[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1723 アンサンブル週間天気予報 2011−12−12 投稿者: miyama 2011/12/13(火) 16:46 引用 - -

〜12月20日の巻き(1212UTC DEC 2011)
概況:この期間はっきりした低気圧の通過はない模様です、寒気は16・17日に強まる模様です。
天気:15日晴れ時々曇り 16日曇り 17日晴れ時々曇り 18日晴れ 19日晴れ時々曇り 20日曇り
気温:14日3℃高め 15日平年並み 16〜18日2℃低め特に17日は4℃低め 19・20日平年並み 寒気は今6日周期で南下しているので23日に次の寒気の南下が予想されます。

No.1721 納山祭 投稿者: 浜村 2011/12/12(月) 07:58 引用 - -

 10日(土)夕方、14名全員竜の小屋に無事集合しました。
 早速、大型マキストーブを囲んでオードブル、鍋を食べ、大いに飲んで話がはずみました。
 私は相変わらず、一番にお休みしました。
 翌日朝は粉雪が降っていました。
 差し入れありがとうございました。

rsponse No.1722 Re: 納山祭 返信者:進藤 投稿日:2011/12/12(月) 09:57
 10日(土曜日)納山祭、買出し隊で昼前に浜村車で高尾から竜ノ小屋に向かいました。冬一番の冷え込みでなんと雪景色!!北山の山々も真っ白でした。小屋の周りも白く雪を踏みなんだか得をした気分でした。連盟の土田会長がストーブを焚いて待っていてくださりありがたい事です。

No.1720 愛宕山 投稿者: yamane 2011/12/11(日) 23:27 引用 - -

 今日、頑張って愛宕山に行ってきました。
いつも通り、表参道ピストンです。下山中に坂口さん、坂根さん、吉田さんと遭遇。吉田さんは20kgのボッカでした。
もう一度登ろうとお誘いをいただきましたが、丁重にお断りしました。

8時前に出発。すぐに粉雪が。黒門手前からは昨日の雪が残り、風で凍りかけてちょっと怖かった。
下りはダブルストックで慎重に下りました。やはり、登りも下りも2時間弱。
久々の山で、足はなんとか動きましたが、下山後腰が痛くなりました。
12時ちょうどに駐車場に到着。
実家でラーメンを食べて帰宅しました。

No.1719 しょいこ原稿しめきりです 投稿者: yamane 2011/12/10(土) 22:49 引用 - -

 12月は、印刷日が第3土曜日のため今夜12時が締切です。
私も今、原稿送りました。皆さんよろしくお願いします。

No.1715 ようやく冬到来? 投稿者: ☆の 2011/12/10(土) 01:49 引用 - Mail -

 東海自然歩道(5回目)として、大原野村別れから自然歩道に入り、仰木峠〜延暦寺〜近江神宮を歩いてきました。四条河原町から京都バス乗り、出町柳を過ぎた頃比叡山方向を見るとガスがかかっているが、なんとなく雪っぽい感じ、期待を膨らませながら見ていると、宝ヶ池を廻った辺りで山々の冠雪がハッキリ見えた。

まだまだウッスラ状態ではあるが御覧ください。

rsponse No.1716 Re: ようやく冬到来? 返信者:☆の 投稿日:2011/12/10(土) 01:52 Mail
玉体杉への縦走路

rsponse No.1717 Re: ようやく冬到来? 返信者:☆の 投稿日:2011/12/10(土) 01:55 Mail
雪は京都側が琵琶湖側より大目でした。

rsponse No.1718 Re: ようやく冬到来? 返信者:☆の 投稿日:2011/12/10(土) 01:57 Mail
近江神宮の紅葉はまだ見ごろでした。

No.1714 リニューアル 投稿者: 管理人 2011/12/08(木) 14:32 引用 - -

会員、ゆきはる氏の避難小屋シリーズをリニューアルしました。追加の2か所の避難小屋も載せました。会員のページからリンクしています。ごらんください。
http://rakutyu.net/00main/kaiin/yukiharu/yukiharu_index.php

No.1713 納山祭 2111.12.06 投稿者: 浜村 2011/12/06(火) 06:12 引用 - -

 いよいよ10日(土)、竜ノ小屋(愛宕山)で納山祭を行います。現在の参加者は14名(参加方法:車組7名、登山組2名、自力参加2名、買出し担当3名)です。参加申込忘れてはいませんか。
 みんなで楽しく山談義を…。
 
 

No.1712 アンサンブル週間天気予報 2011−12−4 投稿者: miyama 2011/12/05(月) 20:53 引用 - -

〜12月12日の巻き(0412UTC DEC 2011)
概況:8日に低気圧が日本海を通過しその後冬型になり気温が下がる
天気:7日曇りのち晴れ 8日雨 9日雨のち曇り 10日雨時々曇り 11・12日曇り時々晴れ
気温:6・7日少し高め 8日平年並み 9〜11日4℃低め 12日平年並み
9日は寒気がこの冬一番南下しそうです

No.1711 フリークライミング やまびこ 投稿者: yamane 2011/12/05(月) 19:22 引用 - -

 12月4日(日曜日)14:00〜17:00
 参加者は、中矢、藤原、岸本、宮崎、星野、山根。会員外 9人。内2人は、2歳と6歳。
全く初めての方も 5−9を登り切ることが出来ました。子どもたちのお父さんです。
6歳の男の子も中矢さんと藤原さんにシュリンゲと安全環で簡易ハーネスを装着して半分位登れました。
ただ、運動靴もなくはだしで足の裏が痛くてその後は登らず、近くにドングリ拾いに。
久々の参加の中矢さんと星野さんも休み休み登っておられました。
ゆったりとした日曜日の午後、おいしいリンゴとやまびこでもらったくるみを入れ込んだ
お手製のクッキーとコーヒーを飲みながら、いつもと一味違うクライミングを楽しみました。
 小さな子どもさんでも簡易ハーネスを安全で確実に作ることが出来れば、登ることが出来る事がわかりました。
有難うございました。

No.1698 最後の紅葉 投稿者: ☆の 2011/12/02(金) 04:33 引用 - Mail -

 11月30日に、東海自然歩道(4回目)の鷹ガ峰〜夜泣峠〜貴船〜鞍馬〜薬王坂〜江文峠〜三千院のルートを、今年最後の紅葉を求めて歩きました。紅・赤・朱・黄・緑と多様な色彩のオンパレードでした。写真はルート順です。

先ずは、西賀茂の「浄土宗 西芳寺」です。

rsponse No.1699 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:38 Mail
 二ノ瀬の公孫樹の落葉

rsponse No.1700 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:41 Mail
 貴船川沿いの・・・

rsponse No.1701 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:43 Mail
 貴船神社の鳥居

rsponse No.1702 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:46 Mail
 鞍馬寺その1

rsponse No.1703 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:47 Mail
鞍馬寺その2

rsponse No.1704 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:48 Mail
 鞍馬寺その3

rsponse No.1705 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:53 Mail
 静原神社の紅(黄)葉、、、

rsponse No.1706 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:55 Mail
 三千院その1

rsponse No.1707 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:56 Mail
 三千院その2

rsponse No.1708 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:56 Mail
 三千院その3

rsponse No.1709 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:57 Mail
 三千院その4

rsponse No.1710 Re: 最後の紅葉 返信者:☆の 投稿日:2011/12/02(金) 04:58 Mail
 三千院その5

最後です。

全3773件 [ ページ : << 1 ... 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 ... 378 >> ]