖北 峯山・東山から海津大崎」 投稿者: makimura 2023/04/12(水) 18:16 引用 - -

湖西線永原駅から、古道万路越に上がり、そこから南へ尾根越しに半島の先端にある海津大崎へ下ります。途中、広い自然林の尾根に迷ったり、青い琵琶湖を眺望、新芽の林にコシアブラやタカノツメをみつけたり、海津の風情ある街並みも。マキノ駅まで約13km、色々楽しめた山行でした。
写真は、東山の手前の竹生島展望所、霞んでますが真ん中に竹生島です。

rsponse No.7376 Re: 例会「湖北 峯山・東山から海津大崎」 返信者:makimura 投稿日:2023/04/12(水) 18:20
樹間越しに青い琵琶湖。

rsponse No.7377 Re: 例会「湖北 峯山・東山から海津大崎」 返信者:makimura 投稿日:2023/04/12(水) 18:23
海津大崎への急な下りのあとに、竹生島近景。

rsponse No.7378 Re: 例会「湖北 峯山・東山から海津大崎」 返信者:makimura 投稿日:2023/04/12(水) 18:28
残り桜🌸に湖岸の景色も美しい、

rsponse No.7379 Re: 例会「湖北 峯山・東山から海津大崎」 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/13(木) 19:16
左端の東山(594.6m)〜東山登山口(89m)までの、急な下り。

rsponse No.7380 Re: 例会「湖北 峯山・東山から海津大崎」 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/13(木) 19:24
 永原駅から10分ほどで、登山口。
1時間程歩いて、万路超を過ぎた辺りで、CLが見つけたイカリソウ。

No.7372 基礎から学ぶ読図教室 投稿者: 進藤 2023/04/11(火) 06:27 引用 - -

4月8日、読図教室を開講しました。
一般の方、会員の10数名が参加して、山ではなぜ地図読みが大切か、遭難は道迷いが多い事などを学びました。

rsponse No.7373 Re: 基礎から学ぶ読図教室 返信者:進藤 投稿日:2023/04/11(火) 06:38
プレートコンパスの仕組み。

rsponse No.7374 Re: 基礎から学ぶ読図教室 返信者:進藤 投稿日:2023/04/11(火) 06:43
地形図に磁北線を入れて、コンパスで回転板を回す。
これでいいのかな。

No.7369 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2023/04/09(日) 16:39 引用 - -

例会鈴鹿高室山&ミツマタの観賞は冷え込むなか高室山へ植林でジメジメした中を急登、風も強く林道から明るい雑木林となり前衛峰とはいえ霊山、御池岳、多賀の町並みが見える。ミツマタは群生地ですが1週間前なら良かったかも。白が目立ち黄色の部分殆どなくほのかな香りも感じず、谷合から尾根へ多い。残念。

rsponse No.7370 Re: 返信者:木村 投稿日:2023/04/10(月) 08:17
 高室山は818mの低山ですが、山頂からは360度視界が広がり、残雪の御池岳や霊仙山、びわこが見渡せる素晴らしい山でした。
霊仙山を背景に。

rsponse No.7371 Re: 返信者:木村 投稿日:2023/04/10(月) 08:19
一週間前は見頃だったでしょう。
白っぽくなったミツマタの群生です。

No.7368 春の洛南トレイル 万灯呂山 大焼山 投稿者: Jin 2023/04/09(日) 09:46 引用 - -

西田さん京都百山シリーズ 洛南トレイル 山城多賀から龍王の滝へて万灯呂山展望所
新緑が気持ちよかったです。春霞で愛宕見えませんでした。

No.7359 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 投稿者: やまねー 2023/04/06(木) 00:18 引用 - -

国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会に行ってきました。
Sさんの入念な下見で、楽しい山行になりました。
交野山山頂の笑顔です。

rsponse No.7360 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/06(木) 00:19
大きくなった水芭蕉にびっくり。

rsponse No.7361 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/06(木) 00:20
かたくりも綺麗です。

rsponse No.7362 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/06(木) 00:21
ショウジョウバカマにも出会いました。

rsponse No.7363 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/06(木) 00:24
国見山近くで、Ⅿさんが見つけた春蘭

rsponse No.7364 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/06(木) 00:28
アケビの果実は、山で何回もみかけましたが、
今日初めて、花を教えて頂きました。

水芭蕉は、例会参加者の投稿を待ちます。

rsponse No.7365 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/06(木) 09:24
水芭蕉と洛羽松

落羽松(沼杉)針葉樹の高木
根が「気根」として、ニョキニョキと生えてくるそうです。
メタセコイヤに似ている。

初体験でした。

rsponse No.7366 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/06(木) 09:31
サブテーマが尾根を求めて❣
少し遠回りも有ましたが、舗装道路を避けて、
この山域を熟知されたリーダーの軌跡です。

rsponse No.7367 Re: 国見山+交野三山+北生駒+水芭蕉鑑賞例会 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/08(土) 15:09
綺麗に撮Ⅿさんのカタクリ

No.7358 なごり雪の御池岳 2023.3.28 投稿者: 由美・S 2023/04/02(日) 16:13 引用 - -

思ひわすれ思ひだす日ぞ春の鹿  
  千代尼

わずかばかりの残雪と斜面一面の福寿草
独りの雄鹿 そして雄鹿が落としていった1本の角 
否応なく移り変わっていく季節を目撃しました
写真は遠く斜面に雌鹿の群れ,
目視できるだけでも10頭ほどが
草を食んでいました

No.7356 例会「安土城跡から繖山」 投稿者: makimura 2023/03/29(水) 23:18 引用 - -

例会日も春日和。安土山城跡は立派な石段石垣、山頂の広い天守閣跡は重厚でした。繖山からは東近江トレイルのルートとなり、低山ながら近江盆地や琵琶湖を見渡す素晴らしく気持ちの良い稜線でした。

rsponse No.7357 Re: 例会「安土城跡から繖山」 返信者:makimura 投稿日:2023/03/29(水) 23:34
青空にタムシバ、山桜、クロモジ。
そして延々と(コバノ?)ミツハツツジが続いていて驚きました。
企画頂いたリーダーに感謝です。

全3727件 [ ページ : << 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 373 >> ]