[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.2709 衣笠山の搬出シミュレーション 投稿者: フジワラ 2014/05/07(水) 11:14 引用 - -

1日の教育部会で段取りを話し合いました。午前中は、搬出できない事故の場合の連絡の方法と、応急手当の方法を学び、昼からは自立下山の方法を学びます。一度も搬出訓練を体験してない方は特に参加してイメージだけでもつかんでください。事故の対応をいつまでも人任せにせず、自分にもできることを学びましょう。
いつになく、中矢部長は気合が入ってます。
11日の天気が気になりますが、小雨決行です。

No.2708 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/05/07(水) 10:51 引用 - -

仕事には付いています。暑そうですね。気候の変動が激しい。体調は万全に。

No.2700 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/05/03(土) 19:08 引用 - -

病院で嫁の体調が悪く点滴を二時間しましたが気候変動が激しく乾燥も強くアレルギーに打ちのめされた粘膜も極めて弱っています。インフルエンザも蠢いています。風邪などの感染症にお気をつけ遊ばせ。年齢が高い人が多くて防衛体力も落ちています。過信は禁物。

rsponse No.2707 Re: 返信者:安井 投稿日:2014/05/07(水) 09:30
奥様の具合は如何でしょうか?ドンデンまでにしっかり回復してくださいね。

No.2704 大原10名山シリーズ第8回ナッチョ例会の下見 投稿者: 木村 2014/05/06(火) 18:01 引用 - -

 4名でナッチョの下見に行ってきました。花折峠からP624〜P762〜P812〜ミタニ峠(目立たない標識有)〜ナッチョまで、ほとんど標識がなく、広い尾根を地図と地形を見ながらの読図で進みました。6月7日(土)は尾根歩きの楽しさを満喫しながら、読図の喜びも味わってくださいませ。

rsponse No.2705 Re: 大原10名山シリーズ第8回ナッチョ例会の下見 返信者:木村 投稿日:2014/05/06(火) 18:03
地図とにらめっこでず。

rsponse No.2706 Re: 大原10名山シリーズ第8回ナッチョ例会の下見 返信者:吉村 投稿日:2014/05/06(火) 19:14
しょいこの例会案内に「歩行時間6時間半」と記載しましたが、「5時間半」の誤りでした。訂正下さい。またSL山本正弘さんの予定でしたが、ご都合が悪くなられた為、SLは木村さんに変更となりました。新緑の尾根歩き、中々良いものです。参加お待ちしています。

No.2701 焼杉山例会 投稿者: 木村 2014/05/03(土) 19:11 引用 - -

 シャクナゲ尾根例会と名前を変えたいほどシャクナゲ尾根を楽しみました。それでは駄目ですね。大原10名山シリーズですから、やはり焼杉山例会でしょうか。初リーダーだったのに、19名の参加を頂き、悲鳴をあげました。浜村さん、安井さん、吉村さんのSLに助けられ、皆様のご協力を頂き、ヒヤリハットもなく楽しい山行ができました。皆様、本当にありがとうございました。

rsponse No.2702 Re: 焼杉山例会 返信者:木村 投稿日:2014/05/03(土) 19:13
 シャクナゲのトンネルを潜る皆様です。

rsponse No.2703 Re: 焼杉山例会 返信者:木村 投稿日:2014/05/03(土) 19:14
 花にも負けない美しさ

No.2699 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/05/01(木) 14:20 引用 - -

山の日。危惧することはオーバーユースが加速することです。入山制限をかけるしかないのでは。かなり荒れている山域が多い地域では単なる観光目的にしかないのか?入山するのは自由?危機的状況であることは明白です。桜が終わって緑が眩しく目に優しい。石楠花は今年は開花量がおおいのでしょうか。

No.2697 シャクナゲ尾根はシャクナゲが満開です 投稿者: 木村 2014/04/30(水) 18:42 引用 - -

 大原の里10名山シリーズ 第7回焼杉山例会の下見に行ってきました。2?q以上も続くシャクナゲ尾根のシャクナゲが満開でした。5月3日の例会を待ってくれているつぼみもありました。シャクナゲのトンネルを潜りながら、吉村さんと何度も「素晴らしい」を連呼して、写真を撮りました。雨上がりで特に色が美しかったと思います。参加申し込みがまだの方、参加をお待ちしています。 

rsponse No.2698 Re: シャクナゲ尾根はシャクナゲが満開です 返信者:木村 投稿日:2014/04/30(水) 18:45
 三つ葉ツツジはかなり花を落としていましたが、まだ満開の美しさを残しているところもありました。それでもやっぱりシャクナゲですね。

No.2696 多祢寺山 投稿者: フジワラ 2014/04/29(火) 23:27 引用 - -

連盟のハイキング委員会の山行で、星野、平井、岸本、藤原が
雨の予報をものともせず、早朝から舞鶴を目指しました。
ところが、どういうわけか雨にも合わず、素晴らしい新緑の中を歩けました。草花の観賞と山菜採りに忙しくのんびりと楽しんできました。総勢36名が交流しました。

No.2671 大台ヶ原〜大杉谷ルート開通 投稿者: オグラ 2014/04/16(水) 14:24 引用 - -

かつて渓谷美の憧れの的であった大台ケ原〜大杉谷へのルートは2004年の台風による大崩落でつり橋も寸断され通行不能が続いていた。その懐かしのルートが今月25日から開通となる。10年ぶりに奈良県の大台ケ原・日出ヶ岳〜大杉峡谷・宮川まで全ルートの開通である。
特に大杉峡谷のつり橋・滝群は一度は訪れてみたい絶景である。
途中の桃の木小屋も営業しており、大杉峡谷のみならば日帰りも可能だ。
参考: 大杉登山センター 0598-78-3338
    三重県多気郡大台町大杉140-40
    バスは大杉峡谷登山バス・エスパール交通HP/完全予約

奈良県側 大台ケ原ビジターセンター  07468-3-0312
バスは近鉄大和上市駅〜 奈良交通HP

新緑に誘われながら検討されるのは如何!

rsponse No.2695 Re: 大台ヶ原〜大杉谷ルート開通 返信者:murai 投稿日:2014/04/29(火) 18:40
この大杉谷から大台コース いきたいです。

No.2694 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2014/04/29(火) 13:04 引用 - -

年齢を重ねると愚痴が多くなるのかね。でも残念だ。年に秋と春に鈴鹿を例会とします。早春には室生火山群をも合わせておこないます。外へ出なくちゃーね。男性陣が極端に少ない。掛かってきなさい。まーとにもかくにも短い人生楽しまなくては。

全3730件 [ ページ : << 1 ... 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 ... 373 >> ]