[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.3176 4月号しょいこ原稿 投稿者: やまねー 2015/03/06(金) 11:32 引用 - -

 4月号からしょいこが横書きに変わります。
書式は、余白はすべて20mm。
ポイントは、12ポイントでと3月号に掲載しましたが、
11ポイントがスッキリするようです。
文字数やページの関係で多少調整します。

数字は漢数字でなく、普通の数字(1234など)でお願いいたします。
 編集担当も少し混乱がありますが、できる限り対応させていただきますので、
ご協力お願いいたします。

又、印刷担当者の候補をお待ちしております。

No.3175 花ハイク申込受付開始です。 投稿者: 吉村 2015/03/04(水) 21:21 引用 - -

しょいこ3月号に同封して花ハイクのチラシをお送りしましたが、お手元に届きましたか?早速全8回とも参加したいというお申し込みを頂いたり、お好きな山行のみのお申し込みもあります。チラシが大変綺麗で、「プロ並みの出来栄えと高級な紙質感」「美しくて思わず申し込みました」「素晴らしい出来映え」と言ったお褒めの言葉も頂戴しています。知人・友人をお誘いあわせの上、単発でも結構です、是非ご参加下さい。皆さまからのお申し込みお待ちしています。

No.3173 京都連盟の総会が終わりました 投稿者: 進藤 2015/03/03(火) 10:11 引用 - -

 3月1日京都連盟第50期定期総会が行われました。安全登山の取り組み、創立50周年に向け1000名(2014年11月末940名)を超える京都労山にしようと活発な論議が行われました。議案は満場一致で採択されました。代議員の皆様お疲れ様でした。
 総会会場で「矢野利明追悼集」を販売させて頂き11冊買って頂きました。

rsponse No.3174 Re: 京都連盟の総会が終わりました 返信者:進藤 投稿日:2015/03/03(火) 12:26
 50期三役体制 会長田原(伏見)、副会長横井(明峯)、理事長坪山(明峯)、副理事長大江(洛中)、大塚(左京)、事務局長中村(西山)の各氏が選ばれました。洛中から常任理事に引き続き藤原、進藤が再任されました。

No.3172 愛宕山(清滝)チラシ配布山行 投稿者: 2015/03/01(日) 21:27 引用 - Mail -

 3月8日(日)清滝バス停で9時30分ごろから「夏山集中登山」と「花ハイク」のチラシ配布を行い、表参道を頂上社務所まで登る予定です。

 従来の配布時間帯より少し後ろにズラシして、参加者の対象を広めようと考えています。今のところ当日担当の室田さん、玉井さんが参加していただける予定です。
豚汁もぜんざいも出しませんがお手伝いよろしくお願いします。

 僕としては、今年初めての愛宕山で、また最後の愛宕山になるかも知れません。
登りきれるかナァ(*_*;

No.3158 3月1日大文字山チラシ配布山行 投稿者: miyama 2015/02/17(火) 14:31 引用 - -

 しょいこ3月号に掲載されますがそれでは間に合わないので「いろり端」にてお知らせします。集合は午前9時、銀閣寺道バス亭(左京区北白川通今出川交差点北東角)。コースは銀閣寺登山口ー大文字火床ー大文字山ー池谷地蔵ー柳川を下り京阪石山坂本線「おおみじんぐうまえ」かJR「おおつきょう」です。
 チラシ配布にご協力よろしくお願いします。参加される方は美山までご連絡ください。

rsponse No.3170 Re: 3月1日大文字山チラシ配布山行 返信者:miyama 投稿日:2015/02/28(土) 06:28
3月1日の大文字山チラシ配布山行は雨天の可能性が高いので(降水確率90%)中止します、よろしくお願いします。  美山

No.3162 愛宕山ビラまき隊 投稿者: 進藤 2015/02/22(日) 13:48 引用 - -

 2月21日(土)表参道鳥居前で5名でスタンバイしているとシスターズ2名合流で7名で「登山入門教室」「花ハイク」ビラを配布しました。なんと!早々に参加申し込みを書いてくださる方(女性)が出ました。もう前にもらったとおっしゃる方も結構おられました。入門教室に参加して下さる方も一緒にぜんざいを食べて頂きました。竜ヶ岳まで足を延ばし雪山を楽しんできました。神社の休憩所(2か所)に入門教室のポスターとチラシを神社のご厚意で(小倉さんの口添え)張り出した頂いています。その証拠写真をいろり端に掲載してと仰せつかりましたがカメラとパソコンをつなぐケーブルが行方不明で写真をアップできません。捜索中、ごめんなさい!

rsponse No.3166 Re: 愛宕山ビラまき隊 返信者:進藤 投稿日:2015/02/26(木) 16:24
ケーブルが見つかりました。鳥居前ビラ配布中

rsponse No.3167 Re: 愛宕山ビラまき隊 返信者:進藤 投稿日:2015/02/26(木) 16:26
竜ヶ岳に足を延ばしました。たくさんの雪に満足

rsponse No.3168 Re: 愛宕山ビラまき隊 返信者:進藤 投稿日:2015/02/26(木) 16:35
ポスターが休憩所に

No.3165 クライミング 投稿者: 夏原 2015/02/24(火) 21:10 引用 - -

3月17日(火)金比羅でクライミングをします。現在経験者が3名参加予定なので初心の方も何人かはサポートできます。9時江文神社集合です。参加される方があれば、13日までに夏原まで連絡してください。

No.3164 剣尾山例会 投稿者: やまねー 2015/02/22(日) 20:40 引用 - -

 剣尾山例会に参加しました。
初めて買った山のガイドブックで読んで、行きたいなと思っていましたが、
今回初めて実現しました。
四条大宮を出てすぐ雨が降ってきたのですが、能勢に入る頃には少し、青空も見えました。
行者口から行者山、剣尾山、横尾山と周回して3時間半。
短いコースですが、楽しめました。
気になっていた天候もCLの日頃の行いの良さ???が幸いして
帰路の車に乗ってから雨が降り出しました。

No.3163 山行申込 投稿者: 夏原 2015/02/22(日) 20:10 引用 - -

らくなんトレイル2回目の申込締切は3月3日(火)とさせていただきます。メールまたはfaxでお願いします。現在のところ1名(吉村さん)です。らくなん山の会がコースの整備をやられて難しかった前半部分が緩和されているそうです。それでも距離が長いのでヘッドランプは必携です。夏原

No.3160 3月号 しょいこ原稿しめきりです 投稿者: やまねー 2015/02/18(水) 12:44 引用 - -

 今日がしょいこ原稿締切です。
大まかな編集順調ですから、今日中に原稿の枚数だけでも
お知らせください。

rsponse No.3161 Re: 3月号 しょいこ原稿しめきりです 返信者:上見毅宏 投稿日:2015/02/21(土) 17:24
例会案内の原稿送付しました。よろしくどうぞ。今連絡あって例会していただけないかと。錫杖ヶ岳の例会です。三度目の正直です。ちなみに車山行です。明日の四辻氏の例会は研修ですので取り止めました。雨ですかね?靴の履きごごちはまずまず。

全3830件 [ ページ : << 1 ... 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 ... 383 >> ]