[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1797 平均年齢65歳、皆さんお若い(^○^) 投稿者: ☆の 2012/02/21(火) 03:14 引用 - Mail -

17日夜から20日朝までパワーあふれる白石、藤原、大江、山本、星野と平均年齢65.4歳のオールドが、若者に混じって戸狩温泉にスキーに行ってきました。旅館1泊バス2泊の強行軍で「腰が痛い」「足が痛い」「酒が足りない」「疲れたわゥトゥト・・・」と皆一家言を持つ集まりゆえ、煩くも賑やかに楽しく温泉につかってきました。スキーに行ったのに (・・?))アレ((?・・)アレレ・・・(゚ー゚*?)オヨ?

rsponse No.1798 今年はヤッパ雪多いヮ 返信者:☆の 投稿日:2012/02/21(火) 03:17 Mail
昨夜はツララロックで一杯 (=^〜^)o∀ウィー

rsponse No.1799 戸狩温泉スキー場は 返信者:☆の 投稿日:2012/02/21(火) 03:19 Mail
野沢温泉スキー場です。

rsponse No.1800 言葉足らず m(_;)m ゴメン!! 返信者:☆の 投稿日:2012/02/21(火) 03:23 Mail
戸狩温泉スキー場の対面は野沢温泉スキー場でした・

No.1796 2/19御在所岳 投稿者: makimura 2012/02/20(月) 01:39 引用 - -

土曜の雪で心配しましたが、日曜は快晴。御在所岳裏登山口から登りました。高い高い藤内壁の上部をアイスクライミングする人が見えました。登りは結構きつく途中から雪と風ですっかり雪山気分を満喫しました。山頂の眺望はもう一つでしたが、鎌ヶ岳が見え、下山のロープウェイからは岩山を通る中道ルートや伊勢湾を展望できました。美山さんはじめ皆さんと楽しい一日でした。

No.1795 (No Subject) 投稿者: murai 2012/02/19(日) 22:51 引用 - -

ぽんぽん山です。
678.9mと数字がならんでいますね。

No.1794 (No Subject) 投稿者: murai 2012/02/19(日) 22:48 引用 - -

雪の花は藤の花のようにぶら下がっていました。

No.1793 (No Subject) 投稿者: murai 2012/02/19(日) 22:43 引用 - -

リョウブの丘で皆様と

No.1792 (No Subject) 投稿者: murai 2012/02/19(日) 22:01 引用 - -

18日は、思いがけない雪の西山トレイルとなりました。深雪を踏みしめて歩いていたのは
リョウブの丘までは我々グループだけでした。晴れ間が除いたり、雪がちらついていたり、木々の枝に積もっている雪が舞っていたり、雪を掻き分けて行ってきました。長時間でしたが楽しく行ってきました。

No.1791 アンサンブル週間天気予報 2011−2−19 投稿者: miyama 2012/02/19(日) 20:30 引用 - -

〜2月26日の巻き(1812UTC FEB 2012)
概況:21日移動性高気圧に覆われる 23日南岸低気圧が通過気温上昇  26日にこの低気圧が北海道東岸で大きく発達しそれに伴って寒気が25日より流入し気温が下がる。
天気:21日晴れ 22・23日近畿南部は雨 北部一時雨 24日雨午後曇り
25・26日晴れ時々曇り 
気温:20日少し低め 21日平年並み 22日少し高め 23日8℃高め 24日6℃高め 25日少し低め 26日6℃低め 

No.1790 グレートさミッツ18日、台湾玉山 投稿者: 浜村 2012/02/18(土) 20:23 引用 - -

 今見ています。沢登り見て感動しています。
 大昔、台高山脈釜ノ公の沢登り思い出しました。
沢登り専門の高田さんのリーダーでよく私も登れたと思います。
 初っ端の滝を見て思わず帰ろうと叫んでしまいました。恐怖で足が出ませんでした。
 大江さんが怒らず辛抱して、私を確保してくれました。
 懐かしい思い出です。

No.1788 HPリニューアル 投稿者: 管理人 2012/02/18(土) 18:30 引用 - -

例会案内のページをリニューアルしました。

只今、全体のページを整理中でございます。
整理しながらボツボツとリニューアルしていきますので
気長にお待ちください。

rsponse No.1789 Re: HPリニューアル 返信者:浜村 投稿日:2012/02/18(土) 20:14
新しい例会案内、楽しみです。

No.1779 久し振りの地蔵山 投稿者: ☆の 2012/02/12(日) 01:00 引用 - Mail -

 雪が残っているうちにと思い立ち久し振りに足を伸ばしました。暗いうちに家を出て、清滝バス停7時10分し、社務所に9時10分水を納めて(今日から2ℓ6本)奥に、ジープ道から地蔵山へ今日の踏み後はまだ無し、気持ちよく地蔵のピークを踏みました。

写真は反射板からの地蔵山

rsponse No.1780 Re: 久し振りの地蔵山 返信者:☆の 投稿日:2012/02/12(日) 01:02 Mail
 今日は一番乗り。

rsponse No.1781 Re: 久し振りの地蔵山 返信者:☆の 投稿日:2012/02/12(日) 01:03 Mail
 反射板からの愛宕山

rsponse No.1782 Re: 久し振りの地蔵山 返信者:☆の 投稿日:2012/02/12(日) 01:07 Mail
 帰りは表参道をピストンで降りたが、暖かかったので8合目の下は雪がほとんど溶けていました。

rsponse No.1787 Re: 久し振りの地蔵山 返信者:fujiwara 投稿日:2012/02/14(火) 23:42
早起きは三文の徳ですね。
こんな愛宕山は見たことがありません。

全3773件 [ ページ : << 1 ... 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 ... 378 >> ]