[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.3053 2回目らくなんトレイル 投稿者: 夏原 2014/11/28(金) 11:41 引用 - -

12月9日(火)の宇治駅集合が7時50分としていましたが、バスのダイヤの関係で10分早めます。(雨天延期)まだ参加申し込みはありませんがよろしくお願いします。

No.3052 西山三山山行 投稿者: やまねー 2014/11/26(水) 08:21 引用 - -

 しょいこに掲載しています、携帯メールアドレスがかわりました。

 Cメールか、電話でお願い致します。

No.2992 新しい会員証 投稿者: 吉村 2014/11/09(日) 10:01 引用 - -

新しい労山の会員証が到着しました。(全会員分まとめて事務局宛てに送付がありました。) 有効期限2020年12月31日までとなっています。順次例会や山塾等でお会いするときに手渡しさせて頂きます。郵送をご希望の場合や知り合いの会員さん経由で受領を希望される場合は、お手数ですが吉村までご連絡下さい。旧会員証が2014年12月31日までですので、出来るだけ年末までにはお手元に渡るようにしたいと思います。よろしくご了解下さい。(来年1月4日の新春例会或は新年会でも結構です。)

rsponse No.2993 Re: 新しい会員証 返信者:吉村 投稿日:2014/11/09(日) 10:05
最終、しょいこ1月号の送付(12月20日)の際、同封します。

rsponse No.3051 Re: 新しい会員証 返信者:吉村 投稿日:2014/11/24(月) 22:01
しょいこ1月号とお伝えしましたが、今日発送のしょいこ12月号に新会員証を同封しました。昨日までにお渡し出来た方以外は封筒に入っていますので、ご確認下さい。尚旧会員証は各自で処分下さい。

No.3050 しょいこの印刷完了 投稿者: やまねー 2014/11/24(月) 20:53 引用 - -

 皆さんのご協力で、本日無事に印刷が完了しました。
急な話でしたが、10人集まることが出来ました。

 既に京都労山は伏見山の会で印刷を済ませて頂いており、
封筒の準備も完了していただいていたので、スムーズに印刷が出来ました。

 来月も印刷が12月20日(土曜日)と早くなります。

 山行が重なったりすることもありますが、ご都合のつくく方は
印刷に積極的にご参加下さい。

No.3048 京都連盟 北部交流会 投稿者: 安井 2014/11/24(月) 20:22 引用 - -

舞鶴市の神崎公民館で交流会が催されました。乾杯の写真です。

rsponse No.3049 Re: 京都連盟 北部交流会 返信者:安井 投稿日:2014/11/24(月) 20:25
翌日の由良が岳登山。洛中は右京・明峰とご一緒しました。生憎山頂からの展望は天気があまり良くなく霞んでいました。

No.3047 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/11/24(月) 16:58 引用 - -

御所に又々行って来ました。今年の紅葉は長続きしそうです。人ごみの中に行かなくても身近にあります。昨日車で走行中に仲村さんが綺麗、綺麗と連発。それだけ豪華な美しさ。水飲み場は相も変わらずカメラの放列で、それも高級な?辛抱強い人達です。私にはとてもとても。その違いがあるのでしょうね。集団で飛来しているのが目立ち始めました。ヒヨドリが来ると小鳥達はサッと引く。
シジュウガラ、コゲラ、シロハラ、メジロ、セキレイ、種類が確認出来なかったがあと数種類。地面に降り立つ小鳥が全くいない。

No.3043 しょいこの印刷 投稿者: やまねー 2014/11/23(日) 18:51 引用 - -

 昨日、印刷できなかったしょいこの印刷を明日 

11月24日(月曜日)14:30〜田原さん宅で実施します。

6人の人員は確保出来ましたが、ご都合のつく方はご協力をお願い致します。

rsponse No.3044 Re: しょいこの印刷 返信者:木村 投稿日:2014/11/23(日) 18:59
木村参加します。

rsponse No.3046 Re: しょいこの印刷 返信者:上見毅宏 投稿日:2014/11/24(月) 16:44
14時半でしたか?アリャマー

No.3042 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/11/23(日) 17:52 引用 - -

皆子山、尾根道は快適、少々物足りないかもしれませんが、安全に期します。沢が落ち着いたらこのコースは下山に使用すのがベストでしょう。

rsponse No.3045 Re: 返信者:吉村 投稿日:2014/11/24(月) 14:18
以前足尾谷から皆子山に入ったときは何回か渡渉等もあり、少し難しい山と云うイメージがあったのですが、今回の東尾根は登り2時間、下り1時間半のらくちんコース。非常に手軽に京都府最高峰に登れます。階段がない分、愛宕山より登り易いかも?おススメです。大原10名山シリーズの最終回でした。(平のバス停横の空き地に車を駐車しました。到着時は1台だけだったのですが、下山時には我々の2台も含め6台も駐車していました。朝市は向かいの場所に移動したようです。)

No.3039 しょいこ12月号は遅れます 投稿者: まきむら 2014/11/22(土) 22:15 引用 - -

今日は、しょいこ12月号の印刷日でしたが、印刷機が不調で紙づまりが解消できず、次の手として連盟で印刷しようということで、吉村さんが汗をかいて連盟事務所の鍵を借りに行って下さったのですが、連盟の印刷機が、これまた高機能なため操作が難しく、結果、今日の印刷は見送ることになりました。週明けに印刷機の修理を頼み、週内に回復すれば田原さん宅で、修理に日がかかりそうなら連盟での印刷を段取りすることになっています。印刷日がきまりましたら、いろり端はじめ、協力願えそうな方に連絡しますので、よろしくお願いします。
ということで、12月号が届くのはしばし遅れますので、お知らせします。

rsponse No.3040 Re: しょいこ12月号は遅れます 返信者:上見毅宏 投稿日:2014/11/23(日) 17:47
お疲れ様。お世話になります。

rsponse No.3041 Re: しょいこ12月号は遅れます 返信者:上見毅宏 投稿日:2014/11/23(日) 17:48
お疲れ様、お世話になります。

No.3036 中京いきいき市民活動センターのイベント 投稿者: フジワラ 2014/11/20(木) 09:55 引用 - -

会場全体を感動につつみみ込んだ
京都私立両洋高等学校吹奏楽部の演奏風景
来年も聴きたい!

rsponse No.3038 Re: 中京いきいき市民活動センターのイベント 返信者:まつうら 投稿日:2014/11/20(木) 15:23
 代役でイベントに参加させて頂きました。演奏は、立ち寄られた浜村mさんをうならせ、泣かせたほどの感動ものでした。
写真を撮ったものの添付出来ず、藤原会長が今回頑張って初添付して下さいました。

全3774件 [ ページ : << 1 ... 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 ... 378 >> ]