[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.2426 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/09/20(金) 18:18 引用 - -

バスハイクいってらしゃい。先週のような悪天ではないので。一日は少し良くない。3日あれば致し方ないか。より良い報告を。昨年が良すぎたのかね。体には気を付けて。

No.2425 しょいこ10月号 投稿者: yamane 2013/09/20(金) 01:35 引用 - -

 今日までに送られてきた原稿は、原稿に入力済ませました。
出来れば、20日の夕方をめどにまだの方はお送りください。
只今、24ページ。ちょっと少なめです。

 泊りバスハイク お天気とあんまりトレーニング出来ていない
私の体力が心配です。

No.2419 例会の取り消し 投稿者: オグラ 2013/09/16(月) 18:48 引用 - -

9月5日(木)の山行企画会議で提案された=10/20
(日)瓢箪崩山=例会は、同日の複数例会の重複や提案者の都合で取り消しといたします。尚、11/23(土・祝)に日程を変更して再提案の予定です。

rsponse No.2424 Re: 例会の日程変更 返信者:吉村 富式 投稿日:2013/09/17(火) 21:39
山行企画部からの提案で例会重複の為、10月20日(日)に予定していた瓢箪崩山は11月23日(土)に日程変更いたします。よろしくご了知下さい。

No.2417 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/09/16(月) 14:25 引用 - -

滋賀県は陸の孤島らしい。JRも私鉄も道路も、五条バイパスも上りは渋滞。

rsponse No.2418 Re: 返信者:浜村 投稿日:2013/09/16(月) 17:04
私の3女の親子が14日(土)から安曇川へ。今日16日(月・祭)の早朝、台風の関係で電話すると安曇川の青柳小学校に昨日から避難しているとのこと、楽しいはずが…。
 避難勧告が出ている美山さん宅にに電話したら、避難先の梅津小学校が…。避難できず自宅で…。

rsponse No.2420 桂川の氾濫 返信者:yotchan 投稿日:2013/09/16(月) 19:32
桂川右岸沿いに住んでいるので、心配で昨晩はテレビやニュースにかじりついてすごした。KBS京都のTVで渡月橋の増水をライブ放映していた。私の学区でも早朝には避難指示がでた。勧告ではないので自宅にいたが、落ち着かなかった。8時頃になって雨足が小雨になったので、ぎりぎりのところで避難は免れた。でも上流の上桂地区や下流の羽束師では氾濫したようだ。
11時半頃、雨も止んで晴れ気味になってきたので八条の橋まででかけて写真を撮ってきた。橋の上にも堤防沿いにも人が集まって濁流を眺めている。そして結構みんな写真を撮っている。その風景には悲壮感はなくやじうまの感でした。
写真は桂離宮を少し下った排水門から八条大橋を写したもの、河川敷の田畑もグランドも濁流で水没してます。

rsponse No.2421 Re: 返信者:yamane 投稿日:2013/09/16(月) 20:47
桂川の近くにお住まいの会員の皆様のことが、気がかりでした。
写真を撮りに行く余裕?で安心しました。

 私の職場のある向島も宇治川の増水で避難勧告が出ました。
近隣の方が50人近く避難して来られました。
幸い被害はなかったのですが、一日中てんてこ舞いでした。
もっと大きな災害が、瞬時に起こると対応は非常に困難なことだと
実感した長い長い1日でした。

rsponse No.2423 Re: 台風の被害状況 返信者:吉村 富式 投稿日:2013/09/17(火) 21:32
会員さんの中で今回の台風で被害に遭われた方がおいででしたら、至急事務局までご一報下さい。
府下の会で被災された方がいるかもしれないと連盟・事務局が情報収集中です。ご協力方よろしくお願いします。

No.2422 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/09/17(火) 12:44 引用 - -

仕事に行かなければと腹立つ命令で休むわけいかず湖西線の堅田までの電車で山科迄、タクシーの乗車拒否、国道逢坂越えの崖崩れ下りの名神大渋滞、滋賀県に行きたがらない筈。山科も疎水からの溢れた水でどろどろ旧三条と三条通り山科から東の店先掃除の真っ最中。京都駅から膳所の現場まで二時間強。疲れた!久し振りだね京都の被害。皆様お疲れ様

No.2409 カナディアン・ロッキーのトレッキングを楽しみました 投稿者: kimura 2013/09/09(月) 05:00 引用 - -

 昨日、9名全員無事(吉村さんをバンクーバーに残し)に帰国しました。時差ボケで3時半に目覚め眠れないので書き込んでいます。
 日本の気候は荒れ、雨や竜巻に見舞われていたようですが、私たちは、ミスタヤロッジトレッキングで少しシャワー(小雨)にあっただけで、快晴に恵まれました。ホワイトホースではオーロラに感動しました。オーロラの写真は、別の方にお願いします。9月1日ウエストペイト−ピークの東にある、名前のない2920mの山に登り、洛中ピークと名付け、その後、ウエストペイトーピーク2895mの頂上を目指している写真です。雲一つない青空、氷河は氷砂糖を踏むような感触でした。

rsponse No.2410 Re: カナディアン・ロッキーのトレッキングを楽しみました 返信者:浜村 投稿日:2013/09/09(月) 07:24
インターネットで『ヤムナスカブログ』を検索すると、洛中のメンバーの写真がたくさん出てきますよ。

rsponse No.2411 Re: カナディアン・ロッキーのトレッキングを楽しみました 返信者:上見毅宏 投稿日:2013/09/09(月) 08:21
お疲れ様 無事に帰国されましたね。天気も良さそうでしたね。

rsponse No.2413 Re: カナディアン・ロッキーのトレッキングを楽しみました 返信者:安井w 投稿日:2013/09/10(火) 03:52
オーロラの写真です。暗闇でのピント合わせが難しく上手く撮影できませんでした。

rsponse No.2416 Re: カナディアン・ロッキーのトレッキングを楽しみました 返信者:安井w 投稿日:2013/09/16(月) 08:20
ヤムナスカブログにユーコン編がアップされました。是非見てください。一面の黄葉が素晴らしかったです。

No.2414 宿泊バスハイクにむけてでの不思議な話? 投稿者: 浜村 2013/09/11(水) 07:56 引用 - -

 21日(土)からの宿泊バスハイクに向けて、先月から早朝に荷重をかけたザックを担いで1時間以上、散歩しています。コースは決まっていず、その日に気ままにコースを変えて歩いています。
 先日、昔住んでいた近くの『蚕ノ社(かいこのやしろ)』に立ち寄りました。ここに701年からの神社があり、朝鮮半島を経由して渡来した秦氏が養蚕などの技術を持ち込み、この地で蚕を育てていました。
 この神社の奥にあふれるほどの湧水が出ていて、土用の丑の日にこの池で手足を浸すと諸病にかからないという信仰がありす。30数年前、まだ幼児だった子供をよくこの神社に連れて行きました。
 ところが立ち寄ったこの日の池には、全く湧水はなく枯れた状態でした。神社で掃除をされていたボランテイアの人に聞くと「地下鉄工事をした後に枯れた」「不思議なことに、土用の丑の日だけは毎年湧水が湧く」と近くの住民から聞いたとのこと。不思議な話です。
 

rsponse No.2415 Re: 宿泊バスハイクにむけてでの不思議な話? 返信者:yotchan 投稿日:2013/09/11(水) 11:13
ウナギの怨念ですかね。そのうちウナギも水と一緒に湧き出てくれれば、ミステリー度はさらにアップしますね。

No.2412 (No Subject) 投稿者: matsuura 2013/09/09(月) 10:55 引用 - -

お帰りなさい!
 オーロラが見られたとか そして 氷河が氷砂糖の感触だったとか
 それだけでも感動が伝わってきました

No.2408 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/09/08(日) 05:58 引用 - -

五輪狂奏曲?阿呆か?そんな事をしている場合ではないでしょう。全てを闇に葬りアベノミスクならぬアベ”グロリスク”無理矢理バブルをつくっているだけだ。絆、頑張れ、勇気を貰う、笑わせるよ。マスコミに踊らせられて騒ぐ人達。アメリカみたいにひと握りの支配される国になるのか。おばかタレントを総動員、御用コメンテターのうるさい言動、無駄、垂れ流し、朝から晩まで苛つく。失われた20年がさらに続くのか?うるさい!

No.2406 10月号しょいこ原稿 投稿者: yamane 2013/09/03(火) 01:02 引用 - -

 編集部ですべてをパソコンで編集するようになってからは、
基本的に星野編集長が編集して、ほかのメンバーがチェックする形で作業しています。
10月号は、基本の編集を初めて山根が担当します。
しかし、締切辺りでバスハイクがあり作業が出来ません。
そこで、皆様にお願いしたいのは早めの原稿送信です。
締切はあくまで、9月21日土曜日ですが、可能なものは
早めに送信していただければ、少し作業がはかどります。
ご協力をお願いいたします。

rsponse No.2407 Re: 10月号しょいこ原稿 返信者:上見毅宏 投稿日:2013/09/04(水) 11:10
なるべくそうします。残念ですな剱岳。まだ時間がありますよ。天気の急変についていけません。

全3774件 [ ページ : << 1 ... 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 ... 378 >> ]