[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.2250 例会の追加 投稿者: オグラ 2013/04/04(木) 22:09 引用 - -

本日の山行企画会議終了後、美山さんより以下の案件を受信しましたので例会として追加いたします。

 例会  5月1日(水)  滝又の滝(北山山域)  美山m

No.2249 50周年に向けて 投稿者: 管理人 2013/04/03(水) 15:14 引用 - -

先日の総会で40周年の記念誌を持ち帰っった人、すでにお持ちの人は取り出してみてください。創立前の流れ、創立後の年表が載っています。そのままHPにアップしましたので眺めてみてください。洛中の歴史が分かります。
この記念誌作成にあたって、大江さんがしょいこをすべて読み返しまとめたそうです。HPに転写してレイアウトしながらつくずくと思いました。パソコンのデータを送ってもらえたから出来たものの、新たに入力するのならやってられないな、と。

No.2248 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/04/03(水) 15:09 引用 - -

七月二六日〜二八日(予備日)に夏山例会として南アルプスを予定しています。バスハイクも同方向らしいですが、都合で参加されない方もどうぞ。北アルプスは手近で便利です。南アルプスは遠くて地味、泥臭く、懐が深い。夜行列車がなくなり便利が悪くなりました。バスは厳しすぎる。縦走は少し難しく日数がかかります。具体的な場所はもう少しお待ち下さい。

No.2247 例会案内の一部変更 投稿者: オグラ 2013/04/02(火) 17:21 引用 - -

4月13日(土)例会
六甲全山縦走 第4回 「麻耶山〜記念碑台」

コースを変更します。 「記念碑台〜六甲最高峰〜有馬温泉駅」
 
 有馬温泉まで多少コースが長くなります。帰りに温泉入浴も可能
                      
                  (リーダー  大棚さん)

No.2246 総会 投稿者: フジワラ 2013/04/01(月) 10:51 引用 - -

48期定期総会が無事終わりました。39名の出席で活発に議論されました。運営委員の立場からの意見あり、会員からの率直な意見交換もあり、運営委員に対しての心ずかいもあり大変有意義な総会でした。その後の懇親会も盛り上がりました。

No.2244 31日(日)は定期総会です。 投稿者: 浜村  2013/03/28(木) 13:34 引用 - -

 総会の準備をすすめています。半日の方含めて37名の方が出席されます。楽しく活発な討論楽しみです。
 出席される方は議案書と議案書に挟んでいる新特別基金の要綱も持参して下さいますようお願いいたします。
 総会終了後の懇親会には25名参加されます。

rsponse No.2245 Re: 31日(日)は定期総会です。 返信者:進藤 投稿日:2013/03/28(木) 22:12
 第48回定期総会の横幕もできました。ちょっと会場の雰囲気が上がりますよ!!お楽しみに。

No.2243 春のワンデイバスハイク 投稿者: 浜村  2013/03/25(月) 07:11 引用 - -

 ホームページ管理人のおかげで4月21日(日)春のワンデイバスハイクのバスハイク、洛中のホームページから申込みできるようになりました。ありがたいことです。

No.2242 しょいこ4月号を読んで 投稿者: 浜村  2013/03/24(日) 15:13 引用 - -

 上見さんコラムの文章、昨日に読みましたが今ゆっくりよみかえししました。なんとゾロアスター教の言葉に松本清張の推理小説が鮮明に蘇りました。昔、しょいこに山本周五郎の小説はほとんど読み、山田洋次の映画はすべて見たと書きました。
 実は松本清張の小説も小倉時代に書いたデビュー作「或る『小倉日記』伝」から晩年の小説までほとんど読んでいました。
 松本清張の飛鳥時代の古代ミステリー「火の路」の小説を思い出しました。この小説に登場する奈良・明日香村にある「酒船石」は、ゾロアスター教の儀式に使われたのではという推理です。この小説を読んですぐに明日香村に行きました。
 話は変わりますが、京都イオンモールの映画館で朝8時50分から1回しか上映されない「遺体、明日への10日間」を見に行きました。
 地域の方に勧められました。実話を映画化しました。主演は西田敏行、画面はめずらしくスタンダード、津波場面、被害状況の場面はありません。遺体安置所を中心にたんたんとドキュメンタリーのようにとられた映画でした。3月11日の大震災の日から10日間の映画でした。志田未来含めてよく出演したなあ〜と思うほど、初めのシーンは見ていられない場面でした。
 日にちが経過していくことにより、だんだんと…。
 となりのご婦人は号泣です。反対の若いカップルは涙を拭いていました。映画が主演者などのエンデイングのタイトル場面になっても立とうとしませんでした。さわやかな映画でした。
 
 

No.2241 例会の案内 投稿者: オグラ 2013/03/24(日) 14:31 引用 - -

四月の例会案内

愛宕山系・一0時間闊歩!

 春山に向け! 日頃の歩行に少し物足りない方々!  一日たっぷりの歩行に挑戦!


*  とき  四月二十日(土)

*  集合  清滝バス停  七時

* 持ち物 日帰り装備(飲み物・行動食・雨具・ヘッ電・テ       ルモス・着替えほか)     
   荷物荷重は各人、適宜判断してください。
   但し、スローペースの歩行ではない。
          
*  地図  京都西北(国土地理院 二万五千分の一)

* コース 清滝―表参道―愛宕神社―竜ヶ岳―地蔵山―芦見峠―三頭山ー星峠―神吉―廻り田池―樒原―愛宕神社―清滝 


問合せ・申込み・オグラ迄  〇九〇ーニ〇一〇ー七五八八

No.2240 子女郎池で昼食 投稿者: 安井 2013/03/20(水) 19:17 引用 - -

今日の例会、平から権現山・蓬莱山・打見山からJR志賀駅までの縦走は曇り空から小雨のなか決行されました。登山道には所々雪が残っており踏み抜いたりのアクシデントも楽しみながらの山行でした。写真は雪も溶け薄氷の張った子女郎池畔での昼食です。

全3774件 [ ページ : << 1 ... 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 ... 378 >> ]