[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.3181 (No Subject) 投稿者: 夏原 2015/03/07(土) 21:40 引用 - -

槇尾山仏岩クライミングの申し込みは7日現在5名です。あと3名まではOKです。10日(火)の締切とさせていただきます。

rsponse No.3188 Re: 返信者:夏原 投稿日:2015/03/10(火) 16:22
本日で、乗車定員になりましたので申し込みの締め切りとさせていただきます。個人山行で17日(火)金比羅クライミングをします。現在、山根さん、吉村さん、他の会から経験者が2名参加します。よろしければ連絡ください。

No.3183 笠置ボルダー 投稿者: MURAKAMI 2015/03/10(火) 09:37 引用 - -

Oさん(L店)の誘いで笠置ボルダーへ。
11時玉水橋のたなか家(さぬきうどん店)で、腹ごしらえ、その後出陣。

rsponse No.3184 Re: 笠置ボルダー 返信者:MURAKAMI 投稿日:2015/03/10(火) 09:40
下流域、入口近くのバナナボート(ノーハンド)9級の課題。

rsponse No.3185 Re: 笠置ボルダー 返信者:MURAKAMI 投稿日:2015/03/10(火) 09:43
中流エリア、ベロー3級?の課題。

rsponse No.3187 Re: 笠置ボルダー 返信者:MURAKAMI 投稿日:2015/03/10(火) 09:49
上流エリア、大スラブ岩のトラバースの課題。
外岩のボルダリングは、ロープを使わずに
こんなことをしています。

No.3182 3月8日愛宕山チラシ配布山行 投稿者: 2015/03/09(月) 01:59 引用 - Mail -

 予定通り、チラシ配布を京都バス清滝バス停と表参道登山口で行い終了しました。
 今回参加いただいた方々は担当を指名されていた、室田さん、玉井さんに参加連絡をいただいていた木村さん、体調不良で山行までは付き合えないがチラシ配布だけはできると安井さんが愛媛のデコポンの差し入れをもって参加していただいての5名で行いました。「すでにチラシもらっているよ」とか「剣行ってみたいなぁ」とかさまざまでしたが木村さん、安井さんの活躍と、最後室田さんが登山口で10組めを配り終えてから今年初めての愛宕山詣でを行ってきました。

しばらく山歩きから遠ざかっていて、3か月ぶりの山歩きは齢70を超える老体にはさすがに応えました。メンバーに途中で立ち止まって待ってもらったり、休憩・キュウケイの声に応えてもらいながらの2時間20分でした。階段下の休憩所では横井さん率いる明峰グループと会い、昼食後久しぶりに上の社務所まで行き「火廼要慎」のお札をもらい下山しました。

No.3179 「道迷いシンポジウム」の開催 投稿者: 吉村 2015/03/07(土) 09:36 引用 - -

2015年3月14日(土)13:00〜17:00関西大学で「道迷い」シンポジウムが開催されます(労山全国連盟共催)。山岳事故は増加の一途をたどり、2013年には2713名の遭難事故者を記録。内42%が「道迷い遭難」が原因で、他国に見られない特異な現象となっているそうです。道迷い事故の現状と問題点を協議し、道迷いのメカニズムを解明、今後の道迷い防止対策へと結びつけて行くのが開催の目的です。ご興味のあるかたは、「日本山岳SAR研究機構・道迷いWG」宛お申し込み下さい。

No.3178 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2015/03/06(金) 21:45 引用 - -

先日仕事前にテレビの画面で下栗の天空(地元では”あま”)の里が写し出されていた。いまさらながら急斜面の住宅と耕作地を思い出しました。人間もすごい。
錫杖ヶ岳はルートを考えれば四時間少々でいけるかも。では当日に。

No.3176 4月号しょいこ原稿 投稿者: やまねー 2015/03/06(金) 11:32 引用 - -

 4月号からしょいこが横書きに変わります。
書式は、余白はすべて20mm。
ポイントは、12ポイントでと3月号に掲載しましたが、
11ポイントがスッキリするようです。
文字数やページの関係で多少調整します。

数字は漢数字でなく、普通の数字(1234など)でお願いいたします。
 編集担当も少し混乱がありますが、できる限り対応させていただきますので、
ご協力お願いいたします。

又、印刷担当者の候補をお待ちしております。

No.3175 花ハイク申込受付開始です。 投稿者: 吉村 2015/03/04(水) 21:21 引用 - -

しょいこ3月号に同封して花ハイクのチラシをお送りしましたが、お手元に届きましたか?早速全8回とも参加したいというお申し込みを頂いたり、お好きな山行のみのお申し込みもあります。チラシが大変綺麗で、「プロ並みの出来栄えと高級な紙質感」「美しくて思わず申し込みました」「素晴らしい出来映え」と言ったお褒めの言葉も頂戴しています。知人・友人をお誘いあわせの上、単発でも結構です、是非ご参加下さい。皆さまからのお申し込みお待ちしています。

No.3173 京都連盟の総会が終わりました 投稿者: 進藤 2015/03/03(火) 10:11 引用 - -

 3月1日京都連盟第50期定期総会が行われました。安全登山の取り組み、創立50周年に向け1000名(2014年11月末940名)を超える京都労山にしようと活発な論議が行われました。議案は満場一致で採択されました。代議員の皆様お疲れ様でした。
 総会会場で「矢野利明追悼集」を販売させて頂き11冊買って頂きました。

rsponse No.3174 Re: 京都連盟の総会が終わりました 返信者:進藤 投稿日:2015/03/03(火) 12:26
 50期三役体制 会長田原(伏見)、副会長横井(明峯)、理事長坪山(明峯)、副理事長大江(洛中)、大塚(左京)、事務局長中村(西山)の各氏が選ばれました。洛中から常任理事に引き続き藤原、進藤が再任されました。

No.3172 愛宕山(清滝)チラシ配布山行 投稿者: 2015/03/01(日) 21:27 引用 - Mail -

 3月8日(日)清滝バス停で9時30分ごろから「夏山集中登山」と「花ハイク」のチラシ配布を行い、表参道を頂上社務所まで登る予定です。

 従来の配布時間帯より少し後ろにズラシして、参加者の対象を広めようと考えています。今のところ当日担当の室田さん、玉井さんが参加していただける予定です。
豚汁もぜんざいも出しませんがお手伝いよろしくお願いします。

 僕としては、今年初めての愛宕山で、また最後の愛宕山になるかも知れません。
登りきれるかナァ(*_*;

No.3158 3月1日大文字山チラシ配布山行 投稿者: miyama 2015/02/17(火) 14:31 引用 - -

 しょいこ3月号に掲載されますがそれでは間に合わないので「いろり端」にてお知らせします。集合は午前9時、銀閣寺道バス亭(左京区北白川通今出川交差点北東角)。コースは銀閣寺登山口ー大文字火床ー大文字山ー池谷地蔵ー柳川を下り京阪石山坂本線「おおみじんぐうまえ」かJR「おおつきょう」です。
 チラシ配布にご協力よろしくお願いします。参加される方は美山までご連絡ください。

rsponse No.3170 Re: 3月1日大文字山チラシ配布山行 返信者:miyama 投稿日:2015/02/28(土) 06:28
3月1日の大文字山チラシ配布山行は雨天の可能性が高いので(降水確率90%)中止します、よろしくお願いします。  美山

全3775件 [ ページ : << 1 ... 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 ... 378 >> ]