[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.3666 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/01/10(日) 21:04 引用 - -

昨日の嵐山の例会雪がなく早く終わりました。我が家に帰ったのが午後一時でした。汗かきの私にとっても汗がかいた実感がありませんでした。狂い咲きの花が河原にあり、エナガなどの小鳥も見えた。その後の新年会楽しくよく飲んだね。魚類は良かったな。

No.3665 暖かいお正月でした 投稿者: やまねー 2016/01/10(日) 20:42 引用 - -

 暖かい穏やかなお正月でしたね。
お散歩で見つけた桜です。

No.3647 京都労山選定100山 投稿者: 吉村 2015/12/21(月) 12:21 引用 - -

京都府連盟の50周年事業の一つとしてこの程「京都労山100山」が選定されました。(詳細は京都労山1月号に掲載予定)来年1月から10月にかけて各会で山行に取組み、その報告集が2017年3月に発行される予定です。洛中はその内10山を担当します。十三石山・朝日峰・三頭山・ブナノキ峠・傘峠・竜ヶ岳・雲取山・大悲山・鞍馬山・衣笠山。来年これらの10山の例会が計画されます。レベルは色々ですが、「やさしい山行」も沢山あります。多数の参加で、連盟の50周年も盛り上げましょう!

rsponse No.3663 Re: 京都労山選定100山 返信者:吉村 投稿日:2016/01/08(金) 04:53
昨日の山行企画会議で、洛中担当の京都労山選定100山の日程が決まりました。以下日程とCLを速報します。
詳細は都度しょいこに掲載されますので、コースやレベル等はそちらをご確認の上参加下さい。
?@3月13日(日)十三石山(CL市田)(北山ハイクも兼ねます。)、
?A3月14日(月)衣笠山(CL中矢)、
?B4月3日(日)鞍馬山(CL中矢)、
?C4月10日(日)朝日峰(CL吉村)、
?D4月30日(土)三頭山(CL岸本)、
?E5月8日(日)竜ヶ岳(CL進藤)、
?F5月21日(土)ブナノキ峠、傘峠(CL小倉)、
?G6月19日(日)雲取山(CL上見毅)、
?H9月10日(土)大悲山(CL藤原清)
※連盟では各会からの報告に基づき「京都労山選定100山」の冊子を発刊予定です。
 そのため上記日程が雨天中止の場合は、日程を変更して実施します。

No.3662 (No Subject) 投稿者: 吉村 2016/01/05(火) 09:23 引用 - -

掲示板3面を使っての展示です。(真ん中の掲示板)

No.3660 写真展「京の朱(あか)」 投稿者: 吉村 2016/01/04(月) 15:12 引用 - -

 明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。今年は正月がたったの3日間。あっという間に終わり、早や今日から日常生活。でも3ヶ日とも好天に恵まれ、穏やかで暖かいお正月でした。
 さて今日から安井サチ子さんの写真展「京の朱(あか)」が京都中堂寺郵便局で開催されています。伏見稲荷大社や城南宮など京都の名所・旧跡で出会った朱色のものを切り撮った写真全12点が展示されています。見応えがあります。お時間が許す様でしたら、是非お立ち寄り下さい。(京都中堂寺局:下京区中堂寺庄ノ内町1番地)(1月29日(金)まで)

rsponse No.3661 Re: 写真展「京の朱(あか)」 返信者:安井 投稿日:2016/01/04(月) 19:13
吉村さん写真展のお知らせ有難うございます。城南宮さんの枝垂れ梅です。

No.3659 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2016/01/01(金) 14:32 引用 - -

穏やかな元旦でしたが北山方面がやや白く正月らしさが少しは感じました。今年もよろしくお願いします。雪の量も異常に少ない。二月末の白倉岳は車山行です。楽しい山行を継続していkましょう。

No.3658 アイスクライミングへの誘い 投稿者: MURAKAMI 2015/12/30(水) 17:28 引用 - -

2015年も、あと残すところ2日となりました。さて、
?@2016年1月下旬八ヶ岳方面でアイスクライミングを計画中です。
赤岳鉱泉前アイスキャンディー、ジョウゴ沢、南沢大滝など。
?A濁河温泉ハモズシエリア(左の写真)は、氷の成長を待って、随時計画。
?Bローブーウェイ経由御在所アイスクライミングアルファルンゼの計画など。

日程等詳細は、参加希望者で相談して決めたいと思います。

持ち物:冬装備一式。アックスは3セットありますので、なくても大丈夫ですが、アイスクライミング用立て爪アイゼンがあればお勧めです。装備が、そろわない方、相談に応じます。

問い合わせ  村上まで  murakami@rakutyu.net

No.3656 三国峠〜野田畑湿原 投稿者: makimura 2015/12/30(水) 10:34 引用 - -

大変遅くなりましたが、年越しするのに心残りがしそうなので、報告させていただきます。毎年12月23日恒例の小倉さんの雪山例会「三国峠から演習林」、今年は雪が日陰にひとかたまりある程度、稜線にも全く雪はなく、秋に登山道を覆っていた落ち葉も風でとび、迷うことなく野田畑峠を通り駐車場まで4時間半足らずで戻ることができました。小倉さん曰く、これまで4回企画して雪がないのは初めてとのことです。雪景色に会えず残念でしたが、秋の下見のおかげで、昨年の道迷いのリベンジができました。気持ちの良い冬山歩きでした。

rsponse No.3657 Re: 三国峠〜野田畑湿原 返信者:makimura 投稿日:2015/12/30(水) 10:47
今年は洛中50周年行事でたくさんの企画をしていただいて、色々な充実した山行ができました。皆さんにはお世話になり、ありがとうございました。来年も春から夏山と企画がでています。又今後も提案していただいて、ますます山行きを楽しみたいと思います。どうぞ又宜しくお願いします。良いお年をお迎え下さい。

No.3654 比良アイゼン自主トレ 投稿者: 長谷川英介 2015/12/27(日) 21:47 引用 - -

初級メンバーで、アイゼン自主トレに行ってきました。写真は金糞峠〜堂満岳あたり。願いが通じてようやく降った新雪を楽しんできました。

rsponse No.3655 Re: 比良アイゼン自主トレ 返信者:進藤 投稿日:2015/12/29(火) 22:34
 ほんと!雪ですね。自主トレお疲れ様です。お正月明けの八ヶ岳の雪山体験が楽しみですね。

No.3653 読図教室 投稿者: 吉村 2015/12/26(土) 10:24 引用 - -

HPのトップページに読図教室の案内チラシが掲出されました。皆様のお手元には、印刷の関係上、来年1月下旬(1月22日発送予定)しょいこ2月号に同封してのお届けとなります。今暫くお待ち下さい。HP「お知らせ掲示板」の「こちら」をクリックして頂くと、詳細が載っています。(11月13日のいろり端にも西田さんがお知らせをアップして頂いてます。)よろしくご参照下さい。

全3775件 [ ページ : << 1 ... 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 ... 378 >> ]