[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.3248 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2015/04/22(水) 09:03 引用 - -

夏山南アルプス”赤石岳”三泊四日小屋泊まり、アプローチは車、早朝京都へ出発最終の椹島行き東海フォレスト専用バスで椹島小屋で一泊、富士見平小屋泊、畑薙周辺で民泊、聖岳山行より時間は短縮されます。お盆過ぎであるためお花は少ないでしょう。定員は10名迄。車は2台用意します。私としては静かな山行を望みたい。今はそれを望むべきもない。よろしかったらご参加下さい。
まだ小屋が開いていません。詳細は連休後でしょう。

No.3247 珍しいキノコを見つけました 投稿者: kimura 2015/04/22(水) 08:18 引用 - -

 昨日、愛宕山 大杉谷を下山中に珍しいキノコを見つけました。直径2〜3センチの真っ赤な初めて見るキノコです。まるでケーキのようで、ちょっと食べてみたくなったほどです。

No.3246 バスハイク八ヶ尾山 投稿者: フジワラ 2015/04/21(火) 09:33 引用 - -

吉村さんがアップされた笑顔の写真を見て改めて何事もなくスムーズに歩き終えたことに安どしてます。僕が怖かったくらいですから、ほかの方もかなりビビってたのではないでしょうか?
それでも、ヒカゲツツジ、ミツバツツジの美しさで吹っ飛びました。これからの入門教室もこの調子で気合を入れていきましょう。
会員の皆様もお手伝いよろしくお願いします。

No.3245 バスハイク八ヶ尾山 投稿者: 吉村 2015/04/20(月) 22:43 引用 - -

登山入門教室・実技山行?@を兼ねた春のワンディバスハイクが昨日無事終了。受講生25名会員25名の、総勢50名の大所帯でした。朝から生憎の雨で、一瞬大江さんの昔のジンクスが復活かとヒヤリとしたのですが、皆さんの執念で徐々に小降りとなり、山頂に着く頃には止みました。初めの滝めぐりの所は岩場あり鎖場ありで緊張しましたが、八ヶ尾山分岐以降は快適な尾根歩き。山頂手前の西峰ではヒカゲツツジの群生が見事、変化に富んだコースでした。受講生の方からも「おもしろい」「一人ではこんな所来れなかった」と喜びの声を寄せて頂きました。

No.3243 天ヶ岳 投稿者: 夏原 2015/04/20(月) 11:19 引用 - -

天ヶ岳西俣の読図ですが、車を2台にしましたからあと3人までいけます。集合場所、西院北東角、京阪五条、川端通り側西北角でPUし、堀川高校向い側、7:30頃出発です。追加参加の方で概念図が必要な方は山根さんにお願いしてください。21日締切です。

No.3240 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏。 2015/04/16(木) 21:24 引用 - -

バスハイク多いな。一緒に歩いたことがない人も多い。正直いって時間かかりそう。一緒にいかないとその人のことは解らない。実際にともに歩いてみないと解るわけはない。天気が良いのが利点ですが。少し心配ですね。おそらく私達だけの団体だけではないでしょう。歩くのは己自身ですからね。

rsponse No.3241 Re: 返信者:進藤 投稿日:2015/04/18(土) 13:08
 明日は雨の心配んはなさそうで安心。登山入門教室のみなさんは、第1回目の実技山行ですね。低山ながら変化にとんだ山です。ヒカゲツツジも見ごろだとうれしいですね。

No.3235 たけのこほり例会 投稿者: 進藤 2015/04/15(水) 22:43 引用 - -

 天気予報では晴れだったのが夜中も朝も雨!夏原さんから「雨でもやるで」の連絡をもらい集合。長岡天神に到着すると雨は上がりました。竹林で崎山さん、平田さん、夏原さんの指導を受け、初体験の人!半世紀ぶりの人!どろんこになりながら自分で堀だしました。ほりたてのたけのこは生でかじっても甘かったですよ。
 夕食には、たけのこ料理がならんだことででしょう。
わたしも、たけのこご飯、わかめとの炊き合わせを作りました。ごちそうさんでした。
 

rsponse No.3236 Re: たけのこほり例会 返信者:kimura 投稿日:2015/04/16(木) 08:23
崎山さんから掘り方の手ほどきを受けました。

rsponse No.3237 Re: たけのこほり例会 返信者:やまねー 投稿日:2015/04/16(木) 08:30
 初体験のたけのこ掘り。
ワクワクしながら参加しました。園芸用のスコップと鎌を持参しましたが、あまり役にたちませんでした。
大きなクワと専用の器具と悪戦苦闘。
大きなのが掘りたくてもなかなか見つけられません。
夏原さんに教えて頂いたのを掘ると、ものすごく大きな筍が掘れました。
終了しましょうの掛け声と同時に掘りかけた筍は、小さかったけど、
今までの経験が物をいって、3分くらいで掘り起こしました。
気分爽快。昨日のうちに茹でていたので、朝から瓶詰めを製造しました。
乞うご期待。

rsponse No.3238 Re: たけのこほり例会 返信者:kimura 投稿日:2015/04/16(木) 08:30
長岡天満宮八条ヶ池で昼食を摂り、記念撮影です。浜村さんご一緒に入れずごめんなさい。

rsponse No.3239 Re: たけのこほり例会 返信者:まつうら 投稿日:2015/04/16(木) 12:00
 先ちょがつんつく出てて、”雨後のたけのこ”を実感してきました。 親切、丁寧にご指導して頂き、難しくも楽しく、たけのこ堀の初体験 させてもらいました。掘ったばかりをかぶりついたたけのこの味と、夕食に仕立てた炊き込みご飯の味は、格別でした!

No.3234 夏山集中登山予約状況 投稿者: 吉村 2015/04/14(火) 17:15 引用 - -

7月24〜26日夏山集中登山、申込受付開始後間がないのですが、登山入門教室の受講生が修了山行として参加する関係もあり、早くも申込が58名(コース未定の受講生一名含む)となりました。バスを当初の45名乗りから49名乗りに変更し、定員を補助席を入れて60名にまで増やしたのですが、あと2名で定員到達となります。ゆっくりご検討されている最中に慌ただしいお知らせで申し訳ありませんが、60名超につきましてはキャンセル待ちとなることをご了承の上お申し込み下さるよう、よろしくお願いします。
コース別内訳は、弥陀ヶ原6名、立山三山22名、大日14名、早月尾根11名、長次郎谷2名、源次郎尾根2名、未定1名となっています。

No.3233 登山入門教室始まる!! 投稿者: 吉村 2015/04/13(月) 08:44 引用 - -

ついに洛中創立以来初となる登山入門教室が始まりました。皆さんのご尽力のお蔭で、なんと会員14名一般17名の合計31名もの多くの方に参加頂く事になりました。(当初定員20名としていましたが、一般参加希望が多く再検討の結果、定員増としました。)
4月11日(土曜日)中京いにいきセンターに29名が出席頂き、ガイダンスを兼ねた講習会(座学)を開催、安全登山(中矢)、歩行技術(大江)、服装・装備(美山)、読図(夏原・山根)の講義が行われました。美山さんはご自身の靴や中身の詰まったザックを持参、一つ一つ装備を丁寧かつユーモラスに解説いただき、一同納得の様子。読図の時間では迫力のある夏原節がさく裂、それに山根さんの絶妙なアシストが加わり、多くの方がもっと読図の時間が欲しかったと感想を漏らされてました。配布された読図の資料からも準備に費やされた時間の程が伺え敬服。今後は4月19日のバスハイクを皮切りに実技山行4回を経て、7月立山で修了山行のスケジュールとなります。
ガイダンスでは15個のコンパスをお借りしました。7月5日12日の岩稜歩きではヘルメットが沢山必要となります。皆さんのご協力をよろしくお願いします。

No.3227 花ハイク?A小塩山 投稿者: kimura 2015/04/12(日) 18:50 引用 - -

 今日、会員18名+一般6名の合計24名で実施されました。花ハイク?@霊仙山は雨で中止になりましたが、2回目の今日はは好天に恵まれ、事故もなく、無事終了しました。カタクリも今日が今シーズン中最良の日という事で存分に鑑賞してきました。

rsponse No.3228 Re: 花ハイク?A小塩山 返信者:kimura 投稿日:2015/04/12(日) 18:56
 カタクリの花が咲き、ギフチョウが舞い素晴らしいひとときを過ごした後、下山時には三つ葉ツツジが見事に咲いていました。皆が足を止めて仰ぎ見る姿も美しかったです。

rsponse No.3229 Re: 花ハイク?A小塩山 返信者:kimura 投稿日:2015/04/12(日) 18:57
2班のメンバーです。

rsponse No.3232 Re: 花ハイク?A小塩山 返信者:吉村 投稿日:2015/04/13(月) 07:27
当初一般参加9名の予定でしたが、事前に1名のキャンセルがあり、加え当日体調不良の為2名が取止められました。うち1名は友人と2人で申し込まれた事もあり、ワザワザ集合場所まで来られキャンセル料を支払われた上で自身の不参加を表明されました。嬉しい事です。大人数の為2班に別れましたが、会員18名全員が一般参加の方をあたたかく色々と気配り頂き、楽しく和やかな雰囲気の中で事故もなく終了する事が出来ました。CL岸本さん、SL平井さん、2班トップの山根さん、お世話になりありがとう御座いました。(この中からお一人でも入会があると嬉しいのですが・・・)

全3730件 [ ページ : << 1 ... 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 ... 373 >> ]