[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1301 東北地震の募金活動について 投稿者: 管理人 2011/03/22(火) 17:05 引用 - -

3/25日(土)印刷のしょいこに載りますが、原稿が届いたのでHPにも掲載しました。洛中のトップページからご覧になれます。総会時にご協力ください。

rsponse No.1302 Re: 東北地震の募金活動について 返信者: 投稿日:2011/03/23(水) 05:19 Mail
 管理人さん、お疲れ様です。しょいこ4月号に掲載しました。
また、HP上の文章も確認しました。

No.1294 搬出の演出者募集 投稿者: 藤原清司 2011/03/20(日) 22:31 引用 - -

今年の連盟の搬出訓練は洛中が担当します。例年に無いユニークな企画を盛り込んでいます。その訓練を4月16日(土)13時〜15時に組んでいます。他2回研修会をして本番6月26日(日)に臨みます。その演出者のお誘いの連絡が、担当の吉村さん、美山さん、中矢さんから会員の貴方に入ります。上記の2日は空けて協力してあげてください。20名ほどの演出者が必要です。担当の吉村さんの熱意に答えるためにも会上げての総力戦になります。

rsponse No.1300 Re: 搬出の演出者募集 返信者:吉村 富式 投稿日:2011/03/22(火) 01:10
「搬出」と言うと難しそうに聞こえますが、ハイキング等山で事故った場合に負傷者を安全な場所まで運ぶ方法で、松葉杖・シートタンカ・ザック搬送等があります。少しの練習で習得可能ですので、是非この機会にトライしてみてはいかがでしょう!4月16日(土)の研修会にお越しをお待ちしています。(ベテランの方も勿論大歓迎です。)

No.1298 ホームページの会員専用欄 投稿者: 浜村 2011/03/21(月) 08:23 引用 - -

 吉田さんの奮闘で、洛中のホームページが日増しに進化しています。
 新たに会員欄が新設されました。ここを開けると昨年5月号からのしょいこを見ることができるようになりました。会員欄を見る方法はしょいこ4月号に載っていると思います。お楽しみに!

rsponse No.1299 Re: ホームページの会員専用欄 返信者:ごんべえ 投稿日:2011/03/21(月) 23:13
 本当に吉田さんの日々の奮闘を感じている私です。しかし、ずーと気になっていることがあります。それは、洛中をアピールする”プロフィール「洛中とは」がずっと工事中になっていることです。ホームページから「洛中」に入会される方も増えています。一日も早く工事中が消えるといいなあ〜。

No.1297 東日本大震災支援募金のお願い 投稿者: 浜村 2011/03/21(月) 07:21 引用 - -

 全国連盟が全国的にとりくみます。京都府連盟から洛中に要請がありました。
 運営委員会で討議し、27日(日)の総会で会員の皆さんに募金のお願いすることにしました。大変厳しいおりですが、ご協力お願いいたします。
 私たち洛中の仲間も、ご両親、ご親族の方が岩手で被害にあわれました。心配です。

No.1295 しょいこ印刷部数 投稿者: yamane 2011/03/21(月) 00:31 引用 - -

 先日の運営委員会休んだので、確認できていません。
追加の印刷が必要なら至急 ご連絡ください。
バスハイクのかた8名は必要ですね?

rsponse No.1296 Re: しょいこ印刷部数 返信者:浜村 投稿日:2011/03/21(月) 07:12
私の4月号追加部数は、運営委員会で星野さんに伝えています。
4月のワンデイバスハイクでの会員外の方の部数は、5月号のしょいこでよいので、4月号は増刷必要ありません。

No.1292 ワンデイバスハイク 投稿者: 浜村 2011/03/19(土) 20:35 引用 - -

 今日の夕方、総会議案の印刷10人以上の参加で無事終了しました。ご苦労様でした。
 
 4月24日(日)の芦生研究林へのワンデイバスハイク、会員21名、会員外8名の申込者です。あと定員まで10名です。総会の日にも受け付けます。総会では定員の39名に到達することでしょう。うれしい悩みです。
 私たちは、まだ会員外の方2名に声をかけています。早く返事をもらおうと思っています。

rsponse No.1293 Re: ワンデイバスハイク 返信者:浜村 投稿日:2011/03/20(日) 16:12
今日、会員1名、会員外2名(計10名) 定員まであと7名になりました。

No.1291 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2011/03/19(土) 11:17 引用 - -

又この時期に買占め、私は経験がないが理解に苦しむ。真に必要な処に廻らないではないか。騰貴マネーも跋扈する。ハゲタカファンドの登場か。単なる犯罪行為。原発騒ぎすぎ。米に遠慮か(アメリカ製)官僚の思うつぼ。東電に任せ切り。政府は投げてるのか、今更原発を廃棄することは出来ない。現実だ。日出る時に起き、日没する時に寝る。そういう生活スタイルに戻れますか。深く生活に入り込んでしまっている。大手のマスコミも煽るだけ。政治の指導力を期待するのは無理か、被災者ももう頑張れない。我々が普通にやれば。頑張れ頑張れはしんんどいよ。パフォーマンスだけ。

No.1290 総会議案書印刷日です 投稿者: 浜村 2011/03/19(土) 04:22 引用 - -

 27日(日)は定期総会、議案書の印刷を田原さん宅で行います。ご協力お願いします。

No.1277 地震について 投稿者: 浜村 2011/03/11(金) 19:08 引用 - -

 本当に恐い地震です。
 今日仕事が終わり作業事務所に3時前にもどって、ラジオをつけて聞いていると国会中継から地震情報に切り替えられました。
 4時前自宅に帰ってテレビを見ると仙台の津波の実況中継、本当に信じられない状況が中継されていました。
 私の知人が仙台に、嫁さんの実家も高知で海岸近くに住んでいるので電話しました。
 私は人事ではないと思いました。
 

rsponse No.1278 Re: 地震について 返信者:yamane 投稿日:2011/03/12(土) 20:21
 私も娘が東京で仕事しており、ちょっと不安です。
遠くて現地に行くことはできませんが、私たちに出来る事はないのでしょうか?
阪神大震災の時は、姉が神戸で被災しました。

rsponse No.1289 Re: 地震について 返信者:浜村 投稿日:2011/03/18(金) 16:16
茨城県美浦市の日本中央競馬会の美浦トレーニングセンターに勤めるいとこに連絡がとれました。
 元気で安心しました。ただ食料不足とガソリンが全く買えない状況だそうです。来週は解決しそうだと楽観的でした。

No.1288 アンサンブル天気予報2011−11 投稿者: miyama 2011/03/17(木) 16:31 引用 - -

〜3月24日の巻き
気温は18・19日は平年並み20日は+4℃、21日は+2℃22・23・24日は再び寒波襲来で−6℃になる模様です。天気は19日は晴れ、20から21日にかけて雨が降りそう、その後は晴れ模様です。なかなか春がきませんねー。

全3773件 [ ページ : << 1 ... 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 ... 378 >> ]