[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.2066 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2012/09/19(水) 11:27 引用 - -

ぼくちは”おやまのぼくち”ばばやまぼくち”とあります。葉の形状が違う。おやまは上部の葉が小さい、茎は直立。互生で大きく裏に白色毛がある。高さは?TM、山ごぼうとも言う。ばばやまは?TM〜2Mぐらい。根生葉は大きく、互生。晩秋に上部に頭状花を下向きに付ける。ばばの意味は山上の草を刈る処。生えている処が違うのである。たむらそうもよくにていますが形状がかなり違います。

No.2065 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2012/09/19(水) 11:06 引用 - -

12月9日(日)バードウォッチングを予定しています。近江八幡”西の湖”周辺で行いたいと思います。JRで行けます。詳細は11月号に掲載します。小枝さんに亦お手伝いお願いしました。

No.2057 いよいよ尾瀬です 投稿者: 浜村2012. 2012/09/14(金) 08:37 引用 - -

 今日の夜いよいよ尾瀬をめざして、参加者24名が出発します。
 4コースに分かれて、尾瀬を楽しみます。
 良い天気でありますように。

No.2055 クマ情報 投稿者: ヨッチャン 2012/09/10(月) 12:08 引用 - -

京都新聞の掲載です。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120909000061
比叡山や大文字山での目撃情報もあるようです。
今年はドングリが不作のようですから、秋の山行は要注意ですね。

鈴の携行や食べ物の不始末に注意を払うのはもちろんのこと、ピーチクパーチクの女性陣は急登だからといって無口にならないよう、そんなトレーニングをしてのぞみましょう。

rsponse No.2056 Re: クマ情報 返信者:フジワラ キヨシ 投稿日:2012/09/11(火) 10:31
連盟の会議でも熊の出没が話題に上りました。ハイキングシリーズの北山でも注意が必要となると怖い。鈴やラジオを鳴らしながら歩くのが対策となると山が賑やかになるなー。
もひとつ話題に上がったのが、廃村八丁の報告にもあったヒル。
女性委員会の雲取山でも殆どの人がかまれた。沢交流会でも被害続出。専用スプレーも効かなかったようだ。何か良い対策は無いものか?

No.2052 連盟交流会の下見で… 投稿者: yamane 2012/09/09(日) 20:55 引用 - -

 11月3〜4日の連盟交流会の下見に、
上見(毅)・木村・平井・吉村・山根の5人で
廃村八丁に行ってきました。
 京北山国の家は、日曜日で開いてなかったので、
外から見てきました。(私がいけなかっただけで、すでに下見が終了してます。)
今回は、登山口近くの駐車スペースの確認と、登山道に下見でした。
駐車スペースは、登山口近くに10台以上のスペースが確認できました。
登山道は、廃村八丁まで1時間半。往復3時間のハイキング。
懸念されたのは、この時期の蛭でした。
廃村八丁で木村さんの指に一匹。
帰り道ダンノ峠で、ザックを降ろしたら、私のお腹辺りに血がにじんでいた。
足元には、私のようにコロコロのぽっちゃりまるまった、蛭が落ちていました。
早速、木村さんの”蛭下がりのジョニー”をぽっちゃり蛭に噴射してやっつけた。
やれやれと、帰路に着いたが、背中がチクリとしたので手で確認すると柔らかいものに触れたので、
木村さんに確認してもらうと、2匹目の蛭。
全員、車外に出て再度チェックして車に乗り込む。
最後に業務スーパーの下見で解散。

蛭 初体験。
気持ちは悪くて、ショックはありましたが、予想外に痛くも痒くもなくちょっと拍子抜け。
お土産に持ち帰っていないかしばらく心配です。
山根

rsponse No.2053 Re: 連盟交流会の下見で… 返信者:上見 投稿日:2012/09/10(月) 08:16
久し振りの廃村八丁 雰囲気がなんとなく違う。開けた明るい感じに思える。衣懸坂を確認したかったが基幹林道が塞いでいるので800Mの稜線から確認出来ないことはない。またの機会に。

rsponse No.2054 Re: 連盟交流会の下見で… 返信者:吉村 富式 投稿日:2012/09/10(月) 09:27
体調がすぐれない中、押して来ていただいた上見さん、有難うございました。本番(11月4日)もご指導方よろしくお願いします。
 登山道では目視できるぐらい、そこかしろに蛭がうごめいていました。聞きしに勝る蛭の数。5名中2名が被害にあいました。4割の確率??(11月はもうほとんどいないそうです。安心あれ!)
 廃村八丁コースは、山根さんも書かれているように登山口付近まで車で入れます。歩行時間約3時間程度。取付きがややきつい登りですが、ソトバ峠からは快適なハイキングコースです。例会にもなっています。奮っての参加お待ちしています。勿論桟敷岳コース参加もOKです。詳細は「京都労山」9月号を参照下さい。

No.2051 大文字山 投稿者: 浜村2012. 2012/09/07(金) 07:21 引用 - -

 参加は5人。毘沙門堂の境内に入ったことで早速道迷い。毘沙門堂に戻り、予定の尾根コースの登山口を目指しました。6月のクリーンハイクの沢コースの入口を通り越しさらに林道を進みましたが、予定のコースの入口が見つかりませんでした。
 林道奥に行くほど、災害時のために林道が立派に整備したせいか、沢に降りて渡渉できなくなり廃道になったと思います。
地図を見るとこの林道を登りつめると、蹴上からのトレイルに合流できる登山道が地図に載っていたので、そのコースを目指しました。
登山道入口は確認できましたが、ふみ跡がしっかりしていませんでしたので少し登って調べてみると何とか登れそうでした。予定通りトレイルコースに合流し、無事お昼に頂上にたどり着きました。
銀閣寺に下山し楽しみにしていたビール、よく考えると平日の2時では…。あきらめて帰りました。

No.2047 尾瀬・バス山行 Cコース トレーニング 投稿者: yamamoto 2012/09/05(水) 21:35 引用 - -

 尾瀬バス山行・宿泊登山Cコース、トレーニング山行で、御殿山西南陵、武奈ヶ岳へ、
 雷雨にも合わず、天候に恵まれ、初期の目的を達成しました。
 武奈ヶ岳山頂には、トンボが、たくさん飛んでいました。 

rsponse No.2048 Re: 尾瀬・バス山行 Cコース トレーニング 返信者:yamamoto 投稿日:2012/09/05(水) 21:40
 画像の添付が出来ていませんでした

rsponse No.2049 Re: 尾瀬・バス山行 Cコース トレーニング 返信者:フジワラ キヨシ 投稿日:2012/09/06(木) 11:19
トレーニングで各自の課題が見つかってよかったです。僕の都合で日程が遅れましたが、本チャンまでにもう1回はトレーニングの必要を感じました。リーダーとしての課題も見つかり、作戦を練って望みたい。ヒヤリハットが2件あり。(転倒とザックの滑落)

rsponse No.2050 Re: 尾瀬・バス山行 Cコース トレーニング 返信者:sumikoさん 投稿日:2012/09/06(木) 17:24
 Cコースさん、頑張っておられますね。Dコースも8月29日(水)つつじ尾根〜地蔵山ピストンで長時間歩行に3名+1名と9月2日(日)に清滝〜竜が岳に6名が参加しています。

No.2046 ヒヤリハット報告会 投稿者: yamane 2012/09/02(日) 19:41 引用 - -

 34人もの方が、参加されました。
現場にいながら、事実を把握出来おらず初めて真実が判明したり、
事故やヒヤリハットを検証することの大切さとともに難しさも感じました。
年齢的な問題、個人的な体調の問題、パーティーとしての問題、
山行計画の組み方の問題、など 考えさせられることが沢山ありました。
お疲れ様でした。

No.2045 (No Subject) 投稿者: 浜村2012.朳差岳 2012/09/01(土) 08:50 引用 - -

 洛中のホームページ、リンクRINKUの「yahuo山岳事故」では、飯豊連峰最北端の朳差岳(えぶりさしだけ)の登山ルートの調査のメンバーで登山のベテランが、幅が30〜40?pの登山道で沢に滑落し死亡された。体調悪く、草などをつかみながら登っていたようです。バランスが悪かったのでしょう。
 今日のヒヤリハット報告会、参考になるのではないでしょうか。
 元会長の田原さんと別ルートから登った山です。朳差岳、登山者はいなく静かな山で、山全体が高山植物のお花畑でした。
私も、下山中休憩するとき注意されていたのですが、疲れはれてていてあわやのヒヤリハットおこしました。

No.2044 昨日の楽洛山塾 投稿者: 浜村2012. 2012/08/31(金) 07:02 引用 - -

 昨日の山塾は17名参加し「5月の白馬岳遭難時の天気図」を検証」しながら学習しました。なかなか難しいですね。結果論ですが、4月28日に予想された5月連休の高層天気図を見ると天気が急変することが分かるような気がしました。
 山の天気予報はインターネットで「tenki.jp」で検索し、そのホームページのレジャー情報、山の天気を順次クリックすると各山々の天気予報が見られます。

全3730件 [ ページ : << 1 ... 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 ... 373 >> ]