[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1192 アンサンブル週間天気予報 4 投稿者: miyama 2010/12/23(木) 09:53 引用 - -

12月24日〜30日の巻き
23日から気温が下がり30日まで平年より低め、特に25・26日にかけて低く市内でも氷点下になりそう。この一週間近郊の山でも雪の可能性大。1000m級の山岳では積雪が期待できます。

No.1191 アイゼントレ 投稿者: 進藤 2010/12/20(月) 11:30 引用 - -

 19日(日)らくなん山の会の、白坂アイゼントレに登山学校同期生5名で参加させて頂きました。miyama週間天気予報通り小春日和でした。アイゼントレは昨年の初級登山学校のトレーニングが初めてで今回は2度目。のぼりの歩行、下りの歩行を繰り返し、狭いほうの斜面に降りて今度はキックで上ったり、トラバースやバックキックの基本を繰り返しました。息が上がり汗まみれでした。2時間の訓練の後、岳山〜鳥越峰〜見張山〜日吉神社まで、らくなんの健脚そろいのペースに重い冬靴につりそうになる足で少し遅れながら必死に歩いて来ました。 これで「登山学校おさらい山行・北八ヶ岳」事前のトレが出来ました。会を超えて参加させて頂き感謝です。

No.1190 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2010/12/19(日) 17:12 引用 - -

箕裏ヶ岳ー瓢箪崩山 完歩 内野女史は平気な顔して歩きました。中間の尾根は無理矢理付けた様子で稜線沿いにアップダウン繰り返しこの先どうなることかと。寒谷峠へ向かって進むと尾根を巻くようになり休憩を取らずに快適なトレイルを一気呵成。13時35分瓢箪崩山に達す。戸寺バス停14時45分着。予定どうりというよりよく歩いたということか。小生の足まずまず。これからもよろしくお願いします。

No.1189 週間天気予報3 投稿者: miyama 2010/12/15(水) 19:32 引用 - -

週間予報支援図(アンサンブル)による大胆予報 12月17〜22日の巻き
前線が16〜17日に通過。気温は15〜17日は低め、18〜21日は高め。
18(土)・19(日)は小春日和の良い天気になると思われます。

No.1188 日帰り山行届の自動返信メールについて 投稿者: 管理人 2010/12/14(火) 08:04 引用 - Mail -

メールサーバーのバージョンアップに伴い、自動返信機能が変更されました。これまで届のメールのたびに自動返信メールが返ってきましたが、新機能では2度目の自動返信は同一アドレスで1日(24時間)以上経過しないと送信されなくなりました。詳しくは次号のしょいこに掲載しますからお読みください。

No.1187 年末の上高地例会トレ 投稿者: 浜村 2010/12/12(日) 17:58 引用 - -

 今日、メンバー4人でビーコン操作、テント張り、ボッカのトレーニングに行って来ました。
 ビーコンの新しい機種は2台、1番最初は初めて使うので15分かかりましたが、2回目以降は5分でした。やはり新しい機種は素晴らしいです。しかし雪崩はあわないように細心の注意が肝心です。
 良い上高地例会にしたいと思っています。

No.1186 しょいこ原稿しめきりです 投稿者: yamane 2010/12/09(木) 23:20 引用 - -

 昨日、12月8日が締め切りです。

No.1185 週間天気予報 投稿者: miyama 2010/12/08(水) 20:22 引用 - -

週間予報支援図(アンサンブル)による天気予報
12月9日〜15日の巻き
12・13日(日・月)は気温が高くはれ
14日から強い寒気が南下、15日は関東をのぞく日本列島の山岳で雪。
(この部分ぶれが大きい)
11日の前半に低気圧が通過。

No.1175 週間天気予報 投稿者: miyama 2010/12/02(木) 09:52 引用 - -

週間予報支援図による素人大胆天気予報
12月1日〜9日の巻き
4・5日の天気は晴れ
6日から7日にかけて低気圧が通過そのあと強い寒気が下りてきて北陸以北では雪になる。近畿も平年以下に、それまで暖かだったので寒さがこたえる。
天気の投稿お待ちしてます。

rsponse No.1184 Re: 週間天気予報 返信者:miyama 投稿日:2010/12/08(水) 20:06
愛宕山では4,5日は晴れ、4日の夜は放射冷却で冷え込み霜と薄氷が見られました。7・8日は予報より寒気が南下せず予想より気温はさがりませんでした。

No.1180 納山祭 投稿者: 浜村 2010/12/06(月) 06:23 引用 - -

 4日(土)午後5時30分には、登山組、車組がそれぞれ無事に到着し、17人が竜ノ小屋の大型まきストーブを囲んで大鍋をつつきました。オードブルなどたくさんの料理もあり、のんびりとおしゃべりしながら楽しく交流しました。新会員の内野さんも参加されました。
 5日(朝)はうどんを食べ、車組は9人、登山組は八丁尾根と竜ヶ岳分かれて登りました。
 

rsponse No.1182 Re: 納山祭 返信者:yamane 投稿日:2010/12/06(月) 21:39
 参加を迷っていたら、浜村さんからのお誘いメール。半休をもらって急遽参加しました。仁井田さんの車に伏見から乗せて頂き、竜の小屋に直行。すでに宴会の準備完了していました。有難うございました。日頃アルコールを口にしない私も、コップ半分を二杯も飲みました。そのせいか、ちょっと口が軽くなりました。
翌朝も何となく、下山ムードでしたが登りたい私に、矢野さん、大江さん、星野さん、内野さんが付き合ってくださいました。言い出しっぺの私がすぐにバテ気味でした。
7時半に小屋を出て、11時過ぎには保津峡に無事下山。お付き合い有難うございました。内野さん竜が岳の登りも息が上がることなくすいすいと登られました。

rsponse No.1183 Re: 納山祭 返信者:yamane 投稿日:2010/12/06(月) 21:41
 竜が岳での記念撮影。

全3773件 [ ページ : << 1 ... 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 ... 378 >> ]