[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1785 孫の挑戦 投稿者: 浜村 2012/02/12(日) 22:12 引用 - -

 昨日から滋賀県の安曇川に行きました。
雪を除雪しやっと家に入り、昼から雪降る中滋賀県のこどもの国に行きました。
 孫の小学6年生が今まで子供の用の3mの高さのボルタリング?に挑戦していましたが、昨日は時間をかけて決意したのが10mの高さの人口壁のフリークライミングでした。
 何とか踏ん張ってトップまで登ることができました。しかし、高さへの恐怖心、難度に対して降りてきたときには手が震え、顔も青ざめていました。
 私には多分登れないフリークライミング、よく頑張ったとほめてやりたいです。

rsponse No.1786 Re: 孫の挑戦 返信者:fujiwara 投稿日:2012/02/14(火) 23:36
すごいです。
登れたらたら登れたらでうれしいのですが、高さの恐怖心があり裏腹です。でも安全が分かってくれば登る楽しみが増してきます。
今から興味を持って取り組めば相当なクライマーになられるんではないでしょうか。やまびこで例会するときは是非参加してください。今なら、少しはアドバイスできます。

No.1784 アンサンブル週間天気予報 2011−2−12 投稿者: miyama 2012/02/12(日) 17:04 引用 - -

〜2月19日の巻き(1112UTC FEB 2012)
概況:13〜15帯状の雨域に西日本は覆われ雨模様、その後冬型気圧配置になり寒気が流入寒くなる。
天気:13〜15日雨 16〜18日曇り時々晴れ 19日晴れ
気温:13・14日少し高め 15日平年並み 16〜19日低め特に17・18・19日は8℃低めと、又氷が張りそうです。

No.1783 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2012/02/12(日) 10:39 引用 - -

原稿をメール出来ませんので編集長のもとに送付しました。取り急ぎお知らせと共にこの場を借りてお詫びします。パソコンはハードディスクの一部が破損。原因は?ともかくウィルスに感染して修理に出した時に依然のと後からの?]Pが混在しバスターも入れたためとにかく重たい。違和感もあり、メールも送りずらく、結局停止。バスターも入れるのも考え物とです。優しいバスターで良いのでは。釣りおたく、パソコンおたくでも実力はそうとうなもの。そのおたくに修理してもらっています。よくある事案ですと。パソコンの引っ越しもしたいですので。

No.1778 京都一周トレイル 投稿者: yamane 2012/02/11(土) 23:50 引用 - -

 17名の参加にびっくり。大人の遠足ですね。
天気も良くて風もそれほど強くなく、おしゃべりしながらの楽しい山行でした。
ちょっと油断して転んでしまいましたが、腫れはありシップはしていますが
日にち薬でしょう。ご心配をおかけしました。
入会してすぐに里田さんと松浦さんの例会で参加したことを思い出しました。
皆さんが地図を片手にポイントを確認されているのを、ポカンとそばで見ているだけでした。
今も読図は苦手ですが、少しは進歩したかも知れません。
解散前にヒヤリハットの確認時に、小倉さんが、
『ベテランの山根さんも滑って転ぶのだから皆さんも気をつけて』
とコメントされたときは、穴があったら入りたかった。
ご心配をおかけしましたが、明日も山に行こうと思っています。

No.1777 アンサンブル週間天気予報 2011−2−5 投稿者: miyama 2012/02/06(月) 21:06 引用 - -

〜2月13日の巻き(0512UTC FEB 2012)
概況:6日に低気圧が列島を通過し7日に北海道の北東海上で発達し冬型になり寒気が吹き込む。9〜12日と移動性高気圧に覆われ段々気温が上昇。13日に低気圧が通過し一段と暖かくなる。
天気:8日曇り時々雪 9日曇り時々晴れ 10〜12日晴れ時々曇り 13日曇り時々雨
気温:7日6℃低め 8日8℃低め 9日6℃低め 10日4℃低め 11日平年並み 12日4℃高め 13日6℃高め

No.1776  −10℃を下回る 投稿者: オグラ 2012/02/02(木) 15:23 引用 - -

今日の午前中は低気圧の通過か、非常に厳しい冷え込みと風の強い吹雪の荒れ模様だった。愛宕神社の社務所前で午前九時半、−10.5℃を記録していた。(朝の本殿でー12℃だった。)ここ10年程の間で、社務所前がー10℃を下回ったとは記憶にない。近年にない冷え込みと、丹波高原からの強い風で新雪が舞い上がり、目出し帽とゴーグルの世界であった。耳と鼻が痛く、体感温度は恐らくー15℃を超えていたことか。久々の厳寒を味わった。

No.1775 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2012/02/01(水) 15:49 引用 - -

パソコンがおかしくて動かなくなり結局交換とあいなり面倒くさいことよ。

No.1774 アンサンブル週間天気予報 2011−1−30 投稿者: miyama 2012/01/30(月) 14:18 引用 - -

〜2月6日の巻き(2912UTC JAN 2012)
概況:1・2日は冬型気圧配置 3・4日高気圧に覆われる 4・5日高気圧帯の谷間で曇り雨模様
気温:〜3日まで低め特に2日は6℃低め、4日平年並み 5日以降4℃高め
天気:1・2日北陸雪 太平洋側晴れ 3・4日晴れ 5・6日曇り時々雨(特に太平洋側)

No.1773 アンサンブル週間天気予報 2011−1−22 投稿者: miyama 2012/01/22(日) 21:05 引用 - -

〜1月29日の巻き(2112UTC JAN 2012)
概況:低気圧の日本列島上通過はない模様。26・27日に高気圧が西日本を覆うようです。
天気:24〜26日曇り時々晴れ、27日晴れ、28日曇り時々晴れ、29日晴れ時々曇り。
気温:23〜26日4〜6℃低め 27・28日平年並み 29日〜4℃低め
このシーズンで一番寒気の南下が予想されます、又29日以降も寒いかも知れません。

No.1769 クロカン 在原 投稿者: yamane 2012/01/22(日) 20:31 引用 - -

 クロカン例会に参加しました。
CL藤原、白石、辻(藤原友人)里田、森本、小林、山根。
マキノは雪が少なく、在原まで行きました。
国境の裏側辺りらしく、たっぷりの雪がありました。
3年ぶりで緊張気味で参加。歩き方が分からず、
こけると起き上がれないのは前回と進歩なし。
ただ、アップダウンがほとんどなく、午後は転ばすに歩きました。
お昼は、雪のテーブルでうどん鍋を囲み、おいしいコーヒーを頂き
雪山とは違うまったりとしたひと時でした。
皆様、お疲れ様。有難うございました。

rsponse No.1770 Re: クロカン 在原 返信者:yamane 投稿日:2012/01/22(日) 20:34
 一面の銀世界。田んぼの上を歩きました。
藤原さんが、来年は、もう少し奥まで行こうといわれていました。

rsponse No.1772 Re: クロカン 在原 返信者:yamane 投稿日:2012/01/22(日) 20:47
 藤原さんの雄姿

全3773件 [ ページ : << 1 ... 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 ... 378 >> ]