[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.2166 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2013/01/04(金) 10:40 引用 - -

皆様良い年をお迎えになりましたか。今年もよろしくお願いします。年明けから引き続き仕事ですが、今日は特に寒い。現場も薄らと積雪。体に気をつけて山に、あるいは体を動かして下さい。

rsponse No.2167 Re: 返信者:浜村 2012 投稿日:2013/01/04(金) 20:13
昨日から安曇川に久しぶりに行きました。昨日夕方から雪が降り、今日夕方4時すぎまでに30?pの積雪。雪かきをしてやっと車をだしてやっと帰ってきました。

No.2165 北八ヶ岳例会 投稿者: 浜村 2012 2012/12/30(日) 16:21 引用 - -

 28日から今日の北八ヶ岳、28日は北横岳登れず、29日は夜に降った雪で積雪約30?p、しかし無風快晴。とりあえず縞枯山には登りました。素晴らしい最高の天気で、展望は北アルプス、御嶽、中央アルプス、南アルプス、赤岳など最高でした。
 私の判断ミスで、その感動とメンバーの意欲を失くしてしまいました。
 安全登山に対して、行動中でのその判断は難しいですね。パーテイへの信頼、力、意欲を考えず自分一人の考えを押し付けてしまいました。今回のメンバーには本当に申し訳なく思っています。
 しょいこ2月号でその内容を明らかにしたいと思っています。

No.2164 オーロラダンス 投稿者: yotchan 2012/12/22(土) 17:06 引用 - -

しょいこ12月号の「今月の表紙絵」のコメント、オーロラ伝道師というのはこの人のことかな?21日の朝日新聞「ひと」欄を読んでひらめきました。
http://www.matsumotonorio.com/
オーロラの写真も見られます。幻想的で虜になるのがわかりますね。
http://www.matsumotonorio.com/gallery/
この松本紀生さんという人、星野道夫さんにあこがれて立命館大学を中退しこの道に、、、とあります。星野道夫さんもアラスカを撮り続けた写真家でしたが、テレビ番組の取材中にヒグマに襲われて亡くなっています。
私は今年、古本屋で星野さんの文庫本を2冊、何気なく買って読んで、やさしさにあふれた文章にびっくりしたものです。さらに私と同じ年だと知ってよけい印象に残る人になりました。その縁で松本紀生さんにも興味がわきました。来年京都で講演があれば出かけてみたいと思っています。

aiちゃんが行った上映会は松本さんとは違うかもしれませんが、オーロラのスライドを見て、もう一度「オーロラダンス」のコメントを読みましょう。二度楽しく読めますよ!

No.2162 いよいよ来週は北八ヶ岳 投稿者: 浜村2012 2012/12/20(木) 15:45 引用 - -

 28日(金)より北八ヶ岳です。6人参加です。10日(火)時点で新雪1M、ワカンが必要とのこと。今まで冬に同じコースを2回縦走しましたが、このような積雪は初めてです。ワカンを履くようでしたら縦走は無理ですので、たっぷり雪歩きを楽しみます。
 明日5人が、愛宕山でアイゼン歩行のトレーニングです。
 

rsponse No.2163 Re: いよいよ来週は北八ヶ岳 返信者:浜村2012 投稿日:2012/12/21(金) 15:22
今日、4人でつつじ尾根から水尾別れまで登り、その上部から大杉谷ルート途中に合流めざして下山しました。
 やはり、トレーニングは大切ですね。アイゼンの装着、最初はもたもたしていましたが、下山するときの2回目の装着は5分以内にできていました。
 水尾別れの小屋で昼食をとっていたら、小倉さんに出会いました。今日は遅いですねと聞いたら、丸太を担ぎ上げていたそうです。

No.2161 しょいこ1月号の締切です 投稿者: yamane 2012/12/15(土) 13:56 引用 - -

 今日はしょいこの締切です。皆さんよろしお願いいたします。

今日は雨のため武奈が岳の例会が中止になり、久しぶりにパソコンに向かっています。

来年に備えて、編集部でいろいろ苦心しています。

表紙の色は、4月の年度がわりから更新します。
表紙の絵を描いていただける方を探しています。
とびらの言葉も、新人さんと会員歴の長い方を交互にお願いしようとか、頭を悩ませています。

皆さんのご協力がないとしょいこは出来上がりません。
面倒に思わずよろしくお願いいたします。

No.2159 (No Subject) 投稿者: フジワラ キヨシ 2012/12/13(木) 09:35 引用 - -

僕も拍手喝さいです。
途中までムカッときていましたが、こういうやわらかい頭でいたいものです。

rsponse No.2160 Re: 返信者:フジワラ キヨシ 投稿日:2012/12/13(木) 09:44
上記のコメントは、no,2157の「山の話ではありませんが・・」の返信を操作間違いしました。頭が固い・・

No.2157 山の話ではありませんが・・ 投稿者: yotchan 2012/12/13(木) 07:47 引用 - -

ブログで拍手喝采のをみつけました。
(ここから)
とある50代くらいの白人女性。
混み合った飛行機の座席に辿り着くやいなや、彼女は自分がその席には座りたくないことを知る。その席の隣は黒人男性だったのだ。強い嫌悪感を感じつつ、女性は直ちに客室乗務員を呼び出し新たな座席を求めた。
女性は言った。「この黒人男性の隣には座れないわ。」
乗務員は、「他のお席をご用意できるか、確認させて頂けますでしょうか。」と返答した。
確認の後、乗務員が戻り、「お客様、エコノミーには他にお席がございません。ですが、これから機長に、ファーストクラスにどこか席がございませんか、確認をして参ります。」と述べた。
10分ほどが経過し、乗務員が戻ってきた。
「機長に確認しましたところ、やはりエコノミーには他の座席がございませんが、ファーストクラスに一つ席がございました。私どもの企業ポリシーは、エコノミーの座席の方をファーストクラスに移すことは決して行わない、というものです。
しかしながら、仮に私どものお客様に対し、不快な方の隣に座るよう私どもが強制したとあっては、それは我が社の醜聞ともなり得るとの判断に基づき、今回、機長がファーストクラスへの移動を承諾致しました。」
女性客が言葉を発する前に、客室乗員は黒人男性に向かってこう伝えた。
「ということでございますので、大変申し訳ございませんが、お客様、お手荷物をお持ち頂き、ファーストクラスへのご移動をお願い出来ますでしょうか。機長が、貴方様を不快な方の横にお座りさせる訳にはいかない、と申しております。」
近くの乗客たちは拍手喝采、スタンディングオベーションする乗客も。
http://bose.blog.ocn.ne.jp/
(ここまで)
この機長さん、日本の首相になって日本を救ってくれないかな。今の衆院選、多数を占める予想の政党が実現すると、このオバサンをファーストクラスに座らせるもんね。

rsponse No.2158 Re: 山の話ではありませんが・・ 返信者:管理人 投稿日:2012/12/13(木) 08:43
この件に関しては、慎重な返信をお願いします。
個人的な思いや支持は捨てて、一般的なヒューマニズムに基づく観点からの視点でお願いします、

No.2156 年末、北八ヶ岳 投稿者: 浜村2012 2012/12/12(水) 15:52 引用 - -

 10日(月)現在、縞枯山荘近くで膝上、腰下まで積もっていて、日中でマイナス13度だそうです。今までの北八ヶ岳と違った積雪です。新雪なのでワカンが必要でどうなることやら…。
 12月22日(土)納山祭、今11名の参加です。締め切りは来週ですが、申込みよろしくお願いいたします。

No.2155 私もアイゼントレーニング 投稿者: 安井 2012/12/10(月) 22:29 引用 - -

会の例会アイゼントレに都合が悪くて参加出来なかったので、昨日右京労山のアイゼントレに参加しました。初級10期生4人と右京の会員さんの計5名でした。急斜面のトラバースは腰がひけますが去年より少し「コツ」が掴めたように思います。

No.2154 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2012/12/09(日) 21:55 引用 - -

探鳥会は悪天が予想されたため京都の鴨川、御所で行いました。それなりにたのしめました。鳥類の目は力強い。優しさと力強さ、目力ですかね。花やきのこもよろしいですけど鳥もよろしいですよ。御所は身近で意外と種類も多彩です。小枝氏も好きですな。

全3774件 [ ページ : << 1 ... 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 ... 378 >> ]