[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1317 アクセス障害の復旧のお知らせ 投稿者: 管理人 2011/04/10(日) 17:04 引用 - -

7日より発生していましたアクセス障害がやっと復旧したようです。今まで別ルートからのアクセスリンクを張っていましたが、元のアドレスに戻しました。前のアドレスからでもしばらくは継続して見られるようですが、元のアドレスで見てほしいとのサーバーからのお願いです。
洛中のトップページから入る「いろり端」は復旧したリンクに戻しました。「速報!掲示板」も同様です。お気に入りに登録されている方は、トップページからのリンク先に変更してください。

No.1316 24日のワンデイバスハイク 投稿者: 浜村 2011/04/09(土) 06:48 引用 - -

 24日の芦生研究林のバスハイク、マイクロバスを追加しました。
したがって、キャンセル待ちの方を受け付けました。
 現在の申込者は48名になりました。
参加される方がおられましたら、大至急申し込んでください。
 浜村あてへファックスでお願いいたします。

No.1315 アクセス障害に関するお詫びとご報告 投稿者: 管理人 2011/04/09(土) 01:20 引用 - -

サーバーの不具合で「速報!掲示板」とも見られない状態でした。まだ復旧していないようですが、別のルートでのアクセス処置がとられているようです。リンクをそのルートに変えましたので遅ればせながら、これまで通りご覧ください。
私のパソコンが昨日から今まで使えない状態でしたので、気づくのが遅くなりました。お詫びします

No.1313 ダウンロードのページ 投稿者: 管理人 2011/04/04(月) 09:38 引用 - -

会員専用にダウンロードのページを追加しました。計画書や申請用紙が必要な方はこれをご利用ください。

No.1311 近畿ブロック搬出訓練 投稿者: yamane 2011/04/03(日) 17:24 引用 - -

 比良山岳センターで開催された、近畿ブロック搬出訓練に行ってきました。矢野さん、吉村さん、岸本さんお疲れ様でした。
 藤原、中矢、多田、美山、上見W、進藤、田原、宮崎、上見了、山根の13名の参加でした。
天気は良かったのですが、大変寒くて震えながらの訓練でした。いくつものパターンの搬出方法や救急法をじっくり時間をかけて学びました。何回も繰り返し体験しないと身に付きませんね。
みなさん、6月に向けて真剣でした。
写真うまく届くと良いのですが。

rsponse No.1312 Re: 近畿ブロック搬出訓練 返信者:進藤 投稿日:2011/04/03(日) 23:47
近畿ブロックの搬出訓練に初めて参加しました。本当に寒かったですが班で搬出方法をいく通もやって楽しかったですよ。6月にむけて練習しないと!山本さんも参加され洛中は14名の参加になります。

No.1310 4.24ワンデイバスハイク続報 投稿者: 浜村 2011/04/02(土) 07:16 引用 - -

 先日、お知らせしたように3月27日の総会のとき、参加の申込者が一挙に増え定員39名に達したことは判っていたのですが、何名になったか不明でした。とりあえず、総会時点では受付を停止することにしました。
 家に帰って参加者を整理してみると、申込者数は会員33名、会員外は12名、計45名でした。
 4月7日(木)の運営委員会で今後の対応を相談しますが、当面キャンセル待ちで受付します。

 現在時点の申込者
 森本、藤原k、小林(美)、白石、勝見、多田、里田、林、木南、 山本、村井、金崎、浜村w、牧村、坂根、岸本、平井、美山m・w 渡辺、吉村、大江、小倉、進藤、浜村m、星野、糸瀬、松浦
 中矢、仁井田、四辻、大棚、小林賢 
 (会員外)
 土屋、澤田、料治、小島、谷口、塩谷、吉村、居相、鈴木、
 藤本、中川、安井
 (キャンセル待ち) 町田

No.1308 愛宕山表参道ピストン 投稿者: yamane 2011/03/29(火) 18:05 引用 - -

 総会で夏山の相談をして、あわててトレーニングのつもりで
愛宕山に登りました。50日ぶりの山登りです。
ちょっと不安でしたが、10kg、2時間を目標にしてほぼクリア。
水尾の別れからは、少しだけ雪が残っていました。登りは少し凍っていたので少しタイムオーバー。
下山はいつも通りやはり1時間半くらいです。あまり息切れせず登れたので、何となく、ほっとしました。
日々のトレーニングノ片足1kgの重石のお陰でしょうか?

No.1304 明日は総会です 投稿者: 浜村 2011/03/26(土) 06:42 引用 - -

 明日27日(日)は第46期定期総会です。37名の会員の方が参加されます。おおいに論議をしてより良い方針にしましょう。議案、特別議案を持ってきて下さいますようお願いします。
 総会後の懇親会には25名参加されます。おおいに食べ、飲んで楽しく交流しましょう。

rsponse No.1305 総会無事終了! 返信者:浜村 投稿日:2011/03/28(月) 06:21
 昨日27日(日)第46回定期総会、38名の仲間が出席され熱心に討論がなされました。
 全国連盟が呼びかけた東日本大震災の募金、39,231円もしていただきました。京都府連盟とおして全国連盟に届けていただきます。
ご協力ありがとうございました。
 4時30分からの懇親会も23名の参加で、楽しく交流しました。

rsponse No.1307 Re: カンパ額訂正です! 返信者:進藤 投稿日:2011/03/29(火) 09:02
 第46期総会、たくさんの仲間の出席で良かったですね。私は所用で午後から失礼し、懇親会も出席できず残念でした。
東日本大震災募金も呼びかけに答えて頂き沢山集まりました。28日京都府連盟会計・進藤として藤原会長より受け取りました。ありがとうございます。昨日の浜村事務局長の報告を訂正させて頂きます。32,931円です。

No.1306 4月24日(日)のワンデイバスハイク 投稿者: 浜村 2011/03/29(火) 06:07 引用 - -

 4月24日(日)の芦生研究林ワンデイバスハイク、会員32名、会員外11名、計43名と定員39名をこえました。3月27日の総会時に一挙に参加者が増えました。
 芦生研究林事務所に昨日50名をこえることに対して、入山許可してくれるか問合せしていますが回答はまだありません。
 従って申し訳ないですが、申込受付を当面ストップいたします。
現在の申込者の名前は後日、お知らせします。

No.1303 アンサンブル週間天気予報 2011−12 投稿者: miyama 2011/03/23(水) 21:09 引用 - -

〜3月29日の巻き
気温:この期間平年より4℃〜8℃低め、30日以降は平年並みか
降水:25〜26日にかけて雨域が関西を通過、その後は晴天の日が多いと思われます。結局4月にならないと春はこないのでしょうか。

全3773件 [ ページ : << 1 ... 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 ... 378 >> ]