[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1649 新入会員学習会:2011.11.06 投稿者: 浜村 2011/11/06(日) 06:49 引用 - -

 12月に4人の方が加入されます。次回の運営委員会で承認する予定です。
 速報!掲示板の運営委員会報告で、新入会員学習会の日程を11月21日と記載していますが、すみません、24日(木)に変更します。
 すでに今年加入されている会員、含めて学習会の案内を送付いたします。ご参加よろしくお願いいたします。

No.1648 読図山行の中止 投稿者: 吉村  2011/11/05(土) 22:32 引用 - -

明日(11月6日)読図山行を予定していましたが、天気予報によると曇り時々雨、降水確率は午前50%、午後70%のため残念ながら、中止と致します。尚、例会ではありませんが、希望者で13日に同じコースを登る予定です。

No.1645 (No Subject) 投稿者: 藤原清司 2011/11/05(土) 16:07 引用 - -

本日の体力チェックはまずまず。荷物は10キロ弱だったが1時間50分で上れた。脈拍も110でまずまず、と言うかそれ以上頑張れる筋力がないということだ。過去2年のデーターと比べるのが楽しみ。

rsponse No.1646 体力チェック山行 返信者:ヨッチャン 投稿日:2011/11/05(土) 17:20 Mail
初めて参加したのだが、神社についたらおしまい、なのがもったいないので「うどんを食べよう」と提案し、みんなで持ち寄っておいしいうどんをたべました。カップ麺じゃないですよ!生うどんにネギ、わかめ、味付きアゲ、天かす、さらに生卵まで持ち寄ったのですよ!
神社トイレ前の休憩所に着くころは雨も降りだしましたが、参加者8名で9人前のうどんを食べつくしました。そのうえデザートも出てきたりして、、、
何か所かで測定した脈拍は、オグラさんが評価されるでしょうが、神社に着いてうどんを腹いっぱい食べられるのだから、学者のとなえる評価なんて横目でチラッと眺めて気にせず、行きたい山をめざしましょう。

rsponse No.1647 体力チェック山行 返信者:オグラ 投稿日:2011/11/05(土) 21:02
今日は8名の参加で昨年に続き、清滝バス停から3合目、七合目、社務所前と各人脈拍を測定しながら自己ペースで登りました。気温16〜13℃と高めであったり、多少の測定値誤差はあったものの各人が自己の最大運動時や余力を持った運動時の脈拍数値がつかめたはず。体調の加減や加齢による変化等を含め自身の心拍数から余力の有無をつかみ、心肺機能の向上とともに持久力のアップへの目安が伺えてきます。近日中に参加者へは測定結果のコメントを届ける予定です。いずれにしても、継続的に自己の測定データを知っておくことが、何時までも山を続けられる役に立つのではないでしょうか。今日は安井嬢が先日の初級登山学校でのボッカトレに参加できなかったことから、12.2?`を背負って先頭から15分遅れの2時間で登りました。吉田さんの配慮で楽しいうどん例会にもなりました。

No.1644 また1名入会 投稿者: 浜村 2011/11/02(水) 16:16 引用 - -

 牧村さんの紹介で女性の方が入会の申し込みされました。
速報版を見て下さい。

No.1643 アンサンブル週間天気予報2011−33 投稿者: miyama 2011/11/02(水) 09:56 引用 - -

〜11月9日の巻き(0112UTC NOV 2011による)
天気:4・5日晴れ 6日雨 7日雨のち曇り 8・9日晴れ
気温:6日まで4℃高め 7日以降平年並み
このところ日曜が雨の周期ですネー

No.1642 年末の例会:上高地 投稿者: 浜村 2011/11/01(火) 11:57 引用 - -

2011.11.01
 
 現在7名の参加です。
 今日、大正池ホテルに予約すると12月28日(水)はツアーの
団体で満員でした。
 29日(木)にとりあえず1部屋、仮予約しました。
来週の7日に正式の予約をしなければなりません。
参加を考えておられる方は今週中に浜村まで連絡お願いいたします。ただし、ホテルが満員になっている場合は参加できない場合があります。
 したがって、例会は12月29日(木)〜31日(土)に変更します。

No.1641 メールの送受信 投稿者: yamane 2011/10/31(月) 17:40 引用 - -

 マイクロソフトのサポートセンターに連絡して修復出来ました。
原因は、パソコンの強制終了などが多いとのこと。
ウイルスではなかったようです。
ただ、メールが届くまでに何らかの原因でファイルが壊れていたりすることが
原因の場合もあるとのことで、誰にでも起こることらしいです。
マイクロソフトオフィスには4回の無料サポートが付いているらしく、
同じトラブルなら、受付番号を控えておくと無料サポートの回数にカウントされないとのことでした。
お騒がせいたしました。

No.1636 忘れ物 投稿者: ヨッチャン 2011/10/28(金) 17:07 引用 - Mail -

23日のバスハイクの帰り、大勢でおしかけた居酒屋に忘れ物をしたので、今日受け取りに行きました。そしてもう一つの忘れ物もあったようで、預かって帰りました。

写真のタイガー魔法瓶です。お心当たりの方は連絡ください。

rsponse No.1640 Re: 忘れ物 返信者:大棚 投稿日:2011/10/31(月) 08:49
忘れ物わたしです。運営委員会に持ってきてくださいますか?

No.1632 アンサンブル週間天気予報2011−32 投稿者: miyama 2011/10/25(火) 09:35 引用 - -

〜11月1日の巻き(2412UTC OCT 2011)
天気:27・28日は晴れ 29・30日曇り時々晴れ 31・1日晴れ時々曇り
気温:26日は少し低めのあと1日にかけて段々高め(+4℃)になる模様
本格的な寒気の流入はまだない模様です

rsponse No.1639 Re: アンサンブル週間天気予報2011−32 返信者:miyama 投稿日:2011/10/30(日) 19:00
福井県取立山に、29日快晴白山よく見える。30日早朝より小雨でした。

No.1633 楽洛山塾:読図 投稿者: 浜村 2011/10/28(金) 04:09 引用 - -

 2011.10.27の吉村さんの『読図』の学習会、楽しかったです。
 参加者は、会員18名、非会員3名、計21名で熱心に吉村さんの話のあと、熱心にわいわいガヤガヤとクイズを解きながら地図の学習をしました。
 非会員のうち、女性の55歳の方が入会されました。さらに3名の方が入会される予定です。
 大変うれしい話です。

rsponse No.1635 Re: 楽洛山塾:読図 返信者:進藤 投稿日:2011/10/28(金) 16:06
 吉村さん、講師お疲れ様でした。とても勉強され準備も完璧。11月6日の「読図山行」が楽しみです。
連盟の女性委員会主催の「女性のための登山教室」を受講されたお二人も学習会に参加していただき、お二人が入会してくださいました。登山教室の運営に携わった私も嬉しいです。「読図山行」に参加されますのでよろしくお願いします。

rsponse No.1638 Re: 楽洛山塾:読図 返信者:吉村  投稿日:2011/10/29(土) 21:00
読図勉強会へご参加頂いた皆様、有難う御座いました。教育部の役割分担の関係で経験の浅い私が担当することになり、不安で一杯だったのですが、ともかくも終了しホッとしています。でも進藤さんや辻さんの紹介で非会員の方が3名もおいで頂いたにもかかわらず、十分なことが出来ず、申し訳なく思っています。よろしくお伝え下さい。11月6日は八丁平・峰床山の読図山行です。

全3773件 [ ページ : << 1 ... 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 ... 378 >> ]