[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.3037 中京いきいき市民活動センターのイベント 投稿者: フジワラ 2014/11/20(木) 10:00 引用 - -

チア―リーダーの演技
躍動感あふれていました

No.3035 中京いきいき市民活動センターのイベント 投稿者: フジワラ 2014/11/20(木) 09:47 引用 - -

1枚目うまくいきました。
気を良くして・・
2枚目

No.3034 中京いきいき市民活動センターのイベント 投稿者: フジワラ 2014/11/20(木) 09:45 引用 - -


画像が添付できていますか、初挑戦です
洛中の紹介パネルです。、大江さん、安井さんの共同制作

No.3015 中京イキイキセンターイベント 投稿者: 安井 2014/11/19(水) 21:34 引用 - -

イベントで洛中の活動を紹介するのに使った写真です。写真提供してくださったMさん有難うございました。
ボランティア:東日本大震災時石巻での復興支援(投稿済)
       京都北山でのクリーンハイク

rsponse No.3016 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:36
海外山行(カナダ)

rsponse No.3017 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:38
海外山行(カナダ) 1

rsponse No.3018 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:38
海外山行(カナダ) 2

rsponse No.3019 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:40
岩 クライミング

rsponse No.3020 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:42
沢登り(弥山)

rsponse No.3021 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:43
例会 スキー例会

rsponse No.3022 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:44
例会 積雪時の武奈ケ岳テント泊

rsponse No.3023 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:46
例会 北山積雪時のハイキング

rsponse No.3024 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:47
例会 公開ハイキング

rsponse No.3025 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:49
例会 赤坂山にて

rsponse No.3026 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:50
例会 仙丈ヶ岳(百名山)

rsponse No.3027 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:52
例会 公開ハイク(日本コバ)

rsponse No.3028 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:54
例会 大原瓢箪崩れ山(大原10名山シリーズ))

rsponse No.3029 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:55
山に咲く花 カタクリ

rsponse No.3030 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:56
山に咲く花 シラネアオイ

rsponse No.3031 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:57
山に咲く花 オオヤマレンゲ

rsponse No.3032 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 21:59
山の木 雨に濡れたブナの木

以上がイベントに出した洛中紹介の写真です。

rsponse No.3033 Re: 中京イキイキセンターイベント 返信者:安井 投稿日:2014/11/19(水) 22:02
弥山山行が間違っています。イベントには沢登りと紹介しました。深谷遡行ですね。

No.3014 しょいこの印刷 投稿者: やまねー 2014/11/18(火) 18:01 引用 - -

 今週の土曜日は、しょいこの印刷です。
みな様、ご協力お願い致します。
という私も印刷に行けないかもしれません。申し訳ありません。
12月号は、今のところ52ページですから、ちょっと多いです。

 印刷部数の追加があれば、ご連絡下さい。

No.3006 百里ヶ岳 投稿者: 林隆之 2014/11/17(月) 00:14 引用 - Mail -

私は、先月今月と二度目の百里ヶ岳でした。
紅葉もまだ残り、遥か日本海も見え、さすが百里四方が見渡せると言われる魅力的な百里ヶ岳でした。
ただ落ち葉で滑った回数が片手以上。注意注意!

rsponse No.3007 Re: 百里ヶ岳 返信者:makimura 投稿日:2014/11/17(月) 00:59
林さん、報告ありがとうございます。写真のアップも、すぐにこなされてさすがです。百里ヶ岳、歩くにも見渡すにも、とてもいい山でした。 予定より早く、2時間ちょっとで登り、13時過ぎには下山しました。

rsponse No.3008 Re: 百里ヶ岳 返信者:makimura 投稿日:2014/11/17(月) 01:00
落ち葉をさくさく踏みながら、快適な山歩きでした。

rsponse No.3010 Re: 百里ヶ岳 返信者:浜ちゃん 投稿日:2014/11/17(月) 09:18
百里ヶ岳の楽しかった?思い出が2つ。
 最初は、登山口のに住んでいる方が飼っていいた柴犬が先頭に立って道案内をしてくれたことです。熊?がいたのか、急に登山道を外れて追い払ってくれました。
 二つ目は、5月に私は前日、安曇川に泊まって合流し登山口で登山靴に履き替えようとしたのですが靴がありません。普通の運動靴で登ろうとしました。
美山さんの車に長靴があったので、それを借りて登り助かりました。下りは沢筋で残雪があり渡渉など助かりました。運動靴で登っていたらと思うとゾッとしました。

rsponse No.3011 Re: 百里ヶ岳 返信者:sumikoさん 投稿日:2014/11/17(月) 23:40
 今年の3月に行ったときは頂上の大きな標識は雪に埋まってました。紅葉もまだまだ私たちを楽しませてくれました。黄色や赤い落ち葉を踏みながら楽しい一日でした。春はイワウチワが一杯咲いてくれそうですよ。

rsponse No.3012 Re: 百里ヶ岳 返信者:木村 投稿日:2014/11/18(火) 08:04
紅葉を愛でながら、落ち葉を踏みしめ歩きました。

rsponse No.3013 Re: 百里ヶ岳 返信者:やまねー 投稿日:2014/11/18(火) 13:24
 入会して1〜2年目のころ、友久さんが百里ヶ岳の個人山行に
誘ってくださったのですが、仕事で行けませんでした。
それからずっと行きたかった山でした。
今回、やっと実現しました。

巨木のブナも威厳があって素晴らしいですが、細くて背も低いブナも、優しい小さな葉が色付き癒されました。

今年は、沢山の山行に参加させて頂いて、やっとみなさんのスピードについて行けるかなと思えるようになってきました。

みなさん 有難うございました。

No.3004 中京いきいき市民活動センターのイベント 投稿者: フジワラ 2014/11/16(日) 18:41 引用 - -

本日、中京いきいき市民活動センターのイベント「あかしやふれあい人権文化の集い」があって、洛中のPRを兼ねて、松浦さんと参加しました。
紹介パネルは、大江さんと安井さんが用意してくれました。その写真を載せたいのですが、技術不足でもう少し待ってください。
覗いてくださった、浜村さん、美山さん、中矢さんありがとうございました。
吹奏楽の演奏には堪能しましたので、来年は広く呼びかけます。楽しみにしてください。

rsponse No.3005 Re: 中京いきいき市民活動センターのイベント 返信者:やまねー 投稿日:2014/11/16(日) 22:52
お疲れ様でした。
楽しいイベントだったようですね。
有難うございました。

rsponse No.3009 Re: 中京いきいき市民活動センターのイベント 返信者:浜ちゃん 投稿日:2014/11/17(月) 09:05
松浦さんにワンデイバスハイクの参加費を返すために、イベントに参加しました。午前11時に帰りましたが、それまでの両洋高校の100人の吹奏楽部の演奏、チアガールの演技に感動し涙が自然と涙が出てきました。ベルリンのカラヤンホール?で演奏する計画です。来年も参加したいと思っています。

No.3003 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/11/16(日) 16:05 引用 - -

二十三日の皆子山の例会は平で下車して川(橋)を渡りお寺の付近から取り付きます。時間が余ります。余裕を持って行けます。バスがくる迄間が持つかな?

No.3002 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/11/16(日) 12:58 引用 - -

京都御所を散策しました。自然観察会も行われていました。野鳥の会の人の姿もあり、手水のあたりでメジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、コガラ当たりが観察できました。ヒヨドリ、烏が多い場所はセグロキレイが目撃されるのみ。アオバズクの雛が巣立ちした当たりであるということです。御苑では数箇所あるということです。寺町側方面が比較的静で人が少なくそれなりに整備されているようです。黃葉(紅葉)も真っ盛り、天気も良くそれなりに楽しめた。

No.3001 例会 フリークライミング 投稿者: オグラ 2014/11/14(金) 18:51 引用 - -

先の山行企画会議でのカレンダー、HPのカレンダーに記載漏れがありましたので追加します。
12月19日(金)フリークライミング 金田を例会として追加します。(12月は第三金曜日もフリークライミング・やまびこ は有ります)

全3774件 [ ページ : << 1 ... 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 ... 378 >> ]