[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1220 アンサンブル週間天気予報 2011−4 投稿者: miyama 2011/01/25(火) 11:29 引用 - -

〜2月1日の巻き
1月30日の北極の寒気の様子は北アメリカ東部とシベリア、カムチャツカ半島に3分割され、その寒気の影響で27日以外は気温が平年以下に、特に29・30日は寒い。1日以降は暖かくなる見通し。29日に一雨あるがそれ以外は天気は良いと思われます。

rsponse No.1222 Re: アンサンブル週間天気予報 2011−4 返信者:miyama 投稿日:2011/01/30(日) 11:11
1月30日9時頃洗濯物を干していたら、凍ってゴワゴワになった。

rsponse No.1224 Re: アンサンブル週間天気予報 2011−4 返信者:yamane 投稿日:2011/01/30(日) 21:28
めったに自分でしない洗車。このところの雪などであまりに汚いので、仕方なくゴム手袋、ダウンのベストにウインドブレーカーを着て、朝七時半ごろから開始。まず、外の水道にお湯をかけて溶かす。やっと水が出たので車にかけるとすぐに凍りつく。水をかけ続けないと凍る。水を流しながら何のとか車体全部をタオルで撫でまわして、終わり。水分を拭き取ろうとしても凍りついて拭き取れず。エンジンをかけて水滴をちょっと落とすのが精いっぱい。
車を車庫に戻すと、濡れた道路が凍り付いていました。
冬の早朝の洗車は危険な作業でした。反省してます。以後気をつけます。
午後からは、父の三回忌の法事でした。
洛中の皆さま葬儀の折はおいで頂き感激でした。有難うございました。

rsponse No.1225 三回忌ですか、早いものですね 返信者:ヨッチャン 投稿日:2011/01/30(日) 23:02
お通夜に伺ったときのことは覚えています。遺影の写真を見て頑固そうな印象でした。でも本当はどんなお人柄だったのでしょうね。

No.1223 アンサンブル週間天気予報 2011−5 投稿者: miyama 2011/01/30(日) 11:24 引用 - -

〜2月6日の巻き
北半球の寒気の様子は2月4日の前後2日平均でアメリカ大陸東北部とシベリア東部(北緯50度あたりまで)にある。
関西では寒気はずいぶん北上して1日以降気温は平年を上回ると思われます。降水予想50%分布は2〜3日に太平洋岸をかすめますが降水になるかはわかりません。それ以外は好天続きです。

No.1221 しょいこ2月号の例会報告 投稿者: 浜村 2011/01/29(土) 20:02 引用 - -

 無事印刷を終え、お好み焼きをみんなで食べて家に帰りました。
しょいこ2月号の例会報告を読みました。
 唐櫃越例会の報告、唐櫃越は、阪急上桂駅前からそのまま西に進むのが正解ですが、西芳寺(苔寺)、嵐山からでは鳥ケ岳の西から苔寺からの沢に下る道は廃道になっていると思います。強引に降りても通常の唐櫃越ルートに登るのも無理だったのでは、ないのでしょうか。
 

No.1219 春のワンデイバスハイク 投稿者: 浜村 2011/01/25(火) 10:11 引用 - -

 今年は4月24日(日)です。案内は3月号しょいこの送付の時に要綱を送ります。
 次回の運営委員会で行く山を決定しますが、予定しているところは芦生原生林です。小倉さんの案でトロッコ軌道、林道、沢の3コースをそれぞれ往復したいと考えています。
 京大演習林事務所に電話したら安全登山などの条件がありますが、快く39人(定員)でも入山許可してくれました。久しぶりの演習林楽しみです。

No.1218 アンサンブル週間天気予報 2011−3 投稿者: miyama 2011/01/17(月) 13:11 引用 - -

〜24日の巻き
22日の北半球寒気は北極点からカナダ方面に広がる。
20〜22日は平年より気温高め、それ以外は低め。22・23日はしたがって平年並みか高め。お天気の良い日が続きそうです。

No.1217 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2011/01/17(月) 11:34 引用 - -

久し振りの雪らしい雪。何かわくわくするのは何ですかね。雪国では厳しい。一冬過ごしましたが行き帰りの除雪作業はたいへんです。何日も続く重苦しい暗い中酒浸りになるのもよく解る。それはそれとして、雪はなにか少年のような気持ちにさせる。今更ラッセルもきついな。土、日は酒屋に行く以外外出せず。例会は三月から予定しています。

No.1213 美山さんの例会 投稿者: 浜村 2011/01/16(日) 19:52 引用 - -

 野坂山から比良の御殿山に変更されましたが、御殿山ではなく坊村までが遠かったです。
 朝7時45分出町柳をバスは予定通り出発しましたが、坊村に着いたのは午前11時30分前でした。確かに雪は降っていて、大原バス停でタイヤチェーン装着と小出石の交差点であわせて2時間以上、想定外の事が起こりました。
 小出石から戻ることも考えましたが、吹雪のように降る雪に魅力を感じとりあえず、坊村まで予定通り行くことにしました。
 坊村を11時30分出発し2時間登り、そこから下山することにしました。新雪が積もっていたルートはちゃんとトレースが着いていて稜線に午後1時20分乗ることが出来ました。
 下りは快調に下り?1時間ほどで坊村下山。あとは4時前のバスまで私はビールタイム。
 堅田経由で5時30分頃、京都に帰っていきました。
 満足する山行でした。
 

rsponse No.1214 Re: 美山さんの例会 返信者:yamane 投稿日:2011/01/16(日) 22:22
お疲れ様でした。
大雪の日は、登山口までが遠いですね。

rsponse No.1216 Re: 美山さんの例会 返信者:進藤 投稿日:2011/01/17(月) 09:55
魅力ある山行だったようですね。私も行きたい!と手上げしたかったのですが久し振りに風邪を引き断念しました。お疲れ様でした。

No.1207 アンサンブル週間天気予報 2011−2 投稿者: miyama 2011/01/10(月) 21:08 引用 - -

〜1月17日の巻き
14日(金)は平年並、それ以外は低め12(水)・16日(日)は特に低め。
ベーリング海峡に優勢な高気圧(温度高い)があって寒気をブロックし叉日本列島の緯度方面に寒気を押し下げているようです。

rsponse No.1215 Re: アンサンブル週間天気予報 2011−2 返信者:miyama 投稿日:2011/01/17(月) 08:57
16日坊村御殿山登山口積雪30cm、標高800m付近で1m程度でした。一日雪が時々強く降り坊村では最高気温が0℃以下の真冬日だったと思われます。

No.1212 しょいこ原稿締め切りです。 投稿者: yamane 2011/01/15(土) 21:36 引用 - -

 明日も山は大雪みたいですね。美山さんの呼びかけに心が揺れましたが、大雪になったら私は歩けないので諦めました。

 みなさん、今日は原稿締切日です。
よろしくお願いいたします。

No.1210 例会野坂岳 投稿者: miyama 2011/01/13(木) 09:38 引用 - -

16日の野坂岳は予想より大幅に積雪が多いので、変更し坊村から御殿山ピストンにします。集合は出町柳、7:45分の朽木行き京都バスです。
申し込み者(1名)には連絡済みです。ほかに誰かいませんか。

rsponse No.1211 天気図の等高線、細かくせまってきまっせ 返信者:ヨッチャン 投稿日:2011/01/15(土) 20:56
地球の上から寒い空気が日本列島に流れ込む天気図ですね。アンサンブル天気予報通りでしょうか。
こんな雪たっぷりなら行きたいと触手がのびるのですが、仕事の予定があるため参加できません。寒波にめげずに無事でお帰りください。

全3773件 [ ページ : << 1 ... 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 ... 378 >> ]