[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.2530 アイゼントレーニング 投稿者: yamane 2013/12/16(月) 01:16 引用 - -

講師 3名  生徒6名  9名で雨の中トレーニングしてきました。
雨は小ぶりでしたが、振ったりやんだり。
寒さは思ったほどでなく、ひと月ぶりの山登り?で白坂に着くまでに汗だくになりました。
トレーニングを始めると今度は冷や汗。
怖さでお尻が引けてしまう私には、マンツーマンで根気よくお付き合い頂きありがとうございました。
年に1回のアイゼントレーニング。
レベルアップは難しいですが、せめて現状維持と頑張ってきました。

No.2529 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/12/15(日) 22:37 引用 - -

一月一八日(土)の錫杖ヶ岳は中止とさせていただきますが個人山行として一月一九日(日)に実行します。二月の例会も解りません。個人的な諸事情、職場の移動全く予定がとれません。あしからず。

No.2528 1月号締切です 投稿者: yamane 2013/12/15(日) 01:25 引用 - -

 しょいこの原稿の原版まで出来ました。
忘れている方おられませんか?

今回は盛り沢山です。
お楽しみに
山根

No.2526 (No Subject) 投稿者: murai 2013/12/14(土) 20:38 引用 - -

こんばんは。今日、大原10名山の金比羅山(573m)、翠黛山(577m)の2座へ行ってきました。お天気は良かったのですが、風が冷たく頂上には霜柱がありました。金毘羅山の三角点で。

rsponse No.2527 Re: 返信者:murai 投稿日:2013/12/14(土) 20:40
翠黛山の三角点です。すっかり落葉していました。

No.2525 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/12/14(土) 20:17 引用 - -

錫杖岳一月一八日(土)の予定でしたけど、結婚式の予定がありましたので一九日(日)に変更します。例会というより個人山行として行いたいと思います。

No.2524 新春例会・新年会 投稿者: 吉村 富式 2013/12/09(月) 09:38 引用 - -

 1月5日の新年会ですが、お蔭様で定員20名となりました。場所の関係上、20名を超えては受付できないため、申し訳ありませんが、募集締切とさせていただきます。
 尚、新春例会・愛宕山初登りは定員がありません。直前の申込も大歓迎ですので、お正月3が日を過ぎての申込もお待ちしています。
 京都バスの時刻表が11月16日変更されました。74系統は廃止。代わりに新設の72系統は6時55分京都駅発、四条大宮7時09分、西院7時14分、天神川7時23分、清滝着は7時51分です。新設84系統は京都駅7時30分発、五条通経由、天神川ターミナル7時55分、清滝着は8時24分です。
 四条河原町発64系統も途中の時間が変更となりました。四条河原町7時11分発、三条京阪7時17分、二条駅7時29分、円町7時36分、清滝8時17分着となっています。
 各自でご確認の上、1月5日清滝8時半集合です。よろしくお願いします。

No.2523 しょいこ1月号の締切は、14日 投稿者: yamane 2013/12/08(日) 08:12 引用 - -

1月号の締切は、12月14日土曜日です。
今週の土曜日です。
なにかと忙しい12月ですが、原稿の送信をお忘れなく。
今月は、また私が編集を担当しますので準備が出来た方は、お早めに。

ご協力お願いいたします。

来週のアイゼントレーニングから、冬山始動ですね。

No.2522 竜の小屋例会の中止 投稿者: オグラ 2013/12/03(火) 17:06 引用 - -

12月7日、8日で予定していました竜の小屋泊例会は中止としました。

No.2521 タカノス読図山行 投稿者: 安井 2013/12/01(日) 21:56 引用 - -

きょうの読図山行は「谷歩き」。奥の二股から3班に分かれてタカノスを目指しました。1班に与えられたルートは谷が狭くえぐられており、谷に倒木落ち葉が覆いかぶさっており、踏み抜いたり、岩を3点確保で登ったり大変でもあり楽しくもありでした。下山は傘峠への尾根の確認がむずかしかったですが、P635からは山本さんを先頭にしっかり歩くことが出来ました。GPS軌跡を添付します。

No.2520 山ビルの話 投稿者: 木村 2013/12/01(日) 06:23 引用 - -

 冬なのに初級登山学校参加の赤堀さんが山ビルにかまれたそうです。比良全山縦走テント泊の荷物の中に枯葉がくっ付いて入っていたそうです。その中に山ビルは潜んでいて、家に帰って噛まれたそうです。冬でも山ビルをなめてはいけないと、昨日の皆子山読図山行では枯葉を払い落とすことを忘れませんでした。皆様もお気を付けあそばせ。

全3774件 [ ページ : << 1 ... 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 ... 378 >> ]